ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー(ポケモンGSC・HGSS)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター 金・銀・クリスタル・ハートゴールド・ソウルシルバー』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『金・銀・クリスタル』は第2作目であり、『ハートゴールド・ソウルシルバー』は『金・銀・クリスタル』のリメイク作品に当たる。ジョウト地方とカントー地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。前作『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ』に登場した悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

『クリスタル』のみ登場する、ポケモン3体による勝ち抜きバトルが行える施設で、アサギシティの西にある。モバイルアダプタGB(「モバイルシステムGB(後述)」に必要な機器ゲームボーイカラーと携帯電話を接続する)を利用して全国各地のトレーナー(ダウンロードによるプレイヤーが使用したポケモンデータ)と対戦する。
施設ではまず対戦相手のポケモンのレベル(レベル10から10きざみ)と、バトルする対戦ルームを20部屋のうち1つを選ぶ。そのレベル以内のポケモン3体(同じポケモン2体以上は不可)でシングルバトルを行う。
部屋ではトレーナー7人との勝ち抜きバトルを行う。1戦終了するたびに、ポケモンの体力が全回復する。7人全てを倒してそのデータを送りバトル成績が良いと、その部屋の7人目に登場するリーダーになれ、自分のポケモンデータが他のプレイヤーの対戦相手として登場することがある。
1日にできる挑戦数が決まっており、5回まで挑戦できる。トレーナー7人に勝ち抜くか、負けた時点で1回とカウントする。
現在は、モバイルシステムGB(携帯電話などを介してインターネットにアクセスしてコンテンツなどを利用できるネットワークサービス)の通信方法の1つである「みんなでモバイル(専用のサーバー接続によりデータをダウンロードできる)」が終了しているため挑戦できない。

バトルフロンティア

『ハートゴールド・ソウルシルバー』のみ登場し、殿堂入り後に行けるさまざまなバトルを楽しめる施設。アサギシティの西にあり、「バトルタワー」、「バトルファクトリー」、「バトルステージ」、「バトルルーレット」、「バトルキャッスル」の5施設がある。
各施設ではそれぞれバトルルールが異なるところがあるが、基本的に3対3のポケモンバトルで、自分のポケモン3体で相手のポケモン3体を倒さなくてはならない。
同じポケモンを2体以上使うことはできず、レベル50以上のポケモンは自動的にレベル50に統一される。レベル49以下の場合はそのまま。
一部の伝説のポケモンや幻のポケモン(ミュウツー、ミュウ、ルギア、ホウオウ、セレビィ、カイオーガ、グラードン、レックウザ、ジラーチ、デオキシス、ディアルガ、パルキア、ギラティナ、フィオネ、マナフィ、ダークライ、シェイミ、アルセウス)は使用できない。ポケモンのタマゴも同様。
フォルムチェンジしたロトム(ヒートロトム、スピンロトム、フロストロトム、ウォッシュロトム、カットロトム)がバトルに参加しても元のロトムに戻る。
キズぐすりといった回復系のアイテムを使用することはできない。ポケモンにアイテムを持たせることは可能だが、手持ちのポケモン全てに同じアイテムを持たせることはできない。
バトルに勝利するとアイテムと交換できるバトルポイント(BP)がもらえ、各施設に登場するトレーナーと勝ち抜き戦を行う。基本的には1戦終了するたびに、ポケモンの体力が全回復する。バトルでアイテムを消費した場合は元に戻る。
トレーナーを一定人数倒すと、フロンティアブレーン(クロツグ、ネジキ、ケイト、ダリア、コクラン)が登場してポケモンバトルとなる。彼らに勝利すると、20BP(バトルポイント)と倒した証として「きねんプリント」がもらえる。1回目がシルバープリント、2回目がゴールドプリント。
自分のポケモンが全て倒された時点で負けとなりバトルは終了するが、何度でも挑戦することができる。なお、自分の最後のポケモンが相手ポケモンが使った技などにより同時にひんし状態になった場合は、引き分けにならず負けとなる。

バトルタワー

タワータイクーン・クロツグとのバトル。

バトルフロンティア内にある施設で、フロンティアブレーン(リーダー)はタワータイクーンのクロツグ。
1周7人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル」、「マルチバトル(通信)」、「Wi-Fiバトル」のモードがある。

・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者4体。
・マルチバトル:トレーナー同士がタッグを組んで、自分タッグと相手タッグがそれぞれポケモンを1体ずつ出す、2対2のバトル。使用するポケモンは両タッグ2体ずつの計4体。
・マルチバトル(通信):DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んで行うマルチバトル。使用するポケモンは両タッグ2体ずつの計4体。
・Wi-Fiバトル:Wi-Fi通信を使って世界中のプレイヤー(トレーナーデータ)とシングルバトルができる。使用するポケモンは両者3体。

クロツグはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7周目の49戦目で戦う。使用ポケモンは21戦目がドサイドン、ミロカロス、カイリューで、49戦目がヒードラン、クレセリア、レジギガス。
マルチバトルでは、ポケモントレーナー(モミ、ミル、ゲン、マイ、バク)のいずれかと組む。それぞれ使用するポケモンに特徴がある。

・モミ:「HP」が高いポケモン
・ミル:「とくこう」が高いポケモン
・ゲン:「こうげき」が高いポケモン
・マイ:「すばやさ」が高いポケモン
・バク:「ぼうぎょ」「とくぼう」が高いポケモン

Wi-Fiバトルは初めランク1のトレーナーとバトルを行い1周7人のトレーナーに勝ち続けることで自分のランクが上がり、より強いトレーナーとバトルができる。しかし、負け続けると自分のランクが下がってしまう。
いずれのバトル形式でも7人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)がもらえる。バトル終了後に成績を「ニンテンドー Wi-Fiコネクション」に送ると、自分のトレーナーデータ(手持ちポケモン)が他のプレイヤーの対戦相手として登場することがある。

クロツグに勝利すると記念として21戦目では「アビリティリボン」、49戦目では「グレートアビリティリボン」がポケモンに進呈される。
ダブルバトルでは50連勝すると「ダブルアビリティリボン」、マルチバトルでは50連勝すると「マルチアビリティリボン」、マルチつうしんバトルでは50連勝すると「ペアアビリティリボン」がポケモンに進呈される。
Wi-Fiバトルでは自分のランクが5になると「ワールドアビリティリボン」がポケモンに進呈される。
また、連勝すると自宅に飾れるトロフィーがもらえ、20連勝すると「どうのトロフィー」、50連勝すると「ぎんのトロフィー」、100連勝すると「きんのトロフィー」がそれぞれもらえる。

バトルファクトリー

ファクトリーヘッド・ネジキとのバトル。

バトルフロンティア内にある施設で、ここでは他の施設とは違い自分のポケモンが使えずレンタルポケモンを使う勝ち抜き戦が行われる。フロンティアブレーン(リーダー)はファクトリーヘッドのネジキ。
1周7人の勝ち抜きバトルで「シングルバトル」か「ダブルバトル」、「マルチバトル」のモードがあり、使用するポケモンのレベルをレベル50かレベル100を選ぶ。どちらを選んでも相手トレーナーも同じレベルで挑んでくる。

・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・マルチバトル:DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んで行うマルチバトル。

シングルバトルやダブルバトルでは、初め6匹のレンタルポケモンから3体を手持ちポケモンとして選んでバトルを行う。バトルに勝利する度に、相手のトレーナーが持っているレンタルポケモン1匹と交換できる。
1周全て戦い終わるとバトルポイント(BP)がもらえる。レンタルポケモンは一新され、次の周回では新たなレンタルポケモンから手持ちポケモン3体を選ぶ。
バトル前に施設スタッフが相手の出すポケモンなどヒントを与えてくれるが、周回を重ねていく度に情報はだんだんと少なくなってくる。
ネジキはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7周目の最後49戦目で戦う。ネジキもレンタルポケモンを使用するので、彼が何を使うかはランダム。ただ、21戦目では先頭のポケモンをスタッフより教えてもらえる。
マルチバトルでの使用するポケモンは両タッグレンタルポケモン2体ずつの計4体。1戦終えると自分か味方が相手トレーナーの持っているレンタルポケモンと交換できる。

バトルステージ

ステージマドンナ・ケイトとのバトル。

バトルフロンティア内にある施設で、1体のポケモンによる勝ち抜き戦が行われる。フロンティアブレーン(リーダー)はステージマドンナのケイト。
1周10人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル(Wi-Fiマルチ)」、「マルチバトル(ワイヤレスマルチ)」から選べる。

・シングルバトル:ポケモン1体による勝ち抜き戦。相手もポケモン1体を使用。
・ダブルバトル:同じ種類のポケモン2体による勝ち抜き戦。相手も同じ種類のポケモン2体を使用。
・マルチバトル(Wi-Fiマルチ):Wi-Fi通信を使って他のプレイヤーと一緒にタッグを組んで同じ種類のポケモンを揃えて行うマルチバトル。
・マルチバトル(ワイヤレスマルチ):ワイヤレス通信を使って他のプレイヤーと一緒にタッグを組んで同じ種類のポケモンを揃えて行うマルチバトル。

初めに参加させるポケモンを1体選ぶ(シングルバトルのみ)。ダブルバトルでは同じ種類で同レベルのポケモンを2体選ぶ。参加できるポケモンはレベル30以上で、アイテムを持たせることができる。ダブルバトルの場合は、同じアイテムを持たせることができる。
その後ポケモンのタイプ全17タイプからどれか1つを選択し、相手は自分が選択したタイプのポケモンを出してくる。最初は最も低いランク1から挑戦し、勝利するとランクが上昇していき最終的にはランク10になる。ランクが上がると使用するポケモンも強くなる。
選択したタイプやランクを問わず10人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)が入る。
相手が使用するポケモンのレベルは初め自分のポケモンのレベルより低いが、だんだんと自分のポケモンと同じレベルになる。
17タイプ全てがランク10に達した場合は、後はひたすらランク10の相手とのバトルになる。ワイヤレス通信でのマルチバトルは最初からランク10の相手とバトルする。
ケイトはシングルバトルのみに出現し、5周目の最後50戦目と17周目の最後170戦目で戦う。使用するポケモンは自分のレベルと同じで、選択したタイプに関係なく50戦目・170戦目共に自分のポケモンと同じくらいの強さのポケモン。
別な種類のポケモンで参加する場合は、また最初から挑戦する。しかし、同じ種類のポケモンであれば能力や技、持たせているアイテムが違っていても継続して挑戦できる。

バトルルーレット

バトルルーレットでは、バトル前にルーレットにより発生させるイベントを決め、ルーレットの目によっては有利になったり不利になったりすることがある。

バトルフロンティア内にある施設で形式はバトルタワーと似ているが、バトル前にルーレットにより発生させるイベントを決めて反映させるのが特徴。フロンティアブレーン(リーダー)はルーレットゴッデスのダリア。
1周7人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル」から選べる。

・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル。使用するポケモンは両者3体。
・マルチバトル:DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んで行うマルチバトル。

いずれの形式でもまず参加ポケモンの持っているアイテム全てを施設側が預かり、持ち物がない状態にする。その後、ルーレットを回す。
ルーレットではバトルで反映させるイベントを決め、押したルーレットの目によっては自分が有利になったり不利になったりすることがある。
ルーレットの目の背景が黒なら自分、赤なら相手にイベントが発生。灰色ならば自分と相手両方に影響するイベントやルーレットの速度変化などが発生。
7人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)が入る。ダリアはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7周目の最後49戦目で戦う。
使用するポケモンは21戦目がルンパッパ、チャーレム、ヨノワールで、49戦目がバシャーモ、トゲキッス、サンダー。

ルーレットの目の効果(背景が黒か赤の場合)
・雷マーク:手持ちポケモン3体が「まひ」状態になる。「じめん」タイプのポケモンやとくせい「じゅうなん」のポケモンには発生しない。
・ドクロマーク:手持ちポケモン3体が「どく」状態になる。「どく」や「はがね」タイプのポケモンやとくせい「めんえき」のポケモンには発生しない。
・炎マーク:手持ちポケモン3体が「やけど」状態になる。「ほのお」タイプのポケモンやとくせい「みずのベール」のポケモンには発生しない。
・ZZZマーク:手持ちポケモンのうちランダムで選ばれた1体が「ねむり」状態になる。とくせい「ふみん」や「やるき」のポケモンには発生しない。
・氷の結晶マーク:手持ちポケモンのうちランダムで選ばれた1体が「こおり」状態になる。「こおり」タイプのポケモンやとくせい「マグマのよろい」のポケモンには発生しない。
・「LV+」:手持ちポケモン3体のレベルが3上がる。
・「LV-」:手持ちポケモン3体のレベルが3下がる。
・「HP-」:手持ちポケモン3体のHPが20%減少する。ヌケニンには発生しない。
・赤と黒の矢印:自分と相手の手持ちポケモンをその時だけそれぞれ入れ替える。
・木の実マーク:手持ちポケモン3体全てに同じきのみ(ランダム)を持たされる。きのみは周回中持ち続けることができるが、使った時点でなくなる。
・巾着袋マーク:手持ちポケモン3体全てに同じきのみ以外のアイテム(ランダム)を持たされる。アイテムは周回中持ち続けることができるが、消費するものは使った時点でなくなる。

ルーレットの目の効果(背景が灰色の場合)
・太陽マーク:天気が「ひざしがつよい」状態になる。
・水滴マーク:天気が「あめ」状態になる。
・竜巻マーク:天気が「すなあらし」状態になる。
・雪だるまマーク:天気が「あられ」状態になる。
・霧マーク:天気が「きり」状態になる。
・正方形が重なったマーク:5ターンの間、トリックルームを使った状態になる。
・ルーレットと上向きの矢印:次からルーレット速度が上昇。
・ルーレットと下向きの矢印:次からルーレット速度が減少。
・ルーレットと?マーク:次からルーレット速度がランダムになる。
・「BP」:1BP(バトルポイント)をもらえる。
・「BP+」:3BP(バトルポイント)をもらえる。
・円形の矢印:不戦勝して、次のバトルに進める。
・放射状マーク:何も起こらない。

バトルキャッスル

キャッスルバトラー・コクラン(左)のバトルの最初と最後にはオーナーのカトレア(右)も登場。

バトルフロンティア内にある施設で形式はバトルタワーと似ているが、バトル終了後ポケモンは全回復せず、もらえるキャッスルポイント(CP)でポケモンを回復させたり、相手のポケモンを調べたりなどができるのが特徴。フロンティアブレーン(リーダー)はキャッスルバトラーのコクラン。オーナーはカトレア。
1周7人の勝ち抜きバトルで、「シングルバトル」、「ダブルバトル」、「マルチバトル」から選べる。

・シングルバトル:自分と相手がポケモンを1体ずつ出して行うバトル形式。使用するポケモンは両者3体。
・ダブルバトル:自分と相手がポケモンを2体ずつ出して行うバトル形式。使用するポケモンは両者3体。
・マルチバトル:DSワイヤレス通信やWi-Fi通信を使って他のプレイヤーとタッグを組んでマルチバトルを行う形式。

いずれの形式でもまず参加ポケモンの持っているアイテム全てを施設側が預かり、持ち物がない状態にする。
バトル終了後ポケモンは全回復せず、状態異常のみ回復し、ひんし状態のポケモンはHPが1残った状態で復活する。
バトルに勝利するとキャッスルポイント(CP)がもらえる。HPが無傷の状態で勝利したり、レベルの高いポケモンを倒すとキャッスルポイントがより多くもらえる。
各バトル前にそのキャッスルポイントを使ってキャッスルポイント(CP)を使ってポケモンを回復させたり、アイテムを持たせたり、相手のポケモンを調べたりなどができる。
さらにキャッスルポイントを使ってできることを増やす「ランク」を上げることができる。
7人に勝利すると1周クリアとなり、バトルポイント(BP)が入る。コクランはシングルバトルのみに出現し、3周目の最後21戦目と7周目の最後49戦目で戦う。
使用するポケモンは21戦目がヘルガー、エンペルト、ムクホークで、49戦目がエンペルト、エルレイド、エンテイ。

キャッスルポイントでできること
・ポケモン1体のHPを全回復
・ポケモン1体のPP(パワーポイント)を全回復
・ポケモン1体のHPとPPを全回復
・きのみを持たせる
・技の威力を上げるアイテムなどを持たせる
・相手が出すポケモンを調べる(姿や能力、技など)
・相手が出すポケモンのレベルを上下させる
・ランクを上げる
・バトルを避ける

トレーナーハウス

『金・銀・クリスタル』のトレーナーハウスでのバトル。ふしぎなおくりものをしたことがない場合は、ポケモントレーナーのヒカルとバトルすることになる。

トキワシティにある施設で、トレーナーと1日1回バトルができる。『金・銀・クリスタル』と『ハートゴールド・ソウルシルバー』でルールや仕様が異なる。
『金・銀・クリスタル』では「ふしぎなおくりもの」をしたことがある場合、最後に「ふしぎなおくりもの」をした相手がトレーナーとして登場。使用するポケモンは最後に「ふしぎなおくりもの」をした相手の手持ちにいるポケモン。
バトルは通常のトレーナー戦と同じく、相手ポケモンを倒すと経験値が入り、勝利すると賞金がもらえる。
『ハートゴールド・ソウルシルバー』では他のポケウォーカーと通信したことがある場合、通信した相手最大10人までが登場。それ以上の相手と通信した場合は、通信した時期の古い相手から順に入れ替わる。
使用するポケモンは『金・銀・クリスタル』と同じように、通信時に相手の『ハートゴールド・ソウルシルバー』の手持ちにいるポケモン。バトル形式はレベル50以上のポケモンを50に統一したフラットバトル(レベル49以下はそのまま)。
バトルをしても『金・銀・クリスタル』のように経験値や賞金は入らず、代わりにバトルポイント(BP)が1入る。

「ふしぎなおくりもの」やポケウォーカーで相手と通信をしたことがない場合は、『金・銀・クリスタル』ではヒカル(外見は『金・銀・クリスタル』の男の子主人公)、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではひかる(外見はエリートトレーナー男)が対戦相手として登場。
使用ポケモンはメガニウム、バクフーン、オーダイルで共通。
「ふしぎなおくりもの」やポケウォーカーで相手と通信すると、『金・銀・クリスタル』では消えてしまうが、『ハートゴールド・ソウルシルバー』では残る(通信した相手最大10人の制限には含まれない)。

むしとりたいかい

むしとりたいかいでは普段捕まえることのできないむしタイプのポケモンを捕まえることができる。

しぜんこうえんで火・木・土曜日に開催される参加費無料の大会。「むし」タイプのポケモンを捕まえて、その強さ(ポイント)を競う。手持ちのポケモンを1匹と共に参加し、大会中はそのポケモンを使って「むし」タイプのポケモンとバトルをする。
大会に使われる専用のボールとして、『金・銀・クリスタル』ではパークボールが20個、『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではコンペボール20個が参加者に配られる。大会中はそのボールを使ってポケモンを捕まえていく。
持っておけるポケモンは1匹のみで、同じ種類の別なポケモンまたは別の種類のポケモンを捕まえた場合は、どちらかを残してどちらかを逃がす必要がある。大会が終了した時点で持っていたポケモンは自分のポケモンになる。
大会中、パークボール・コンペボール以外のアイテムは使用できないが、ポケモンにアイテムを持たせておくことは可能。
大会時間は20分。時間が過ぎるか、ボールを使い切ると大会は終了。また、自分のポケモンが「ひんし」状態になったり、ゲートに戻って係員に申し出たり、「リタイア」をコマンドから選択したりしても終了する。
「そらをとぶ」を使って会場外に出ると大会を棄権したことになる。また、大会中はレポートを書くことができない。

しぜんこうえんは草むらが存在し野生ポケモンが出現するが、大会中はむしポケモンのみ出現。大会中ここでしか出現しないむしポケモンもいる。
捕まえたむしポケモンの強さはポイントで表示される。出現するポケモンにより強さが異なるが、出現率の低いポケモンほど強くなる(例:ストライクやカイロスなど)。
またレベルが高く、捕まえた際にHPを多く残しているとポイントが高くなる。
なお、『ハートゴールド・ソウルシルバ-』ではぜんこく図鑑を入手した後、大会中に出現するポケモンのレベルが上がり、木曜日の大会と土曜日の大会ではポケモンの大部分が入れ替わって、ホウエン地方やシンオウ地方のポケモンが出現。
大会が終了した後に結果発表が行われる。ポイントに応じて順位が決まり、賞品がもらえる。それ以外の場合でも参加賞がもらえる。
『金・銀・クリスタル』と『ハートゴールド・ソウルシルバー』ではその賞品が異なる。

『金・銀・クリスタル』でのむしとりたいかいの賞品
優勝:たいようのいし
2位:かわらずのいし
3位:おうごんのみ
参加賞:きのみ

『ハートゴールド・ソウルシルバー』でのむしとりたいかいの賞品
優勝:たいようのいし、殿堂入り後はたいようのいしの他、ほのおのいし、みずのいし、かみなりのいし、リーフのいし、つきのいし、ひかりのいし、やみのいし、めざめいし、まんまるいしのどれか1つ
2位:かわらずのいし
3位:オボンのみ
参加賞:きれいなぬけがら

2214-_
2214-_
@2214-_

Related Articles関連記事

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のモンスターボールまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる架空の生き物をパートナーとして、野生のポケモンやトレーナーのポケモンと勝負したりしながら冒険する。そのポケモンを捕まえるための道具がモンスターボールである。初代の『赤・緑・青』が発売された当初は「ボールを投げたあとにボタン連打すると捕獲率が上がる」という噂もあった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の歴代主人公まとめ

『ポケットモンスター』シリーズの主人公は、プレイヤーが自由に名前を決めることができる。初代の『赤・緑・青・ピカチュウ』では男主人公のみだったが、世代が進むにつれて主人公の性別や容姿、服装、髪型などもプレイヤー好みに選択・変更することが可能となり、より自由度が増した。グラフィックが向上して主人公の姿がゲーム内ではっきりと分かるようになったこともあって、新作が登場するとポケモンだけでなく「主人公がどのようなデザインになるのか」という点にも注目が集まるようになった。

Read Article

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

ポケットモンスターの伝説のポケモンまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモン(発売当初は任天堂)から発売されているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。自身がトレーナーになり、「ポケモン」と呼ばれる生物をパートナーとして旅をする。 伝説のポケモンは公式の説明文によると「各地方で滅多に見ることの出来ない貴重なポケモン」のことであり、基本的にゲーム中に1匹しか出現しないポケモンたちの総称である。各世代で複数の伝説のポケモンが登場している。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のメガシンカ・ゲンシカイキまとめ

『ポケットモンスター』とは株式会社ポケモンより発売されているロールプレイングゲームのシリーズである。ポケットモンスター(ポケモン)と呼ばれる生き物を捕獲・育成してポケモンリーグという施設のチャンピオンを目指す。 メガシンカとは、『ポケットモンスターX・Y』で追加された新要素。「旧シリーズのポケモンを再びピックアップする」という理念のもと追加されたシステムである。メガシンカと似たものに、伝説のポケモンであるグラードンとカイオーガが太古の姿に戻るゲンシカイキというものも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のタイプまとめ

『ポケットモンスター』(ポケモン、Pokemon)とはゲームフリークが開発し、株式会社ポケモンより発売されるRPGシリーズである。通称「ポケモン」と呼ばれる架空の生き物と共に各地を旅し、ポケモン図鑑の完成やポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 本作にはポケモンや技ごとに「タイプ」と呼ばれる属性のようなものが設定されている。このタイプによって、ポケモン同士の相性が決められている。初めは15タイプだったが『金・銀』から2つ、『X・Y』から1つ追加された。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のZワザ・Z技まとめ

「Zワザ(Z技)」とは、ポケットモンスターサン・ムーンから登場した要素。1戦闘中に1度しか使えないいわば必殺技のことである。インフレする対戦環境に適応できる一部以外のポケモンへの救済措置として登場した。 問題点や調整不足もみられるが、Zワザの登場によりあらゆるポケモンが活躍できる機会を得られるようになった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の特性まとめ

ポケットモンスターは、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称はポケモン。発売20周年を迎えた長寿シリーズであるが、その戦闘システムの基本は初代である「ポケットモンスター赤・緑」から変わっていない。この記事では、第三世代こと「ルビー・サファイア」から新たに加えられた要素である「とくせい(特性)」について解説する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の裏技・バグまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにしてポケモン同士のバトルを行う、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 『ポケットモンスター』シリーズの作品にはいくつもの裏技・バグがある。特に初代はプログラムの継ぎ足しで複雑化したせいかバグが非常に多いことでも有名である。また初代には幻のポケモン・ミュウが内部データに隠されており、バグによって人目に触れたことからミュウの配布が行われる事態に発展した。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の石進化・アイテム進化・通信進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケモン」という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGだ。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化する。しかし中には進化の石やそれに準じるアイテムを使用することで進化するポケモンや、通信交換をすることで進化するポケモンも存在する。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の分岐進化まとめ

『ポケットモンスター』とは、株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズだ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物がいる世界を舞台に、プレイヤーはポケモンリーグチャンピオンを目指して冒険に旅立つ。 多くのポケモンは特定の条件を満たすと進化し、姿を変えることができる。中には進化先が条件によって分岐するポケモンもいる。分類が「しんかポケモン」のイーブイは、8種類ものポケモンに進化する。

Read Article

サトシの手持ちポケモンまとめ

サトシの手持ちポケモンまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ゲーム以外にもアニメや漫画など様々なメディアに展開されている。 1997年から2023年までアニメの主人公を務めたサトシは、基本的に相棒であるピカチュウだけを連れて新たな地方へ旅立っており、シリーズが変わるたびに手持ちのポケモンは一新されている。サトシがどのようなポケモンをゲットするのかという点も、アニメの見どころである。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のライバルまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズである。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとする、ポケモントレーナーの冒険を描いている。 ライバルは主に主人公と同様に序盤でポケモンを入手し、各地で戦う事となるトレーナーのこと。主人公と時に敵対し、時に協力しながら成長していく。シリーズ初期は御三家ポケモンの中から、主人公が手に入れるポケモンに対して相性有利なポケモンをパートナーにすることが主流だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)のおたから・換金アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されるRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」が冒険するさまが描かれる。 『ポケットモンスター』には道具の中に「おたから」というカテゴリがある。主に売ること以外に使い道がない換金アイテムがここに入るが、作品によっては「ぎんのおうかん」といった特定の人に渡すことで効果があるアイテムも含まれる場合がある。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の条件付きレベルアップ進化まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームソフトシリーズ。「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして冒険するRPGである。 ポケモンは特定のレベルに達することで進化するが、中にはなつき度やなかよし度、場所など他の条件を伴っている場合がある。これらのポケモンは、進化できるレベルに達していても、他の条件を満たしていなければ進化できない。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)に関する事故・事件まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているゲームシリーズである。アニメをはじめとした様々なメディアにも展開している。 『ポケットモンスター』が人気のコンテンツになった一方で、様々な事故や事件も発生している。1997年には「ポケモンショック」が起こり、日本で大きな話題になった。また『ポケモンGO』が世界的に広まったことで、歩きスマホなどが原因と考えられる事故が世界中で起きている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の博士まとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)と呼ばれる不思議な生き物をパートナーにして冒険に出て、ポケモンリーグのチャンピオンを目指す。 『ポケットモンスター』において、博士はポケモンの生態などを研究する者を指しており、ポケモン博士とも呼ばれる。『サン・ムーン』まではポケモン博士から最初のポケモンや、ポケモンを登録する図鑑をもらうのが定番だった。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の回復アイテムまとめ

『ポケットモンスター』は株式会社ポケモンから発売されているRPGシリーズ。ポケットモンスター(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーにして、ポケモン同士のバトルを行う「ポケモントレーナー」たちの冒険が描かれる。 バトルではポケモンのHPが減ったり、状態異常になったりすることがある。ポケモンセンターに寄れば回復できるが、ポケモンセンターが近くにない場合は回復アイテムに頼ることになる。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の都市伝説・豆知識・裏設定まとめ

『ポケットモンスター』は、ゲームフリークが開発しているゲームソフトシリーズの名称である。略称は『ポケモン』。「集める、育てる、戦う」のコンセプトに従い、ポケモンと呼ばれる生き物を収集、育成、そして対戦させるRPGである。『ポケモン』には稀に背筋に寒気を覚えるような設定が盛り込まれている。2016年で20周年を迎えた長寿シリーズなだけに、様々な裏設定や都市伝説が囁かれている。

Read Article

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

ポケットモンスター(ポケモン)の色違いまとめ

『ポケットモンスター』は1996年にゲームフリークが開発した『赤・緑』から続くRPGシリーズ。プレイヤーは「ポケットモンスター」(ポケモン)という不思議な生き物をパートナーとして、ポケモンリーグのチャンピオンを目指して旅をする。 色違いは第2世代の『金・銀』から実装されたもので、通常とは異なる体色をしたポケモンを指す。色違いポケモンはステータス画面で姿を確認したり戦闘に出したりした際に光るエフェクトが出ることから光るポケモンとも称される。

Read Article

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ルビー・サファイア・エメラルド・オメガルビー・アルファサファイア(ポケモンRSE・ORAS)』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『ルビー・サファイア・エメラルド』は第3作目であり、『オメガルビー・アルファサファイア』は『ルビー・サファイア・エメラルド』のリメイク作品に当たる。ホウエン地方を冒険し、プレイヤーはポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、「マグマ団・アクア団」という組織と各地で戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン(ポケモンSM・USUM)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター サン・ムーン・ウルトラサン・ウルトラムーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの一つで、『サン・ムーン』は第7作目であり、『ウルトラサン・ウルトラムーン』は『サン・ムーン』にストーリーやシステムを一部追加したバージョンになっている。プレイヤーは4つの島と1つの人工島からなるアローラ地方を冒険し、「島めぐり」を行い、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、スカル団やエーテル財団といった組織と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーンの魅力まとめ

前作、ポケットモンスターサン・ムーンに新要素を加えてバージョンアップとして登場したのが、ウルトラサン・ウルトラムーンである。前作と同じく島巡りと呼ばれる旅に出た主人公がいくつもの試練を乗り越えて、チャンピオンを目指すストーリーだが、前作から新たに追加された新要素もたくさんあるので、前作を遊んだからと言って飽きることはないだろう。 今回はポケットモンスターウルトラサン・ウルトラムーンの魅力に迫る。

Read Article

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ブラック・ホワイト(ポケモンBW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスターシリーズ』の第5作目。イッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では「ポケモンを自由にするため、ポケモンの解放を訴える」プラズマ団という組織が登場し、ストーリー中に各地で戦うことになる。本作のテーマは「多様性」で、ゲーム中の登場人物やポケモン、ストーリーなどに反映されている。

Read Article

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2(ポケモンBW2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2』とは、『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』の続編作品であり、前作から2年後のイッシュ地方を冒険の舞台として、ポケモン図鑑の完成及びポケモンリーグ制覇(殿堂入り)するのが主なゲーム目標である。本作では前作に登場したプラズマ団が復活し、ストーリー中に各地で戦うことになる。トレーナーの成長についても描かれ、前作でのライバルであったN(エヌ)や共に旅に出たベルやチェレンなどの成長した姿なども見ることができる。

Read Article

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター X・Y(ポケモンXY)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター X・Y』とはロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズのひとつで、第6作目にあたる。プラットフォームを3DSへ移し、シナリオ、ゲームシステム、フィールドやバトル画面がフル3D表示になる等、従来より大幅にボリュームアップしている。「生命と破壊」を司る伝説のポケモンを巡る、カロス地方の存亡を懸けた事件へと巻き込まれるが、主人公は友達やポケモンとの絆を深めこれを乗り越えていく。メガシンカという通常の進化とは異なるポケモンのパワーアップ要素が初登場した。

Read Article

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ(ポケモンDPt)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール・プラチナ』とは、株式会社ポケモン(任天堂)から発売されたロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの第4作目。『ポケットモンスター ダイヤモンド・パール』が発売され、後に新たな要素が追加された『ポケットモンスター プラチナ』が発売された。冒険の舞台はシンオウ地方で、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグを制覇することが主なゲーム目標となる。

Read Article

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン(ポケモンRGBP・FRLG)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター 赤・緑・青・ピカチュウ・ファイアレッド・リーフグリーン』とは、ロールプレイングゲーム『ポケットモンスター』シリーズの1つで、『赤・緑・青・ピカチュウ』は第1作目、『ファイアレッド・リーフグリーン』は『赤・緑』に様々な要素を追加したリメイク作品になっている。プレイヤーはカントー地方を冒険し、ポケモン図鑑の完成とポケモンリーグ制覇を目指す。ストーリー中、世界征服を目論む悪の組織・ロケット団と戦うことになる。

Read Article

ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスターSPECIAL(ポケSP・ポケスペ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター SPECIAL』とは、小学館から出版されている、ゲーム『ポケットモンスター』を題材にした、原作を日下秀憲、作画を山本サトシが手がける漫画である。ゲームと同じ世界、登場人物を用いながら、全く異なるシナリオを展開しているのが特徴で、ゲームで新たなシリーズが登場するたびに新章が執筆されている。1997年に『小学四年生』『小学五年生』『小学六年生』で連載開始し、その後は『コロコロイチバン!』や『クラブサンデー』と媒体を変えながらも連載を続け、2021年には連載25年目を迎えた。

Read Article

ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター ソード・シールド(ポケモン剣盾)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター ソード・シールド』は、株式会社ポケモンから発売されたNintendo Switch用ロールプレイングゲーム。2019年11月15日に『ポケットモンスター ソード』と『ポケットモンスター シールド』の同時に二本発売され、ポケットモンスターシリーズの8作品目となる。公式略称は『ポケモン剣盾』。 今作の舞台であるガラル地方で、主人公はポケモンバトルの最高峰であるポケモンリーグへ挑み、チャンピオンを目指す。また、ポケモンが巨大になるダイマックス現象の謎へと挑む。

Read Article

ポケットモンスター サン&ムーン(Pokémon: Sun & Moon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター サン&ムーン(Pokémon: Sun & Moon)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター サン&ムーン』とは、ゲーム『ポケットモンスター』シリーズを原作とした、アニメ『ポケットモンスター』シリーズの第6作。キャラクターデザインが一新され、ややシンプルなゆるっとした線で描かれている。過去の作品で登場したカスミやタケシといったキャラクターが登場することでも話題となった。 『ポケットモンスター サン・ムーン』や『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』の舞台となるアローラ地方で、主人公のサトシが仲間達と共にスクールライフを送りながら新たな冒険をする物語。

Read Article

NEW
ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター リコとロイの旅立ち(アニポケ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター リコとロイの旅立ち』とは、アニメ『ポケットモンスター』の第8シリーズで、リコとロイという2人の主人公が冒険の旅に出立していく様を描いたアニメ作品。25年間主人公を務めてきたサトシが引退したこともあり、新たな主人公たちがどのような物語を紡いでいくか注目された。 セキエイ学園に入学したリコとパートナーポケモンのニャオハは、リコの不思議なペンダントを巡る戦いに巻き込まれる。その中で伝説のポケモンとの出会いを夢見るロイやポケモンのホゲータと知り合い、彼らと共に旅に出る。

Read Article

Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『Pokémon LEGENDS アルセウス(ポケモンレジェンズ )』とは2022年1月28日にNintendo Switch用ソフトとして販売された『ポケットモンスター』シリーズ初のアクションロールプレイングゲームである。物語は「ヒスイ地方」を舞台に、ヒスイ地方に迷い込んだ主人公がギンガ団に所属し、ポケモン図鑑を完成させるというものである。 従来の作品とは異なり、ポケモンではなく主人公を操作しポケモンを捕まえたり、襲ってくるポケモンの攻撃を回避したりと様々なアクションを楽しむことができる。

Read Article

Pokémon GO(ポケモンGO)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

Pokémon GO(ポケモンGO)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「Pokémon GO(ポケモンGO)」とは2016年に配信開始をした、ナイアンティックと株式会社ポケモンが共同開発したスマホゲーム。実際の世界の地図とゲームが連動しており、プレイヤーは歩いていると出現するポケモンを捕まえ、図鑑完成を目指したり対戦を楽しむゲーム。配信開始から大人気アプリとなり、5つのギネス記録を作り、世界的な社会現象となった。

Read Article

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』とはNintendo Switch用ロールプレイングゲームであり、『ポケットモンスターシリーズ』の完全新作としては9作目となる。シリーズ初のオープンワールドを採用しており、物語に順番はなく自由に冒険を楽しむことができる。本作では3つのルートがあり、様々な戦闘の仕方があるなど従来の作品とは仕様が異なる。 パルデア地方にやってきた主人公はアカデミーでの学生生活を楽しみながら、謎のポケモンと共に自分だけの宝探しの旅に出ることになる。

Read Article

New ポケモンスナップ(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

New ポケモンスナップ(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『Newポケモンスナップ』とは、『ポケットモンスター』シリーズのスピンオフ作品であるNINTENDO 64用ソフト『ポケモンスナップ』の完全新作および続編である。主人公は未開の地・レンティル地方を舞台に、ポケモンの生態や「イルミナ現象」の謎を調査していく。『ポケットモンスター ソード・シールド』までに登場した約200匹のポケモンを、美麗なグラフィックで観察、撮影できることが魅力である。売り上げは全世界で200万本を超え、ファンにとっても22年ぶりの新作ということで大いに喜ばれた。

Read Article

目次 - Contents