文豪ストレイドッグス(文スト)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『文豪ストレイドッグス(文スト)』原作・朝霧カフカ、作画・春河35の異能力バトルアクション漫画及びそれを元にしたアニメ。太宰治や宮沢賢治など教科書でもお馴染みの文豪をキャラクターモデルにし、それぞれの作品名に基づいた異能力を用いて戦うアクション漫画。2016年にはアニメ放送もされるほどの人気作品。

国木田独歩・独歩吟客(どっぽぎんかく)

国木田独歩の異能『独歩吟客』。手帳に書き込まれたものを具現化・実体化する異能。発動するには手帳の項を消費する。実体化できるものは国木田が実際に肉眼で見て形状・機能を理解したものと、手帳面積よりも小さいなサイズ。能力名は文豪・国木田独歩の筆名のひとつ『独歩吟客』から。

江戸川乱歩・超推理(ちょうすいり)

江戸川乱歩の異能『超推理』。事件の現場を見たり情報を聞くだけで瞬時に解決できる異能。と、言われているが実は異能ではなく人一倍推理力が優れているだけ。それまでは異能力者だとしんじていたが、あるとき自身が異能を持たない一般人だということに気付いてしまう。そのため能力名が文豪・江戸川乱歩の作品にちなんでいない。

谷崎潤一郎・細雪(ささめゆき)

谷崎潤一郎の異能『細雪』。周囲に降らせた雪をスクリーンに幻影を投影、自身の身体を風景に上書きするなどして姿を隠す。自分以外の姿を隠すことも可能。能力名は文豪・谷崎潤一郎の代表長編小説『細雪』から。

宮沢賢治・雨ニモマケズ(あめニモマケズ)

宮沢賢治の異能『雨ニモマケズ』。鉄パイプが曲がるほどの強靭な肉体と軽自動車を軽く投げ飛ばせる怪力になるもの。空腹時のみ発動し、満腹になれば眠ってしまう弱点がある。能力名は文豪・宮沢賢治の没後に発見された遺作メモから。一般には詩として認識される代表作とも。

与謝野晶子・君死給勿(きみしにたもうことなかれ)

与謝野晶子の異能『君死給勿』。あらゆる外傷を治すことができる、異能のなかでも珍しい治癒能力。瀕死の状態でした発動することができないので普通の怪我人でもまずは瀕死にすることが重要。それ故に探偵社内で恐れられている。能力名は文豪・与謝野晶子が戦地に向かう弟に送った詩から。

福沢諭吉・人上人不造(ひとのうえにひとをつくらず)

福沢諭吉の異能『人上人不造』。他の異能者の異能出力を調整、制御可能にする能力。自身の部下のみに発動。敦の身体の一部のみを虎に変化させる能力や鏡花の召喚能力もこの異能で調節した。能力名は啓蒙思想家・教育者である福沢諭吉の著書『学問のすゝめ』の一節より。

泉鏡花・夜叉白雪(やしゃしらゆき)

泉鏡花の異能『夜叉白雪』。白い甲冑に身を包んだ夜叉白雪を召喚する異能。戦闘力が高く、芥川曰く「殺戮の権化」と言わしめるほど。元々鏡花の異能ではなく、母のもので死の寸前に譲渡された能力。能力名は文豪・泉鏡花が初めて著した戯曲『夜叉ヶ池』と同作に登場する竜神・白雪姫から。

芥川龍之介・羅生門(らしょうもん)

Tomekichi2
Tomekichi2
@Tomekichi2

Related Articles関連記事

国木田独歩(文豪ストレイドッグス)とは【徹底解説・考察まとめ】

国木田独歩(文豪ストレイドッグス)とは【徹底解説・考察まとめ】

国木田独歩(くにきだ どっぽ)とは『ヤングエース』で連載中の漫画およびアニメ作品『文豪ストレイドッグス』の登場人物で、異能力集団「武装探偵社」の一員にして妥協を許さない堅物な男。いつも持ち歩いている手帳の表紙には"理想”と大きく書かれており、秒刻みのスケジュール管理をしている。このこだわり抜いた「人生の道標」ともいわれるスケジュールが狂うことを大いに嫌うが、奇妙奇天烈な言動をする探偵社員たちに振り回されている。

Read Article

文豪ストレイドッグスの主人公「中島敦」って実際はどんな人物だったの?

文豪ストレイドッグスの主人公「中島敦」って実際はどんな人物だったの?

「実在の日本の文豪」をモチーフとしていることで話題のマンガ、「文豪ストレイドッグス」。 太宰治や芥川龍之介など数々の文豪たちが異能力バトルを繰り広げるというストーリーが話題となり、コミックスはすでに2015年秋の時点で170万部を突破しています。 2016年にはアニメ化も決定し、ますます注目度アップの本作。さて、この作品の主人公である中島敦の作品を、皆さんは今まで読んだことがありますか?

Read Article

目次 - Contents