aiko(アイコ)の徹底解説まとめ

aiko(アイコ)とは、日本のシンガーソングライターである。ラジオ番組のDJ等の活動を経て1998年にメジャーデビュー。2005年にオリコンが行った「好きなアーティストランキング」で総合一位を獲得。以降も10代、20代を中心として、その飾り気がない性格やファッションセンスが好まれ、全世代から支持されている。
aikoの概要

aiko(アイコ)は、1998年に1stシングル「あした」でメジャーデビューを果たしている。
そのきっかけとなったのは、短大時代から数々の音楽コンテストで賞を獲得していったaikoを、1997年にポニーキャニオンの音楽プロデューサーが目をつけ、連絡を取ったこと。
1stインディーズアルバム「astral box」、1stインディーズシングル「ハチミツ」、2ndインディーズアルバム「GIRLIE」の発売を経て1998年4月に映画主題歌の話が入り、メジャーデビューへと繋がった。
その後も現在に至るまで、世の女性の心をガッチリ掴む様々な恋愛ソングで若い世代を中心に、上の世代からも高い人気を得ている。
aikoのプロフィール

1975年の11月22日に、大阪府吹田市で誕生。高校生の頃からピアノで作曲を始め、在学中は生徒会の副会長を務めながらも卒業まで友人と一緒にバンド活動を行っていた。
そして高校を卒業した後、1995年5月、19歳の時に出場したコンテスト「第9回TEENS' MUSIC FESTIVAL」において自分自身で作詞作曲した曲「アイツをふりむかせる方法」を披露してグランプリを獲得した。
短大卒業後からはラジオのパーソナリティを始め、以降3つの番組のラジオパーソナリティを務めながらも作詞作曲活動は継続して行い、やがてメジャーデビューへと繋がっていく。
aikoのディスコグラフィー
小さな丸い好日

デビューシングル「あした」を含んだ全11曲を収録。1999年4月21日発売。1stアルバム。
アルバム名である「小さな丸い好日」と言う言葉は収録曲「オレンジな満月」の歌詞の一節から引用されている。
デビュー10年目を目前に控えた2008年3月21日に「aiko 10th Anniversary ちょっと嬉しいHappy Surprise vol.1」と言う10周年企画で初回限定仕様盤のパッケージに、本人デザインのオリジナルステッカーを封入した形で復刻リリースされた。
桜の木の下

2000年3月1日発売。「花火」「カブトムシ」などのaikoの代表曲を含む全10曲に加えて、ボーナストラックが収録されている。2ndアルバム。
aiko初のミリオンヒット作であり、アルバムの中では一番売れた作品。
ボーナストラックである「恋愛ジャンキー」のみ歌詞カードに歌詞が掲載されておらず、通常版はCDの帯の裏側に、初回限定盤はCDを留めるためのトレイの下にあるインレイの中に歌詞が表記されている。気づかないファンも多かったようだ。
恋愛ジャンキーがボーナストラックになった理由は、曲順を考えると桜の木の下の何処に入れても合わなかった為だと言う。
夏服

2001年6月20日発売。3rdアルバム。
「ロージー」、「初恋」、「ボーイフレンド」などの人気曲を含む全11曲+ボーナストラック「夏服」が収録されている。
このアルバムもボーナストラックの歌詞は歌詞カードに掲載されておらず、トレイ裏の紙を外し、張り合わせた紙をめくると歌詞が書いてある。
前作ほどではないものの、このアルバムもミリオンセラーに認定されている。
秋 そばにいるよ

2002年9月4日に発売された4thアルバム。CMで使用された「あなたと握手」、「おやすみなさい」や「それだけ」など、ドラマのエンディングテーマとして使用された曲も収録されている。今までに発売されたアルバム同様、10周年記念として復刻リリースされている。
暁のラブレター

2003年11月27日発売の、5thアルバム。アルバムタイトルは、収録曲の殆どが深夜から明け方にかけて作成された曲であることから暁の頃に書いたラブレターと言う意味合いで名付けられた。
人気曲である「アンドロメダ」「蝶々結び」「えりあし」などが収録されている。1番目の曲である「熱」と2番目の曲である「彼の落書き」と伴奏が繋がっている。
夢の中の真っ直ぐな道

Related Articles関連記事
ダメな私に恋してください(ダメ恋)のネタバレ解説・考察まとめ
「ダメな私に恋してください」とは、中原アヤによる日本の漫画作品。集英社「YOU」にて掲載された。単行本全10巻。29歳独身、無職で貢ぎ体質の柴田ミチコが大嫌いだった元上司・黒沢歩の力を借りて人生をリセットする物語。 2016年1月に日本テレビにて、深田恭子主演でテレビドラマ化された。
Read Article
阪急電車 片道15分の奇跡(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『阪急電車 片道15分の奇跡』とは2011年に全国東宝系で公開されたハートフル群像劇映画である。有川浩が2008年に発表した連作短編集『阪急電車』を原作とし、 監督三宅喜重、脚本岡田惠和、主演中谷美紀で映画化された。同じ電車に乗り合わせた8人の乗客たちがそれぞれ少しずつ関わり合い、笑顔になっていくさまが描かれる。作品の舞台となる阪急電車の他、西宮市や宝塚市なども制作に協力し、地元愛が強く溢れた映画に仕上がっている。
Read Article
古見さんは、コミュ症です。(漫画・ドラマ・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『古見さんはコミュ症です。』は、オダトモヒトによる漫画および、それを原作としたアニメ、TVドラマ作品。『週刊少年サンデー』(小学館)にて、2016年25号から連載。コミックス累計発行部数は550万部を突破している。コミュ症(コミュニケーション障害)の女子高生と特に特徴のない普通の男子高校生とそのクラスメイト達との交流を描いたコメディ作品 2021年9月にNHKでテレビドラマ化、同年10月よりテレビ東京にてアニメ化された
Read Article
知らない人は損してる! aikoの「裏名曲」
数々のヒット曲を生み出し、幅広い世代に支持される女性アーティストaiko。「カブトムシ」「花火」「ボーイフレンド」などのヒット曲に隠れて、ファンの間でひっそりと愛される「裏名曲」をピックアップしてみました。泣ける? アガる? 他の曲に比べれば知名度は低いけれど、どれも素晴らしい名曲ぞろい。
Read Article
【祝生誕40年】完全に独断でaikoのアルバムに順位をつけていく
98年のデビュー以来、伸びやかな歌声とジャジーなニュアンスをかねたコード進行をマッチさせ個性豊かな楽曲を精力的に発表しているaikoさんは、2015年11月22日、40歳の誕生日を迎えました。日本一キュートな40歳、aikoさんがこれまで発表したオリジナルアルバム11枚から、本当にオススメのアルバムをランキングにしてみました。
Read Article
意味深?星野源と破局したaiko制作の歌詞【仕事だって嘘ついたね】
世の中に無数に存在する恋愛ソング。その中には失恋を歌ったものが多く、恋に悩みを抱える人びとの間で大きな支持を得ています。aikoもそんな歌を作るのが上手な1人。実は、彼女の作った歌『透明ドロップ』は、かつての恋人・星野源との破局を歌ったものであるとしてファンの間で話題になりました。真偽はともかく、人の心に刺さる楽曲を制作できる才能って本当にすごいですよね。
Read Article
芸能人・著名人の喫煙写真まとめ【小栗旬、小泉今日子ほか】
健康志向が囁かれるようになった平成以降では、たばこを吸っている人々の数は減少している。一方華やかながらも不規則な生活が続きやすい芸能界では、そのストレスからか喫煙する芸能人・著名人も少なくないのだ。本記事では芸能人・著名人の喫煙中の画像を厳選して紹介する。
Read Article
古見さんは、コミュ症です。のネタバレ・解説まとめ
『古見さんは、コミュ症です。』はコミュ症の女子高生、古見硝子と普通の男子高校生、只野仁人の交流を描いたコメディ漫画である。容姿端麗であるが人付き合いが苦手な古見硝子の見せる可愛らしい言動が魅力であり、読者だけではなくクラスメイトからも人気を集める。また癖の強いクラスメイト達と只野仁人とのテンポの良いやりとりも作品を面白くしている。
Read Article