東京喰種トーキョーグール(Tokyo Ghoul)のネタバレ解説まとめ

「東京喰種トーキョーグール」とは、石田スイ氏による日本の漫画作品。2014年には「東京喰種トーキョーグール」、2015年には「東京喰種トーキョーグール√A」としてTVアニメも公開されている。この物語は、人間だった主人公「カネキ」が人を喰らう存在「半喰種」となり、葛藤や恐怖に溺れていくダーク・ファンタジーである。
ノロ / タタラ

アオギリの樹の首領「隻眼の梟」の直属の部下。タタラは尾赫の赫者であり、ノロは尾赫。
万丈によるとタタラは喰種としても強く頭も切れ、ノロは何を考えているかわからない奴。しかし人肉は異常なほど喰う模様。
エト

羽赫の赫者。非常に小柄。戦闘能力が高く、過去に特等捜査官で組まれた討伐隊もエトの手により無力化された。
実は彼女がアオギリの樹首領であり、隻眼の梟。
本名は芳村愛支(ヨシムラ エト)。小説家であり、ペンネームは「高槻泉」。
霧嶋絢都(キリシマ アヤト)

7月4日生まれのかに座。血液型O型。赫子は羽赫。トーカの弟。
両親が二人ともCCGに殺されたことにより人間に対し異常な恨みを持っており、芳村の援助で学校に行き始めたトーカに嫌気が差し、家出をした。
各区の喰種を殺しまわっているところをタタラにスカウトされ、アオギリの幹部となった。
姉同様、ウサギが好き。
大守八雲(オオモリ ヤクモ) 通称:ヤモリ

3月15日生まれのうお座。血液型B型。Sレート。鱗赫の半赫者。
アオギリの幹部で、好きなものは拷問や拷問の道具集めといった危険思想の持ち主。
カネキを拷問したがカネキが覚醒したことにより瀕死の状態まで追い込まれた。
ニコ

11月2日生まれのさそり座。血液型A型。同性愛者のオカマであり、ヤモリが一番のお気に入り。
彼はアオギリ所属の喰種ではなく、単純にヤモリがいるからついてきているだけとのこと。
嗅覚、聴覚が一際優れていて、アヤトがあんていくを襲撃した時、アヤトの匂いを追って追跡できるほどだった。
主要登場人物・キャラクター(喰種捜査官)
亜門鋼太朗(アモン コウタロウ)

4月7日生まれのおひつじ座。血液型A型。一等捜査官。アカデミー主席卒業のエリート。非常に正義感が強い性格で、自身の信じる正義のためなら泥仕事も構わず行う。
極度の甘党であり、ドーナツなどをよく食べる。逆に辛い物が苦手。
クインケはドウジマ→クラ→ドウジマとなっている。
鈴屋什造(スズヤ ジューゾー)

6月8日生まれのふたご座。血液型AB型。登場時は三等捜査官であり、特等捜査官である篠原とパートナー。
中性的な見た目であり、女性と間違えられることもたまにある。
過去に喰種に育てられ、喰種レストランの前座に使われていた。捜査官前の本名は「鈴屋玲」。
痛みに疎く腹を切り裂かれても特に痛がる様子はなかった。
クインケはナイフ型のサソリ1/56。そしてヤモリを使った鎌の形の13'sジェイソン。
篠原幸紀(シノハラ ユキノリ)

Related Articles関連記事
東京喰種トーキョーグール:re(Tokyo Ghoul:re)のネタバレ解説まとめ
『東京喰種トーキョーグール:re』とは、石田スイ原作の漫画作品。舞台は東京で、人を食らう化け物「喰種(グール)」の在り方がテーマとなっている。『東京喰種トーキョーグール:re』は『東京喰種トーキョーグール』の続編で、前作ではとある事故から人と喰種と両方の力を併せ持つ金木研が人として、喰種として葛藤しながら戦う姿が描かれた。続編の東京喰種トーキョーグール:reでは、金木の面影を残す捜査官、佐々木琲世に主人公が変更。彼が捜査官として喰種と戦う様を描く。
Read Article
東京喰種トーキョーグールのクインケまとめ
東京喰種トーキョーグール(Tokyo Ghoul)で生身の人間である捜査官たちが喰種と対抗するために編み出した武器「クインケ」。喰種には体内に赫包という部位があり、その赫包から赫子という武器を出現して戦うが、クインケはその「赫包」を素材とした武器である。元になった赫包によりクインケはその形状や使用方法などが大きく分かれることとなる。ここでは使用した赫包ごとに、クインケについて紹介していく。
Read Article
amazarashi(アマザラシ)の徹底解説まとめ
amazarashiとは青森県で結成された日本のロックバンド。 時代をリアルに切り取る歌詞とメロディアスな楽曲、耳に心地よいミドルトーンの声。 アニメやゲーム業界とのタイアップを精力的にこなし、なおかつメンバーの顔写真が検索してもヒットしない謎に包まれたバンドである。 紗幕をステージ前面に張り、そこにタイポグラフィーと映像を投影するという独自のライブ演出が展開される。
Read Article
《閲覧注意!》身の毛もよだつグロ・恐怖アニメ . ゚Д゚))))))ガクガクブルブル
BPO(放送倫理機構)様の御目がある中でも、ちょくちょくOKをもらって放送されているグロアニメ。原作はもちろん、そのグロさや恐怖さはとんでもないですが、アニメではいろいろ調整もあって別の意味での恐ろしさに変わっているのです。今回はそんな恐怖蔓延のアニメをまとめましたので、ご紹介いたします。※もし気になる方は、ぜひご自身の御目でご確認ください。(ちなみに「まど☆マギ」は入れてませんw違うでしょ)
Read Article
【トラウマ】痛いシーンのあるマンガまとめ
マンガってつまるところ「絵」なんですよ。それでも読んでいて「痛い」という感情が思い浮かぶのは、書き手の表現が優れている証拠だと思います。というわけで[痛い」シーンのあるマンガをまとめてみました。
Read Article
【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】
「急にカラオケに行くことになったけれど何を歌えばいいか分からない!」「普段アニソンしか歌わないから、オタクじゃない人の前で歌える曲がない」「ドライブなど数人で共有できる音楽ってどんなのがあるの?」という人へ……アニメを知らない人とも盛り上がれる、アニメ色のないアニソンをまとめてみました。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- あらすじ・ストーリー
- 序章
- 白鳩(ハト)
- 美食家月山
- アオギリの樹
- 主要登場人物・キャラクター(喰種)
- 金木研(カネキ ケン)
- 霧島董香(キリシマ トーカ)
- 芳村(ヨシムラ)
- 四方蓮示(ヨモ レンジ)
- 西尾錦(ニシオ ニシキ)
- 入見カヤ(イリミ カヤ) / 古間円児(コマ エンジ)
- 神代理世(カミシロ リゼ)
- 笛口雛実(フエグチ ヒナミ)
- 月山習(ツキヤマ シュウ)
- ウタ
- イトリ
- 主要登場人物・キャラクター(アオギリの樹)
- ノロ / タタラ
- エト
- 霧嶋絢都(キリシマ アヤト)
- 大守八雲(オオモリ ヤクモ) 通称:ヤモリ
- ニコ
- 主要登場人物・キャラクター(喰種捜査官)
- 亜門鋼太朗(アモン コウタロウ)
- 鈴屋什造(スズヤ ジューゾー)
- 篠原幸紀(シノハラ ユキノリ)
- 黒磐巌(クロイワ イワオ)
- 真戸呉緒(マド クレオ)
- 永近英良(ナガチカ ヒデヨシ) 通称:ヒデ
- 用語解説
- 喰種(グール)
- 赫子(カグネ)
- 喰種捜査官
- クインケ