蒼穹のファフナー EXODUS(Fafner in the Azure: Exodus)のネタバレ解説まとめ

2015年に制作された「蒼穹のファフナー」シリーズの続編。TVアニメシリーズの2期にあたり、劇場版までの流れを踏まえている。西暦2150年、人類とフェストゥムの戦いは新たな局面を迎えていた。19歳となった一騎たち第一世代のファフナーパイロットたちは引退し、新たな道を進んでいた。一機の人類軍輸送機が竜宮島を訪れたその日、最後の時間が動き出した。
ファフナーパイロット復帰

竜宮島の危機に伴い咲良との挙式後、空いたパイロットの席を埋めるため復帰する。
ジークフリード・システムとスレイプニール・システムの二つを搭載したマークアハトに搭乗し、戦闘と指揮を同時に行う。
島のミールとのクロッシング(知覚・感覚の共有)により、SDP「薬」を得て、機体の損傷個所の修復や同化の肩代わりができるようになった。しかしSDP発現により「感覚の消失」が同化現象として現れることとなった。
要咲良(かなめさくら)➝近藤咲良(こんどうさくら)

CV.新井里美
19歳。第1種任務:パイロット教官、第2種任務:竜宮島学園中等部体育教師。後にファフナーパイロット(マークドライ)に復帰する。
パイロット引退後は教育の道に進み、後輩たちの育成にあたる。同化現象による後遺症で足が不自由であるが、杖での歩行ができるまで回復した。
SDP発現に伴う同化現象に怯える後輩たちを守るためカノンとともにレギュラーパイロットとして復帰する。
二人で生きる

ウォーカー率いるフェストゥムの竜宮島侵攻が本格化し、島のミールが正常に機能しなくなり、母・澄美の体調が急速に悪化する。先が長くないことを告げられ、母を安心させるため剣司と入籍し「近藤咲良」となる。
SDP「増殖」

最前線に復帰した咲良は、無人機である4機のトルーパー・モデルを操縦・指揮する「スレイプニール・システム」を搭載したマークドライに搭乗する。
SDP「増殖」の発現により、敵に倒されたトルーパー・モデルが増え続け、それにより「自分が何人もいる」、「熱いのに寒い」といった感覚に苛まれることとなった。
体温の低下

SDPに伴う新同化現象により体温は30℃を下回るほどに低下する。
後輩(第二世代)
堂馬広登(どうまひろと)

CV.佐々木望
18歳。第1種任務:ファフナーパイロット(マークフュンフ)、第2種任務:番組プロデューサー。
高校を卒業した広登はアイドルを自称し、芹たちを巻き込みながら数々の番組を作り、時にはキャスター、ゴウバイン等になって登場している。
小楯衛から受け継いだゴウバインのヘルメットを水鏡美三香に譲るが、なおも戦闘時にはゴウバインを名乗る。
芹と同じくフェストゥムの痛みを知り、戦いながらも相互理解を望んでいる。
島と世界の架け橋となり争いのない世界にするため派遣部隊に志願する。芹と新たなコアが喜ぶような希望を見つけて帰ることを約束し、シュリーナガルへ旅立った。
希望を探して

シュリーナガルでの戦闘を経験し、世界の惨状を知った広登は憎しみが生まれる理由を知り、自身の知る平和を広めることを胸に力強く進んでいた。
そんな矢先、交戦規定アルファ発令を受け人類軍アルゴス小隊、ダスティン・モーガンにコックピットを撃ち抜かれ死亡する。
立上芹(たてかみせり)

Related Articles関連記事
蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH(Fafner: Heaven and Earth、HAE)のネタバレ解説まとめ
2010年12月に公開された「蒼穹のファフナー」の劇場版。舞台はTVアニメシリーズの2年後、西暦2148年。平和は守られたはずだった。人々は多くの犠牲を払い、取り戻した平和な日々を過ごしていた。そんな生活の中真壁一騎は皆城総士との約束が果たされる日を待っていた。一隻の船が竜宮島へ打ち上げられたその日、束の間の平穏は破られ再び少年少女たちは戦いの渦へと巻き込まれていく。
Read Article
蒼穹のファフナー Dead Aggressor / 蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT(Fafner: Dead Agressor / Fafner: Right of Left)のネタバレ解説まとめ
2004年にXEBECにより「島・ロボット・群像劇・少年少女」をキーワードに企画・制作されたオリジナルアニメ。舞台は未知の生命体「フェストゥム」によって侵略された近未来の世界。西暦2146年、唯一の楽園だった孤島・竜宮島にフェストゥムが侵攻する。真壁一騎は皆城総士に導かれ「思考制御・体感操縦式」有人兵器「ファフナー」のパイロットとなり、人類存亡をかけた激しい戦いの渦に巻き込まれていく。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 概要
- あらすじ・ストーリー
- 第1クール(1~13話)まで
- 第2クール(14~26話まで)
- 用語
- MAKABE因子
- SDP
- 新同化現象
- ゴルディアス結晶
- 交戦規定アルファ
- エスペラント
- シュリーナガル
- 世界樹アショーカ
- 第三アルヴィス 海神島
- プランデルタ
- 主要登場人物・キャラクター
- 真壁一騎(まかべかずき)
- 生存限界
- 命の使い道
- マークザイン
- 万能感と救済意識
- 祝福
- 皆城総士(みなしろそうし)
- 特殊な肉体
- マークニヒト
- 獰猛な支配欲
- 存在と無の地平線
- 遠見真矢(とおみまや)
- 戦う理由
- 守るために奪う側へ
- 羽佐間カノン(はざまかのん)
- SDP「予知」
- 質量の減少
- カノンの見た未来
- パイロット
- 近藤剣司(こんどうけんじ)
- ジークフリード・システム指揮者
- ファフナーパイロット復帰
- 要咲良(かなめさくら)➝近藤咲良(こんどうさくら)
- 二人で生きる
- SDP「増殖」
- 体温の低下
- 後輩(第二世代)
- 堂馬広登(どうまひろと)
- 希望を探して
- 立上芹(たてかみせり)
- SDP「再生(リバース)」
- 同化
- 西尾里奈(にしおりな)
- SDP「増幅(アクセル)」
- 嗜眠症
- 西尾暉(にしおあきら)
- 外の世界
- 後継者たち
- 御門零央(みかどれお)
- 守るもの
- SDP「消失(ロスト)」
- 肉体の消失
- 水鏡美三香(みかがみみみか)
- 3代目ゴウバイン
- SDP「壁(ウォール)」
- 結晶体の発生
- 鏑木彗(かぶらぎすい)
- 戻らない姉
- SDP「引き寄せ(アポート)」
- 肉体の質量の増加
- キーパーソン
- 皆城織姫(みなしろおりひめ)
- 力
- 日野美羽(ひのみわ)
- アルタイルとの対話
- 早めた成長
- エメリー・アーモンド
- エスペラント
- 海神島のコア
- アルヴィス及び大人たち
- 真壁史彦(まかべふみひこ)
- 遠見千鶴(とおみちづる)
- 溝口恭介(みぞぐちきょうすけ)
- 果たした役割
- 日野弓子(ひのゆみこ)
- 羽佐間容子(はざまようこ)
- 要澄美(かなめきよみ)
- 小楯保(こだてたもつ)
- 西尾行美(にしおいくみ)
- イアン・カンプ
- ジェレミー・リー・マーシー
- オルガ・カティーナ・ベトレンコ
- 陳晶晶(チン・シャオシャオ)
- ベラ・デルニョーニ
- 陣内貢(じんないみつぐ)
- 将陵佐喜(まさおかさき)
- 堂馬舞(どうままい)
- 広登の父親
- 芹の両親
- 美三香の母
- 零央の父
- 彗の両親
- 皆城鞘(みなしろさや)
- ショコラ
- 人類軍
- ペルセウス中隊
- ジョナサン・ミツヒロ・バートランド
- 正体
- マークレゾン
- アイシュワリア・フェイン
- 憧れ
- ビリー・モーガン
- 決断
- ナレイン・ワイズマン・ボース
- 史上最高齢のファフナーパイロット
- ウォルター・バーゲスト
- アルゴス小隊
- ダスティン・モーガン
- キース・ウォーター
- 上層部
- ダッドリー・バーンズ
- ディラン・バーゼル
- ヘスター・ギャロップ
- フェストゥム
- スフィンクス型
- ディアブロ型
- グレゴリ型
- 正体
- アザゼル型
- ウォーカー
- ロードランナー
- アビエイター
- ベイグラント
- 新たなミール
- アルタイル
- 援軍
- 春日井甲洋(かすがいこうよう)
- SDP「毒」
- 来主操(くるすみさお)
- SDPの発現
- 英雄二人
- 未来の結び目
- 導かれた未来
- 原因の判明
- エインヘリヤル・モデル
- 成人式
- 続編