Paradise Kiss(パラダイス・キス)のネタバレ解説・考察まとめ

『Paradise Kiss』とは1999年より矢沢あいが女性ファッション雑誌『Zipper』に連載していた漫画、およびそれを原作としたアニメ、映画作品である。母親の期待に応えるため受験勉強に明け暮れていた早坂紫が、矢澤芸術学院服飾科のジョージ、美和子、嵐、イザベラたちパラダイス・キスのメンバーと出会い、モデルを目指す物語。恋愛と将来の夢、家族との関わりを通して、成長していく姿と作中のオシャレな服が魅力的。ジャンルは少女漫画。矢沢あいの作品「ご近所物語」の続編作品である。
前作の「ご近所物語」の主人公。
櫻田 実和子の年の離れた姉。ハッピー・ベリーの社長。
年齢は36歳だが、美和子とそっくりで、見分けがつかないくらい若作りしている。
あまりにも似ているため、嵐でさえ、間違ってしまうこともある。
アリスという小学生の娘がいて、仕事で自分の帰りが遅いときなどは実和子に世話を任せている。
バイトの面接に来た紫に、雑誌のモデルの代役の仕事を持ちかける。
早坂 保子(はやさか やすこ)

教育熱心な紫の母親。旦那は単身赴任中。矢澤芸術学院の生徒たちを偏見の目で見ている。
大学受験を辞める言う紫と親子喧嘩するが、最終的に、紫がモデルになることを認め和解する。
小泉 雪乃(こいずみ ゆきの)

ジョージの母親。
ジョージを産んで、人生台無しだと愚痴をこぼし、周囲に呆れられている。
ジョージが極度に、自分の意志を持つことにこだわる原因となった人物で、ジョージにとって、見捨てることの出来ない存在。
二階堂 譲一(にかいどう じょういち)

ジョージの父親。大会社の社長で矢澤芸術学院に多額の寄付をしている。
女好きで数多くの愛人がいるが、ジョージのことを気にかけている。
如月 星次(きさらぎ せいじ)

前作の「ご近所物語」にも登場している。
矢澤芸術学院のヘアメイクの講師。
カリスマ美容師としても有名。
年齢を感じさせない美形のため、皆からキラキラ星人と呼ばれている。
親密そうな星次とジョージの関係に、周囲から同性同士の恋人なのではないかと疑われている。
浜田先生

矢澤芸術学院の講師。前作の「ご近所物語」にも登場している。授業をサボって、ショーのアクセサリーを作っていた実和子たちから、アクセサリーを没収する。
嶋本 梢(しまもと こずえ)

紫の所属するモデル事務所『TREETOP』の社長。
実果子と雪乃の友人で、物事をはっきり言う性格。
紫の母親にモデルの仕事について説明し、納得させる。
麻生 香(あそう かおり)

矢澤芸実学院の特待生でロンドンに留学したジョージの友人。
2年のとき、文化祭でグランプリを取った。
ジョージのために譲一に、雪乃のことを金銭面で支えるように頼みこむ。
ジョージのことが好きだが、ジョージに自分になびかない香が好きだと言われ、
不毛な両想いだと涙する。
陶波 法司 (すなみ のりじ)

Related Articles関連記事

Paradise Kiss(パラダイス・キス)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『Paradise Kiss(パラダイス・キス)』とは、雑誌『Zipper』にて連載された矢沢あいの漫画作品である。進学校に通う早坂紫が、矢沢芸術学院生「パラダイス・キス」のメンバーからファッションショーのモデルになるよう誘われる。夢を追う彼らに刺激を受け、紫も人生への考え方に変化が表れてゆく。ファッションへの情熱やキャラクター達の人生観、恋愛模様が凝縮され、今でも人気の高い作品。ファンの心を射抜く矢沢あいの名言や名シーンを紹介する。
Read Article

PERFECT BLUE(パーフェクトブルー)のネタバレ解説・考察まとめ
PERFECT BLUEとは今敏監督によるアニメーション映画。日本では1998年2月28日に劇場公開された。 主人公・未麻はアイドルグループ『チャム』の一員として人気を博していたが、女優業のために突如アイドルを引退する。アイドルのイメージを払拭するために、さまざまなことに挑戦していくがその裏で周囲の人間が次々と襲われ始める。
Read Article

DEATH NOTE(デスノート)のネタバレ解説・考察まとめ
『DEATH NOTE』とは、原作:大場つぐみ、作画:小畑健による日本の少年漫画作品。アニメ、実写映画化、舞台化など幅広くメディア展開している。2003年12月から2006年5月まで『週刊少年ジャンプ』に連載された。名前を書いた人間を死なせることができるという死神のノート『デスノート』を使って犯罪者を抹殺し、理想の世界を作り上げようとする夜神月と、世界一の名探偵・Lたちによる頭脳戦を描く。
Read Article

賭博黙示録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
1996年~ 1999年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。働きもせず、しょぼい酒と博打に明け暮れる自堕落で最悪な毎日を送る若者カイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ足を踏み入れ、その後様々なギャンブルに挑んでいく様が描かれる。
Read Article

寄生獣(岩明均)のネタバレ解説・考察まとめ
『寄生獣』とは、岩明均による漫画作品、及びそれを原作とするアニメ、実写映画。人間に寄生し、人間を食らう寄生生物。そんな生物(ミギー)が右手に寄生してしまったため、数奇な運命に翻弄されることになった泉新一。単なるモンスター物、ホラー物ではなく高度な哲学性、テーマ性が物語を彩っており、今なお根強い人気を誇っています。
Read Article

BLACK LAGOON(ブラック・ラグーン)のネタバレ解説・考察まとめ
「BLACK LAGOON」は、作者の広江礼威(ひろえ れい)が月刊サンデージェネックスで連載中のガンアクション漫画、およびそれらを原作とした小説・アニメ作品。裏社会の人間が闊歩する犯罪都市・ロアナプラに放り込まれた日本の商社マン・岡島緑郎ことロックは、運び屋の一員となり荒事を請け負うようになる。
Read Article

賭博破戒録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
2001年~2004年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。自堕落でどうしようもない毎日を送るカイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ身を投じていく様を描いた前作「賭博黙示録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する様子が描かれる。
Read Article

賭博堕天録カイジ(福本伸行)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年から「週刊ヤングマガジン」にて連載されている福本伸行によるギャンブル漫画。保証人としてかつてのバイト仲間の借金を肩代わりさせられたことをきっかけにギャンブルの世界へのめりこんでいく様が描かれた「賭博黙示録カイジ」、そして膨れ上がった借金の代償として地下労働を強いられ、そこから地上へと戻ってくるまでが描かれた「賭博破壊録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する模様が描かれる。
Read Article

ノーゲーム・ノーライフ(No Game No Life)のネタバレ解説・考察まとめ
『ノーゲーム・ノーライフ』とは、榎宮祐によるライトノベル、またはそれを基にしたアニメ作品である。天才ゲーマー兄弟が、「全てがゲームで決まる」異世界に召喚され、世界を攻略していく作品である。そのほかインターネットラジオなどのメディア展開も多い作品である。漫画版が『月間コミックアライブ』で連載され、2014年4月よりアニメが放送された。その後アニメ劇場版が2017年7月に上映されるなど、世界的にも注目を集めている。
Read Article

時をかける少女(時かけ)のネタバレ解説・考察まとめ
『時をかける少女』とは、2006年に公開された、アニメーション映画である。監督は『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』などを手がけた細田守。筒井康隆の原作を元に作られており、原作の20年後が舞台となっている。時間を跳躍する力を手に入れた主人公が、その力を使いながら、本当に大切なものは何なのか気づいていく、青春SF作品。
Read Article

サマーウォーズ(アニメ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
サマーウォーズ(Summer Wars)とは2009年8月1日から公開された日本のアニメ映画である。監督はアニメ映画版『時をかける少女』や『おおかみこどもの雨と雪』で知られる細田守であり、今作品は監督初の長編オリジナルアニメーション作品となっている。 仮想世界が発達した世界を舞台に主人公である小磯健二が先輩の篠原夏希とその家族らとともに仮想世界と現実世界の危機に立ち向かう物語である。
Read Article

ノー・ガンズ・ライフの名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ノー・ガンズ・ライフ』とは、カラスマタスクによって「ウルトラジャンプ」で連載されたSF漫画作品である。本作は読みきりを2回経て、2014年に連載が開始された。 主人公は、作中で「拡張者」と呼ばれるサイボーグ、乾十三(いぬいじゅうぞう)。十三は、街で「処理屋」というトラブルシューターを営んでおり、頭頂部が拳銃になっているという、かなり奇抜な見た目のキャラクターである。 古臭い探偵小説のような物語である本作では、鉄の塊のような、武骨な男の言うハードボイルドなセリフが印象的である。
Read Article

NANA(ナナ)のネタバレ解説・考察まとめ
『NANA』とは矢沢あいによる音楽と恋愛を描いた長編漫画。実写映画化、アニメ化もされた人気作。1999年から『Cookie』にて連載、2009年8月号から作者急病のため休載している。大雪で足止めされた新幹線の中で、同じ名前で同い年の2人が偶然隣り合わせる。それぞれ目的を抱え東京へ向かっていた2人だったが、ひょんなことから同居することになるのだった。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナのふたりを中心に、喜びや悲しみ、挫折と成功を繰り返す「夢の実現」と「現実の厳しさ」を感じさせる作品である。
Read Article

天使なんかじゃない(天ない)のネタバレ解説・考察まとめ
『天使なんかじゃない』は、矢沢あいによる漫画作品。少女漫画雑誌『りぼん』1991年9月号から1994年11号まで連載された。全8巻の単行本に加え、完全版コミックス全4巻、文庫本全6巻、さらに全8巻の小説が刊行されている。1994年にはOVA化された。 創立されたばかりの私立聖(ひじり)学園の生徒会を舞台に、主人公冴島翠を中心とした生徒会の面々が繰り広げる、高校生の恋と友情を描いた青春群像劇である。ベテラン漫画家として知られる矢沢あいの出世作であり、その完成度から芸能人のファンも多い。
Read Article

NANA(ナナ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『NANA』とは矢沢あいによる音楽と恋愛を描いた長編漫画で、実写映画化、アニメ化もされた人気作だ。最初は2話のみの読み切りとして描かれていたが、「連載して欲しい」という要望が多数あったため連載がスタートした作品。1999年から『Cookie』にて連載、2009年8月号から作者急病のため休載している。恋愛に生きる奈々と音楽に生きるナナのふたりを中心に、喜びや悲しみ、挫折と成功を繰り返す「夢の実現」と「現実の厳しさ」を感じさせる作品である。
Read Article

ご近所物語(アニメ・漫画)のネタバレ解説・考察まとめ
『ご近所物語』とは1995年から矢沢あいが雑誌『りぼん』で連載した漫画、及びそれを原作としたアニメ作品である。自分のブランドの店を持つことが夢の実果子。矢澤芸術学院(通称:ヤザガク)でファッションに関する勉強に励んでいる。実果子は幼馴染で同級生のツトムとは友達以上恋人未満の関係。二人を中心に個性豊かなキャラクターたちが、夢のためにどう生きていくか、愛とはなにかなどを学んでいく。大人になる途中の男女が、将来のために何をしていくべきなのかを考えながら成長していく青春恋愛バラエティ漫画。
Read Article

ご近所物語の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
『ご近所物語』とは、1995年から矢沢あいが雑誌『りぼん』で連載した漫画、及びそれを原作としたアニメ作品。コミックは全7巻。自分のブランドの店を持つことが夢である主人公の幸田実果子と、彼女が通う矢澤芸術学院(通称:ヤザガク)でファッションに関する勉強をする個性豊かなキャラクターたちとの学生生活を描く。自分の夢や将来、そして恋愛などについて高校生の男女が、悩みながら成長していく青春恋愛漫画。
Read Article

NANA(ナナ)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
『NANA』とは、矢沢あいによる少女漫画及びそれを原作としたアニメ・実写映画。この記事では、『NANA』のアニメに使われた歴代のオープニング・エンディング主題歌・挿入歌と、実写映画の主題歌・挿入歌を紹介する。アニメの主題歌は土屋アンナが歌唱を担当したことでも話題となった。実写映画の主題歌についても、日本レコード大賞特別賞を獲得するなど高い評価を受けている。
Read Article

もう一度読み返したい矢沢作品
NANA休載から実に約10年。連載再開が待ちわびられているいま、あらためて読み返したい矢沢愛先生の作品を振り返ります。
Read Article

中間管理録トネガワ(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
「中間管理録トネガワ」とは言わずと知れた「カイジ」作中に登場する宿敵、利根川幸雄のスピンオフアニメ作品である。 大勢の部下(黒服)達を束ねる幹部でありながら、帝愛グループ会長である兵藤和尊のご機嫌を常に最も身近で気にしなければならない、いわば中間管理職に位置する男、利根川幸雄の苦悩と葛藤を描いた物語である。
Read Article

中間管理録トネガワ(第1話『始動』)のあらすじと感想・考察まとめ
「賭博黙示録カイジ」において主人公カイジと出会う前、日々の業務と会長のご機嫌を伺いながら仕事をこなす利根川を会長・兵藤和尊は突然呼び出し、自身の退屈を紛らわせる企画を利根川に命じる。週末の予定がなくなることに苦悩しながらも1、1人のメンバーと共に第一回の会議に利根川は臨んでいく。 今回は「中間管理録トネガワ」第1話『始動』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

真似したい♡ファッションが可愛い少女漫画まとめ【オールカラー!!!】
出てくる登場人物がやたらおしゃれな漫画ってありますよね♡一度は真似したい ファッションが可愛い漫画をまとめてみました。
Read Article
![[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ](https://renote.jp/files/blobs/proxy/eyJfcmFpbHMiOnsibWVzc2FnZSI6IkJBaHBBdUlGIiwiZXhwIjpudWxsLCJwdXIiOiJibG9iX2lkIn19--d6e619d69c3f48197cc05710d84a93a52b845871/c7402512-s.jpg)
[続きまだ…?]休載中・連載が遅いマンガまとめ
「こんなに面白いのに続きが出ない…」そんなマンガありますよね? 読者の立場からすると、「なにやってんだ!」と言いたくなりますが、連載が再開するのを今はじっと待つしか無いのではないでしょうか。 そんなマンガをまとめました。
Read Article

最終回を読むまで死ねない!長編少女マンガの世界
なかなか最終回を迎えず、「いったいいつまで続くの!?」と叫びたくなる大長編マンガ。主にジャンプなどに掲載される少年マンガや青年マンガに多い傾向ですが、少女マンガの中でも大河マンガは存在します。最終回を読むまでは死んでも死に切れない!長編少女マンガをご紹介します。
Read Article

大人気漫画『NANA』に登場するキャラクターまとめ【矢沢あい】
矢沢あいの大ヒット作『NANA』に登場するキャラクターをまとめました。ここではナナやハチといったメインキャラクターだけでなく、作品にちょこっとだけ登場するキャラクターの情報も集めました。各キャラクターのプロフィールや名エピソードを、画像を交えて紹介していきます!
Read Article

【NANA】ネタバレあり!22巻の途中までのあらすじ・ストーリーまとめ
若い女性を中心に絶大な人気を誇る漫画『NANA』。2005年には映画化され、大きな話題になりましたよね。そんな中、作者が療養を発表。2009年から2022年現在に至るまで休載されており、再開が待ち望まれています。コミックスとしては22巻の途中までにあたるところでストップしているので、そこまでのあらすじ・ストーリーをまとめてみました。ネタバレを含むので、まだ読んでいない方は閲覧注意!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『Paradise Kiss』の概要
- 『Paradise Kiss』のあらすじ・ストーリー
- 早坂紫と「パラダイス・キス」との出会い
- 恋人になった紫とジョージ
- 紫の独り立ち
- ジョージとのすれ違い
- ヤザガク文化祭
- それぞれの歩む道
- 紫とジョージの別れ
- 10年後
- 『Paradise Kiss』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- 早坂 紫(はやさか ゆかり)/演:北川 景子
- 小泉 譲二(こいずみ じょうじ)/演:向井 理
- パラダイス・キスのメンバー
- 櫻田 美和子(さくらだ みわこ)/演:大政絢
- 永瀬 嵐(ながせ あらし)/演:水谷俊介
- イザベラ/山本 大助(やまもと だいすけ)/演:五十嵐隼士
- 徳森 浩行(とくもり ひろゆき)/演: 山本裕典
- 幸田 実果子(こうだ みかこ)
- 早坂 保子(はやさか やすこ)
- 小泉 雪乃(こいずみ ゆきの)
- 二階堂 譲一(にかいどう じょういち)
- 如月 星次(きさらぎ せいじ)
- 浜田先生
- 嶋本 梢(しまもと こずえ)
- 麻生 香(あそう かおり)
- 陶波 法司 (すなみ のりじ)
- 上田
- 山口 ツトム(やまぐち ツトム)
- 早坂 卓(はやさか たすく)
- 小西
- 中山
- 山口 アリス
- 手塚
- 日笠
- 田辺
- 『Paradise Kiss』用語
- パラダイス・キス
- 矢澤芸術学院
- 私立清栄学園
- ハッピー・ベリー
- Zipper
- サリーちゃん
- プレス
- TREETOP
- オートクチュール
- ミューズ
- パタンナー
- メゾン
- プレタポルテ
- 愛の劇場適齢期
- 『Paradise Kiss』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 小泉譲一「そこにお前の意志はないわけ?」
- 小泉譲一「俺たちが見込んだお前が他のモデルより見劣りするわけないんだから」
- 小泉譲一「芸術の世界に不可能なことは何ひとつないんだ」
- イザベラ/山本大助「あなたにも魔法がかかったかしら」
- 小泉譲一「自分の可能性を信じなきゃ何も始まらないよ なんとかなる」
- 早坂紫「どれかひとつでいいから置いて行って」
- 『Paradise Kiss』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『ご近所物語』のキャラクターも登場
- 単行本で最終回は大幅加筆された
- 作者「矢沢あい」は漫画制作にMacを使っている
- 『Paradise Kiss』の質問コーナー
- 『Paradise Kiss』主題歌・挿入歌