アルスラーン戦記「黒衣の騎士・ダリューン」の過保護な名言/迷言まとめ‐その概要に迫る

物語当初からアルスラーンに忠誠を誓い、右腕として活躍している天下無双の騎士・ダリューン。彼の言動にはアルスラーンに対する並々ならぬ忠誠心が見え隠れしますが、それは時として”過保護”なレベルにまで達する事があります。一体、それはどれ程の物なのか…?ここでは過保護なダリューンの忠臣セリフをまとめて振り返っています。
そもそも「ダリューン」とは?

「アルスラーン戦記」における主要人物。
将軍(エーラーン)ヴァフリーズの甥にして、パルス軍万騎長(マルズバーン)の一人。
豪勇を誇る「戦士中の戦士(マルダーンフ・マルダーン)」で、黒甲冑に真紅の裏地の黒マントを身に纏う「黒衣の騎士」として大陸公路に勇名を轟かせた勇士。誠実かつ質実剛健だがユーモアも解し、親友ナルサスとの会話では口が悪くなる一面もある。27歳。
出典: dic.nicovideo.jp
アルスラーンの出自に関する事情を知る叔父のヴァフリーズに見込まれて、詳細を知らされぬままパルス王家ではなくアルスラーン個人に対する忠義の誓いを立てる事になる。
当初は王家の後継者たる王太子に忠義を尽くすのは騎士として当然の事と考えていたが、次第にアルスラーンが持つ君主としての度量と人柄に惹かれていき、地位や血統など関係なくアルスラーンという一人の人間を「自分の仕えるべき主君」と仰ぐようになる。
出典: dic.pixiv.net
あまりに高すぎる忠誠心により、アルスラーンが褒められるたびに得意げになったり、アルスラーンをほんの少しでも貶されると怒鳴りそうになったりしてしまう事があり、ナルサスを呆れさせている。
出典: dic.pixiv.net
※今回のダリューン名言・名セリフ(迷言・迷セリフ?)はTVアニメ版からの抜粋となります

原作には無いオリジナルシーンもありますので、ご了承ください。
『今お助け致します、殿下』

●第2話「十四歳、初陣」
アトロパテネの戦いにて、裏切りの騎士・カーラーンに追い詰められたアルスラーンは、今にも首を討ち取られんとしていました。
そこへ颯爽と現れたのが、黒衣の騎士・ダリューン…。
彼は多勢のルシタニア兵をいとも容易くなぎ倒しながら、頼もしさと忠誠心に満ちたこのセリフを口にします。
『今お助け致します、殿下。』
『繊細で優しい方だ。だが、そこが心配だ』

●第4話「厭世の軍師」
アトロパテネの戦場を逃れ、ナルサスの山荘へ到着したアルスラーンとダリューン。
アルスラーンが床に入り、辺りも寝静まったその夜、ナルサスは友に対して「アルスラーンという人物像はどのようなものか?」と尋ねます。
兵を戦場に置いてきた事を気にかけて落ち込んでいた旨と、カーラーンの裏切りにも怒りより悲しみが勝っていた様子だった事…。
己の目で見たままを話すダリューンは、最後にこう締めくくるのでした。
『繊細で優しい方だ。だが、そこが心配だ』
『私は殿下のお側を離れるわけにはいかぬ。床で休むことも厭わぬ!』

●第10話「カシャーン城塞の主」
諸侯・ホディールが構えるカシャーン城塞に辿り着いた一行ですが、寝所へ案内された際、アルスラーン・ファランギース・その他4人に振り分けられてしまいます。
黒衣の騎士は、無防備になる就寝時だからこそアルスラーンの警護を怠ってはいけない、と考えたのでしょう。
『私は殿下のお側を離れるわけにはいかぬ。』
と、強い口調で城兵に告げたのです。
城兵は狼狽えながら、王太子の部屋には寝具が一つしかないと言います。
がしかし、それに対するダリューンの答えは簡潔でした。
『床で休むことも厭わぬ!』
寝具の有無など、アルスラーンの身の安全の前では無問題だったんですね…。
詰まるところダリューンは、ホディール兵を信頼していないのだという事が見て取れますが、それを除いたとしても、アルスラーンに対する忠誠心の強さが改めて露になった瞬間でした。
『万が一、足を滑らせるような事があったらどうされるんです!!』

●第10話「カシャーン城塞の主」
ホディールの要求にどう対応したものかと思案したアルスラーンは、衛兵の目をかいくぐってダリューン達4人の居る寝所へ訪れます。
しかしこの道中にこそ、ダリューンが過保護な発言をした原因がありました。
アルスラーンは、極めて足場の悪いバルコニーを蔦って来ていたのです。
『バルコニーを渡るなどっ…!』
そう口にしたダリューンは、ふと最悪の事態を想定したのか、片手で顔を覆い、アルスラーンに向かって言葉を続けるのでした。
『万が一、足を滑らせるような事があったらどうされるんです!!』
ちなみに、この流れを見たギーヴは呆れ顔で「過保護」と呟いていました。
”ダリューン=過保護”と広く認知される様になったのは、この頃からでしょう。
『本当に心優しいお方だ。だが、ただ優しいだけでは王になれぬ…』

●第14話「異国の王子」
ラジェンドラ王子率いるシンドゥラ軍の侵攻に伴い、ペシャワールに控えるパルス兵は出陣を控えていました。
アルスラーンは王太子としての役割を果たすために城で吉報を待つ事になりますが、その性格故に「やはり私だけ只座って待っているのでは申し訳が立たない」と口にし、自らも出陣しようとします。
そんな様子を見たダリューンは一言。
『本当に心優しいお方だ。だが、ただ優しいだけでは王になれぬ…』
と、アルスラーンの心遣いに感服するとともに、優しさ故の欠点が有ることを気遣うのでした。
『殿下はこのダリューンにとって、何よりも大事な主君でいらっしゃいます。それではいけませんか、殿下?』
Related Articles関連記事
アルスラーン戦記 2期 風神乱舞/登場人物まとめ
7月より放送が再開した「アルスラーン戦記」の登場人物についてのまとめです。続々と新キャラが登場する中で、彼らがどのような立ち位置の人物なのかをcv情報と共に振り返っていきます。
Read Article
アルスラーン戦記(アル戦)のネタバレ解説まとめ
『アルスラーン戦記』とは、田中芳樹による大河ファンタジー小説。荒川弘によってコミカライズされ、それを原作に映画やアニメ、ゲームなどにもなった。テレビアニメは2015年4月から同年9月までの第1期(全25話)と2016年7月から同年8月までの第2期(全8話)までが放送された。荒川版のコミカライズは2013年9月より別冊少年マガジンにて連載中。架空の王国を舞台に戦乱の世界で1人の王太子・アルスラーンの成長と仲間たちとの絆を描いた英雄譚である。
Read Article
アルスラーン戦記(アル戦)の名言・名セリフまとめ
『アルスラーン戦記』は別冊少年マガジンで連載中の原作・田中芳樹、作画・荒川弘で描かれる大河ファンタジー漫画。王子アルスラーンが仲間たちともにルシタニアに征服されたパルスの奪還を目指す物語である。王子アルスラーンの成長とともに、その周りを彩るキャラクターたちの個性あるセリフを紹介する。
Read Article
アルスラーン戦記 第1巻 あらすじ/コミックおまけ収録 ネタバレ
田中芳樹原作、ハガレンでもお馴染みの荒川弘版「アルスラーン戦記」の内容まとめです。アニメを観た人も、原作小説を読み終えた人も楽しめる!それが漫画版「アルスラーン戦記」ではないでしょうか。今回は、単行本でしか見られないイラストや対談インタビューについてザッとまとめています。(※画バレ無し)
Read Article
【アルスラーン戦記 1期】流浪の楽士・ギーヴのキラキラシーンまとめ
アルスラーン戦記21話目にして唐突に軍から追放され旅立ってしまったギーヴ。だがその真相は、軍内の対立を鎮めるための一時的な離脱だった。しかし、やはり彼が去ってしまうとどこか物足りなさを感じてしまう…。その原因はギーヴ特有の発光現象・キラキラ効果にあるのではないか?という考えに至ったので、この記事を作成してみた。
Read Article
[最新3話まで]アルスラーン戦記 エンドカード まとめ/1期&2期
豪華&驚きのエンドカードが続々!現在放送中の「アルスラーン戦記 2期 風塵乱舞」のエンドカードを随時更新。1期の25話分もあり。
Read Article
【アルスラーン戦記 2期】帰ってきた流浪の楽士・ギーヴのキラキラシーンまとめ
鬱陶しいんだか、かっこいいんだか、イマイチよく分からないギーヴのキャラクター像に迫る。さらに、色男にしか許されない謎の発光現象・キラキラシーンとその概要を振り返っていく。風塵乱舞放送期間は随時更新中。
Read Article
話題の無双シリーズ新作品『アルスラーン戦記×無双』を徹底紹介!
無双シリーズの新作、『アルスラーン戦記×無双』。 北斗無双・海賊無双・ゼルダ無双など、様々な作品とコラボする無双シリーズですが、今回は『アルスラーン戦記』とのコラボが決定しました!
Read Article
素敵なイラストが勢揃い!アニメ、漫画、ゲームの新年イラストまとめ
新年に公開された素敵なイラストをまとめております! これを見て今年も楽しく過ごしましょう!
Read Article
【こんなん笑うやろw】アルスラーン戦記 / 思わず吹き出してしまった面白シーンBEST5
TV視聴中、どうしても笑わずにはいられなかったアルスラーン戦記の面白シーンを、筆者の独断と偏見で厳選してみた。シリアスな話でもギャグをかましてくるキャラクター達の言動には要注目だww
Read Article
【出会ったら死亡】アルスラーン戦記の「ダリューン無双・戦闘シーンBEST5」
作中でも1、2位を争う戦闘能力の持ち主・ダリューンの戦闘シーンを、筆者の独断と偏見で厳選してみた。「戦士の中の戦士(マルダーンフ・マルダーン)」と言われた実力と迫力は必見だ!
Read Article
アルスラーン戦記 第2巻 あらすじ/コミックおまけ収録 ネタバレ
第2巻の内容などについてのまとめ。荒川弘版のアルスラーン戦記の魅力は、アニメ視聴済みの方でも原作読破組でも楽しめるところだと思います。天才軍師ナルサスや、その従者エラム、さらに流浪の楽士ギーヴと絶世の美女ファランギースが登場し、アルスラーン戦記は新たな顔を見せ始めますよ。(※画バレ無し)
Read Article
アニメの裏話も!「アルスラーン戦記 風塵乱舞」ミニ朗読劇まとめ
「アルスラーン戦記2期 風塵乱舞」の放送を記念して配信されているミニ朗読劇のまとめです。第1章はアルスラーンとダリューン、第2章はアルスラーン・ナルサス・エラム。第3章はヒルメス・サーム・ザンデで、新たに公開された第4章がギーヴ・ファランギース編となっています。アニメとは少し違った視点で語られるエピソードから覗く、キャラの意外な能力にも注目です!
Read Article
漫画家・荒川弘ワールドとは?
アニメファンの中には「荒川弘さんの作品が大好き!」という方がたくさんおられると思います。荒川弘さんといえば少し懐かしいところでハガレンこと「鋼の錬金術師」という作品が非常に有名ですね。荒川さんの作品をご紹介させて頂きましょう。
Read Article
「アルスラーン戦記」を見た海外の反応 動画(全25話)
アニメの面白さは万国共通なのか!?「アルスラーン戦記」を楽しむ世界中のアニメファンのリアクション動画を全25話分まとめています。本編を見た事がある人もそうでない人も、同じ作品を愛する者同士のリアクションには共感してしまう所があるかもしれません。(※最終話のみリアクション動画が無かったため、コメントを載せています。全動画の表示に時間がかかります。ご了承ください。)
Read Article
【アルスラーン戦記】ダリューンがアルスラーン(殿下)を呼んだ回数を徹底調査!
若干14歳の王太子・アルスラーンに揺るぎない忠誠を誓うダリューン。アルスラーンを「殿下!」と呼び仰ぐ姿が本編でも印象的ですが、あまりの殿下コールの多さから、ダリューンが海外で「殿下マン」と呼ばれてるのをご存知でしょうか?一体、作中随一の忠臣は、何度「殿下」と口にしたのか…。全25話分に渡って調査し、まとめてみました。長いです。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- そもそも「ダリューン」とは?
- ※今回のダリューン名言・名セリフ(迷言・迷セリフ?)はTVアニメ版からの抜粋となります
- 『今お助け致します、殿下』
- 『繊細で優しい方だ。だが、そこが心配だ』
- 『私は殿下のお側を離れるわけにはいかぬ。床で休むことも厭わぬ!』
- 『万が一、足を滑らせるような事があったらどうされるんです!!』
- 『本当に心優しいお方だ。だが、ただ優しいだけでは王になれぬ…』
- 『殿下はこのダリューンにとって、何よりも大事な主君でいらっしゃいます。それではいけませんか、殿下?』
- 『私はアルスラーン殿下の臣下。殿下のご命令がない限り、どの様な御用もお引き受けできぬ』
- 『ですが殿下、あなたはあなたです。父上の考えまで継ぐ必要はありません』
- 『あなたの家臣で良かった』
- 【まとめ】ダリューンの言動は頼もしい反面…
- 人間を超えたダリューンの姿はこちらから見ることが出来ます
- お暇な方はコチラもどうぞ