スマブラ風! 他作品の主人公が戦いあう格闘アクションゲームまとめ

他作品の主人公が一同に集まった、クロスオーバー作品まとめ。
ゲーム会社のキャラのみならず、ゲーム以外の作品からも対戦アクションが登場しています。
他作品同士のクロスオーバー作品まとめ
フィクションにおけるクロスオーバー作品(クロスオーバーさくひん)とは、狭義では複数の独立したシリーズが一時的に一つのストーリーを共有、進行させる事をいう。
出典: ja.wikipedia.org
大乱闘スマッシュブラザーズ

「他作品のキャラが集結!」と聞けば、やはりコレでしょう。
任天堂作品のキャラ達による対戦アクションゲームです。
1作目は主人公が大目でしたが、ナンバリングが進む毎に準主人公や人気のサブキャラなどが増えていきます。
さらにはスネークやソニックなど、任天堂以外のゲーム会社のキャラも登場し、さらに楽しい対戦が出来るようになりました。
ストーリーモードで夢の共闘が実現したり、フィギュア集めなどのコレクション要素もあるなど、対戦以外の楽しみもしっかりとあります。

ジャンプスーパースターズ

『週刊少年ジャンプ』に連載中or連載されていた人気作品のキャラが総出演する対戦アクションゲームです。 マンガ作品のコマを集めてデッキを作れるのが特徴であり、DSの下画面に人気マンガの1コマが表示され、それをタッチすることでキャラ交代・サポート・特殊能力付加などの効果が得られます。
続編として『ジャンプアルティメットスターズ』、『ジェイスターズ ビクトリーバーサス』が登場するなど、人気マンガをモチーフにしているだけあって大人気です。

サンデー×マガジン 熱闘!ドリームナイン

「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」の連載作品のキャラが野球で対戦するというスポーツゲーム。
とうぜん野球マンガ中心ですが、それ以外のマンガ作品のキャラも参戦しており、好きなキャラを集めたオリジナルチームが作れる、夢のような野球ゲームです。
さらに人気野球マンガのストーリーモードも用意されているので、あの作品をリアルタイムで読んでいた時の感動を追体験できます。

サンデーVSマガジン 集結!頂上大決戦
こちらも「週刊少年サンデー」と「週刊少年マガジン」のクロスオーバー作品で、対戦アクションゲームです。
1対1のバトルで、キャラグラフィックや使用技などはおおむね原作通りです。
出現する相手を倒していく「アーケードモード」や友人やCOMと自由に対戦ができる「フリーバトル」などのオーソドックスなモードに加え、新たなキャラクターや必殺技を習得できる「クエストモード」もあるなど、やりこみ要素も十分です。
サンライズ英雄譚

アニメ制作会社サンライズのロボットアニメーション作品を中心とする、キャラクターが多数登場するクロスオーバー作品。
登場機体やパイロットは非常に多く、原作再現度も高い。 さらに1人ひとりで能力・特徴に明確な違いがあり、「これはあのキャラの下位互換」、「このキャラが手に入ったらあっちのキャラは使う必要がない」という事がありません。
加えてほとんどゲームに登場してこなかったようなマイナー機体も登場するなど、原作ありきのキャラゲーとしてはかなりの高評価をうけている作品です。

ソニック&セガ オールスターズ レーシング

ソニックシリーズのキャラクターと、今までセガが発売してきたゲームのキャラクターが登場するレースゲーム。
近年のレースゲームはリアル志向のものが多いですが、この作品はまさにレース”ゲーム”という出来で、マリオカートにスピード感と派手さをプラスしたような遊び応えです。
タイムアタックや最速記録に挑戦したりなど、楽しいだけでなく奥の深さも持ち合わせています。

Related Articles関連記事
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(スマブラSP)のネタバレ解説まとめ
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』とは、任天堂が開発・販売したニンテンドーSwitch用ソフト。画面内を所狭しと動きながら乱闘を繰り広げる対戦アクションゲームである。登場キャラクター70人以上、ステージが100個以上、BGMは900種類以上という大ボリューム。更に2作ぶりにアドベンチャーモードが登場し、更新のたびに新要素も続々追加されている、歴代シリーズの集大成とも言える作品である。
Read Article
ニンテンドウオールスター! 大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ64)のネタバレ解説まとめ
NINTENDO64用として発売された、大乱闘スマッシュブラザーズシリーズの第1作目。 対戦アクションゲームの新機軸として、多くのゲーム作品のキャラクターがステージ上を所狭しと闘い相手をふっ飛ばすという対戦アクションゲームで大人気となった。今作はその後も続いていく大乱闘シリーズの礎を築き上げた作品である。
Read Article
大乱闘スマッシュブラザーズX(スマブラX)のネタバレ解説まとめ
『大乱闘スマッシュブラザーズX』とは、株式会社ソラが開発、任天堂が販売したニンテンドーWii用のゲームソフトである。複数人が入り乱れて戦う大乱闘をメインとした対戦アクションゲームで、今作には大乱闘やミニゲームに加えて長編アドベンチャーモード『亜空の使者』が収録されている。更にフィギュア収集などのコレクション要素、『亜空の使者』の100%クリアなどやりこみ要素も多く含まれている。また任天堂社製のキャラクターのみが登場していた歴代シリーズに於いて、他社製のキャラクターが初めて登場した作品でもある。
Read Article
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii Uのネタバレ解説まとめ
『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』とは、株式会社ソラとバンダイナムコが開発、任天堂が販売したニンテンドー3DS用及びニンテンドーWiiU用ソフト。相手を画面の外にふっとばすというシンプルルールのメインゲームの他、多数のミニゲームやキャラクターのカスタマイズも楽しめる。3DS版とWiiU版のそれぞれにしかないステージやゲームモードもあり、双方への互換性もある1人でも大人数でも遊べるゲームである。
Read Article
スマブラ 「アイテム無し終点」ルールはつまらない?
『大乱闘スマッシュブラザーズ(スマブラ)』シリーズでプレイヤーから採用されることのある『アイテム無し終点』について。対戦でアイテム無し終点しか選ばせてもらえず、ほとんど楽しめなかった人もいるのではないでしょうか?
Read Article
「星のカービィ」いろんなゲームまとめ!
カービィは、あの身長は20cm程度のピンクで小さく丸い姿をしているかわいいかわいいキャラクターです。カービィのゲームは横スクロールから始まり(ゲームボーイ世代)、今ではレースをしたり、大乱闘したりと、様々なジャンルで発売されてます。今回はそんなカービィのかわいい楽しいゲームを、面白いポイントともにまとめてみました。
Read Article
大乱闘スマッシュブラザーズに追加キャラとして参戦したキャラ紹介!
昨年大乱闘スマッシュブラザーズforWiiUの発売前特番でポケモンシリーズからミュウツーが追加で参戦することが発表され、その後現在まで7人の追加キャラが発表されました。 今後配信予定のキャラも含め、追加キャラを紹介します。
Read Article
ファイアーエムブレムをスマブラシリーズに参戦したキャラが出演する作品で振りかえる
今年第一作が発売されて25年目を迎える人気SRPG「ファイアーエムブレム」。当初はあまり名前が知られていませんでしたがGCで発売された「大乱闘スマッシュブラザーズDX」に初代主人公のマルス、先行登場となったロイが参戦したことで知名度が上がりました。 現在までリメイク版を除き13作品発売されていますが、ここでスマブラシリーズに参戦したキャラが出演する作品にスポットを当て振り返ってみます。
Read Article