『ドリフターズ』と史実や他メディアの同名キャラとを比べてみた!第2弾

前回に引き続き『ドリフターズ』に登場する人物と、史実やマンガ及びゲームなどの人物像とを比べ、解説及び感想を書かせて頂きました。今回のまとめでは、紹介するキャラや画像がかなり多めだと思います。
関連記事
『ドリフターズ』と史実や他メディアでの同名キャラとを比べてみた! RENOTE [リノート]
renote.jp
『ドリフターズ』とは、『ヘルシング』でもお馴染み平野耕太先生の作品。それぞれ異なった時代の人物たちが登場し、世界を壊さんとする「廃棄物」側と、それを阻止せんとする「漂流者」側とに別れ戦う、史実ごっちゃ混ぜ気味なマンガなのです。今回こちらでは、作中に登場する人物と、史実やマンガ及びゲームなどの人物像とを比べつつ、簡単な解
『安倍晴明』


・PVアニメーション。

・「無双OROCHI2 Special 」。そういえばドリフターズの清明には“キツネ”要素がありませんね?

・左「モンスターストライク」、中「ミリオナーサー」、右「ロード オブ ヴァーミリアン」。安定の女体化率。

・左「茜さすセカイでキミと詠う」、下「雅恋」、右「ラヴヘブン」乙女ゲーム系は色々と感慨深いです。

・晴明関係の書物は沢山出ていますが、水木しげる生生作は流石としか言いようがありません。

・左「安倍晴明神社」、中「映画・陰陽師」、右「羽生結弦選手が演じた“陰陽師”」野村萬斎さんをお手本にしたそうです。
安倍晴明 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
安倍 晴明(あべ の せいめい/ はるあき/ はるあきら、延喜21年1月11日[1]〈921年2月21日〉 - 寛弘2年9月26日〈1005年10月31日〉)は、平安時代の陰陽師。「晴明」を「せいめい」と読むのは有職読みであり、本来の読み方は確定していない。鎌倉時代から明治時代初めまで陰陽寮を統括した安倍氏(土御門家)の祖。官位は従四位下・播磨守。
『サンジェルミ伯(セントジェルム伯)』


・PVアニメーション。


・左「アニマムンディ」(BLゲーム)、中「ノブナガン」(名前のみで少し違うかもしれません)、隣「Code:Realize」、右「アクエリアンエイジ」。

・SAINT-GERMAIN(サンジェルマン)
平野先生ご本人もコミックスで書かれたサンジェルマン、オシャレなおいしいパン屋さんです(笑)。
サンジェルマン伯爵 - Wikipedia
ja.wikipedia.org
サンジェルマン伯爵(サンジェルマンはくしゃく、Comte de Saint-Germain、1691年あるいは1707年? - 1784年2月27日)は、18世紀のヨーロッパに中心に活動したと伝えられる人物である。
『ワイルドバンチ強盗団(ブッチ・キャシディ&ザ・サンダンス・キッド)』

やはり映画関係ばかりで、アニメやゲームは見付かりませんでした。※同じビリー繋がりでも「ビリーザキッド」なら沢山あったのですが……。

・左「ワイルドバンチ (強盗団)」、右「監獄に居た頃のキャシディ」。

・ブッチ・キャシディ(ポール・ニューマン)とサンダンス・キッド(ロバート・レッドフォード)、映画「明日に向って撃て!」。

・TSUTAYAの解説には“実在の銀行強盗、ブッチ・キャシディとサンダンス・キッドを描いた映画『明日に向って撃て!』のその後を描く西部劇アクション。死んだはずのブッチは、名前を変えてボリビアで静かな生活を送っていたが、終焉の地を求めて母国に帰る決心をする。”…とありましたが、設定としてかなり無理があると思いました。「ブッチ・キャシディ 最後のガンマン」
ワイルドバンチ (強盗団) - Wikipedia
ja.wikipedia.org
ブッチ・キャシディのワイルドバンチ(Butch Cassidy's Wild Bunch)はアメリカ合衆国ワイオミング州ホール・イン・ザ・ウォール(en:Hole-in-the-Wall)で雑然と結成された強盗団。1969年の映画『ワイルドバンチ』と『明日に向って撃て!』で有名になった[1]。名前は“ビル”ウィリアム・ドゥーリンが率いた強盗団ワイルドバンチ(後述)から取られた。
Related Articles関連記事
ドリフターズ(Drifters)のネタバレ解説・考察まとめ
『ドリフターズ』とは、月刊誌『ヤングキングアワーズ』にて2009年6月号より連載中の歴史ファンタジー漫画である。作者は平野耕太。 世界中にその名を残す歴史上の人物が、時代も国も超えて集まる異世界。彼らは「漂流者(ドリフターズ)」と呼ばれ、すべてを滅ぼそうとする「廃棄物(エンズ)」たちと壮絶な戦いを繰り広げる。 関ヶ原の合戦に加わっていた島津豊久は、突然その異世界へと飛ばされた。彼はそこで織田信長や那須与一と出会い、武士の本能に従って、血で血を洗う戦へと身を置き、やがて「国盗り」を志す。
Read Article
『ドリフターズ』と史実や他メディアでの同名キャラとを比べてみた!
『ドリフターズ』とは、『ヘルシング』でもお馴染み平野耕太先生の作品。それぞれ異なった時代の人物たちが登場し、世界を壊さんとする「廃棄物」側と、それを阻止せんとする「漂流者」側とに別れ戦う、史実ごっちゃ混ぜ気味なマンガなのです。今回こちらでは、作中に登場する人物と、史実やマンガ及びゲームなどの人物像とを比べつつ、簡単な解説と共にまとめさせて頂きました。
Read Article