再燃するバンドブームを盛り上げる邦楽バンド(前半)

最近流行りの邦楽ロックバンドを紹介していきます。
愛のあるツンデレレビューをお届け。
ゲスの極み乙女。

何がキモいってまずバンド名。バンド名でウケや注目を狙うのは最近のクソバンドの特徴。最近は数が多すぎるからちょっとでも目立たせようと誰もが必死
このバンドの特徴はプログレッシブで複雑な展開・先の読めないミュージックライン。にもかかわらず、曲は無駄にポップで聴きやすい。
童貞くさい風貌したボーカルがモヤシみたいな声で毒々しいことをつぶやき歌うっていうアンバランスなキモさとリアルさが昨今のタマ無しサブカル大学生のハートを射止めた模様。
だがメンバーの演奏技術は邦楽界でもトップレベルで、もやしロック全盛の現代には珍しい16ビート。アバンギャルドとプログレをジャズチックにポップにまとめればこんな音楽が出来ちまうのかと感心するところも大いにある。
私以外私じゃないの
キラーボール
KANA-BOON

大阪・堺で結成された、人をイラつかせるようなボーカルのふざけた歌声とピロピロシャンシャン系のまったく重厚感のないサウンドが特徴のクソバンドである。
もうあれよあれよの間に大ヒット。カナブンバカにしてた俺らの完全敗北、カナブンきいてみて「あークソだわ~」とかぼやいてるお前らも完全敗北。
こいつらのせいで邦楽には4つ打ちバンドが蔓延ってしまった。そう、誰もが気付いてしまったんだよ とりあえず「ドン、ドン、ドン、ドン」とすべての拍でビート刻んどけば流行って売れちまう日本
ノリのいいビートに疾走感のあるメロディ、テキトーに繰り返してるだけのサビ
こんな簡単な曲作りでリスナーの脳みそに自分たちの音楽を糊付けしてしまうやつら
しかし売れた ヒットしたこいつらの完全勝利 どれだけ嫌いでもこいつらの音楽を一回聞いてしまうとあのうざいボーカルの声が頭に染み付いてもう離れない
口ずさみ出した俺は完全に完全な敗北。
シルエット
なんでもねだり
キュウソネコカミ

兵庫・西宮の関西学院のクソサークルのクソ大学生によって兵庫の西宮で結成されたクソバンド。バンド名はなんかゲームのなんちゃらとかめんどくさい由来があるみたいだが、
最近は本人たちもめんどくさくなったようで「窮鼠猫を噛む」で邦楽ロックの大物たちにも噛みつきまくるぜ!みたいな感じで説明してるらしい。
"ファッションミュージック鳴らせないと生き残れないこの世界では
俺が何か叫んだ所で、キャッチーじゃないと誰も聞かない"
こんな歌詞だけ見るとゴリゴリ骨太のロックバンドなのか?とか思うが実態はまったく違ってただの弱々しいピーヒャラバンドである。
基本的にこいつらはクソみたいな実力しかない大学の文化祭レベルのネズミでしかない
だがこいつらは全方位に喧嘩を売りにいくスタイルをデビュー当初から決め込んだ
前にも言ったように斜めに構える姿勢はロックンローラーの基本なので、確かにロックらしいと言えばロックらしいと言えなくもないバンドだ
自分たちの音楽がクソだと、自分たちはちっせえネズミなんだと自覚しているのは素晴らしい。それを自覚した上で彼らはこのクソミュージックで世界を変えたいと本気で思っている。
日本の音楽業界とかいうまるまるとぶくぶくと太ったブタ猫にこいつらネズミは一発かますことができるのか?注目したい
OS
カワイイだけ
DQNなりたい、40代で死にたい
クリープハイプ

肛門に常にバ●ブ刺さってるかのような声で喘ぎながら歌う噂のキモバンドがまたランクイン。サブカル系メンヘラ女を主な支持層として勢力を拡大してきた。
オカッパ頭に高い声というキモい要素にくわえ、歌詞が「女性目線」。
こいつらはなぜこれほど世間一般からキモいとみなされる方向に進むのか?
だが意外にもこのキモさが一部のメンヘラ女の支持を強烈に獲得してしまい、熱狂的なファンが増加。
こいつらがここまでヒットして街中でもこいつらの喘ぎ声を聞かされるようになり頭は痛いばかりだ。こいつらがヒットして唯一良かったことは女の子がこいつらの曲名のエロやらラブホテルやらをあれいいよね~と口にする様になったことくらいか?
オレンジ
エロ
凛として時雨

このバンドを一言で表現するとこれ以外の言葉が見当たらない。「変態」。
歪んだぶっといベースとエフェクトをかけて変態チックなリズムを刻むドラムという土台の上でナチュラルハイになって頭がイッちゃってるギターが狂喜乱舞する。そんなキ○ガイサウンド。まさに変態。
リスナーの耳を性的にさわさわして息を吹きかけてしまいにゃ舐めて突き刺して弄ぶ変態。こういう輩はなにか大事を起こす前に一刻も早く当局から逮捕されなくてはいけない。
それに、イヤホンつけて真昼間堂々街中で耳をこいつらに何度もフ○ックされて喜んでる奴ら興奮してる奴らもまごうことなき変態なので早いとこ逮捕されなくてはいけない。
好きなバンドは?と聞いて「しぐ(ry」「あっ、察し」
これくらいの反応速度をもってしてこいつらのファンからは速攻離れないと勧められて勧められてそっちの世界に引きずり込まれてお前らの耳もフ○ックされる。気をつけろ。
Who What Who What
abnormalize
Czecho No Republic

バンド名を訳すと、「チェコは共和国ではない」。チェコの独裁政権化を痛烈に批判したものになっている。
そんなバンド名には似合わず、このバンドのスタイルのカワイさ、サウンドの楽しさや煌びやかさがサブカル女に大ウケしてしまった。
当初はチェコの解放を叫び政治的な音楽活動をしていく予定だったが拳を振り上げて共闘してくれるようなファンの獲得に失敗し、
手を叩いて喜ぶようなクソお花畑ファンばかりになってしまったためもうその路線で行くことにした。
ギターとシンセが絡み合うカラフルでポップなメロディーが特徴で、そこに骨太でしっかりしたビートが合わさりあって絶妙に軽快で楽しいアンサンブルを構成してしまう。
いろいろ書いてきたけどこのバンドのにわかファンの99.9%はタカハシマイちゃんが目当てだからな。モデルとしても活躍し、おしゃれで超絶キュートなボイスも持つオン眉ガール。
可愛い女の子キーボード一人入れとけばあっという間に人気になる昨今の邦楽界。こういう売れるための手段が姑息なバンドは総じてクソ(最高)。
No Way
Related Articles関連記事
KEYTALK(キートーク)の徹底解説まとめ
2007年に結成された、4人組のバンド・KEYTALK。彼らはポップロックというジャンルのバンドである。キャッチーなメロディでファンを魅了している。彼らひとりひとりの個性の豊かさも人気の秘訣だ。2015年には武道館ライブを行った。2017年9月には横浜アリーナでワンマンライブが行われる。
Read Article
食戟のソーマ(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ
『食戟のソーマ』とは、原作:附田祐斗、作画:佐伯俊による料理・グルメ漫画。原作コミックは発売から2週間で20万を超える部数を売り上げた。テレビアニメも好調で、2015年から2019年で4回に渡って放送された。 下町の定食屋で育った主人公・幸平創真は店を継ぐつもりだったが、父親が突如店を閉めることを宣言する。創真は料理のエリートが集う名門料理学校・遠月学園に進学することになる。
Read Article
KANA-BOON(カナブーン)の徹底解説まとめ
大阪出身のロックバンド。精力的にライブ活動を続け、2012年4月ASIAN KUNG-FU GENERATIONのフロントアクトを務め話題となった。積極的なライブパフォーマンスと耳に心地よいまくしたてるような歌唱が魅力のバンド。2013年リリースした1stアルバム『DOPPEL』はオリコン3位を記録し、翌年大阪にて、初の野外ワンマンを開催し16,320人を動員した。
Read Article
ゲスの極み乙女。(ゲス乙女)の徹底解説まとめ
ゲスの極み乙女。は4人組バンドユニット。略称ゲス乙女。 プログレッシブロックやヒップホップを基調としたポップメロディを志向した音楽性。 独創的な音楽やメロディで音楽界に旋風を巻き起こしたが、川谷絵音のプライベートな問題が端を発し、現在はバンド活動は休止状態である。 しかしゲスの極み乙女。の復活を望むファンの声は多い。
Read Article
凛として時雨(Ling tosite sigure)の徹底解説まとめ
男女のツインボーカル、迫力満点のドラミング、個性的な歌詞とサウンドが特徴的な3ピースロックバンド・凛として時雨。 2008年のメジャーデビューからわずか2年でオリコン1位のアルバムを世に送り込み、瞬く間に人気バンドとなった。 メンバー各自のソロ活動も並行して行いつつも、ライブを中心に活動を続けている。
Read Article
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ(鉄オル)のネタバレ解説まとめ
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズとは、2015年10月から2016年3月に第1期(第1話~第25話)、2016年10月から2017年4月に第2期(第26話~第50話)が放送されたアニメ作品。生き抜くために、戦いを繰り広げる少年たちの姿を描いている。
Read Article
いま話題のアニソンが続々!!『Aimer(エメ)』のPV/アルバム情報まとめ
顔出しNG?プロフィール非公開!? 謎に包まれた女性歌手Aimer(エメ)さんが歌い上げる音楽が今、熱い注目を浴びています!「EGOIST」や「凛として時雨」とのコラボ曲も続々と発表され、ファンの盛り上がりも増している今日この頃。アルバム収録曲を含むPVと共に、Aimerさんが持つ歌声の魅力を探っていきましょう。
Read Article
男の中に女の子!紅一点バンド特集!
バンドの中に一人だけ女の子がいるバンドってありますよね!通称「紅一点バンド」! メンバーとの関係は?もしや恋人関係とかあるの?と色々想像が膨らみますよね! 有名なところで言うと、サザンオールスターズがそうですよね!紅一点の原由子さんは ボーカルの桑田佳祐さんと結婚していますし、あながちありな話なのかも。 というわけで紅一点バンドについてまとめてみました!
Read Article
【フェスで盛り上がる】KANA-BOONに注目です!【次世代バンド】
フェスやライブで盛り上がれる実力派バンド、KANA-BOON。ストレートなギターロックバンド、疾走感のある曲の良さはもちろん、歌詞の世界観を表現する曲もしっかりと作られています。曲の疾走感に歌詞がしっかりと絡んで中毒性のある良曲がたくさん!クセになること間違いなしのおすすめバンドです。
Read Article
ライブで盛り上がる! キュウソネコカミのライブ定番曲トップ3!
キュウソネコカミといえば現代社会への愚痴を歌った歌詞とオーディエンスとの距離が近いライブで人気のライブバンドですよね。 そんな彼らのライブで必ず演奏されるであろう3曲を紹介します。
Read Article
クリープハイプ×排球男子 その4
最近話題で今年のフェスに出まくってる大人気バンド・クリープハイプ。彼らの奏でる独特な曲や、可愛らしいボーカルさんの声にメロメロになる女性も後を絶ちません…!今回はそんなクリープハイプさんの名曲と、排球男子を重ね合わせてみました第三弾♡
Read Article
PSYCHO-PASS(サイコパス)シリーズ OP ED曲まとめ
ノイタミナの大人気アニメアニメ「PSYCHO-PASS」1期・2期・劇場版のOP&ED曲をまとめています。凛として時雨、EGOIST(エゴイスト)など、現在人気急上昇中の歌手が担当する名曲が目白押しです!
Read Article
高橋留美子の最新作【境界のRINNE】盛り上がりぶりをまとめてます
週刊少年サンデーで2008年から連載されている「境界のRINNE」が2015年春からNHKで放映スタートしています。評判や木になるOP・EDじょうほうについてまとめています。
Read Article
誰もが持ってる、心の叫びを歌ってる!非リア系バンド【キュウソネコカミ】
現在人気急上昇中、メガシャキのCMソングで耳にしたことがある人も多いのでは?まさかのミュージックステーションへの出演も果たしてしまった…愚痴をそのまま歌っちゃうバンド・キュウソネコカミについてまとめてみました。
Read Article
空気の悪い盛り場を体現したようなバンド。『クリープハイプ』をサジェスト!※動画多め
わかっていながら誰も触れないような毒のある部分を、キャッチ―な曲と独特なハイトーンボイスで届ける『クリープハイプ』。 そんな彼らを紹介。
Read Article
【カラオケ】一般人の前でもOK!アニソンっぽくないアニメソング【ドライブソング】
「急にカラオケに行くことになったけれど何を歌えばいいか分からない!」「普段アニソンしか歌わないから、オタクじゃない人の前で歌える曲がない」「ドライブなど数人で共有できる音楽ってどんなのがあるの?」という人へ……アニメを知らない人とも盛り上がれる、アニメ色のないアニソンをまとめてみました。
Read Article
キャラクターのいるバンドまとめてみた
キャラクターのいるバンド増えてますよね? なぜいるのかって?それはわかりません。
Read Article
【2015年上半期】人気急上昇した要チェック若手バンドをご紹介!
日本各地で開催される音楽フェス。そんなフェス全盛時代の今、最も注目されるバンドとは!?年末の風物詩・カウントダウンジャパンを控えた今、2015年上半期に一気に知名度を挙げた4バンドを厳選してご紹介いたします!
Read Article