【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その3~

他の漫画には絶対にない”ある特典”がブリーチに掲載されているのをご存知でしょうか?この記事は”その内容”についてまとめたシリーズの第3弾です。
とどまるところを知らない「オサレポエムの世界」

その圧倒的なセンスゆえに、漫画家・久保帯人先生が生み出すポエムは”オサレポエム”と呼ばれています。
引き続き人気漫画ブリーチのオサレポエムまとめです。
前回までのまとめで十分にオサレ度はアップしたと思いますが、
残されているオサレポエムはまだ多数存在しています。
今回は41~60巻までのポエムを実際に見ていきましょう。
BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ (1巻~20巻まで)
renote.jp
【RENOTE】他を寄せ付けない圧倒的なセンスを漫画にぶつける漫画家・久保帯人先生。その才能はイラスト、ストーリー、その他全てにおいて読者をBLEACHの世界観に引き込んでいきますが、特に飛び抜けているのが台詞回し、すなわちポエムのセンスです。久保帯人先生のオサレポエムを見て、アナタもオサレになりませんか?
BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ (21巻~40巻まで)
renote.jp
【RENOTE】漫画家・久保帯人先生の生み出すオサレポエムを楽しむための必須条件はただ一つ、「オサレ」を心で感じること——…。
BLEACH(41巻):HEART

失くしたものを
奪い取る
血と肉と骨と
あとひとつ
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターはヤミー・リヤルゴ。
失くしたものを
奪い取る
血と肉と骨と
あとひとつ
は、「心」でしょうか?
筆者の考えは合っているのか合っていないのか…。
合っていないとしたら”あとひとつ”は何なのか…。
真相は久保帯人先生のみが知っています。
BLEACH(42巻):SHOCK OF THE QUEEN

犠牲無き世界など ありはしない
気付かないのか
我々は
血の海に 灰を浮かべた地獄の名を
仮に世界と
呼んでいるのだ
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターはティア・ハリベル(帰刃・皇鮫后)。
過去から、歴史から、目を背けてはなりませんね。
事実とも皮肉とも取れる世界の語り方にセンスが光ります!
BLEACH(43巻):KINGDOM OF HOLLOWS

腐敗は我が友
夜は我が僕(しもべ)
鴉にこの身を啄ませながら
楡(にれ)の館でお前を待つ
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターはバラガン・ルイゼンバーン(帰刃・髑髏大帝)。
お前を待つ!とか言われても彼には待っていて欲しくないですねww
悪役キャラぽさが滲み出るポエムです。
BLEACH(44巻):VICE IT

人は皆すべからく悪であり
自らを正義であると錯覚する為には
己以外の何者かを 己以上の悪であると
錯覚するより 他にないのだ
確信した正義とは、悪である
正義が正義たり得る為には
常に自らの正義を疑い続けなければならない
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターは東仙要。
前半はわかりやすい内容ですが、後半になると何度読み返してもピンとこないのが悲しい。
筆者がアホなのでしょうか?
「確信した正義とは、悪である」=己以上の悪がなくなった=
自分が正義であると錯覚することができなくなった=だから己の正義が悪になってしまった。
ということでいいのでしょうか?
最早、自分が何を言っているのかもわからなくなってきました。
久保帯人先生のポエムは相当に奥が深いようです。誰か助けてください。
BLEACH(45巻):THE BURNOUT INFERNO

伏して生きるな、
立ちて死すべし
出典: dic.nicovideo.jp
Related Articles関連記事
BLEACH(ブリーチ)のネタバレ解説・考察まとめ
2001年から2016年まで週刊少年ジャンプに連載された王道バトル漫画。作者は久保帯人。主人公である高校生の黒崎一護が、ある日自らを「死神」と名乗る少女・朽木ルキアと出会うことから物語は始まる。原作は漫画作品であるが、テレビアニメ・ゲーム・ミュージカルなど幅広いメディアで展開された。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の斬魄刀と始解・卍解まとめ
「卍解」とは、久保帯人によって週刊少年ジャンプに連載されていたマンガ作品「BLEACH」(ブリーチ)に登場する戦闘技術のひとつである。死神が持つ斬魄刀は所持者が解号(特定のキーワードと斬魄刀の名)を唱えることで二段階の能力解放が可能であり、一段階目の解放が「始解」、二段階目の解放が「卍解」と呼ばれる。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の護廷十三隊隊長・副隊長まとめ
『護廷十三隊』とは、尸魂界の護衛や、魂魄の保護、虚の退治などを行う死神による実行部隊である。3000人ほどの死神が在籍しており、十三の部隊に分けられている。それらの部隊を率いる隊長と副隊長は選りすぐりの実力者である。隊長や副隊長は『BLEACH』における重要人物ばかりで、一護の仲間となって敵と戦っていく。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の鬼道(破道・縛道)と詠唱文まとめ
大人気漫画『BLEACH』で死神が使用する術・鬼道の総まとめ。 攻撃の破道、補助の縛道、それぞれ一番から九十番台まで、すべてを掲載。 オシャレでかっこいい詠唱呪文や、テレビオリジナルシリーズで使用された鬼道も完全網羅。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の十刃(エスパーダ)まとめ
『十刃』とは、藍染によって作り出された死神と虚の力を持つ『破面』の中で、桁違いに殺傷能力が高い10体の事である。十刃はランク付けされており、身体のどこかに数字が刻印されている。その数字が小さい者ほど強い。 個性的なキャラクターの集まりで、一護や護廷十三隊の面々と熾烈な戦いを繰り広げていく。
Read Article
BLEACH(実写映画)のキャスト・告知動画まとめ
実写映画「BLEACH」のキャスト情報や、告知動画、などの情報を集めました。 新ビジュアルや、新キャストの発表があり次第、随時更新していきます。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)のオサレすぎるポエムまとめ
ジャンプの大人気漫画・『BLEACH』。BLEACHは個性的なキャラクターの服や、キザなセリフなどが原因でファンからは『オサレ漫画』と評されている。 そんなBLEACHの単行本にはそれぞれに「オサレ」なポエムが記載され、魅力の一つとなっている。 そんなオサレポエムを単行本1巻から最終巻まで、まとめて掲載する。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
久保帯人による日本の漫画作品。愛称は『鰤』。 死神をテーマにした作品は現代において珍しく、また既存の死神のイメージを打破するようなキャラクター設定や世界観が多くの読者を魅了した。 多種多様な能力や奥深い設定、独特なセリフなどが本作の魅力となっており、連載が終了した今でもなお、根強い人気を誇っている。
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その2~
漫画家・久保帯人先生の生み出すオサレポエムを楽しむための必須条件はただ一つ、「オサレ」を心で感じること――…。
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その1~
他を寄せ付けない圧倒的なセンスを漫画にぶつける漫画家・久保帯人先生。その才能はイラスト、ストーリー、その他全てにおいて読者をBLEACHの世界観に引き込んでいきますが、特に飛び抜けているのが台詞回し、すなわちポエムのセンスです。久保帯人先生のオサレポエムを見て、アナタもオサレになりませんか?
Read Article
BLEACH(ブリーチ)【基本情報】
「BLEACH(ブリーチ)」は、週刊少年ジャンプで2001年から2016年まで、15年にわたって連載された久保帯人先生による漫画作品。アニメ化、映画化、舞台化、ゲーム化などの各メディアミックスに展開を魅せる一方で、世界中で翻訳されたりコスプレイヤーが存在し、「ワンピース」や「ドラゴンボール」に次ぐグローバル漫画でもある。
Read Article
久保帯人のまとめ。
今や人気漫画ブリーチの作者としておなじみとなった久保帯人先生。しかしながらようには偽者たちが溢れている。一人一人見ていくともう全然違うような人間でも、ロン毛にグラサンをしていたら久保帯人と呼ばれる時代がもうすぐそこまで来ている。今回はそんな久保帯人たちを集めてみた。思いっきり詰っちゃおう!
Read Article
日本刀を使うキャラ特集!
バトル漫画やアニメに日本刀を使うキャラって必ずではないですが、存在しますよね! キャラの強い弱いに関係なく、人気キャラが多いような気がします。日本刀ってカッコいいし、 特に男性には人気ですよね!そこで今回は日本刀を使うキャラをまとめてみました!
Read Article
ブリーチの主題歌がオサレすぎるwww(OP編)
「ここまでアニメ主題歌に恵まれた作品があっただろうか?」と言われるほど、良主題歌揃いのアニメ『BLEACH』。今更感があるのは否めませんが、折角なので筆者が気になったOPをまとめてみました。
Read Article
目次 - Contents
- とどまるところを知らない「オサレポエムの世界」
- BLEACH(41巻):HEART
- BLEACH(42巻):SHOCK OF THE QUEEN
- BLEACH(43巻):KINGDOM OF HOLLOWS
- BLEACH(44巻):VICE IT
- BLEACH(45巻):THE BURNOUT INFERNO
- BLEACH(46巻):BACK FROM BLIND
- BLEACH(47巻):END OF THE CHRYSALIS AGE
- BLEACH(48巻):GOD IS DEAD
- BLEACH(49巻):The Lost Agent
- BLEACH(50巻):The Six Fullbringers
- BLEACH(51巻):Love me Bitterly Loth me Sweetly
- BLEACH(52巻):End of Bond
- BLEACH(53巻):The Deathberry Returns2
- BLEACH(54巻):Goodbye to Our Xcution
- BLEACH(55巻):THE BLOOD WARFARE
- BLEACH(56巻):MARCH OF THE STARCROSS
- BLEACH(57巻):OUT OF BLOOM
- BLEACH(58巻):THE FIRE
- BLEACH(59巻):THE BATTLE
- BLEACH(60巻):EVERYTHING BUT THE RAIN
- 【小まとめ】やっぱりオサレ
- 【特別賞】筆者が選ぶ今回のベストオサレ