【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その2~

漫画家・久保帯人先生の生み出すオサレポエムを楽しむための必須条件はただ一つ、「オサレ」を心で感じること――…。
”オサレポエム”の世界へようこそ

”オサレポエム”とは、
漫画家・久保帯人先生が圧倒的センスで生み出す芸術作品のこと。
引き続き、人気漫画ブリーチのオサレポエムをまとめています。
今回は21~40巻までのポエムを実際に見ていきましょう。
BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ (1巻~20巻)
renote.jp
【RENOTE】他を寄せ付けない圧倒的なセンスを漫画にぶつける漫画家・久保帯人先生。その才能はイラスト、ストーリー、その他全てにおいて読者をBLEACHの世界観に引き込んでいきますが、特に飛び抜けているのが台詞回し、すなわちポエムのセンスです。久保帯人先生のオサレポエムを見て、アナタもオサレになりませんか?
BLEACH(21巻):BE MY FAMILY OR NOT

この世のすべては
あなたを追いつめる為にある
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターは平子真子。
格好いいポエムですね~!
『この世の全ては あなたを追い詰める為にある。』(`・ω・´)キリッ!
敵対する黒幕を前にして言ってみたいですねww
まぁ、そんなの居ないけど…。(´・ω・`)
BLEACH(22巻):CONQUISTADORES

我等の世界に意味などなく
そこに生きる我等にも 意味などない
無意味な我等は 世界を想う
そこに意味は無いと知ることにすら
意味など無いというのに
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターはウルキオラ・シファー。
存在している事に意味があるに越したことはないですが、
現実的に考えて無いんでしょうね…。
ゲシュタルトが崩壊しそうなポエムです。
BLEACH(23巻):MARA SUERTE!

俺たちは滝の中の魚(うお)
俺たちは籠の中の虫
俺たちは波濤の残骸
髑髏の錫杖
力の奔流 それを呑む鯨
俺たちは五本角の雄牛
俺たちは火を吹く怪物
泣き叫ぶ子供
ああ 俺たちは
月光に毒されている
出典: dic.nicovideo.jp
表紙は斑目一角。
オサレすぎるのと言葉遊びが難しすぎてイマイチ内容がつかめないのが悲しいです(´・ω・`)
が、それはそれで問題ありません。
なぜならポエムの意味を理解する事ではなく、ポエムに散りばめられた”オサレ”を感じ取る事こそに、
オサレポエムを読む意味があるのですから。
BLEACH(24巻):IMMANENT GOD BLUES

どいつもこいつも、
ぶっ壊れちまえ
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターは語感のいいグリムジョー・ジャガージャック。
こんな言葉を放つ位だから、きっとグリムジョー自身もぶっ壊れているのだと思います。
ブリーチの短いポエムはオサレがギュッと凝縮されていて魅力的なものが多いですね。
BLEACH(25巻):NO SHAKING THRONE

我々は皆
生きながらにして死んでいる
終焉は常に
始まりの前から そこに在るのだ
生きることが
何かを知り続けることならば
我々が最後に知るものこそが終焉であり
終焉をついに見出し
完全に知ることこそが
即ち死なのだ
我々は何かを知ろうとしてはならない
死を超越できぬ者は
何ものも知ろうとしてはならないのだ
出典: dic.nicovideo.jp
表紙キャラクターは黒崎一護(白一護)。
なんだか「知る」という行為が恐ろしく感じてしまうポエム。
死を受け入れられない奴は死を知ろうとするな、という事なのか何なのか、もうよくわからないけどオサレです。
Related Articles関連記事
BLEACH(ブリーチ)のネタバレ解説・考察まとめ
2001年から2016年まで週刊少年ジャンプに連載された王道バトル漫画。作者は久保帯人。主人公である高校生の黒崎一護が、ある日自らを「死神」と名乗る少女・朽木ルキアと出会うことから物語は始まる。原作は漫画作品であるが、テレビアニメ・ゲーム・ミュージカルなど幅広いメディアで展開された。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の斬魄刀と始解・卍解まとめ
「卍解」とは、久保帯人によって週刊少年ジャンプに連載されていたマンガ作品「BLEACH」(ブリーチ)に登場する戦闘技術のひとつである。死神が持つ斬魄刀は所持者が解号(特定のキーワードと斬魄刀の名)を唱えることで二段階の能力解放が可能であり、一段階目の解放が「始解」、二段階目の解放が「卍解」と呼ばれる。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の護廷十三隊隊長・副隊長まとめ
『護廷十三隊』とは、尸魂界の護衛や、魂魄の保護、虚の退治などを行う死神による実行部隊である。3000人ほどの死神が在籍しており、十三の部隊に分けられている。それらの部隊を率いる隊長と副隊長は選りすぐりの実力者である。隊長や副隊長は『BLEACH』における重要人物ばかりで、一護の仲間となって敵と戦っていく。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の鬼道(破道・縛道)と詠唱文まとめ
大人気漫画『BLEACH』で死神が使用する術・鬼道の総まとめ。 攻撃の破道、補助の縛道、それぞれ一番から九十番台まで、すべてを掲載。 オシャレでかっこいい詠唱呪文や、テレビオリジナルシリーズで使用された鬼道も完全網羅。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の十刃(エスパーダ)まとめ
『十刃』とは、藍染によって作り出された死神と虚の力を持つ『破面』の中で、桁違いに殺傷能力が高い10体の事である。十刃はランク付けされており、身体のどこかに数字が刻印されている。その数字が小さい者ほど強い。 個性的なキャラクターの集まりで、一護や護廷十三隊の面々と熾烈な戦いを繰り広げていく。
Read Article
BLEACH(実写映画)のキャスト・告知動画まとめ
実写映画「BLEACH」のキャスト情報や、告知動画、などの情報を集めました。 新ビジュアルや、新キャストの発表があり次第、随時更新していきます。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)のオサレすぎるポエムまとめ
ジャンプの大人気漫画・『BLEACH』。BLEACHは個性的なキャラクターの服や、キザなセリフなどが原因でファンからは『オサレ漫画』と評されている。 そんなBLEACHの単行本にはそれぞれに「オサレ」なポエムが記載され、魅力の一つとなっている。 そんなオサレポエムを単行本1巻から最終巻まで、まとめて掲載する。
Read Article
BLEACH(ブリーチ)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ
久保帯人による日本の漫画作品。愛称は『鰤』。 死神をテーマにした作品は現代において珍しく、また既存の死神のイメージを打破するようなキャラクター設定や世界観が多くの読者を魅了した。 多種多様な能力や奥深い設定、独特なセリフなどが本作の魅力となっており、連載が終了した今でもなお、根強い人気を誇っている。
Read Article
日本刀を使うキャラ特集!
バトル漫画やアニメに日本刀を使うキャラって必ずではないですが、存在しますよね! キャラの強い弱いに関係なく、人気キャラが多いような気がします。日本刀ってカッコいいし、 特に男性には人気ですよね!そこで今回は日本刀を使うキャラをまとめてみました!
Read Article
ブリーチの主題歌がオサレすぎるwww(OP編)
「ここまでアニメ主題歌に恵まれた作品があっただろうか?」と言われるほど、良主題歌揃いのアニメ『BLEACH』。今更感があるのは否めませんが、折角なので筆者が気になったOPをまとめてみました。
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その3~
他の漫画には絶対にない”ある特典”がブリーチに掲載されているのをご存知でしょうか?この記事は”その内容”についてまとめたシリーズの第3弾です。
Read Article
【見ればアナタもオサレになれる!!】 BLEACH~ブリーチ~の”オサレポエム”まとめ ~その1~
他を寄せ付けない圧倒的なセンスを漫画にぶつける漫画家・久保帯人先生。その才能はイラスト、ストーリー、その他全てにおいて読者をBLEACHの世界観に引き込んでいきますが、特に飛び抜けているのが台詞回し、すなわちポエムのセンスです。久保帯人先生のオサレポエムを見て、アナタもオサレになりませんか?
Read Article
BLEACH(ブリーチ)【基本情報】
「BLEACH(ブリーチ)」は、週刊少年ジャンプで2001年から2016年まで、15年にわたって連載された久保帯人先生による漫画作品。アニメ化、映画化、舞台化、ゲーム化などの各メディアミックスに展開を魅せる一方で、世界中で翻訳されたりコスプレイヤーが存在し、「ワンピース」や「ドラゴンボール」に次ぐグローバル漫画でもある。
Read Article
久保帯人のまとめ。
今や人気漫画ブリーチの作者としておなじみとなった久保帯人先生。しかしながらようには偽者たちが溢れている。一人一人見ていくともう全然違うような人間でも、ロン毛にグラサンをしていたら久保帯人と呼ばれる時代がもうすぐそこまで来ている。今回はそんな久保帯人たちを集めてみた。思いっきり詰っちゃおう!
Read Article
目次 - Contents
- ”オサレポエム”の世界へようこそ
- BLEACH(21巻):BE MY FAMILY OR NOT
- BLEACH(22巻):CONQUISTADORES
- BLEACH(23巻):MARA SUERTE!
- BLEACH(24巻):IMMANENT GOD BLUES
- BLEACH(25巻):NO SHAKING THRONE
- BLEACH(26巻):THE MASCARON DRIVE
- BLEACH(27巻):goodbye,halcyon days.
- BLEACH(28巻):BARON'S LECTURE FULL-COURSE
- BLEACH(29巻):THE SLASHING OPERA
- BLEACH(30巻):THERE IS NO HEART WITHOUT YOU
- BLEACH(31巻):DON'T KILL MY VOLUPTURE
- BLEACH(32巻):HOWLING
- BLEACH(33巻):THE BAD JOKE
- BLEACH(34巻):KING OF THE KILL
- BLEACH(35巻):HIGHER THAN THE MOON
- BLEACH(36巻):TURN BACK THE PENDULUM
- BLEACH(37巻):BEAUTY IS SO SOLITARY
- BLEACH(38巻):FEAR FOR FIGHT
- BLEACH(39巻):EL VERDUGO
- BLEACH(40巻):THE LUST
- 結局ポエムの意味は分からなかったけど
- 【おまけ】筆者が選ぶ今回のベストオサレポエム