面白い日本語Tシャツまとめ

よく日本人のみなさんも「Leave me alone」(独りにして…)や「Fart now loading」(オナラ準備中)など、面白い英語Tシャツを持っている&知らず知らずの内に着ていると思いますが。今回は英語ではなく面白い日本語Tシャツを、ネタからアレなものまでジャンル不問で集めてみました。
商品的に…

気持ちはわからなくもないですが、意味的には違いますww
もっとも、これはこれでアリだと思います。

発想力が素晴らしいww

楽天市場さんで、5000円ですww
「大事なことなので2回いいましたww」

日本人の優しさから、見ず知らずのおばあちゃんから胃薬もらえそうww

バスケがしたいです…じゃねーわ!ww
完全にネタやないかい!ww
これの購入者は、もっぱら日本人でスラ◎ン知ってる方だと思いますがww

こーゆー借金取り関係のTシャツも、結構ジャンルありますよね。

これは…今の若い人たちにはわかるんですかね?「ファーブル」ってww

絶対日本人が作ってないですよねww
にしても、棒人間の残像が美しいですww

あーわかりますww

これはカッコいいというより、ネタに近いですよね。
外国の方でも、これくらいなら意味理解できるんじゃないですか。
面白い日本語Tシャツを着ているYOU達!

自己嫌悪…意味はおそらくおわかりではないと思われます。

ぜったい意味わかってないよ彼、うんww
ちなみに「HUGE」は英語で「巨大な」という形容詞です。漢字がなければ…意味は正式なものになりますかね。

日本人なら「あー」って納得いきますが、外国の方々はどうなんでしょうねww

意味がわかるとアレですが、漢字としては結構いい形してますよねww
もっとも、初見だと「寺」に関係するなにかだと思いますよね。

この言葉は絶対あると思いましたww

これはパロディーネタでしょうがww
左上のあのマークも、ちょっと気になりますね。

じゃあ誰ですか?ってww
田中?それとも山田??ww

これ…!ww
欲しくないですか?ww
こええええええええええええ。

餓鬼だけでは「ガキ」と呼びますが、これは完全に悪意ありますねーww

地味〜〜な恐怖Tシャツですねww
近年では、日本に旅行に訪れる外国人の方がたくさんいるので、至る所のお店にこういったネタTシャツが売られているみたいです。
みなさんも是非、まずは近場の洋服店で探してみてくださいねww
Related Articles関連記事
SLAM DUNK(スラムダンク)のネタバレ解説まとめ
『スラムダンク』とは1990年から96年に『週刊少年ジャンプ』にて連載された井上雄彦によるマンガ作品である。不良高校生だった主人公・桜木花道は、一目惚れした赤木晴子の勧めでバスケ部に入部する。素質はあるものの初心者の桜木は、元々の破天荒な性格から予想外のプレーで周囲を驚かせるが、リーダーの赤木やチームメイトと共に全国制覇を目指し、バスケットマンとして成長していく。
Read Article
現在も高い人気を誇るバスケット漫画 SLAM DUNK ~名言・名セリフ・名シーン・名場面集~
今もなお色褪せず大人気作「SLAM DUNK」 今回はそんな「SLAM DUNK」の名言・名セリフ・名シーン・名場面を一挙に紹介していきます。
Read Article
①《vol.1〜15》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ
雨上がり決死隊のトーク番組、略して「アメトーーク」ですが、毎回面白いですよね。近年ではperfumeさんやハーフ芸人会、プレゼン大会などもあり、その面白さは無限大です。そんな中、今回は「アメトーーク」の中で取り上げられたアニメ・漫画に関する回、DVDのvol.1からvol.15巻までを、まとめてみました。
Read Article
独断!スラムダンク最強メンバー!
度々出てくる「スラムダンクのベスト5は誰?」という話。 筆者が独断で決めているが、個々の力もそうだが、 チーム全体のバランスを考えたらこれしかない! コアなファンなら納得してくれるはず!
Read Article
昔と今の「週刊少年ジャンプ」の表紙の変化まとめ
長い歴史を持つ「週刊少年ジャンプ」。ジャンプといえば、1968年に『少年 ジャンプ』として連載が開始され、少年少女たちに夢を与える熱血or白熱漫画の代表格としてとても有名でした。しかしながら、50年ほど経とうとしている今現在、その漫画や内容・ジャンルの扱いは、時代とともに大きく変わりました。そんな中、今回は「ジャンプの表紙」に注目して、その変遷や変わり様をまとめてみました。
Read Article