アメトーーク効果で人気爆発!大人気漫画【キングダム】のすすめ

今年5月にテレビ朝日系トーク番組「アメトーーク」で放送された「キングダム芸人」。その影響は本屋、レンタルともにたいへん大きなものでした。この放送で人気が大爆発した漫画「キングダム」とはいったいどんな漫画なのでしょうか?!
『キングダム』は、原泰久による日本の漫画。『週刊ヤングジャンプ』(集英社)にて、2006年9号より連載中。第17回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作。
出典: ja.wikipedia.org
古代中国、秦の始皇帝と天下の大将軍を目指す下僕の少年を描いた大人気歴史マンガ、キングダム!

現在、39巻まで大好評発売中!
中国の春秋戦国時代を舞台に、大将軍を目指す少年・信と後の始皇帝となる秦王・政の活躍を中心に、戦乱の世を描く。
単行本の累計発行部数は1900万部以上(39巻時点)。
2008年に集英社が運営するインターネットラジオサイト『VOMIC』にて、全8回のラジオドラマが放送された。また、2010年11月にコナミデジタルエンタテインメントからPSP用ゲームが発売された。
2010年7月、8月に総集編1、2が発売された。詳細は後述。
『週刊ヤングジャンプ』2011年51号にてテレビアニメ化が発表され、2012年6月から2013年2月にかけて第1シリーズが、2013年6月から2014年3月にかけて第2シリーズがNHK BSプレミアムにて放送された。それぞれ、BSプレミアムでの放送後にNHK総合で地上波放送もされた。
出典: ja.wikipedia.org
漫画だけではなくアニメも放送中です。
作者である原泰久先生は、なんとこのキングダムが初の連載作品。
原先生はスラムダンク・バガボンドでおなじみの井上雄彦先生の元アシスタントであり、彼を師匠と仰いでいるようです。
もともと中国の歴史に造詣が深く、マイナーな題材も扱うことができるとか。
【アメトーーク】で「キングダム芸人」が放送され、売上効果40倍?!
コスプレもなかなか再現率高しです!
あらすじは出演者の方々が話してくれているので、ここで記述は致しません。ぜひ動画を見てみてください!
各人気キャラにコスプレしたキングダム軍と、キングダムを読んだことがないキングダムよう分からん軍に分かれ、キングダム軍がキングダムの面白さをレクチャーする形になっているので、キングダムを読んだことがない人も話についていけないなんてことはありません!
実際にこの放送後、前週比売上が40倍になったそうで、本屋でも売り切れ、レンタルも在庫がない状態に。
じわじわと上がっていた人気にくわえ、アメトーーク効果でさらに火がつきました。
ケンドーコバヤシをはじめとしたキングダム軍の漫画のあらすじ説明が上手だったことや、キングダムを読んだことのない人のために説明の難しいキャラクターを別のものに例えるなどの見事なトーク術が、人気爆発につながったのだと思われます。
読み始めたら最後、もう止まらない!あなたもキングダム軍の一員になりませんか?

下僕出身で大将軍を目指す、主人公李信とは彼のことです。
キングダム芸人が放送されたことがきっかけで、さらに人気に火がついたことは確かですが、
なんといってもこの漫画は本当に面白い!
史記をベースにしてつくられた物語であり、いうなればとっくにネタバレしているようなもの。
キングダム芸人の中でも「結果は予想がついていても、それを余裕で超えてくる原先生のすごさ」が語られています。
キャラクターも実に個性豊かで、好きなキャラクターも人それぞれかと思います。

動画の中でもさんざん語られていた「王騎」とは彼のことです
現在単行本は39巻まで発売中、きたる10月19日には待望の40巻が発売されます。
各方面から大絶賛、今最も人気のある漫画と言っても過言ではない「キングダム」。
一度読み始めたらキングダムよう分からん軍からキングダム軍へ寝返ってしまうこと間違いなしです!
これを機に、あなたもキングダム軍の一員になりませんか?
Related Articles関連記事
キングダム(KINGDOM)のネタバレ解説まとめ
舞台は、中国戦国時代ーー 500年続く戦乱の中、「天下の大将軍」を目指す主人公の信と後の始皇帝となる秦王の嬴政(えいせい)が様々な苦難を乗り越え、仲間と共に中華統一を目指す物語である。 キングダムは、2006年から週刊ヤングジャンプにて連載中の作品。原作者である原泰久(はらやすひさ)にとって初めての連載漫画である。第17回手塚治虫文化賞にて漫画大賞を受賞するなど評価の高い作品だ。
Read Article
キングダム(KINGDOM)の名言・名セリフまとめ
『キングダム』は週刊ヤングジャンプで連載中の原泰久による春秋戦国時代を描いた戦国漫画。「天下の大将軍」を目指す主人公の信と後の始皇帝となる秦王の嬴政が様々な苦難を乗り越え、仲間と共に中華統一を目指す物語である。ドラマチックな展開の中で、魅力あふれるキャラクターがそれぞれの個性や性格を象徴するような名言を残している。
Read Article
キングダム(KINGDOM)の飛信隊まとめ
『キングダム(KINGDOM)』とは原泰久の漫画で、中国の春秋戦国時代後期を題材にした作品。 信という元下僕の少年が秦王である贏政と出会い、天下の大将軍を目指すというストーリー。 主人公の信と共に成長していく、「飛信隊」の活躍が大きな人気を誇る一因となっている。
Read Article
キングダム(KINGDOM)の武将・将軍まとめ
『キングダム(KINGDOM)』とは原泰久の漫画で、中国の春秋戦国時代後期を題材にした作品。 信という元下僕の少年が秦王である贏政と出会い、天下の大将軍を目指すというストーリー。 主人公の信が身体的、精神的に成長していくのが作品の魅力の一つでありながら、 そこに関わる多くのキャラクターたちの生き様も大きな人気を誇る一因となっている。
Read Article
バガボンド(井上雄彦)のネタバレ解説まとめ
『バガボンド』とは、スラムダンクの作者でもある井上雄彦先生による名作。宮本武蔵を題材としているが、従来ある歴史ものの古臭さは全くなく、むしろスタイリッシュな作品である。村一番の嫌われ者'武蔵'が剣に生き、天下無双を目指し旅を出る。強者たちと出会い、次第に本当の強さとは何かを追い求めていく内容。人の暗部を鮮明に映し出す心理描写はまさに圧巻。また、作画が非常に美しいのも魅力の一つである。
Read Article
宮本武蔵(バガボンド)の徹底解説まとめ
宮本武蔵とは、井上雄彦の漫画、『バガボンド』の主人公。 本作は古川英治の小説『宮本武蔵』を原作としているが、人物設定などに大胆なアレンジをくわえている。 単行本は計37巻、1998年からモーニングで連載開始。2015年から休載が続く。 宮本武蔵が剣術での天下無双を目指す物語。 名作、スラムダンクの作者でもあり、実力派の漫画家として名高い井上雄彦が描く、荒々しい活劇と哲学的な言葉の数々が、双方を力強く引き立てている。 キャラクターの心情と精神的成長が見どころの一つ。
Read Article
SLAM DUNK(スラムダンク)のネタバレ解説まとめ
『スラムダンク』とは1990年から96年に『週刊少年ジャンプ』にて連載された井上雄彦によるマンガ作品である。不良高校生だった主人公・桜木花道は、一目惚れした赤木晴子の勧めでバスケ部に入部する。素質はあるものの初心者の桜木は、元々の破天荒な性格から予想外のプレーで周囲を驚かせるが、リーダーの赤木やチームメイトと共に全国制覇を目指し、バスケットマンとして成長していく。
Read Article
アメトーーク!(アメトーク!)の名言・発言まとめ
『アメトーーク!』はテレビ朝日系列で2003年から放送されているトークバラエティ番組である。正式タイトルは「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」で、「○○芸人」などの共通のくくりを持った芸人たちを集めて毎回トークを繰り広げる。そんな共通のくくりで集まった芸人たちが多彩な名言・発言を残している。
Read Article
独断!スラムダンク最強メンバー!
度々出てくる「スラムダンクのベスト5は誰?」という話。 筆者が独断で決めているが、個々の力もそうだが、 チーム全体のバランスを考えたらこれしかない! コアなファンなら納得してくれるはず!
Read Article
②《vol.16〜30》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ
「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめですが、今回はvol.16〜vol.30までをまとめてみました。15巻までで、とりあえずガンダムネタは一段落ですが、まだまだたくさんネタは存在しますよ。ちなみにDVDは全て2枚組、さらにテレビでは放送されていない完全限定特典映像などもついてきますb
Read Article
現在も高い人気を誇るバスケット漫画 SLAM DUNK ~名言・名セリフ・名シーン・名場面集~
今もなお色褪せず大人気作「SLAM DUNK」 今回はそんな「SLAM DUNK」の名言・名セリフ・名シーン・名場面を一挙に紹介していきます。
Read Article
博多華丸、大吉物語 ~第九章 15年間の下積み生活から報われた「大きな転機」~
「博多華丸、大吉」として福岡から上京した彼ら。 上京したことが、彼らにとって芸人人生を左右する「大きな転機」を迎える。 そして、彼らはついに大きな「栄光」をつかむのだ…。
Read Article
人生に効く名言多し!歴史マンガの筆頭【バガボンド】
剣豪・宮本武蔵の生き様を描いた吉川英治の小説「宮本武蔵」。これを原作とした漫画・【バガボンド】はスラムダンクでおなじみの井上雄彦先生!絵と物語がすばらしいのはもちろんですが、じーんとくる名言が多いのも魅力の一つ。今回はそのバガボンドに出てくる名言をまとめてみました。
Read Article
世界での評価も高い日本のCM カップヌードル編
1971年に販売が開始された、日清のカップヌードル。世界80カ国以上累計販売数300億食を超える日本を代表するロングラン&メガヒット商品です。 そんなカップヌードルですが、なんとCMは世界的な賞や使用曲が人気を博すなど話題に事欠かないのであります。 今回は、そんなカップヌードルのCMをその時代と共に紹介していきたいと思います。
Read Article
①《vol.1〜15》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ
雨上がり決死隊のトーク番組、略して「アメトーーク」ですが、毎回面白いですよね。近年ではperfumeさんやハーフ芸人会、プレゼン大会などもあり、その面白さは無限大です。そんな中、今回は「アメトーーク」の中で取り上げられたアニメ・漫画に関する回、DVDのvol.1からvol.15巻までを、まとめてみました。
Read Article
業界視聴率No.1!大人気番組【アメトーーク】の神回まとめ
キャッチフレーズは業界視聴率No.1、「雨上がり決死隊のトーク番組アメトーーク!」。度々ゴールデンタイムでスペシャルも放送され、話題となるこの番組。DVDも数多く発売され、毎回話題性のある「くくり」で飽きさせないトークを展開してくれます。そんな数ある「○○芸人」から、特に「神回」と呼び声高いものをまとめてみました。
Read Article
己の心の芯に迫る名言集!!~車椅子バスケ漫画「リアル」編~
大人気漫画「SLAM DUNK」を描いた井上雄彦先生が新たなバスケ漫画を描いているのを知っていますか? その名も「リアル」しかも、本作は車椅子バスケを描いています。井上先生は心に響く言葉が本当に魅力的ですね!! 今回は「リアル」より心の芯に迫る名言を厳選しました!!
Read Article