一度プレイしておきたい家庭用オープンワールドゲーム

オープンワールドゲームとは、スマホなどでは到底味わう事の出来ない広大なフィールドを自由に駆け回れる、極めて自由度の高いゲームのことです。いつ何をしなければいけないという閉塞感がなく、クエストを受けてもやるかやらないかさえ自由、どこへなにしにいっても自由いう、まさに二次元世界で自由気ままな旅をしているような感覚を味わえるのです!
「オブリビオン」

正式には「The Elder Scrolls IV: オブリビオン」で、The Elder Scrolls シリーズの一作という形です。
主に中世時代の設定で、剣や鎧、魔法などを使いこなし、コロシアムで優勝を目指したり、自由気ままに洞窟を探して探検することなんかもできます!
「スカイリム」

「オブリビオン」の次作になります。
内容はさらに前作よりパワーアップしており、武器の強化は人間ドラマなど多彩。また、PC版ではパッチをインストールすることで、様々なコラボや18禁使用にできるなど、もはや自由の域はリアルにも影響をもたらしているのです。
「ファークライ」シリーズ

「ファークライ」シリーズの最新作は4です(2015年現在)。
舞台は島。主に銃火器を駆使し、拠点を制圧したり、人を助けたりできます。また、このシリーズではあちこちに動物がおり、それらを戦わせたり、皮を使って自装を強化したりなど自由です。
「グランドセフトオート」シリーズ

アメリカの壮大な町並みを自由に謳歌することができます!もちろん銃社会は当たり前ですが、マフィアやギャング、そして薬などのリアルな背景を体感する事ができます。その他、家を持ったり、ヘリコプターや自家用ジェットに乗ってダイブしたりも。
※ちなみにゲームタイトルは「自動車重窃盗」(直訳)という意味ですww文字通り、路上に止まってる車は2秒で奪えますww
「Fallout」シリーズ

「Fallout」シリーズの舞台は核戦争後の地球。お金の代わりに瓶のキャップが使われたり、プラズマ・レーザーライフルがあったり、さらにはロボットが自律機動などしており、まさに想像力さえも自由の極まり!
他にはない会話の選択肢の多さは、たった一言で味方を敵に回したり、報酬を何倍にも引き上げたりと、プレイヤーの性格が如実に表れます。
「ウィッチャー」シリーズ

「ウィッチャー」シリーズでは、より鮮明かつ綺麗な画像の世界で、グリフィンやキメラなどのモンスターとのダイナミックな戦闘を楽しめます。また、こちらも会話の選択肢が面白く、さらにウィッチャーとしての存在感とプレイヤー自身が、どう揺り動いていくのか趣き深いです。
偉大なるウィッチャー…あなたはどんな存在に有りますか?
オープンワールドゲームは、その究極的な自由度の高さから、多くの方がどっぷり時間を忘れてハマってしまう中毒性の高いものなのです。
まだ一度も無いというかたは是非。まずは、気になった作品からプレイするのが吉です。
また、ゲーム好きで一度も無い方は断言しますが、100%損してますよ!
Related Articles関連記事
「Fallout3」は「Fallout:New Vegas」より、いろいろヨシヨシ!
ベセスダ・ソフトワークス様の「Fallout3」では、「Fallout:New Vegas」よりも自由度が高まり、より密の深いかつ様々な会話が出来るようになり、さらにスケールがでっかくなりました!今回も「Fallout」っぽい口調で、そのポイントをまとめてみました。ヨシヨシ!ヨシヨシ!
Read Article
Youtuber「兄者弟者」さんたちのオススメ動画《FPS編》
大人気Youtuberの「兄者弟者」さんはご存知でしょうか?特に弟者さんの声が、声優の大塚明夫さんにそっくりなのです!くわえて非常にFPSゲームが上手いこともあり、現在チャンネル登録者数は100万人を突破した、有名な投稿者さんの一人なのです。今回はそんな「兄者弟者」さんが数多くアップロードした動画の中で、一度は見ておきたいオススメの《FPS》動画をまとめてみました。
Read Article
《グロ注意》「Fallout4」バグ&面白シーンまとめ
「Fallout」シリーズといえば、ベゼスダソフトワークス様の珠玉の名作ですよね。核戦争後の荒廃世界を描いた、FPS&RPGオープンワールドゲームの代表作です。1プレイで100時間以上かかってもクリアーできないなど、その圧倒的なボリュームが売りである一方で、これは有名な話ですが極めてとにかくバグが多いのです(仕方が無いことですが)。今回は、そんな多発するバグの中でもネタになるものをまとめました。
Read Article
これだけはやっておけ!絶対にプレイしたいPS4超大作タイトル(FPS、RPG、オープンワールド)
発売当初の価格から現在は1万円引きの定価となったPS4。近年では有名メーカーから海外のカンパニーなどから、様々なジャンルのゲームが制作・発売されており、その画像の綺麗さや操作性の良さなど、納得のできるものばかりです。そんな数多く存在するPS4タイトルの中から、ゲーム好きなら絶対にプレイしておきたいオススメタイトルをまとめてみました。
Read Article
(ネタバレ有)「Fallout」シリーズがなぜ神ゲームと言われているのかまとめ
家庭用ゲームをやられる皆さんは「Fallout」シリーズをご存知ですか?「Fallout」は核戦争後の地球を舞台にした銃、スリ、ギャンブル、賄賂、交渉、自律ロボットなどが思いのままに出来るオープンフィールドゲームです。そんな「Fallout」シリーズが、なぜ神ゲーだと言われているのか、まとめてみました。(説明文は「Fallout」口調、画像は『Fallout: New Vegas』より自撮りです)
Read Article
Fallout 76(フォールアウト76)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fallout 76』とは、2018年にベセスダ・ソフトワークスから発売されたアクションRPG。Falloutシリーズ8作目にして初のMMORPG作品でもある。オンラインマルチプレイのスタイルを取り入れたことで、ソロプレイだけでなく協力プレイ、プレイヤー同士によるバトルなど、過去作品にはなかった幅広い遊び方ができる。プレイヤーが核戦争により荒廃したアメリカ大陸の再建を目指し、核シェルターから25年ぶりに地上へ旅立つところから物語は始まる。
Read Article
ウィッチャー3 ワイルドハント(The Witcher 3: Wild Hunt)のネタバレ解説・考察まとめ
ウィッチャー3 ワイルドハントとは、ウィッチャーと呼ばれる怪物退治の専門家の男、ゲラルトを主人公としたアクションRPGのシリーズ3作目だ。今作はオープンワールドとなっており、その広い世界で起こる重厚なストーリーと世界観の作り込みが高く評価されている。かつての恋人、女魔術師イェネファーを探すことからゲラルトの最後の伝説は幕を開ける。
Read Article
グランド・セフト・オートV(GTA5、グラセフ5)のネタバレ解説・考察まとめ
グランド・セフト・オートVはロック・スターが2013年にPS3、Xbox360向けに発売されたオープンフィールド型アクションゲームである。 シリーズ初となる3人の主人公が架空都市ロスサントスを舞台にアメリカンドリームを掴むために、主人公の3人のそれぞれの視点から物語を進めていく。
Read Article
Fallout 4(フォールアウト4)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fallout 4』とは、マニアも多い人気のシリーズで核戦争後の荒廃した世界を舞台にしたオープンワールドアクションゲーム。ベセスダソフトワークスが開発している。広大なマップや数多くのキャラクター、メインストーリーからサブストーリーまで沢山のクエストがあり、内容量たっぷりのゲームとなっている。本作では新しく「クラフト」システムが導入され各地に点在する拠点で武器や防具の改造、防衛設備の構築、寝泊まりして暮らせる住居の建造など今までのタイトルより更にやり込める要素が増えている。
Read Article
The Elder Scrolls V: Skyrim(スカイリム)のネタバレ解説・考察まとめ
『The Elder Scrolls V: Skyrim』とは、Bethesda Game Studiosが開発しベセスダ・ソフトワークスから発売されたコンピューター・ゲーム。アクションRPG・The Elder Scrollsシリーズの『The Elder Scrolls IV: オブリビオン』の続編に当たる。 名も知れぬ囚人であった主人公が竜の血脈「ドラゴンボーン」として覚醒し、ドラゴンと戦うストーリー。広大なマップと美しいグラフィック、なんでもできてしまう自由度の高さが話題となった。
Read Article
グランド・セフト・オートIV(Grand Theft Auto IV、GTA4、グラセフ4)のネタバレ解説・考察まとめ
グランド・セフト・オートIVは、アメリカのロックスター・ゲームズ社から発売されたオープンワールド型クライムアクションゲームである。 見境のないアメリカンドリームを求めるリバティーシティを舞台に、強奪や暴力を始めとする犯罪行為や銃撃戦などプレイヤーの発想次第で様々な楽しみ方が用意されている。
Read Article
グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの”比較的”平和な6つのサブミッションまとめ
グランド・セフト・オート(GTA)シリーズ代表的なサブミッションの紹介。 様々なサブミッションが存在しており、中にはタクシーやピザ配達など、犯罪と全く関係の無いものもあります。
Read Article
【グランド・セフト・オート】実は世界トップレベル! ゲーム会社”ロックスターゲームス”について
『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズで知られるゲーム会社、Rockstar Gamesの紹介。 暴力シーンだけが話題になりがちですが、実は世界トップレベルの会社です。
Read Article
【GTA SA】Hot Coffee問題って知ってるかい?
『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA SA)』にて発生し、ゲーム業界全体をも巻き込みかねないほどの大きな社会問題となった『Hot Coffee問題』について。
Read Article
【悪用厳禁】NPCが大暴動!? グランド・セフト・オート(GTA)シリーズの定番チート
GTAシリーズの定番チートまとめ。 天気操作から手配度操作、果ては市民が暴動状態に!
Read Article
『GTA SA』に登場するギャングのモデルになった実在ギャンググループまとめ
『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス(GTA SA)』に登場するギャングチームには、実はモデルが存在します。
Read Article
ようこそ、狂気の島へ! 『ファークライ』シリーズ作品まとめ
FPS『ファークライ』シリーズ作品のまとめ。あまり大きな話題に上がらないゲームですが、実はグラフィックの質・性能面ともにトップクラスであり、近年のFPSでもかなり評価されています。知らない人は必見、興味のある人にはオススメできる作品です。
Read Article
『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズ歴代主人公まとめ1
『GTA』シリーズの主人公まとめ。 GTA3・GTAVC・GTASA・GTA:LCS・GTA:VCS・GTA:CWの主人公をご紹介!
Read Article
学生版グランドセフトオート、『BULLY』について
悪ガキが町中で大暴れ! PS"・Xbox360で発売された学生版GTA『BULLY』の紹介。
Read Article
『GTA V』の舞台を中心に進むタイトル『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』
『グランド・セフト・オートV(GTA V)』の舞台となったサンアンドレアス。実は過去のGTAでもサンアンドレアスを舞台にした作品『グランド・セフト・オート・サンアンドレアス』があります。 シリーズ屈指の完成度を誇るこの作品を紹介します。
Read Article
《ゲームネタ》UBISOFT様の一度はプレイしておきたいゲームまとめ
今現在、飛ぶ鳥を落とす勢いのUBISOFT様をご存知ですか?UBISOFT様は、フランスに本社を置くゲーム会社なんですよ。ゲームジャンルとしては、主にアクションゲームやFPS(ファーストパーソン・シューティングゲーム)などでCEROの区分がC以上のものから、誰でも楽しめる簡単スクロールゲーム等、その幅はとても広く面白いです。
Read Article
『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズ歴代主人公まとめ2
『GTA』シリーズの主人公まとめ。 GTA4・GTA4:TLAD・GTA:TBoGT・GTA5の主人公をご紹介!
Read Article