第四次聖杯戦争に参戦したサーヴァント(英霊)の歴史・来歴まとめ【Fate/Zero】

『Fateシリーズ』に登場するサーヴァントは、聖杯の助けを得たマスターによって召喚・使役される「英霊」である。英霊は人類史や神話・伝承において偉大な功績を上げており、死後もなお人々の信仰の対象とされている。ここでは『Fate/Zero』に登場するサーヴァントの生前の歴史・来歴をまとめた。
アーサー王(騎士王)クラス:セイバー
アーサー王伝説の主人公。このアニメでは、女の子として描かれています。
キング・アーサー
www.showtime.jp
アーサー王伝説をモチーフにした映画。
面白いですよ!
一説によればアーサー王は5世紀後半から6世紀前半にかけて、その当時、ローマ帝国の属州だったブリタニア (今日のイギリス) に実在したとも言われる人物で、サクソン人に抵抗したローマ化されたブリトン人か、ブリトン化されたローマ人の将軍か隊長ではなかったかと考えられている。
出典: kotobank.jp
アーサー王伝説でお馴染み。ブリテン(イギリス)の王であり、ガウェインやランスロットら円卓の騎士を従え、異民族の侵攻から国を守り抜いた。
カムランの戦い - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org
メインメニューを開く 編集 カムランの戦い カムランの戦い 戦いの最期、アーサー王はモードレッド卿を討ち果たすが、自身も深手を負う( アーサー・ラッカム 画) 時 537年 (カンブリア年代記) 場所 カムラン(現在のどこかは諸説あり) 結果 アーサー王側の勝利 指揮官 アーサー王 モードレッド 戦力 不明 不明 被害者数 数人を残し全滅 全滅 カムランの戦い (カムランのたたかい、Battle…
一方アーサーは自分の姉と不倫関係になり子供(モルドレッド)まで作っていた。
この子供は長じてアーサーと敵対。
国は乱れアーサーは争いの中で倒れる。
最期の時にアーサーは聖剣エクスカリバーを本来の持ち主たる湖の精霊に返すべく湖に投げ入れる。
湖の中からエクスカリバーを持つ手が現れ三度剣を振ると湖に消えた。
アーサー王の墓にはこう刻まれているそうです。
”過去の王にして、未来の王たるアーサー、ここに眠る”
ギルガメッシュ(英雄王) クラス:アーチャー
シュメール王朝時代の、ウルク第一王朝の伝説的な王(紀元前2600年頃?)。ちなみに127年間在位したという…
ギルガメシュ - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org
メインメニューを開く 編集 ギルガメシュ 「 ギルガメッシュ 」はこの項目へ 転送 されています。その他の用法については「 ギルガメシュ (曖昧さ回避) 」をご覧ください。 ドゥル・シャルキン の サルゴン2世 宮殿に残されたライオンを捕獲したギルガメシュのレリーフ( ルーブル美術館 ) ギルガメシュ ( アッカド語 : - Gilgameš )または ビルガメシュ ( シュメール…
彼は数多くの神話に登場するが、その実際の姿は殆ど分かっていない。
後世の伝承にはギルガメシュが偉大な征服王であったかのような記述やキシュと戦いこれを征服したという記述もあり、シュメールで覇権的地位を得た人物の一人であると考えられている。
他に彼の業績としてウルクの城壁を建造したことが重要視され、バビロン第1王朝時代にも引き合いに出されている。
(ギルガメシュ叙事詩)彼にはエルキドゥ(エンキドゥ?)という唯一無二の親友がいましたが、天牛を退治した事で神々の逆鱗に触れ、エルキドゥを”治る事のない病”によって失っています。
ちなみに彼は原作中最強の男です。
ディルムッド・オディナ(フィアナ騎士団) クラス:ランサー
フィアナ騎士団の一番槍として活躍するが、騎士団長フィン・マックールの婚約者と恋に落ちる。
ディルムッドは優れた戦士で、美しい容姿である上に、女性を虜にしてしまう魔法の黒子を、妖精によって額(または頬)に付けられていた。
ディルムッドは二本の槍と二本の剣を持っていた。それぞれ、ゲイ・ジャルグ(Gae Dearg 赤槍)とゲイ・ボー(Gae Buidhe 黄槍)、モラルタ(Mor-alltach 大なる激情)とベガルタ(Beag-alltach 小なる激情)という。
フィアナ騎士団の英雄フィン・マックールの3番目の妻となるはずだった婚約者グラーニアは、ディルムッドと恋に落ち、ディルムッドは彼女を連れて逃避行をする。
フィンは最も信頼していた部下の不義に遭い怒り狂うが、数年の放浪の後、ディルムッドは不義を許され、館を構えグラーニアと正式に結婚し、4人の息子に恵まれる。
ディルムッド・オディナ - Wikipedia
ja.m.wikipedia.org
メインメニューを開く 編集 ディルムッド・オディナ ディアルムド・ウア・ドゥヴネ (Diarmuid Ua Duibhne)は ケルト神話 の登場人物。 フィン物語群 で語られる フィアナ騎士団 の一員。 ドゥン の息子。若さの神、妖精王 オェングス 、海神 マナナン・マクリル を育ての親に持つ。 ディルムッド・オディナ (オディナは「愛の印」の意)、 ダーマッド 、 ディアミッド・オダイナ な…
しかし彼は後に、フィンの嫉妬により命を落とすことになります。
イスカンダル(征服王) クラス:ライダー
イスカンダルのモデルは、かつて世界の半分を蹂躙した、アレクサンドロス3世その人。
Related Articles関連記事

Fateシリーズ(Fate/stay night)のネタバレ解説・考察まとめ
2004年にTYPE-MOONから発売されたテレビゲームおよびそれらを原作としたアニメ、小説、漫画作品。あらゆる願いを叶える万能の杯「聖杯」に選ばれた7人の魔術師と対になる7人の英霊たちが、己の願いを叶えるべく、最後の1組となるまで殺し合う「聖杯戦争」。聖杯戦争に巻き込まれた少年・衛宮士郎は、偶然にも召喚した英霊の少女・セイバーと共に、苦難の道を歩み始める。
Read Article

Fate/Grand Order(FGO)のネタバレ解説・考察まとめ
「Fate/Grand Order」とは2015年に配信を開始したスマートフォン用アプリゲーム。原作は2004年に発表されたゲーム「Fate/stay night」で、Fateシリーズのキャラクターや今作のオリジナルキャラなどを召喚して戦うRPG。2016年の年末に第一部のストーリーが完結し、大きな話題となった。その後も動きがあるたびに話題を呼ぶ大人気ゲーム。
Read Article

Fate/Zero(フェイト ゼロ)のネタバレ解説・考察まとめ
『Fate/Zero』とはニトロプラスの虚淵玄の伝奇ライトノベル、及びそこから派生したアニメと漫画作品である。 「聖杯」と呼ばれる万能の力を持った杯を巡り、7人の魔術師(マスター)と7騎の英霊(サーヴァント)が戦い、競い合う「聖杯戦争」を描いた物語で、アニメは2011年1月から第1期が全13話、2012年4月から第2期が全12話構成で放送された。
Read Article

Fateシリーズのサーヴァントまとめ
『Fateシリーズ』とは、TYPE-MOONによる『Fate/stay night』を始めとしたゲーム、アニメ、漫画などの作品の総称である。どんな願いでも叶うという「聖杯」を求める魔術師たちのバトルロワイヤル「聖杯戦争」やそれに関わる人々を描く。 サーヴァントは魔術師が聖杯戦争のために呼び出す使い魔であり、莫大な魔力によって構成される。本来、呼び出される英霊や幻霊などは使い魔として扱うには手に余るため、クラスという器に押し込めている。
Read Article

Fate/Zeroの名言・名セリフまとめ
『Fate/Zero』は冬木市で行われた第四次聖杯戦争を描いた作品である。聖杯戦争ではどんな願いでも叶える願望機「聖杯」を求めて魔術師たちが命をかけて戦っており、その極限の状況下で発せられるセリフは読者・視聴者の心に響くものが多い。ここではそんなFate/Zeroの名言・名セリフをまとめた。
Read Article

Fate/Zeroのマスター・サーヴァントの解説まとめ
『Fate/Zero』は冬木市で行われた第四次聖杯戦争の模様を描いた作品である。『Fate/stay night』の第五次聖杯戦争に直接つながる物語であり、『Fate/stay night』にも登場するセイバーや言峰綺礼、遠坂凛・間桐桜の父である遠坂時臣の活躍を見ることができる。 ここでは『Fate/Zero』に登場したマスター・サーヴァントをまとめた。
Read Article

令呪(Fate/Zero)のデザイン・スリーブまとめ
令呪は『Fateシリーズ』における、「聖杯」に与えられるマスターの資格である。腕のどこかに3画の聖痕として現れ、3回まで自らのサーヴァントに絶対的な命令を下すことができる。デザインは個人によって異なり、命令をするごとに1画ずつ消えていく。ここでは『Fate/Zero』に登場するマスターたちの、令呪のスリーブの画像をまとめた。
Read Article

【金剣】アーチャー(ギルガメッシュ)とセイバー(アルトリア)のカップリングイラストまとめ【Fate/Zero】
『Fate/Zero』に登場するアーチャーは英雄王として知られるギルガメッシュである。当初は他のサーヴァントに興味を持たなかったが、やがてかつての朋友エルキドゥを連想させるセイバー(アルトリア・ペンドラゴン)に対して邪な思いを抱くようになり、幾度となく求婚する。一方のセイバーはギルガメッシュに苦手意識を抱いており、求婚もバッサリと切り捨てている。
Read Article

Fate/Zeroの壁紙・画像まとめ
『Fate/Zero』はTYPE-MOONから発売された伝奇小説、それをもとにした漫画やアニメ作品である。『Fate/stay night』の前日譚にあたり、第四次聖杯戦争の模様が描かれる。主人公は衛宮士郎の養父である衛宮切嗣。妻のアイリスフィール・フォン・アインツベルン、サーヴァントのセイバーと共に聖杯を獲得するべく奮闘する。
Read Article

第四次聖杯戦争の流れ・起きた戦闘まとめ【Fate/Zero】
『Fate/Zero』では、冬木市で起きた第四次聖杯戦争の模様が描かれる。主人公の衛宮切嗣の他、魔術の総本山である英国からケイネスとウェイバーという2人の魔術師、冬木から遠坂時臣とその弟子の言峰綺礼といった面々が参戦し、願望を叶える万能の力があるとされる「聖杯」を賭けて争う。
Read Article

Fate/Zeroのキャプチャー画像まとめ
『Fate/Zero』は冬木市における第四次聖杯戦争を描いた小説・漫画・アニメ作品である。第四次聖杯戦争では衛宮士郎の養父・切嗣が『Fate/stay night』にも登場したセイバー(アルトリア・ペンドラゴン)をサーヴァントにして戦う。 ここでは『Fate/Zero』のキャプチャー画像をまとめた。
Read Article

第四次聖杯戦争に参加したサーヴァントの宝具まとめ【Fate/Zero】
『Fate/Zero』では冬木市で行われた第四次聖杯戦争の模様が描かれている。いかなる願いでも叶えられる万能の願望機「聖杯」を巡り、サーヴァントたちが宝具という切り札を用いて熱い戦いを繰り広げた。宝具の開放、使用は伝説や神話の再現とほぼ同義であり、『Fateシリーズ』の作品における一番の見どころである。
Read Article

桜のために戦う男!間桐雁夜の徹底解説・考察まとめ【Fate/Zero】
『Fate/Zero』に登場する間桐雁夜は、間桐の魔術を嫌って家を出奔した過去を持つ。しかし幼馴染の遠坂時臣と葵の娘・桜が間桐の養子となったことを知ると、桜を間桐のおぞましい魔術から解放するために家に戻る。そして当主の臓硯と交渉した結果、桜の解放を交換条件に、第四次聖杯戦争に臨むことになった。
Read Article

Fate/ZeroのPC向け壁紙・画像集
『Fate/Zero』は「第四次聖杯戦争」を描いた、『Fate/stay night』の前日譚である。第四次聖杯戦争には衛宮士郎の養父・切嗣がセイバーをサーヴァントにして参戦する。 ここでは『Fate/Zero』のPC向けの壁紙・画像をまとめた。
Read Article

Fate/Zeroの女性キャラクターの壁紙・画像まとめ【ヒロインから脇役まで!】
『Fate/Zero』では冬木市で行われる第四次聖杯戦争の模様が描かれる。その戦争に向けて衛宮切嗣、妻アイリスフィール・フォン・アインツベルンの呼び出したサーヴァントが、少女剣士のセイバーである。またその他にも切嗣とアイリの娘イリヤ、助手の久宇舞弥といった女性キャラクターが登場する。 ここではFate/Zeroの女性キャラクターの壁紙・画像をまとめた。
Read Article

言峰綺礼(Fate/Zero)のイラスト・画像まとめ【Zero峰・ヤング綺礼】
『Fate/Zero』に登場する言峰綺礼は、アサシンのマスターとして第四次聖杯戦争に参戦したキャラクターである。『Fate/stay night』の時よりも10年近く若いことから、「Zero峰」や「ヤング綺礼」とも呼ばれる。魔術師・遠坂時臣の弟子であり、聖杯戦争において表向きは敵対しつつも裏では結託して彼を補佐していた。
Read Article

【言凛】言峰綺礼と遠坂凛のカップリングイラストまとめ【Fate/Zero】
『Fate/Zero』に登場する言峰綺礼は、遠坂凛の兄弟子である。師匠である遠坂時臣が亡くなった後は、綺礼が凛の後見人になった。 凛は綺礼に対して不信感を持っており、敵愾心や警戒心を隠さないが、彼が時臣を殺したことまでは長い間分からなかった。
Read Article

【槍姫】ディルムッド(ランサー)とグラニア姫のカップリングイラストまとめ【Fate/Zero】
ディルムッド・オディナは『Fate/Zero』に登場するランサーのサーヴァントである。 ディルムッドはケルト神話におけるフィオナ騎士団の筆頭騎士で、生前、彼にとってグラニア姫は主君であるフィン・マックールの婚約者だった。だがある時ディルムッドはグラニア姫を誤って魅了してしまい、ゲッシュ(制約)により駆け落ちを強制される。名誉を試すゲッシュと忠義の狭間で悩んだ末に、ディルムッドは姫の愛に応える道を選んだ。
Read Article

【槍剣】ランサー(ディルムッド)とセイバー(アルトリア)のカップリングイラストまとめ【Fate/Zero】
『Fate/Zero』に登場するランサー(ディルムッド・オディナ)とセイバー(アルトリア・ペンドラゴン)は、第四次聖杯戦争で争った間柄である。最初に戦って以来、好敵手としてお互いを認め合い、時には共闘することもあった。最後は一騎打ちの最中に、衛宮切嗣の策によりランサーが自害。騎士同士の戦いは不完全燃焼に終わってしまった。
Read Article

Fate/Zeroを見た海外ファンの反応まとめ
『Fate/Zero』は『Fate/stay night』の前日譚であり、本編の10年前に起きた第四次聖杯戦争を描いたスピンオフ作品である。衛宮士郎やセイバー、遠坂凛、間桐桜といった『Fate/stay night』の主要な登場人物・キャラクターの過去が分かることから、日本だけではなく海外のファンの注目も集めた。
Read Article

イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(Fate/Zero)のかわいい壁紙・画像まとめ
『Fate/Zero』の第1話では、イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(通称イリヤ)が父の切嗣と共に、幸せなひと時を過ごす様子が描かれている。切嗣は娘のことを愛していたが、アインツベルン家の意向で第四次聖杯戦争以後会うことが出来なくなってしまった。そしてイリヤはアインツベルン家に、切嗣に対する憎悪を植え付けられる。切嗣はイリヤに会うことができぬまま他界。イリヤにとって第1話での親子の触れ合いが、父と過ごした最後の温かい記憶となった。
Read Article

サーヴァント(Fate/Zero)の元ネタ・モデル・出典まとめ
『Fateシリーズ』に登場するサーヴァントは聖杯の助けを得たマスターによって召喚・使役される「英霊」である。実在したかどうかにかかわらず、人類史や神話・伝承において偉大な功績をあげ、死後もなお人々の信仰の対象とされる英雄の霊格が「英霊」となる。 ここでは『Fate/Zero』に登場するサーヴァントの元ネタ・モデル・出典をまとめた。
Read Article

アイリスフィール・フォン・アインツベルンのイラスト・画像まとめ【Fate/Zero】
アイリスフィール・フォン・アインツベルンは『Fate/Zero』に登場する衛宮切嗣の妻である。「聖杯」を体内に内蔵したホムンクルスであり、サーヴァントが消滅し「聖杯」が本来の機能を取り戻していくごとに、生体機能や人格が消滅してしまう運命にある。しかし彼女はそれを知っていながらも、切嗣と娘のイリヤスフィールのために最後まで戦った。
Read Article

Fate/Zero第1期のイラスト・画像まとめ
『Fate/Zero』は『Fate/stay night』にて断片的に語られていた第四次聖杯戦争を題材とした作品である。第1期は2011年に放送され、主人公の衛宮切嗣がサーヴァントのセイバーを召喚し、妻のアイリスフィール・フォン・アインツベルン、助手の久宇舞弥とともに第四次聖杯戦争に挑む様子が描かれた。
Read Article