ガンダムファンなら要チェック!超レアなプレミアムバンダイ限定ガンプラ3選!

ガンダムファンなら一度は手にするアイテム「ガンプラ」。その中でもバンダイの通販サイト「プレミアムバンダイ」でしか手に入らない限定のガンプラはファンが憧れる一品です。
期間限定販売などで再販される頻度も少なく希少価値が高い限定ガンプラの中から、特にチェックしておきたいものを3つご紹介します。
HGUC 1/144 ジム&ガンキャノン量産型(ホワイト・ディンゴ隊仕様)

まずはコチラ。ガンダムの外伝ゲーム「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」に登場したホワイト・ディンゴ隊で運用されていた量産型モビルスーツのジムとガンキャノン量産型です。
一見するとただのカラーバリエーションのように見えますが、このキットの最大の特徴はガンキャノン量産型の頭部カメラがクリアパーツで成型されているという点。
実は通常版のガンキャノン量産型はHGUCシリーズでも初期の商品だった事もあって、頭部のカメラがクリアパーツでは再現されていないのです。
通常版の発売当初、多くのモデラーが改造するしかなかった頭部カメラを無改造でクリアパーツにできるこのホワイト・ディンゴ隊仕様はただのカラーバリエーション以上の意味を持っているのです。
HGUC 1/144 ペイルライダー(陸戦重装備仕様)

同じくガンダムの外伝ゲーム「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」に登場した「ペイルライダー」も人気のモビルスーツです。
美しいデザインで非常に人気が高いにも関わらず通常版としては商品化されていないモビルスーツだけに、ファンからは喉から手が出るほど欲しいと言われています。
金型の設計も最新の技術を投入されているのでパーツ分割も可動範囲も良好。プレミアムの名に相応しい一品です。
HG 1/144 ジム・スナイパーII ホワイト・ディンゴ隊仕様

再び外伝ゲーム「機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…」より、ホワイト・ディンゴ隊仕様のジム・スナイパーIIをご紹介。
ホワイトとブルーの美しいカラーリングは通常版よりも人気が高く、その他のゲームでも度々登場しては高い性能とカッコいい外見で多くのガンダムファンに愛されてきました。
そんな人気の機体だけに限定品としても人気は高く、キット自体の金型も最新のものなのでパーツ分割も良好かつ武装の品揃えも豊富という非常に魅力的なガンプラです。
まとめ
今回は低年齢層向けのHGシリーズから3つの商品をご紹介してみました。全て外伝ゲームが出典となったのは偶然ですが、どれも魅力的で入手価値のある一品揃いです。
プレミアムバンダイの商品は基本的に少数生産の限定商品ばかりで再販も少ないため、これらの商品を実際に入手する機会はなかなかありません。
もし秋葉原などのショーウィンドウで見かけたら、お財布の中身と相談しつつ是非ともGETしたいですね!
プレミアムバンダイ|こどもから大人まで楽しめるバンダイ公式ショッピングサイト
p-bandai.jp
こどもから大人まで楽しめるバンダイ公式通販・ショッピングサイト【プレミアムバンダイ】。人気キャラクターのフィギュアやファッションアイテムなど、幅広く取り揃えています。
Related Articles関連記事
旧シリーズだからと侮るなかれ!思わず欲しくなる旧ガンプラボックスアート特集!(後編)
旧シリーズのガンプラのボックスアートをご紹介してきた特集もついに後編です。これまでの記事でボックスアートの奥深さを感じて頂けたのではないでしょうか?それでは!後編でもどんどんモビルスーツバリエーションのカッコいいボックスアートをご紹介しましょう!
Read Article
ガンプラに興味があるなら買っておきたいハウツー本5選
「ガンプラに興味はあるけど上手に作れる自信がないしな~」という方にオススメしたいのが月刊モデルグラフィックス誌の別冊で発売されているガンプラのハウツー本です!HGUCシリーズやMGシリーズは勿論、旧キットの製作指南までしてくれる本があるのです!今回は、そんなガンプラのハウツー本5選をご紹介します!これを読んで、アナタもガンプラを作りましょう!
Read Article
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(敵勢力編)
最終回を迎えた「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」ですが、2016年の秋には第2期の放送が決定してまだまだ熱が冷めそうにありません。今回は「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に登場した敵勢力側のモビルスーツのHGシリーズのガンプラをご紹介します!アナタのお気に入りのモビルスーツはあるでしょうか?
Read Article
旧シリーズだからと侮るなかれ!思わず欲しくなる旧ガンプラボックスアート特集!(前編)
ガンプラに欠かせないのが、ボックスアートと言われるいわゆるパッケージのイラストです。最新のガンプラのボックスアートはどれもプラモデルの完成イメージを想像しやすくてとてもカッコいいですが、古いガンプラのボックスアートだって負けてはいません!今回は筆者が厳選した古いガンプラのボックスアートをご紹介します☆
Read Article
遊び心が行き過ぎたアッガイ:ガンプラコレクション
いつの日からか、ガンダムの中でもアッガイに注目が集まるようになりました。その人気ぶり(?)は結構なもので、ガンプラだけでも大変なことになってます(買ってる人マジでそんなにいるの?)。今回はそんなアッガイさんの遊び心が行き過ぎたガンプラならぬアップラをまとめてみました。
Read Article
すーぱーふみな+フミタン=すーぱーふみたん!?u-tarouさんによる製作過程まとめ!
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」で見た目と名前のギャップからコアなファンに人気のフミタン・アドモス。そんなファンの中でも、ガンプラでフミタンを作ってしまったのはu-tarouさんくらいではないでしょうか?今回、まとめ記事への掲載を許可して頂いたので、u-tarouさん製作の「すーぱーふみたん」が完成するまでの様子をご紹介したいと思います☆
Read Article
《究極精密!他作参戦!過剰再現!?》ここまで進化した最新のガンプラワールド!
ガンダムのプラモデルこと、ガンプラ!ガンダムに少しでも縁のある方は、誰もが1体は入手・組み立てたと思います。そんなガンプラは1980年7月の販売開始し、今もなお続いている大人気プラモデルです。時代が経つごとに究極的なまでに精密に再現され、ガンダムシリーズのみならず他のアニメ・漫画・小説からも参戦、そしてそれが行き過ぎた過剰再現まで、あらゆるガンプラをまとめてみました。
Read Article
重装甲&重武装は漢のロマン!1/144サイズで手に入るフルアーマーガンダム7選!(前編)
重厚な装甲と圧倒的な火力で敵を殲滅するガンダム!実に憧れるシチュエーションです。今回はそんな重装甲&重武装のいわゆる“フルアーマー系”のガンプラを7つ選んでご紹介します!ガンプラにはいくつかシリーズがありますが、初心者でも比較的製作しやすい1/144のHGシリーズから筆者の好みで厳選!漢のロマン、感じてみませんか?
Read Article
旧シリーズだからと侮るなかれ!思わず欲しくなる旧ガンプラボックスアート特集!(中編)
前編だけではお伝えしきれないガンプラ旧シリーズのボックスアートの世界!まだまだカッコいいイラストがたくさんあるので、どんどんご紹介していきたいと思います☆それでは!ボックスアート特集中編もどうぞ!
Read Article
ドウシテコウナッタ「ガンプラ」編
「ガンプラ」ことガンダムのプラモデルですが、近年は正規のMSやMAだけでなく様々なものが制作・販売されています。しかしその中には、ドウシテコウナッタ?と疑問符を抱くものも多々あるのです。今回はそんなドウシテコウナッタ「ガンプラ」を、公式に販売されているものから、ファンの方が作られたものまで、まとめてみました。
Read Article
「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」最終回記念!HGガンプラまとめ(鉄華団編)
最終回の放送を終え、2016年秋に第2シーズンの放送が告知された「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」!今回は最終回記念と題してHGシリーズのガンプラをまとめたいと思います!まずは主役の鉄華団編!主人公機のバルバトスからグシオン・リベイクやグレイズ改やモビルワーカーまで全部ご紹介しますよ!
Read Article
重装甲&重武装は漢のロマン!1/144サイズで手に入るフルアーマーガンダム7選!(後編)
漢のロマン!フルアーマーガンダム!前編では4つのガンプラをご紹介しましたが、まだまだ注目の商品がありますので続けて後編でもご紹介したいと思います。後編に登場するのは比較的近年の作品で活躍した3つのフルアーマーガンダム!アナタの思い入れがある機体はあるでしょうか?
Read Article