いくつ知ってる?『千と千尋の神隠し』の都市伝説まとめ

ここでは宮崎駿が監督した、スタジオジブリの名作映画『千と千尋の神隠し』の都市伝説をまとめた。宮崎作品は細かな設定や物語を言葉で説明しきらないことが多く、作品の細部を想像することはファンの楽しみのひとつだ。そのため、真偽不明の都市伝説が数多く存在する。
千と千尋のモチーフは?
千と千尋の神隠しのモチーフの都市伝説には2種類あります。
油屋は湯屋の言い換えであり、江戸時代に湯屋には湯女(ゆめ)と言われる娼婦が働いていた。
馬鹿なことをして豚になった両親は、借金を作った親。その肩代わりに娼婦として働かされる子どもの姿そのものである。
湯屋で働く際の名前を「千」としたのは源氏名を表している。
お客様が全員男であることや、それぞれが個室になっていることもここが娼婦の館であることを物語っているのである。
有名な方はこちらですね。宮崎監督が「風俗業界を描きたい」みたいなことをインタビューで答えたというのとシンクロさせて話題に取り上げてる場合がほとんどです。
千と千尋の神隠し
この物語は、北朝鮮の拉致事件をモチーフにしていて、。
ある日突然、違う世界に拉致され、名前を変えさせられ低賃金で重労働させられる姿を描いている
出典: blog.goo.ne.jp
こちらの方は個人的には微妙かな。
千と千尋の最初のシーンで既に千尋たちは事故にあって瀕死になっていた。
湯婆婆たちの世界を死後の世界と考えた人が思いついたのでしょうか。
最初に車にのって、道に迷うシーンがありますよね。
あの時点で、事故にあって瀕死の状態になり、三途の川を渡り、神がすむ世界に行った?(実際に三途の川がでてきます)
事故云々は別として、あの川野表現は私も三途の川っぽいなと思いました。
電車とかのシーン等、神の国というよりは死後の世界と思ったほうが納得がいきますね。

出典: 2chnull.info
トンネル
ハクの八つ裂きシーンについて色々と
あの世界は契約(ルール)がすべての世界なので湯婆婆と契約していたハクは最後に契約違反として湯婆婆の言葉に従い八つ裂きにされた。
そしてそのシーンが描かれていたという都市伝説です。
ハクが八つ裂きにされるのは、千が元の世界にもどって、振り返るところ。千尋の髪ゴムがキラって光るけど、あれはハクの涙が光る描写も表してるんだって。ジブリやべぇ __HAKO___
— ☆3000RTツイート★ (@3000Retweets) 2013.02.02 14:01
■ハクが契約に基づいて八つ裂きにされたという理由は公式ホームページから削除された言葉に有ったらしい。
千と千尋の神隠し公開当時、ジブリのHPでハクの最期についての説明があり、「すべてのことはルールに従わなければならない」という世界観により湯婆婆の言葉通り八つ裂きにされる運命をハクは受け入れている。とあった。泣いた
— ゲームアプリ専門サイト (@game009game) February 5, 2013
実際に書かれていたかは謎である。これぞ都市伝説の基本パターンですね。
その契約を破ったはずの千尋が最終的に帰れた理由は?
千尋が契約書に名前をかくシーンで「萩野」の火のところが犬になってるけどここで名前を間違えたから千尋は帰ってこれたん。「湯婆婆に本当の名前を教えてはいけない」と言われるシーンがあったはず…千尋は完璧な契約をしなかったから帰ってこれた、ハクは帰ってこれない myozurin
— ☆3000RTツイート★ (@3000Retweets) 2013.02.06 03:01

出典: matome.naver.jp
萩野?荻野?
「千と千尋の神隠し」は「もののけ姫」の続編!?
設定資料集によりますと『千と千尋の神隠し』の主人公千尋には、もののけ姫サンの子孫である!との冗談とも本気とも判別の付かない記述があります。
アシタカの先祖である神と、人として生きるサンの子孫
アシタカとサンが世代を超えた形で再会する数奇な運命を扱った物語である、
と深読みすることができます。
二人の生まれ変わり?
「千と千尋の神隠し」は「となりのトトロ」の続編?
Related Articles関連記事

千と千尋の神隠し(ジブリ映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『千と千尋の神隠し』とは、2001年の夏に劇場公開されたジブリの長編アニメーション映画。この映画は千尋という10歳の少女が神々の世界に迷い込んでしまう物語である。興行収入は300億円を超える業績を生み出し、2003年にはアカデミー賞を受賞した。まさに大作中の大作である。その名作ぶりは2016年のイギリスBBCの投票で、「21世紀の偉大な映画ベスト100」の4位に選ばれたほど。
Read Article

【ジブリ】あまり知られていない千と千尋の神隠しの裏設定・都市伝説集
スタジオジブリの大ヒット映画『千と千尋の神隠し』。あまり知られていない千と千尋の神隠しの裏設定・都市伝説・トリビア・小ネタをお届けしていきます。知っているようで知らない様々なエピソードをお楽しみください。
Read Article

オジサンなのに、かわいい!?萌えおやじ特集・ジブリ編
映画を見ていると、どう見ても「オッサン」にしか見えないキャラなのに妙にキュンキュンさせられる人物がいるように思いませんか?「やだ、何このおじさん、カワイイ…」というような。そんな「萌え親父」のジブリ編を思い付くままご紹介いたします。
Read Article

アニメ・漫画に出てくる、見ているだけでよだれが出てくる美味しそうな食べ物たち
アニメ・漫画で度々登場するのが、食べ物のシーン。しかし食べ物は現実、色のグラデーションや光の吸収率や反射率などがまちまちで、絵として表現するのは至難の技なのです。けれども、そんな中でもその独特な食べ物たちを極めて美味しそうに書いたアニメや漫画があるのです。今回はそんなシーンにこだわって、たくさんの美味しそうな食べ物をまとめてみました。
Read Article

マニアックな「千と千尋の神隠し」の都市伝説・裏話・小ネタ集【スタジオジブリ】
千と千尋がもののけ姫の続編?火垂るの墓の節子が登場?など、明日誰かに話したくなる、ジブリ作品「千と千尋の神隠し」に関する都市伝説や裏話をまとめました。マニアックなエピソードが盛りだくさんなのでジブリファンでも楽しめます。
Read Article

【あつ森】千と千尋の神隠しの世界を再現したマイデザインがすごい!【マイデザインIDまとめ】
大人気ゲームシリーズ「どうぶつの森」のニンテンドーSwitch専用ソフト『あつまれ どうぶつの森』では、服やタイルを自由にデザインして作る「マイデザイン」という機能があり、人気を博している。特に人気漫画などに出てくる服を再現したマイデザインはたびたびネット上で大きな話題になっている。Switchオンラインで公開されているマイデザインは自由に使うことができるので、大好きなあのキャラになりきることも可能だ。ここでは大ヒット映画『千と千尋の神隠し』を再現したマイデザインを紹介する。
Read Article

食べたい!おいしそうなジブリ映画の食べ物【ジブリ飯】
『千と千尋の神隠し』で千が食べたおにぎり、『魔女の宅急便』のニシンとかぼちゃの包み焼き、『もののけ姫』の雑炊。すばらしいアニメーションとストーリーに感動しながらも、無性におなかがすいてしまう、それが「ジブリ飯」だ。ここでは人々の食欲を刺激してやまないジブリ映画の食べ物を紹介する。
Read Article

ジブリ映画『千と千尋の神隠し』の世界を3Dで再現した動画がすごい!
世界的なヒット作となったスタジオジブリの映画『千と千尋の神隠し』の世界を、海外のファンが3Dモデルで再現したものをネット上に公開した。物語の舞台となる湯屋だけではなく、飲食店の並ぶ町や、はては千尋と両親が迷い込んだ道やトンネルまでが立体のCGとして再現されている。そのクオリティの高さをぜひその目で確かめてみてほしい。
Read Article

真偽は不明…アニメ・マンガの都市伝説【千と千尋の神隠し、ピーターパン他】
国内外を問わず、多くの人に親しまれるアニメや漫画には都市伝説がつきものだ。信憑性のあるもの、突拍子もないもの、原作の描写など、多くの噂が存在する。ここではそんな、アニメや漫画にまつわる都市伝説をまとめている。
Read Article

【千と千尋の神隠し】油屋の舞台はどこ?各地の温泉旅館まとめ
スタジオジブリの名を世界に知らしめた作品として知られる『千と千尋の神隠し』。作中に登場する「油屋」は、神様たちの集うお風呂屋さんとして存在感を示しています。その舞台になったとされる温泉旅館について、この記事でまとめました。日本人なら誰もが一度は行ってみたくなりますよね。
Read Article

千と千尋の神隠し ここが知りたい!謎と答え
ここではスタジオジブリの名作映画『千と千尋の神隠し』の疑問点や謎、その解答をまとめた。千尋たちが不思議な町に迷い込んだ理由や、カオナシの正体、千尋が豚たちの中に両親がいないと見破った理由などを解説している。
Read Article

ハク推し多数!?千と千尋の神隠し、テレビ放映中の注目ツイートまとめ
スタジオジブリ作品の中でも特に人気が高く、テレビ放映されるたびに話題となる『千と千尋の神隠し』。ファンの中にはテレビ放映を見ながら、同時にツイッターで実況中継をしている人も多い。一体どのような内容が呟かれていたのか。本記事では2012年に『千と千尋の神隠し』が放映された際の注目ツイートをまとめて紹介する。
Read Article

【となりのトトロ】三鷹の森ジブリ美術館を徹底的に楽しむための準備リスト【千と千尋の神隠し】
スタジオジブリの世界観を堪能できることで人気が高い「三鷹の森ジブリ美術館」。ここではジブリ美術館を楽しむために必要なことをリスト化しました。チケットの購入方法から美術館のアクセス、そして美術館での楽しみ方などを徹底的に紹介します!
Read Article

【千と千尋の神隠し】拡散されまくり!「ジブリ深ぇ」と感じるツイートまとめ
日本のみならず海外でも評価が高いスタジオジブリ作品の『千と千尋の神隠し』。その放送終了後にはたくさんの考察や感想がツイートされ、拡散されていきました。中には、「ジブリってこんなに深かったんだなぁ」と思わせるような呟きもあります。この記事では、そんな本作に関するツイートについてまとめました。これを読んだ上で改めて作品を見ると、また違った目線で楽しめるかも?
Read Article

おすすめのジブリグッズ店!「どんぐり共和国」東京スカイツリーソラマチ店の魅力まとめ【となりのトトロなど】
ジブリグッズを扱うショップ「どんぐり共和国」、観光スポットとして大人気の東京スカイツリーソラマチにも出店しているんです!ジブリの世界観が堪能できるショップの魅力を徹底的にまとめました!
Read Article

【千と千尋の神隠し】ファン必見!作品のモデルとされる日本の名所まとめ
爆発的ヒットを遂げた『千と千尋の神隠し』。作品の中で印象的なのは、神様たちがやって来る温泉「油屋」ですよね。台湾の「九份」がそのモデル地として有名ですが、実は日本にもモデルになったとされる場所が存在しています。この記事では、そんな名所についてまとめました。
Read Article

【スタジオジブリ】「千と千尋の神隠し」放映時の面白ツイッターを大紹介!
スタジオジブリが制作したアニメ映画『千と千尋の神隠し』。日本映画史上トップクラスの興行収入を誇る人気作品で、世界的にも評価が高い。 その『千と千尋の神隠し』が金曜ロードショーで放送された際、Twitter上ではちょっとしたツッコミや個人的な分析など様々な反応が見られた。中でも特に面白いものを紹介する。
Read Article