スラムダンクを読み直したくなる!裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話まとめ

ここではスポーツ少年漫画の金字塔『SLAM DUNK』を読み返したくなる裏話・トリビア・小ネタ・エピソード・逸話・伏線を紹介する。コマの中に隠された小ネタや、意外なトリビアをまとめている。
▼ナガノミツルは「リアル」にも「スラムダンク」にもいる

「リアル」ナガノミツル
漢字だと「長野満」

「スラムダンク」ナガノミツル
漢字だと「永野満」。 翔陽高校のスタメン。顔もどこか似ている。
▼江ノ電の車内に、受講料90億ドルの英会話の中吊り広告がある。


陵南との練習試合にて
およそ一兆円??
▼桜木花道は、インターハイ出場の最年少記録を作った。

出典: matome.naver.jp
桜木の誕生日が4月1日。
桜木花道の誕生日は、読売ジャイアンツの桑田真澄選手と同じ。井上先生がジャイアンツファン。

出典: blog.mbportal.jp
▼神奈川県大会の対戦表トリビア


ダウンタウンとウッチャンナンチャンの名前が
「南原」の隣が「内村第二」
「浜田中央」の隣が「松元」
▼書下ろし作品に「堀田徳男」が

堀田徳男つながり
「カメレオンジェイル」第2巻に収録されている書下ろし作品「JORDANみてーに」に、「堀田徳男」というバスケ選手が登場している。
▼看板に「アンザイフライドチキン」

湘北×翔陽戦の長谷川の回想シーン

三井の後ろの看板
三井の後ろの看板に「アンザイフライドチキン」
▼「リアル」に小暮くんが


「リアル」第一巻
野宮の乗るバスの中に小暮くん。
▼翔陽の長谷川一志も「チエコスポーツ」を利用している。


桜木がバッシュを買ったお店。家が近くなのだろうか?
▼海南の牧の肌が黒いのはサーファー焼け
Related Articles関連記事

SLAM DUNK(スラムダンク)のネタバレ解説・考察まとめ
『スラムダンク』とは1990年から96年に『週刊少年ジャンプ』にて連載された井上雄彦によるマンガ作品である。不良高校生だった主人公・桜木花道は、一目惚れした赤木晴子の勧めでバスケ部に入部する。素質はあるものの初心者の桜木は、元々の破天荒な性格から予想外のプレーで周囲を驚かせるが、リーダーの赤木やチームメイトと共に全国制覇を目指し、バスケットマンとして成長していく。
Read Article

現在も高い人気を誇るバスケット漫画 SLAM DUNK ~名言・名セリフ/名シーン・名場面集~
今もなお色褪せず大人気作「SLAM DUNK」 今回はそんな「SLAM DUNK」の名言・名セリフ/名シーン・名場面を一挙に紹介していきます。
Read Article

【SLAM DUNK】スラムダンク全高校全選手データ一覧【スラダン】
井上雄彦の大ヒットバスケットボール漫画『スラムダンク』に登場する全高校全選手データ一覧を背番号順にまとめてみました。誰もが知る大人気キャラから知る人ぞ知る脇役まで網羅しています。
Read Article

昔と今の「週刊少年ジャンプ」の表紙の変化まとめ
長い歴史を持つ「週刊少年ジャンプ」。ジャンプといえば、1968年に『少年 ジャンプ』として連載が開始され、少年少女たちに夢を与える熱血or白熱漫画の代表格としてとても有名でした。しかしながら、50年ほど経とうとしている今現在、その漫画や内容・ジャンルの扱いは、時代とともに大きく変わりました。そんな中、今回は「ジャンプの表紙」に注目して、その変遷や変わり様をまとめてみました。
Read Article

独断!スラムダンク最強メンバー!
度々出てくる「スラムダンクのベスト5は誰?」という話。 筆者が独断で決めているが、個々の力もそうだが、 チーム全体のバランスを考えたらこれしかない! コアなファンなら納得してくれるはず!
Read Article

【週刊少年ジャンプ】80年代後半から90年代中盤のマンガ【黄金期】
ジャンプ黄金期のマンガ(80年代後半から90年代中盤に開始されたマンガ)をまとめました。
Read Article

【SLAM DUNK】あまり知られていないスラムダンクの裏設定・都市伝説集【スラダン】
未だに圧倒的な支持を誇る伝説的バスケ漫画『スラムダンク』。今回はあまり知られていないスラムダンクの裏設定、都市伝説、トリビア、小ネタをまとめてみました。あなたが知っているエピソードはあるでしょうか?
Read Article

色あせない名作!SLAM DUNKの名言集
不朽の名作『SLAM DUNK』 今回はその作品を彩った名言の数々をご紹介したいと思います。
Read Article

①《vol.1〜15》「アメトーーク」DVD別《アニメ・漫画》ネタ芸人まとめ
雨上がり決死隊のトーク番組、略して「アメトーーク」ですが、毎回面白いですよね。近年ではperfumeさんやハーフ芸人会、プレゼン大会などもあり、その面白さは無限大です。そんな中、今回は「アメトーーク」の中で取り上げられたアニメ・漫画に関する回、DVDのvol.1からvol.15巻までを、まとめてみました。
Read Article

【SLAM DUNK】心に残るスラムダンク名言・名セリフ集【スラダン】
多くのファンから愛されて続けているバスケットボール漫画の金字塔『スラムダンク』。そんなスラムダンクの心に残る名言・名セリフを集めてみました。勇気を与えてくれる名言の数々をお楽しみください。
Read Article

心揺さぶられる!漫画に登場する名言・名セリフまとめ
日常的に何気なく読んでいるマンガのセリフに、ふと心を揺さぶられて思わず涙を流したことがあるという人は多いのではないだろうか。スポーツ・医療・ファンタジーなどマンガには様々なジャンルがあるが、その中には著者の想いが込められた「アツい」名言・名セリフがちりばめられている。本記事では漫画に登場する「名言・名セリフ」を、五十音順にまとめて紹介する。
Read Article

【バスケ】スラムダンクのモデルになったNBAの選手まとめ!【スラダン】
スラムダンクのキャラのモデルは誰なのかまとめてみました!明らかな選手から、マニアックなNBA選手まで何故そうなのかの説明とともに取り上げてます。動画がわかりやすい選手に関しては動画もあります。ぜひ最後までご覧ください。 『SLAM DUNK』は、バスケットボールを題材にした井上雄彦による日本の漫画作品。『週刊少年ジャンプ』にて、1990年から1996年にかけて全276話にわたり連載され、アニメやゲームも制作された。
Read Article
目次 - Contents
- ▼ナガノミツルは「リアル」にも「スラムダンク」にもいる
- ▼江ノ電の車内に、受講料90億ドルの英会話の中吊り広告がある。
- ▼桜木花道は、インターハイ出場の最年少記録を作った。
- ▼神奈川県大会の対戦表トリビア
- ▼書下ろし作品に「堀田徳男」が
- ▼看板に「アンザイフライドチキン」
- ▼「リアル」に小暮くんが
- ▼翔陽の長谷川一志も「チエコスポーツ」を利用している。
- ▼海南の牧の肌が黒いのはサーファー焼け
- ▼流川が聞いている曲
- ▼桜木がゴリに送った写真は宮沢りえ
- ▼九州には「三井の寿」という名前の酒がある。
- ▼「ブザービーター」第1巻で、イワンが「ゴール下は戦場と言われている」と言っているシーンに、吠えあっているゴリと魚住の絵が描かれている。
- 魚住が「はらたいらさんに3000点」という台詞を言ったが、海外版では「俺はマイケル・ジョーダンに賭けるぜ!」とかに近い意味の台詞になっている。
- ▼関連リンク