【脳トレ】コロナ禍必見!ゲームしたらバカになるのは嘘!【頭が良くなるゲーム】

遊びながら脳を活発化させ、頭が良くなる。そんなことができたらいいと思いませんか?実はそんな研究がされていたのです!ちょっとした隙間時間にプレイするだけで脳を鍛えられるのが魅力です。普段の生活や仕事で、物忘れが多くなったと感じることや、簡単な計算問題がなかなか解けないといったことはありませんか?そんなとき、脳トレをすれば記憶力や計算力などを鍛えることができます!
子どもの頃「ゲームばかりしてないで勉強しなさい!」と怒られたことのある人も多いと思います。
しかし!!
毎日適度にゲームをする習慣は実は頭を良くなる研究結果が発表されているんです
テトリス
テトリスで遊ぶことによって大脳皮質が厚くなり、脳の能率も上がることが脳撮像により証明されました
誰もがやったことあるテトリス
テトリスを練習したグループは練習前にくらべ脳の活動能率が上がっていることが観察され、この分野でのいままでの研究成果を裏付けました。また、対照グループに比べ皮質も厚くなっていましたが、活動能率が上がっていた部分とは異なる部分で厚みが増していたそうです。
スーパーマリオ64

出典: www.last.fm
研究された際はスーパーマリオ64だったが現在のマリオでも同じような効果が期待される。
スーパーマリオ64を日に半時間のプレイを2ヶ月続けた場合、明らかに脳が大きくなるということが判明しました。
Simon Kühn(サイモン・クーン)氏
モノポリー

出典: www.amazon.co.jp
モノポリー(英語:Monopoly)は20世紀初頭にアメリカ合衆国で生まれたボードゲームの一つである。世界中に愛好者を持つ。プレイヤーは双六の要領で盤上を周回しながら、他プレイヤーと盤上の不動産を取引することにより、同一グループを揃え、他のプレイヤーから高額なレンタル料を徴収し、自らの資産を増やし、最終的に他のプレイヤーを全て破産させることを目的とする。

出典: www.amazon.co.jp
『モノポリーで学ぶお金持ちの法則』は、ゲームの『モノポリー』で勝つための手引き書ではない。とはいえ、ゲームで使える多くの優れた戦略や戦術も紹介されている。この本は、『モノポリー』という巧妙でやみつきになる血も涙もないゲーム(なのに不思議と楽しい)を使って、お金持ちになるための技術や、実際のビジネスで勝つ方法について考え、探究しているのだ。
2013年日本モノポリー協会 第19回会長杯 決勝戦 - YouTube
ヌメロン

出典: www.fujitv.co.jp
スマホゲーム ヌメロン 相手が選んだ数字を当てる推理ゲーム

出典: play.google.com
現在は単発放送であるがフジテレビによりゲームの状況を放送する番組もある。
目標を達成するには積極的に土地や会社を購入する必要があり、それも
向こう見ずである方が慎重であるよりも勝利を掴む可能性が遥かに高いのです。
起業家や経営者の多くは子供の頃モノポリーで遊んで現実社会で
勝つ為の勉強をしています。
レイトン教授 VS 逆転裁判

出典: www.layton.jp
レベルファイブのアドベンチャーゲーム「レイトン教授シリーズ」と、カプコンのアドベンチャーゲーム「逆転裁判シリーズ」のコラボレーション作品。魔法が現実に存在する世界を舞台に、両シリーズのキャラクターが「魔女裁判」で戦う姿を描いている。「レイトン教授」からはナゾの解明を行うアドベンチャーパート、「逆転裁判」からは相手の証言の矛盾を明らかにしていく裁判パートが取り入れられており、本作品は両シリーズの最新作

出典: app.famitsu.com
【PV】『レイトン教授VS逆転裁判』PV2 - YouTube
パズル&ドラゴン

出典: www.4gamer.net
RPGとパズルゲームを融合させたパズルRPG。ストーリーやプレイヤーキャラクターなどは持たず、RPG的な要素はモンスターの収集と育成、バトルのみである。プレイヤーは最大6体のモンスターで構成されるパーティを編成しダンジョンへ潜入、パズルブロックを消す事によって敵モンスターを攻撃しダンジョンクリアを目指す。

出典: www.kotaku.jp
Related Articles関連記事

スーパーマリオ64(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ
スーパーマリオ64とは1996年6月23日に発売されたNINTENDO64専用ソフトである。ピーチ姫からお城への招待状をもらいキノコ城に向かったマリオだが、城はクッパの手に落ちピーチ姫たちが絵の世界へと連れ去られた後であった。ピーチ姫を助けるためマリオは絵の世界へ入りパワースターを取り戻す冒険が始まる。後の3Dアクションゲームに大きな影響を与えた作品である。
Read Article

脅威の勝訴率! 任天堂法務部の最強伝説
裁判でことごとく勝訴をもぎとっている、任天堂法務部の伝説を紹介。 勝訴だけじゃなく、調査能力や不当な訴えに屈しない姿勢も含めて最強のようです。
Read Article

有名パズルゲーム『テトリス』が持つ意外な効果! 禁煙やダイエットにも!?
落ちものパズルゲームの中ではもっとも有名な『テトリス』に隠された、意外な効果を解説。 禁煙・ダイエット・脳機能の向上、さらにはトラウマ克服にも効果があるかもしれません。
Read Article

幕末志士の「スーパーマリオ64」実況『奴が来る』
ニコニコ動画で「幕末志士」を名乗る二人、(自称)坂本竜馬と(自称)西郷隆盛による、「スーパーマリオ64」の実況動画『奴が来る』をご存知ですか?これがかなり面白くて、夢中になってしまうこと間違いなしなのです!
Read Article

持ってたら自慢できる!?いい値段のモノポリー
モノポリーの金額は大体2000~4000円ほど。これを超えるとちょっとお高いもの。 10000円台に乗ればもうレア物といってもいいのではないでしょうか。 定価が高い上にレアとかいくら出せばいいんでしょうかね。
Read Article

中は同じ?外は色々!モノポリーのコレクション
皆さんはボードゲームの「モノポリー」をご存知でしょうか? アメリカ生まれのボードゲームで、いたスト(いただきストリート)のような感じのゲームです。 このモノポリーには様々なバージョンのモノポリーが作られており、ただ遊ぶだけでなく、コレクション性も抜群の遊んで良し、集めて良しの最高のボードゲームです。
Read Article

【魔法使いと黒猫のウィズ】初心者必見!アプリのリセマラ方法・おすすめの当たりカードまとめ
問題を解きながら物語を進めていく『魔法使いと黒猫のウィズ』。クイズ形式は様々で、遊び感覚で知識を身に付けられるゲームとして人気があります。この記事では、そんな本作のアプリのリセマラ方法やおすすめの当たりカードについてまとめました。リセマラはゲームを無課金・微課金で進めたい人には必須の作業なので、ぜひご確認くださいね!
Read Article

【パズル&ドラゴンズ】パズドラ人気を陰で支えるイラストレーターを大紹介!
シンプルな操作で奥深い戦闘が楽しめるパズルRPG『パズル&ドラゴンズ』。2012年からサービスをスタートした、ゲームアプリの草分け的存在である。 その人気を支えているのが、毎週のように追加されるキャラクターのイラストを担当するイラストレーターたちである。ここでは、『パズル&ドラゴンズ』で活躍するイラストレーターたちを紹介する。
Read Article

パズドラ経験値効率最高の「神々の王」と「機械龍ラッシュ」を周回しよう!
ここでは大人気スマホゲーム『パズドラ』の、効率のいいランク上げ方法を紹介する。「神々の王」と「機械龍ラッシュ!」を周回するのが最も経験値効率がいいようだ。周回に向いたキャラクターも合わせて紹介している。
Read Article

【パズドラ】初心者向け!属性別“おすすめモンスター”情報をまとめてみた!【パズル&ドラゴンズ】
2012年からサービスをスタートし、シンプルなゲーム性で高く評価され世界中で遊ばれている『パズドラ』こと『パズル&ドラゴンズ』。「話題になっているのは分かるけど、今からやって追いつけるかどうか」と二の足を踏んでいる方も少なくないはず。 そこでここでは、初心者用に属性別のおすすめモンスターを紹介する。ゲームを始めたばかりの人は参考にしてほしい。
Read Article

【パズル&ドラゴンズ】人気ゲームの攻略法・最強裏技・究極進化・ゲリラダンジョン時間割まとめ
2012年のリリース以来、男女問わずに大人気のスマホゲーム『パズル&ドラゴンズ』。CMなどでもお馴染みなので、プレイしたことがなくてもご存知の方は多いのではないでしょうか。この記事では、「パズドラ」の攻略法や最強裏技、究極進化など、ゲームをもっともっと楽しむための方法についてまとめています。プレイ中の方はぜひ一度チェックしてみてくださいね!
Read Article

パズドラ最速攻略に欠かせない「プラス卵」の効率的な集め方の解説
大人気オンラインゲーム「パズドラ」を攻略する際に必ず必要になる「プラス卵」。その効率的な集め方をまとめました。課金して最速攻略したいプレーヤーや、無課金でコツコツクリアしたいプレーヤ-向けなど、プレースタイルに合わせたプラス卵の集め方を解説していきます。
Read Article

【パズドラ】高火力!木諸葛亮パーティーのテンプレ・サブまとめ
2012年からサービススタートした『パズル&ドラゴンズ』の、「緑諸葛亮」を使った攻略情報を紹介する。 緑諸葛亮は、リーダーにするとHPが80%以下の時に木属性攻撃力が4倍になるという特徴がある。ここからドロップ4個消しで2way攻撃を狙っていくのが基本となる。その能力からリーダー用のユニットとして人気があり、より火力を出すためのパーティーメンバーなども研究されている。
Read Article

パズドラ究極覚醒進化の画像・スキルまとめ
ここでは人気スマホゲーム『パズドラ』のキャラクターの究極覚醒進化の画像とスキルをまとめた。ベリアル、ドゥルガー、ヤマトタケル、アンドロメダ、ペルセウス、孫悟空、バアル、アマノウズメ、クシナダヒメ、イザナギなどを紹介している。
Read Article

【パズドラ】覚醒・超究極パンドラパーティーのおすすめサブ一覧【超人気】
『パズドラ』はRPGとパズルが1つになった異色ゲームで、この組み合わせの新鮮さが人気を呼んでいます。この記事では、「覚醒パンドラ」、「超覚醒パンドラ」と呼ばれるパーティに欠かせないおすすめサブについて紹介しています。これを読んで、ゲームをもっと楽しみましょう!
Read Article

呂布と赤ソニアのパーティー編成まとめ【パズドラ】
大人気パズルRPG「パズドラ」でおすすめのパーティーのひとつ、呂布と赤ソニアについてまとめました。それぞれのキャラクターの特徴や、呂布と赤ソニアのパーティーのサブメンバーにおすすめしたいキャラクターなどを徹底的に紹介していきます!
Read Article