TIME LOCKER(ゲーム)のネタバレ解説・考察まとめ

『TIME LOCKER』はSotaro Otsukaが開発し、2016年にスマートフォン・タブレット用に配信開始されたシューティングゲームである。Otsukaが一人で制作したインディゲームであるにも関わらず、世界で100万ダウンロードを突破しており、30を超す国々でプレイされている。
「障害物を避けてどれだけ前に進めるか」というシンプルなゲームでありながらも、個性豊かなキャラクター、多彩な強化アイテム、時間を自在に操れる不思議な操作性などの魅力も併せ持ち、人気を博している。

RODEO STAMPEDE Ⅱ

RODEO STAMPEDE Ⅱの攻撃
RODEO STAMPEDE Ⅱはコイン制のPODで入手できる。
正面に強大なビームを打てるのが特徴。正面のザコキャラは一掃できる。
BACK SPRAY SHOOTER

BACK SPRAY SHOOTER

BACK SPRAY SHOOTERの攻撃
BACK SPRAY SHOOTERはコイン制のPODで入手できる。
キャラ名の通り、後方に弾をバラまきながら前進できる。
PTERANODON

PTERANODON

PTERANODONの攻撃
PTERANODONはコイン制のPODで入手できる。
前後左右斜めと、全方向に弾を発射できるのが特徴。
TRACKER

TRACKER

TRACKERの攻撃
TRACKERはコイン制のPODで入手できる。
TRACKERはボスキャラとして登場する猛者だが、ゲームを進めると使用できるようになる。
2列に並んだ小型ロケットを連射できるのが特徴。威力と回転力の高さから、抜群の攻撃力を誇る。
敵キャラクター
黒い敵

黒い敵
黒い敵は最もノーマルな敵である。倒したらポイントになる。
緑の敵

緑の敵
緑の敵は倒すとコインを落とす。それ以外の動きや能力は黒い敵と一緒。
青い敵

画像右上が青い敵
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『TIME LOCKER』の概要
- 『TIME LOCKER』のあらすじ・ストーリー
- 『TIME LOCKER』の登場人物・キャラクター
- プレイヤー
- THE LOCKER
- GORI WRAP
- ALLO SAURUS
- WIDE RHINO
- RODEO STAMPEDE Ⅱ
- BACK SPRAY SHOOTER
- PTERANODON
- TRACKER
- 敵キャラクター
- 黒い敵
- 緑の敵
- 青い敵
- 紫の敵
- 射撃してくる敵
- オレンジの敵(ボスキャラ)
- 『TIME LOCKER』のゲームシステム
- 基本操作
- ゲームを面白くしている仕掛け
- 背後から迫る影
- 取ればどんどん強くなれるアイテム
- キャラクターの多彩さとPOD
- PODにはアイテム版もある
- 『TIME LOCKER』のアイテム
- WIDE SHOT(ワイドショット)
- TWIN SHOT(ツインショット)
- SIDE SHOT(サイドショット)
- HOMING SHOT(ホーミングショット)
- BEAM(ビーム)
- ROCKET(ロケット)
- ICE CANNON(アイスキャノン)
- MINE BOT(マインボット)
- LINE(ライン)
- MISSILE(ミサイル)
- GUARD BIT(ガードビット)
- SUPPORTER(サポーター)
- 『TIME LOCKER』の用語
- WAVE
- POD
- ギフト
- 『TIME LOCKER』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ゲームの方向性の決め手となったのは開発者の奥さん
- アイデアのルーツは『SUPERHOT』と『Shooty Skies』
- 海外向けゲームのつもりが日本で大ヒット