初音ミク(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

初音ミク(はつねミク)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源の1種およびキャラクターである。声優・藤田咲(ふじた さき)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。ボカロブームを日本に生み出したきっかけのソフトであり、ボカロを代表するキャラクターでもある。

『VOCALOID3』をもとに作られた初音ミクの日本語用音源ソフト。発売日は2013年9月26日。
発売時は、クリプトンが開発したボーカルエディタ『Piapro Studio』の付属も行われた他、『初音ミクV3 English』を付属したパッケージ『初音ミク V3 バンドル』の販売も行われた。『VOCALOID3』をもとに改めて作られた初音ミクのもともとの音声「ORIGINAL」にくわえ、初音ミク Appendに収録されていた、「Sweet」、「Dark」、「Soft」、「Solid」の4種類が収録された、計5種類の日本語用音源が収録されたものとなっている。今まで開発されてきたソフト(初音ミクと初音ミク Append)の声質と互換性を重視して開発された事が明らかになっている。

服装は『VOCALOID2』版と『初音ミクV3 English』に近しいものとなっており、顔立ちは『VOCALOID2』版の初音ミク寄りのかわいい系のデザインとなっている。しかし『VOCALOID2』版・『初音ミクV3 English』の時と違い、灰色だったシャツが白色になっていたり、髪色が少し濃くなっていたりと、全体的にあか抜けた雰囲気の初音ミクに様変わりしている。イラストを担当したのは、イラストレーターのiXima。

初音ミク V4X

『初音ミク V4X』の初音ミク。

音声合成システム『VOCALOID』シリーズの『VOCALOID3』の後継機にあたる製品『VOCALOID4』をもとに作られたソフト。発売日は2016年8月31日である。
公式のキャッチコピーは「もっと使いやすく、多彩な表現と、綺麗な歌声で。音楽づくりの全てが揃った、初音ミクの決定版。」
『VOCALOID4』に備えられた機能「グロウル(「ダミ声」、「悪声」、「がなり声」といった声のこと。 日本では「デスボイス」と言われる事もある)」や「クロスシンセシス(2つの異なる歌声を一緒に使う事ができる機能)」が使う事が可能となっている。「ORIGINAL」、「Sweet」、「Dark」、「Soft」、「Solid」の5種類の歌声が収録されており、そのなかでも「ORIGINAL」、「Soft」、「Solid」は「強い発音/弱い発音」と発音の仕方を調整する事ができる。これにより、声の強弱を作りあげる事が可能となった。今まで以上にメリハリのある歌声を作れるソフトとなっている。
発売前にはβ版として『初音ミク V4Xβ』が、『初音ミク V3』か『巡音ルカ V4X』を持つ人にのみ使用期限付きで無料配布された。この為、『初音ミク V4X』発売前から動画サイトでは『初音ミクV4Xβ』が使用された楽曲の公開が多く行われる事となった。
『初音ミク V4』発売時は、英語用音源の『初音ミク V4 ENGLISH』が付属された『初音ミク V4X バンドル』の発売も行われた。また『初音ミク V3』の時点では付属であった、クリプトンが開発したボーカルエディター『Piapro Studio』が『初音ミク V4X』では標準装備になって発売。500種類以上の楽器を収録した音楽制作ソフトの付属も行われ、ボーカルだけではなく伴奏制作まで可能なパッケージとして売り出される事となった。

初音ミクのデザインそのものは、初音ミク V3に近しい。しかし初音ミク V3では袖口が広がっていた腕部分が閉じきったものになっていたり、ヘアアクセサリーやネクタイピンなどのアクセサリー類のデザインといった細かい部分が変更されている。イラストを担当したのは、初音ミク V3でもイラスト担当にあたっていたイラストレーターのiXima。

初音ミク NT

『初音ミク NT』の初音ミク。

クリプトンと産業技術総合研究所が共同開発した歌声合成システムをもとに作りあげられた初音ミク。発売は2020年11月27日である。
名前の「NT」は「ニュータイプ」と読む。NT用に開発された日本語用音源「Original DB+」、「Whisper DB+」、「Dark DB+」の3種類収録している(発売当初は「Original DB+」だけだった。後に2種類追加された形となる)他、付属しているボーカルエディタの『Piapro Studio NT』にも新たな機能がいくつも搭載された。この2つの進化により、可愛らしい歌声に切ない吐息混じりの声、さらには怒鳴り声やガラガラ声、デスボイスまで、様々な表現が可能となった。

初音ミクの衣装も今までのものよりも進化し、初音ミク V3、初音ミク V4のデザイン性を引き継ぎながらも以前にはなかったフリルがあしらわれた他、ネクタイも紐リボンへと変化した。さらに髪のボリュームも大幅に増え、全体的にふわふわとした可愛らしさに全振りしたキャラクターデザインとなっている。
イラストを担当したイラストレーターは、初音ミク V3、初音ミク V4同様にiXima。なおデザイン考案自体には、中国人イラストレーターのRellaも参加したという。デザインテーマは「波の広がり」。iXimaが作りあげたデザインにRellaがテーマにそったイメージパーツを加え、初音ミク NTのデザインは完成する事となった。

初音ミクの活動経歴

初音ミクには、様々なライブ・フェスイベントが存在する。この項目に記載されているもの以外にも、企業が関わる大きなイベントからボカロP等の初音ミクユーザーやファンによる個人主催でのイベント・ライブ等が多く開催されている。

THE VOC@LOiD M@STER

「THE VOC@LOiD M@STER(略称:ボーマス)」は、同人イベント情報サイトのケットコムにより都内を中心に開催されているボカロ専門の同人即売会である。
名前の由来は、人気アイドル育成ゲーム『THE IDOLM@STER』をもじってつけられた。元は2007年11月に複数のジャンルの同人オンリーイベント「スキマフェスティバル」内で開催されていたイベントの1つであった。その後、単独開催を定期的に行うようになり、2012年からは株式会社ドワンゴ主催の「ニコニコ超会議」内でも行われるようになった。
ボカロPや歌い手、弾いてみた等のボカロ関連の動画をあげているユーザー達による同人音楽CDの販売に加え、ボカロファンによる同人誌やグッズの販売、コスプレといったものも行われている。関連企業の出店も行われており、2010年2月に行われたボーマスでは会場内にステージを設け、参加者によるライブを行うイベント「Live Special」も行われた。

PlayStation Home 「初音ミク スペシャルライブイベント」

2009年8月22日にさいたまスーパーアリーナで開かれたライブイベント「Animelo Summer Live 2009」に、初音ミクがアーティストとして出演したライブ。
「Animelo Summer Live(通称:アニサマ)」は、株式会社ドワンゴと文化放送が主催で毎年夏に行われる、世界最大のアニメソングのライブイベントのことである。初音ミクはこのライブイベントに、スクリーン上に映し出される形(アニメーション)で出演。初音ミク初の大型の公式ライブイベントとなった。

ミクの日感謝祭 39's Giving Day Project DIVA presents 初音ミク・ソロコンサート〜こんばんは、初音ミクです。〜

2010年3月9日に行われた、セガ主催の初音ミクのソロコンサート。初音ミクの「ミク(39)」とかけて、3月9日を「ミクの日」と称して行われた「ミクの日感謝祭」イベントである。会場はZepp Tokyo。
もともとは一夜公演の開催予定だったが、チケット購入希望の数が予想を大きく上回った事から、同日の昼にも公演が行われる事となった。初音ミク以外には、鏡音リン・レン、巡音ルカといったボカロ達が登場。キャラクターの姿はディラッドボード(プロジェクターで、後ろから投影された光を映し出す透明なボードのこと)を用いて、ステージ上に登場させる事となった。
また2010年8月31日には、フィルムコンサートとして本ライブの光景が日本国内10カ所の劇場で同時放映された。8月31日は、初音ミクのソフトが販売された日であり、初音ミクの誕生日として扱われてもいる為、それと合わせたイベント開催だったと思われる。さらに同年9月1日にはBlu-ray、DVD、CD、UMDにてライブ映像が発売。9月13日には、Blu-ray版がオリコンミュージックBDランキングで1位を獲得するなど、初音ミク関連のライブの中でも非常に人気のあったライブイベントとなっている。

初音ミク ライブパーティー

「初音ミクライブパーティー」(略称:ミクパ)は2011年から2013年までの間に行われていた初音ミクのライブ・コンサートの名称である。2011年開催当時は初音ミクの名前にちなんで「ミクの日」である3月9日に行われていたが、あまりの人気ぶりから3月9日以外の日程でも行われるようになった大型ライブ・コンサートである。開催は日本国内だけでは収まらず、ロサンゼルスや香港などの海外での開催も行われ、2年間の間に計6会場、10公演を開催する事となった。延べ2万5000人以上の観客を集めたとされている。

ミクの日大感謝祭

2012年3月8日、9日の2日間を通して行われた公演。ミクパの1つでもある。会場はTOKYO DOME CITY HALL。昼夜の2部構成を2日間、計4公演が行われるライブ・コンサートとなった。
2日間とも異なる内容のライブ・コンサートとなっており、1日目には初音ミク以外に鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、KAITOを登場させ、2日目にはKAITOの代わりにMEIKOが登場しての演奏が行われた。
4公演あわせて1万人を動員。さらには夜公演はインターネット放送に加え、日本国内24館と上海、香港、台湾の映画館での中継も行われた。同年8月29日にはBlu-ray、DVD、CDの発売が行われ、『初音ミク ミクの日大感謝祭 2DaysコンプリートBOX【Blu-ray+CD】 初回受注生産限定盤』に関しては、同年9月10日付けの週間BDランキングで総合初となる1位にランクインした。

1215chika
1215chika
@1215chika

Related Articles関連記事

KAITO(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

KAITO(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

KAITO(かいと)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。スタジオ・ミュージシャンの風雅なおと(ふうが なおと)の声をもとに制作された男性ボイスのボカロであり、様々な音楽ジャンルに適応したソフトとなっている。

Read Article

鏡音リン・レン(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

鏡音リン・レン(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

鏡音リン・レン(かがみね リン・レン)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている「クリプトン・フューチャー・メディア」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。声優・下田麻美(しもだ あさみ)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。ボカロブームのきっかけとなった初音ミクの次に制作され、約7ヶ月で2万本という売上数を出した。

Read Article

MEIKO(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

MEIKO(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

MEIKO(めいこ)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として、最初に生み出された。シンガーソングライター・拝郷メイコ(はいごう めいこ)の声をもとに制作されており、様々な音楽ジャンルに適応したソフトとなっている。

Read Article

巡音ルカ(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

巡音ルカ(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

巡音ルカ(めぐりね ルカ)とは、音楽制作ソフトの開発・販売等を行っている会社「クリプトン・フューチャー・メディア(通称:クリプトン)」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。声優・浅川悠(あさかわ ゆう)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。VOCALOID(通称:ボカロ)初の日本語と英語、2つの言語に対応したソフトとして作られた。

Read Article

可不/KAFU(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

可不/KAFU(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

可不(カフ、KAFU)とは、クリエイティブレーベル「KAMITSUBAKI STUDIO」が企画を行い、名古屋の複数の企業からなる会社「CeVIO」が自社の音声合成ソフト『CeVIO AI』を用いて制作した音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源の1種およびキャラクターである。正式名称は「音楽的同位体 可不(KAFU)」。KAMITSUBAKI STUDIO所属の人気バーチャルYouTuber「花譜」の声をもとに制作された事で話題となった。

Read Article

IA(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

IA(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

IA(いあ)とは、音楽や映像、ソフトウェア等の企画・開発・販売を行っている会社「1st PLACE」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。1st PLACE所属のアーティスト・Lia(りあ)の声をもとに制作された。音声合成ソフトである他、1st PLACE所属の「バーチャルアーティスト」としてバーチャル空間プロジェクト「仮想惑星HABINA」に携わるなど、様々な活動を展開している。

Read Article

GUMI(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

GUMI(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

GUMI(ぐみ)とは、DTMなどのソフトウェアの開発・販売等を行っている会社「インターネット」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。正式名称は『Megpoid』であり、GUMIは愛称。声優兼歌手の中島愛(なかじま めぐみ)の声をもとに、「人間らしいボイス」を目指して制作されたボカロとなっている。

Read Article

v flower(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

v flower(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

v flower(ぶい ふらわ)とは、ボカロを中心とした次世代のアーティストの発掘育成を行っているレーベル「ガイノイド」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。キャラクター名は「flower」。愛称は「花ちゃん」。ロックに特化したパワーのある中性的な女性ボイスのボカロとして制作された。音声提供者は非公開にされている。

Read Article

重音テト(VOCALOID・UTAU・バーチャルアイドル)とは【徹底解説まとめ】

重音テト(VOCALOID・UTAU・バーチャルアイドル)とは【徹底解説まとめ】

重音テト(かさね てと)とは、日本最大級の電子掲示板「2ちゃんねる」発祥のバーチャルアイドルキャラクターであり、それをモデルとして制作された音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。音声合成ソフトの『VOCALOID(通称:ボカロ)』から派生して生まれた存在であり、フリーの歌唱用音声合成ソフト『UTAU』として制作された。声のベースはマルチクリエーターの小山乃舞世(おやまの まよ)。

Read Article

神威がくぽ(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

神威がくぽ(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

神威がくぽ(かむい がくぽ)とは、DTMなどのソフトウェアの開発・販売等を行っている会社「インターネット」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。正式名称は『がくっぽいど』。神威がくぽはキャラクター名である。歌手のGACKT(がくと)の声をもとに制作された。インターネット社初のボカロソフトおよびキャラクターでもある。

Read Article

音街ウナ(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

音街ウナ(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

音街ウナ(おとまち うな)とは、CGやキャラクターデザイン等の制作を行っている会社「エム・ティー・ケー」企画による、株式会社「インターネット」社発の音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源として生まれた。声優・田中あいみ(たなか あいみ)の声をベースにボイスが作られ、後に株式会社「エーアイ」が開発した「AITalk」を用いた発話用ソフトも開発された。

Read Article

結月ゆかり(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

結月ゆかり(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

結月ゆかり(ゆづき ゆかり)とは、ボカロP達によるVOCALOID制作チーム「VOCALOMAKETS」企画のパソコン系ソフトウェアの開発・発売を行っている会社「AH-Software」による制作・発売が行なわれた音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID』と株式会社「エーアイ」が開発した『AI Talk』をに対応したソフトが発売されている。声のもとは声優の石黒千尋(いしぐろ ちひろ)である。

Read Article

MAYU(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

MAYU(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

MAYU(まゆ)とは、株式会社「ポニーキャニオン」が運営する音楽レーベル「EXIT TUNES」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用のボーカル音源の1種およびキャラクターである。歌手・森永真由美(もりなが まゆみ)の声をもとに制作され、ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源となっている。EXIT TUNESから発売された唯一のボカロソフトおよびキャラクターである。

Read Article

小春六花(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

小春六花(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

小春六花(こはる りっか)とは、キャラクター付き音声合成ソフトの企画やプロデュース、グッズ制作・販売などの音楽に関わる制作を行う合同会社「TOKYO6 ENTERTAINMENT」が行った「キャラクタープロジェクト」の第1弾として制作された音声合成ソフトおよびキャラクターである。クラウドファンデイングを通して資金が集められ、発話用音声創作ソフト『CeVIO AI』と歌声合成ソフトウェア『SynthesizerV』の2つに対応したソフトとして発売された。声のもととなったのは声優の青山吉能。

Read Article

Lily(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

Lily(VOCALOID)とは【徹底解説まとめ】

Lily(リリィ)とは、DTMなどのソフトウェアの開発・販売等を行っている会社「インターネット」から発売されている音声合成ソフト・デスクトップミュージック(DTM)用ボーカル音源の1種およびキャラクターである。ヤマハが開発した音声合成システム『VOCALOID(通称:ボカロ)』に対応したボーカル音源であり、元はアニソンカバーアルバム『anim.o.v.e』のイメージキャラクターとして制作された。声のベースは、音楽グループ・m.o.v.eのボーカルであるyuri。

Read Article

サーキットに舞い降りた歌姫!初音ミクの歴代「レーシングミク」をフィギュアで振り返る!

サーキットに舞い降りた歌姫!初音ミクの歴代「レーシングミク」をフィギュアで振り返る!

初音ミクと言えばネットの世界から一躍有名になったポップカルチャーの象徴ですよね。様々なシーンで活躍する初音ミクはなんとレーシングチームの公式マスコットとしてサーキットに舞い降りていました!今回はそんな「レーシングミク」をフィギュアでご紹介☆登場以来、毎年サーキットで輝く初音ミクの姿は要チェックです!

Read Article

初音ミク派生キャラ+グッズまとめ

初音ミク派生キャラ+グッズまとめ

我らが歌姫、初音ミク様ですが、最近ではいろいろなミクさんがいらっしゃるようになりました。また、その人気ぶりも絶好調極まりなく、グッズ化はもちろんのこと、中にはアニメ化されたり海外進出しているキャラクターなどもたくさんいます。今回は、そんな初音ミクから派生して生まれたキャラクターをかわいいグッズと一緒にまとめてみました。一口にミクさんといっても、みなさんは誰が一番好みですか?

Read Article

ボカロ曲を「英語で歌ってみた」カッコいい動画まとめ!歌詞付きだから英語の勉強にもオススメ!

ボカロ曲を「英語で歌ってみた」カッコいい動画まとめ!歌詞付きだから英語の勉強にもオススメ!

ここでは、もともとボーカロイド(バーチャル・シンガーソフトウェア)を使って歌われていた楽曲を英語でカッコよくカバーした動画をまとめている。 ここで紹介している曲の中には、音楽プロデューサー「doriko(きりたんP)」の「ロミオとシンデレラ」をカバーしたものや、クリエイター集団「supercell」の「メルト」をもとに英語で歌われたものなどがある。

Read Article

おすすめボーカロイド曲の2017年1~20位まとめ!カラオケで歌える良曲ばかり

おすすめボーカロイド曲の2017年1~20位まとめ!カラオケで歌える良曲ばかり

ここでは2017年に通信カラオケ「JOYSOUND」のボーカロイド曲ランキング1~20位に入った楽曲を、動画付きで紹介している。 ボーカロイド曲とは、ヤマハが開発した音声技術「VOCALOID」を応用したソフトウェアで製作された楽曲の総称である。同ソフトウェアの代表格は「初音ミク」で、「ボカロ」というジャンルを音楽シーンに築いた立役者と言われている。 ここで紹介している楽曲の中には、2011年に黒うさPが作詞・作曲・編曲した「千本桜 WhiteFlame feat.初音ミク」などがある。

Read Article

【嵐】Mステスーパーライブ2015の出演者とタイムテーブルを紹介!【初音ミク】

【嵐】Mステスーパーライブ2015の出演者とタイムテーブルを紹介!【初音ミク】

年末の恒例番組となっているミュージックステーションスーパーライブ。毎年多くのアーティストが出演し話題となるこのライブの2015年の出演者・タイムテーブルを紹介。 「嵐」「AKB48」「いきものがかり」といった人気アーティストはもちろん、バーチャルシンカーの「初音ミク」も出演し大きな注目を浴びた。

Read Article

【初音ミク】VOCALOIDが描かれたネイルアート作品まとめ【KAITO】

【初音ミク】VOCALOIDが描かれたネイルアート作品まとめ【KAITO】

VOCALOIDと聞くと、初音ミクやKAITOあたりが有名でしょうか。バーチャルシンガーでありながらその楽曲が爆発的にヒットしたりと、日本に新しい風を巻き起こしましたよね。この記事では、そんなVOCALOIDたちのネイルアート作品についてまとめています。痛いといわれようがなんだろうが気にしちゃいけません。

Read Article

目次 - Contents