ゲッターロボ アーク(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ゲッターロボ アーク』とは、石川賢が手がけたSF巨大ロボットバトル漫画であり『ゲッターロボ』シリーズの叙事『ゲッターロボ・サーガ』最終作。
正義のロボットだったはずのゲッターロボが、未来ではゲッターエンペラーとして宇宙を侵略する悪魔のようになってしまう予知があった。
なぜ、そのような未来が創られたのか。初代ゲッターパイロット流竜馬の子、流拓馬が現代での最新ゲッター「アーク」を駆って、その謎を解き明かす予定だったが、作者急逝により謎のまま未完となった。
2021年夏アニメ化。

流竜馬(ながれ りょうま)

CV:石川英郎

ゲッター1及びゲッタードラゴンのパイロットにして、ゲッター線にもっとも愛された男。性格は粗暴で攻撃的、筋の通らないことを嫌う硬骨漢。空手を学んでおり、人間離れした肉体の頑強さと生命力を持つ。
『ゲッターロボ號』のラストで真ゲッター1に乗り込み、現在はその状態のまま火星で眠っているとされる。押しかけ女房だったりょうとの間に息子がいることは知らないはずだが、時と空間を超えてたびたび拓馬の前に姿を現し、彼を導く。

神隼人(じん はやと)

CV:内田直哉

『ゲッターロボ』からずっとシリーズに出演し続けている、初代ゲッターチームの一人。
運動神経が抜群である上に、非常に頭脳の切れる男。
現在は、早乙女研究所の所長に収まってゲッターの研究開発に明け暮れている。
若い頃は学生運動を指揮して、逆らった相手の顔面を削ぐなどという異常者のごとき振る舞いを見せていたが、本作では壮年になっており、年齢相応に落ち着いた模様。人望もあるようで、早乙女研究所の所員は彼の言う事ならだいたい素直に受け入れている。

過去に負った傷が原因でゲッターのパイロットを務める事はできなくなってしまったが(どうしてもやるという場合は、命と引き替えになる)戦闘の際にはアサルトライフルを二丁持って敵を殺しまくるなど、まだまだその戦闘力は健在である。

車弁慶(くるま べんけい)

CV:梁田清之

かつてのゲッターポセイドンのパイロット。武蔵の後輩で、戦死した彼の跡を継ぐ形でゲッターに乗り込むこととなった。武蔵の得意技だった「大雪山おろし」を特訓で修得し、これをゲッターでの戦いにおいても応用する。
19年前の戦いでゲッターロボを起動させた際、ゲッター線の異常上昇により機体が暴走。「ゲッター線の繭」と呼ばれる高エネルギーの塊に機体ともども取り込まれ、消息不明となっている。

ネイサー

一文字號(いちもんじ ごう)

CV:櫻井孝宏

ゲッターロボ號のメインパイロット。アニメ版にのみ登場。かつての戦いで、竜馬やタイールと共に真ゲッターロボに乗り込み、その常軌を逸したパワーと同化しながら火星へと向かい消息を絶った。
ゲッターロボアーク不在の地上がアンドロメダ流国の大軍勢に襲われた際、黒く染まった真ゲッターロボこと真ゲッターロボタラクと共に帰還。恐るべき力を発揮する真ゲッタータラクを駆って敵を一掃した後、拓馬たちをアンドロメダ流国の本拠地へと送り出し、再び姿を消した。

橘 翔(たちばな しょう)

CV:浅川悠

ゲッターロボ號の元パイロット。現在は連合軍に所属し、早乙女研究所とは別の場所でアンドロメダ流国と戦い続けている。アニメ版にのみ登場。
さらに綿密な連携を取るためにしばらくぶりに早乙女研究所を訪れ、拓馬ら現在のゲッターチームと出会う。彼らを「いい面構え」だと評価する一方、隼人とハン博士が「これからの希望になりうる人材」と期待を寄せるカムイには内心で品定めするような言葉を送っていた。

早乙女研究所

早乙女(さおとめ)

CV:菅生隆之

早乙女研究所の初代所長。ゲッター線の研究に生涯を捧げた人物。「ゲッターロボサーガ」の各作品において人物像に違いがあり、「正義の研究者」から「狂気の科学者」、「世界を破滅させんとする大悪人」とまるで別人と化している。
本作においては、比較的穏当な科学者としての側面を見せ、ゲッター線を応用して人類の敵と戦ってきた。隼人に自分の知識と技術、早乙女研究所を託し、本編開始時点ですでに故人となっている。

敷島(しきしま)

CV:多田野曜平

早乙女研究所で、主にゲッター以外の兵器研究開発を担当している博士。
異常者揃いの『ゲッターロボ』シリーズの中においても、とりわけ頭のネジが飛んでいる性格であり、自分の造った武器で自分が惨たらしく殺されるのを夢としており、同時に、自分の武器で敵を殺戮するのも大好きであり、とにかく武器と破壊をこよなく愛している狂人。

隼人がまだ学生だった『ゲッターロボ』の時点で老人であり、その隼人が壮年になっている本作では、相当の年齢のはずなのだが、どうやら自分の身体をサイボーグ化しているようで、全身が武器化されている。
そして非常に元気いっぱい。
敵と戦う時も、脳にアドレナリンを注入し、自分の胸を改造したミサイルランチャーを張り切って発射する。

記憶力も抜群であり、拓馬が彼に武器を借りにいった際、リボルバー型の超兵器を指名すると「お前の親父(竜馬)が昔その武器を使った。血は争えない」と感慨深げに発言もしている。なお、そのリボルバー型超兵器は竜馬の時代よりずっと強力に改造されていた。

伊賀利(いがり)

az399
az399
@az399

Related Articles関連記事

キューティーハニー(CUTIE HONEY)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

キューティーハニー(CUTIE HONEY)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『キューティーハニー』は、漫画、テレビアニメ、オリジナルビデオアニメ、数回にわたる実写映画など、様々な媒体で製作されている、永井豪の代表作の一つである。セクシーシーンと臨場感あふれるアクションシーンが満載の、キューティーハニーと悪の組織・パンサークローとの戦いは、少年少女のみならず、幅広いファンを獲得した。

Read Article

グレンダイザーU(Grendizer U)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

グレンダイザーU(Grendizer U)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『グレンダイザーU』とは、世界的に高い人気を誇るロボットアニメ『UFOロボ グレンダイザー』のリブート作品。総監督に福田己津央、キャラクターデザインに貞本義行、脚本に大河内一楼、音楽に田中公平と豪華絢爛なスタッフで話題となった。キャッチコピーは「宙と大地よ、思い出せというのか?」。2024年放送予定。 故郷フリード星を滅ぼされ、地球へと逃げ延びたデューク・フリード。その地球に仇敵たるベガ星連合軍が迫っていることを知ったデュークは、フリード星の守護神グレンダイザーに乗ってこれを迎え撃つ。

Read Article

デビルマン(漫画版DEVILMAN)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

デビルマン(漫画版DEVILMAN)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『デビルマン』(漫画版DEVILMAN)とは、永井豪が『週刊少年マガジン』に連載した漫画である。デーモンとの戦いを通して人間の弱さや邪悪さが露呈し、その過程で本当に守るべきものは何か、本物の悪魔とは何かを問う作品となっている。おとなしい高校生の不動明は友人飛鳥了の提案により、200万年の眠りから目覚めたデーモン軍団から人間を守るためにデビルマンとなり戦うことを決断する。デビルマンとなった明はデーモンから人間を守りたいと戦うが、追い詰められた人間が見せる剥き出しの残虐さに絶望していく。

Read Article

デビルマン(DEVILMAN)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

デビルマン(DEVILMAN)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『デビルマン』とは、70年代にアニメの企画と並行して誕生した漫画作品で、原作者である永井豪の会心作の一つである。 悪魔を主人公にした斬新な設定と、ハードなアクション、そして後半のヨハネ黙示録を元にした終末観溢れるストーリーが話題を呼び、いくつもの派生作品が生まれた。 人、悪魔、そして神とは一体何か、本作の登場人物の言葉にその秘密が隠されている。

Read Article

【ガラダK7】徹底解説!マジンガーZに登場する機械獣一覧!【ダブラスM2】

【ガラダK7】徹底解説!マジンガーZに登場する機械獣一覧!【ダブラスM2】

スーパーロボットアニメの元祖として語り継がれる伝説的名作『マジンガーZ』。作中で主役ロボットマジンガーZが戦うのが、世界征服を目指すDr.ヘルに率いられた“機械獣”である。そのデザインは千差万別にして自由奔放、狙撃兵を模したようなものから機械に人体風のパーツがついたようなものまで様々である。 ここでは、『マジンガーZ』に登場した機械獣たちを紹介する。

Read Article

目次 - Contents