大神(ゲーム)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『大神』とは2006年にCAPCOMより発売されたPlayStation 2用アドベンチャーゲーム。
古代日本や昔話をモチーフにした世界観であり、水墨画を思わせるグラフィックが特徴。伝説の大神であるアマテラスが、イッスンら仲間たちと共に妖怪たちと戦い、荒廃した世界を蘇らせていく。第10回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門大賞受賞、2007年度日本ゲーム大賞優秀賞受賞など、高い評価を受けている。

赤カブト(中央奥)との戦い

ヤマタノオロチから流れた血から生まれた妖怪。100年にわたり、風神宮の宮司里見一族と戦いを繰り広げた。甲冑を身にまとっていて、攻撃すると本体の燃える骨が出てくる。

エキビョウ

青い光を放っているのがエキビョウの本体、妖刀「金釘」

宝帝の体内に寄生し、西安京に謎の病を流行らせていた妖怪。鎧武者の姿をしているが、本体は妖刀「金釘」。

キュウビ

戦闘時ひるませると、9本の尻尾それぞれがツヅラオの姿を取り襲ってくる

鬼ヶ島を本拠地とする妖魔王。9本の尻尾を持つ大狐。本物のツヅラオを殺して成り代わり、両島原を攻め滅ぼそうとしている。水龍に「キツネ管」を奪われたことで本来の力を失っており、アマテラスを騙して何とか取り戻そうとしていた。

双魔神モシレチク・コタネチク

黄金魔神・モシレチク(左)と白銀魔神・コタネチク(右)

その昔、カムイの英雄によりイリワク神殿に封じられた双子の魔神。それぞれ黄金魔神モシレチク、白銀魔神コタネチクと呼ばれる。カラクリ仕掛けのフクロウの姿をしており、カムイを氷漬けにしようと吹雪を吹き荒らしていた。

常闇の皇

基本形である球体。最終形態では手のような形になる

災厄の元凶。箱舟ヤマトから妖怪たちを生み出し、ナカツクニやカムイを襲わせていた。
見た目は無機質な球体で、様々な形に変形する。球体の中には、エイリアンのような姿の本体がある。

雑魚キャラクター

天邪鬼(あまのじゃく)

踊り狂う天邪鬼たち

ゲーム序盤で出現する敵。邪気面紗という布で顔を隠した人型の妖怪。行商人や料理人など様々な役割の者がいる。
・緑天邪鬼
「イ」と書かれた面紗をつけた天邪鬼。笛を吹いて踊りまわる。
・赤天邪鬼
「ロ」と書かれた面紗をつけた天邪鬼。持っている琵琶で攻撃を防御してくる。
・黄天邪鬼
「ハ」と書かれた面紗をつけた天邪鬼。大きな太鼓を背負って地中を潜る。
・青天邪鬼
「ニ」と書かれた面紗をつけた天邪鬼。凧で空中を飛び回る。
・黒天邪鬼
顔に直接「ホ」と書かれた天邪鬼。周りに浮かぶ4つの髑髏から光線を放つ。

地蔵

首無し地蔵の図

両島原に出現する、首のない地蔵の姿をした妖怪。性能的にはほぼ天邪鬼の上位互換。
・首無し地蔵
錫杖で攻撃を防御する。筆しらべで錫杖を切り落とすと無防備になる。
・捨鐘地蔵
釣鐘を背負った地蔵。地中を移動して釣鐘を打ってくる。
・光背地蔵
仏像のように光背を背負って飛び回る地蔵。
・首狩り地蔵
地蔵の頭を周囲に漂わせる妖怪。

なまはげ

立て看板を持ったなまはげ

カムイを徘徊する妖怪。働き者を攫っていく。
・なまはげ
立札を持った一般的ななまはげ。放屁攻撃をしてくる。
・出刃なまはげ
巨大な出刃を持って襲い掛かってくるなまはげ。
・桶なまはげ
桶を背負ったなまはげ。雪中から飛び出して衝撃波を放つ。
・唐傘なまはげ
唐傘で空を飛ぶなまはげ。空中から回転して突進してくる。
・号砲なまはげ
周囲に浮かぶ面から光線を発する。小心者に喝を入れようと怒号を浴びせる豪放磊落な妖怪。

higetae7
higetae7
@higetae7

目次 - Contents