ベヨネッタ(BAYONETTA)のネタバレ解説まとめ

『ベヨネッタ』とは、500年前の封印から目覚めた美しく妖艶な魔女ベヨネッタが、天使達を華麗に叩きのめしながら失われた記憶の手掛かりを求めてヨーロッパの辺境ヴィグリッドを舞台に暴れまわるクライマックス・アクションゲーム。
少年少女、または成人した男性主人公が多い日本製のアクションゲームにおいて、フェミニンかつセクシーな大人の女性を主人公とし、その魅力を前面に押し出しながらスタイリッシュにまとめ上げたゲームデザインは発売当時話題となり、国内だけでなく海外に於いても多くのファンを生み出し続けている。
古代エジプトの魔女「クレオパトラ」が所有した古の魔動機。スカラベが地球儀を回しているデザイン。
攻撃を受けると魔力を消費してウィッチタイムを発動させる。
悪因悪果の数珠

倭国の女王「卑弥呼」に仕えた魔女「悪狐」が用いた魔動機。悪魔梵字が刻まれた数珠。
ウィッチタイム発動の条件を満たした場合、敵に対してカウンター魔法を放つ代わりに、本来のウィッチタイムは発動しなくなる。
尚、発動時魔力は消費されない。
絶望の眼差し

古くからアフリカに伝わる混沌の女神「ムッソ・コロニ」の怨念を宿した呪いの籠手。アフリカの伝統的な木の仮面のようなデザイン。
使用すると敵が常に怒り状態となり、攻撃が積極的かつダメージを与えてものけぞりにくくなる。
ディネタの星

アメリカはナバホ族に語り継がれる伝説の魔女「イェナルドゥーシ」が作り上げた魔導器。ナバホ族の伝統的なデザインで、羽飾りとグリーンの石が特徴のブレスレット。
敵に対して挑発行為を行うと体力が少量回復する。
長の証

アンブラの魔女一族の長にのみ着用が許された力と地位の象徴ともいえる秘宝で、「魔女王」と恐れられた古代の魔女アイゼンが作ったといわれる。魔女の使い魔であるカラスのボス級の骨と赤みを帯びた羽で作成された。
装備しているだけで魔力ゲージが0の状態から2個分だけ自動回復する。
マハーカーラの月

インドの破壊神「シヴァ」の祝福を受けた魔導器。ヴィジャヤナガル朝に仕えた魔女「ヤクシー」が作ったと伝えられており、盾にインド風の魔法陣があしらわれたデザインをしている。
攻撃が来た方向に向けてタイミングよく移動レバーを入れることで、その攻撃をはじき返すことができる。
時の腕輪

古の悪魔剣士と契約を結んで、魔界の侵略軍に立ち向かった孤高の魔女「エヴァ」が作り上げた魔動器。ギアが数多仕込まれている時計がはめ込まれている。
魔力の消費量は多いものの、挑発することで任意のタイミングからウィッチタイムを発動でき、押している間もその状態が保てるようになる。
永遠なるマリオネット

その無慈悲な戦い方から「ブラディ・マリー」の異名で恐れられた魔女「マリー」が作った腰飾りで、他のアクセサリーとは別に専用枠を持つアクセサリー。
その名の通り、操り人形をそのまま腰に嵌めるよう装着するデザインとなっている。
装備すると難易度に関わらずオートマチックモードが使用可能になるが、Normal以上の難易度で使用するとコンボボーナスが半減する。
絶頂の腕飾り

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ベヨネッタ』の概要
- 『ベヨネッタ』のあらすじ・ストーリー
- PROLOGUE 序章
- CHAPTER I 天使の住む街
- CHAPTER II 奇縁の街 ヴィグリッド
- CHAPTER III 燃える大地
- CHAPTER IV 四元徳「勇気」
- CHAPTER V 失われた聖地
- CHAPTER VI 天国門
- CHAPTER VI 四元徳「節制」
- CHAPTER VIII ルート666
- CHAPTER IX 神域~時の記憶~
- CHAPTER X 神域~星の海~
- CHAPTER XI 四元徳「正義」
- CHAPTER XII 割れる空
- CHAPTER XIII 四元徳「知恵」
- CHAPTER XIV 太陽の島
- CHAPTER XV 真実への塔
- CHAPTER XVI ルーメンの賢者
- EPILOGUE 鎮魂歌
- 『ベヨネッタ』のゲームシステム
- 難易度
- Very Easy
- Easy
- Normal
- Hard
- ∞ CLIMAX
- アクション
- ウイッチタイム
- バレットアーツ
- トーチャーアタック
- ウィケッドウィーブ
- 大魔獣召喚
- その他ミニゲーム
- Angel Attack
- MOTORCYCLE
- MISSILE OPERATION
- ゲーム内通貨とショップ
- 『ベヨネッタ』の登場人物・キャラクター
- ベヨネッタ(Bayonetta)
- ジャンヌ(Jeanne)
- ロダン(Rodin)
- ルカ・レッドグレイヴ(Luka Redgrave)
- エンツォ(Enzo)
- セレッサ(Cereza)
- バルドル(Balder)
- アントニオ・レッドグレイヴ(Antonio Redgrave)
- 『ベヨネッタ』のアイテム
- 消耗品
- ロリポップ / メガロリポップ
- レッドホットショット
- 魔笛
- ウィッチハート / ウィッチハートのかけら
- ブルーウィッチハート
- ムーンパール / ムーンパールのかけら
- ゴールドムーンパール
- アーケードバレット
- 魔女のたしなみ
- #01 クルセドラ
- #02 キルゴア中佐
- #03 オデット
- #04 細鳳
- #05 ドゥルガー
- スーパーミラー
- 杏撫蘭小町
- 体操着
- バリアス
- d'Arc(ダルク)
- オールド
- アンブラ
- 修道服
- クイーン
- アクセサリー
- プーリーの守護蝶
- 魔界交信器
- セルギーの恋人
- セレーネの光
- 悪因悪果の数珠
- 絶望の眼差し
- ディネタの星
- 長の証
- マハーカーラの月
- 時の腕輪
- 永遠なるマリオネット
- 絶頂の腕飾り
- 『ベヨネッタ』の武器
- 手足共通
- スカボロウ フェア / オール4ワン
- オニキスローゼス / ガーネットローゼス
- ドゥルガー / カーリー
- キルゴア中佐 / スレイド大佐
- ハンドガン ※共通
- バジリオンズ ※共通
- ロダン ※共通
- 手専用
- 妖刀 修羅刃 / エンジェルスレイヤー
- クルセドラ / ヴリトラ
- 細鳳 / 唐龍
- ピロウトーク / ブラディムーン
- 足専用
- オデット / カーレン
- 『ベヨネッタ』の用語
- アンブラの魔女
- イザヴェルグループ
- ヴィグリッド
- ザ・ゲイツ・オブ・ヘル(The Gates of Hell)
- 主神ジュベレウス
- 世界の目
- ヘイロウ
- ラグナ信仰
- ルーメンの賢者
- 『ベヨネッタ』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 魔女のロリポップの味
- セレッサのぬいぐるみはマミーのお手製
- 究極形の共通点
- 現代のジャンヌの職業は高校教師
- 拘りのサウンドトラック
- 「イイ女」ならではの画期的な広告
- 『ベヨネッタ』の主題歌・挿入歌
- 主題歌:Brenda Lee『Fly Me to the Moon』