女子高生の無駄づかい(女子無駄)のネタバレ解説まとめ
『女子高生の無駄づかい』とは、ビーノによる漫画で「ニコニコ静画」にて投稿されていた作品。2019年にテレビアニメ化をされる。舞台はさいのたま女子高等学校。主人公の「田中望」とその友人の「菊池茜」、「鷺宮しおり」の3人のシュールな日常が描かれる。彼女たちのクラスメイトも個性的で彼女たちがそれぞれ友達になっていくストーリーも魅力的な作品である。一見タイトルだけ見ればギャグアニメのようには見えない本作だが、女子高校生のアニメなのに下ネタも多く出てくるなど、ギャグ好きの方なら楽しめる作品である。
その他の人物
九条琥珀(くじょう こはく)

CV:上田麗奈
マジョの双子の妹。マジョとは別の学校に通っている。マジョとは違い社交的で行動もやや積極的すぎるところがある。マジョの1番の理解者でマジョを更生させるためならどんな嘘を吐いても部屋から出そうとする1面も見ることができる。
ぴーなっつP

CV:落合福嗣
ぴーなっつクラブで活動するボカロP。ボーカロイドマスターの同人販売会でワセダと隣のサークルになる。巨漢なおかげで常に息を吸っては吐いている。そのせいで彼がいる場ではなぜか酸素が薄くなってしまう。またよく分からない比喩表現をよくする。
ロリのおばあちゃん

CV:新井田綾香
ロリの祖母。おっとりしているがツッコミの切れが良く、目に光るものを見せる。おばあちゃんっ子のロリを甘やかし気味である。
高橋(たかはし)

CV:松岡禎丞
ロボに恋する男子高校生。ロボと小説の話できっかけをつかむ。その後、借りた本を返す口実で告白しようとするが緊張して失敗してしまう。
青山(あおやま)

CV:島崎信長
高橋の友人。高橋に家が臭いと指摘される。その後青山がロボから借りた臭気計を使って家の異臭の原因を探す羽目になる。
『女子高生の無駄づかい』の用語
さいじょ
バカたちが通う「さいのたま女子高等学校」の略称である。
ドラゴニア民族
ヤマイが中二病の頭で語る民族。他にもアルターニア王国も存在する。
『女子高生の無駄づかい』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
バカ「言われるがままにうちは走った。意味も分からず考えず、ひたすら走りつづけた!けど疲れたからすぐに歩いた!!」

タグ - Tags
目次 - Contents
- 『女子高生の無駄づかい』の概要
- 『女子高生の無駄づかい』のあらすじ・ストーリー
- 第1話「すごい」
- 第2話「まんが」
- 第3話「わすれもの」
- 第4話「まじめ」
- 第5話「りりぃ」
- 第6話「まじょ」
- 第7話「やまい」
- 第8話「みずぎかい」
- 第9話「おしゃれ」
- 第10話「ろぼ」
- 第11話「ゆめ」
- 第12話「なかま」
- 『女子高生の無駄づかい』の登場人物・キャラクター
- さいのたま女子高校の生徒
- バカ / 田中望(たなか のぞむ)
- ヲタ / 菊池茜(きくち あかね)
- ロボ / 鷺宮しおり(さぎのみや しおり)
- ロリ / 百井咲久(ももい さく)
- マジメ / 一奏(にのまえ かなで)
- ヤマイ / 山本美波(やまもと みなみ)
- リリィ / 染谷リリィ(そめや りりぃ)
- マジョ / 九条翡翠(くじょう ひすい)
- さいのたま女子高校の教員
- ワセダ・低所得P / 佐渡正敬(さわたり まさたか)
- シーキョン
- その他の人物
- 九条琥珀(くじょう こはく)
- ぴーなっつP
- ロリのおばあちゃん
- 高橋(たかはし)
- 青山(あおやま)
- 『女子高生の無駄づかい』の用語
- さいじょ
- ドラゴニア民族
- 『女子高生の無駄づかい』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- バカ「言われるがままにうちは走った。意味も分からず考えず、ひたすら走りつづけた!けど疲れたからすぐに歩いた!!」
- バカ「みんなと同じ2年生になる!うち、女子高生やめるのやめる!!」
- 『女子高生の無駄づかい』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ヲタは過去にニコニコ静画の人気キャラ投票で2位になったことがある
- ワセダ / 低所得Pとヲタのモデルは作者ビーノと旦那さん
- 『女子高生の無駄づかい』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):バカ(CV:赤崎千夏)、ヲタ(CV:戸松遥)、ロボ(CV:豊崎愛生)『輪!Moon! dass! cry!』
- ED(エンディング):バカ(CV:赤崎千夏)、ヲタ(CV:戸松遥)、ロボ(CV:豊崎愛生)『青春のリハーブ』
- ED(エンディング):『さいのたま女子高等学校 校歌』 (第7話)
- 挿入歌:低所得P 『16:20/GUMI』