モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ

モンキー・D・ルフィとは、『ONE PIECE』の主人公であり、麦わらの一味の船長である。
左目の下の傷と、麦わら帽子が特徴。『ゴムゴムの実』を食べ、全身がゴムの『ゴム人間』になった。命を救ってくれた恩人・シャンクスに憧れ、海賊となった。海賊王ゴール・D・ロジャーが残した『ひとつなぎの財宝(ワンピース)』を求めて海に出て、様々な冒険を繰り広げる。
ルフィ達がホールケーキアイランドへ向かおうとした時、ジャックが再びゾウに現れる。ジャックはズニーシャに攻撃を仕掛けた。その時、ルフィとモモの助にだけ声が聞こえる。それはズニーシャの声であった。ズニーシャは『かつて自身が罪を犯し、歩く事しか許されていない事』『一度だけ「戦え」と命令してくれ』と話していた。それを聞いたモモの助はズニーシャにジャックを倒すように叫んだ。するとズニーシャは巨大な鼻を振るい、ジャック達の船を破壊した。
ホールケーキアイランド編

サンジを連れ戻そうとするルフィ
ルフィ、ナミ、チョッパー、ブルック、そして同行を申し出たミンク族の『ペドロ』と『キャロット』、道案内を申し出たペコムズはホールケーキアイランドへ向かう。ルフィ達はホールケーキアイランドへ辿り着くが、ビッグ・マムはルフィ達が来た事を知っており、ルフィ達の元にビッグ・マム海賊団(ビッグ・マム海賊団のほとんどはビッグ・マムの子供達を主にして構成されている)の『三将星(最大戦力である3人)』の1人である『シャーロット・クラッカー』と、『シャーロット・ブリュレ』が到来する。
クラッカーは手を叩く事でビスケットを生み出せる『ビスビスの実』の能力者であり、ビスケット兵を無尽蔵に作り出す事ができた。ルフィは無限の兵隊を生み出せるクラッカーに苦戦するが、ナミが雨を降らせてビスケット兵を湿らせた事でビスケット兵を食べた。そして『ギア4 タンクマン』を使い、クラッカーを打ち倒す。『ミラミラの実(鏡の世界である『見ろワールド』へ行く事が可能となる。鏡は全てミロワールドに通じている)』の能力者であるブリュレを捕まえたるチョッパー達はルフィ、ナミと別れ、リオ・ポーネグリフを盗み出そうとする。
その後、ルフィとナミはビッグ・マムの城へ向かおうとするサンジとその家族と遭遇する。ルフィはサンジに連れ戻しに来た事を告げるが、サンジはルフィの事を「下級海賊」と呼び、帰るように言った。そしてサンジは無抵抗のルフィを一方的に打ちのめし、去って行こうとする。その時、ルフィは「待てサンジィーッ!…何が下級海賊だ…!言いたくもねェ言葉並べやがって!ウソつくんじゃねェよ!こんなもんでおれを追い払えると思ってんのか!?フザけんな!おれの事、蹴るだけ蹴っても痛ェのはお前だろ!旅はまだ途中だぞ!おれはここで待ってるからな!お前が戻って来ねェなら、おれはここで餓死してやる!お前はおれの船のコックだから!おれはお前の作ったメシしか食わねェ!腹が減っても!槍が降っても!ここを動かずお前を待ってる!必ず戻って来い!サンジ…お前がいねェと…!おれは海賊王になれねェ!」と叫んだ。去っていくサンジの目からは涙が溢れていた。
ルフィはなんとしてもその場に留まってサンジを待とうとするが、ビッグ・マムが軍勢を差し向けた事によりルフィとナミは捕縛されてしまう。
ルフィとナミは幽閉されてしまうが、そこへジンベエが現れルフィ達を救い出す。ジンベエはビッグ・マム海賊団の傘下から抜ける事を決意していた。ルフィはサンジと戦った場所へと戻り、サンジを待った。するとそこへ弁当を持ったサンジが現れる。ルフィはサンジの弁当を美味しそうに頬張った。そんなルフィにサンジは、家族と恩人を人質に取られている事(ビッグ・マムは元からジェルマを滅ぼして科学力を得ようとしていた)、ルフィに危害を加えた事、を理由に麦わらの一味に戻れないと話した。それを聞いたルフィはサンジを殴りつけ、本心を聞いた。するとサンジは涙ながらに「サニー号に…帰りたい…!…だが、どうしても逃げ出す勇気がねェ…!式が始まったらもうおれ一人じゃ何も止められねェのに…!家族だとも思わねェあのクズ共を、おれは助けたいと考えている!」と明かした。それを聞いたルフィは笑い、結婚式を潰すと宣言した。
一方、ブルックは宝物殿に忍び込み、リオ・ポーネグリフの写しを取る事に成功していた。
ジンベエはルフィにベッジがビッグ・マムの暗殺を企んでおり、ベッジと協力するべきだと話した。それにより、ルフィはベッジの求め赴いた。ベッジはルフィ達にビッグ・マムが『マザー・カルメル(親に捨てられたビッグ・マムを育てた女性)』という人物の写真を破壊すると、放心して無力化する事を明かした。ルフィ達はマザー・カルメルの写真を破壊し、ビッグ・マムを倒そうと計画する。
結婚式が始まり、ルフィはマザー・カルメルの写真を破壊しようと動き出す。しかし、それを三将星の1人である『シャーロット・カタクリ』によって止められてしまう。カタクリは見聞色の覇気を鍛えた末に、近い未来を見る事ができる力を持っていた。だが騒動の隙にブルックがマザー・カルメルの写真の破壊に成功する。その写真を見たビッグ・マムは凄まじい雄叫びを放ち、予め準備していたルフィ達以外は行動不能となった。サンジはその隙に殺されようとしていた家族を救い出し、自身がジェルマとの繋がりを断った事を認めさせた。その後、ルフィ達はサニー号で逃げようとするが、逃げ出していたブリュレの能力により鏡の中から攻撃を受ける。ルフィは船内の鏡を全て割るように話し、ミロワールドの中へと入っていった。そしてルフィはカタクリと戦う事になる。

カタクリとの死闘に勝利したルフィ
カタクリはルフィの『ゴムゴムの実』の上位互換のような『モチモチの実(餅人間となり、身体を餅に変える事ができる)』の能力者であった(身体を伸ばす事もできる上、実際に餅を分岐させて手足を増やす事ができる)。さらに悪魔の実の覚醒者で、ルフィを上回る覇気の使い手だった。ルフィは一方的に叩き伏せられ、カタクリが作り出した餅に押しつぶされる。カタクリは日課のおやつを我慢しており、ルフィの死亡を確認せずに社を建てておやつを食べ始める。その時、餅を食べて脱出したルフィは、カタクリの社を破壊する。『一度も背を地面につけた事がない最強の男』と呼ばれていたカタクリは、寝そべりながらおやつを頬張る場面をルフィに見られて激怒する。しかし、激怒したカタクリは未来が見えておらず、ルフィの攻撃が命中した。ルフィはカタクリが無敵ではない事を確認する。頭を冷やしたカタクリは再び未来が見えるようになり、ルフィを圧倒しだす。しかし、ルフィは戦いの中で徐々にカタクリと同じ未来が見えるようになっており、カタクリと張り合うようになる。その時、カタクリの妹である『シャーロット・フランベ』が戦いに横槍を入れ、ルフィは重症を負う。それを知ったカタクリは漢の勝負に手を出したに怒りを顕にし、槍で自身の腹部を貫いた。そしてルフィとカタクリは覇王色の覇気を放ち、フランベとその部下を失神させた。そしてルフィは『ギア4 スネークマン』を発動させ、カタクリに勝利した。
ルフィはカタクリとの戦いで疲労の限界に達していた。そこにペコムズが現れ、ルフィを助ける。ルフィがいない間に、ペドロは自身の命を犠牲にして麦わらの一味を助けていた。ペドロの弟分であったペコムズは、ペドロの命を無駄にしない為にルフィを助けようとしていたのだった。ルフィとペコムズはビッグ・マム海賊団に取り囲まれるが、ペコムズはルフィを守るべく戦い、その間にサンジがルフィを救い出した。
ルフィは無事に船へと戻るが、ビッグ・マム海賊団がサニー号を追ってきていた。それを見たジンベエは殿を務めさせてくれるようにルフィに頼んだ。ルフィはジンベエに必ず生きて戻り、ワノ国で落ち合う事を誓わせた。そしてルフィ達はホールケーキアイランドを脱出した。
ホールケーキアイランドの戦いでルフィは懸賞金が15億ベリーへと上がり、『5人目の皇帝』と呼ばれる事となった。
モンキー・D・ルフィの関連人物
赤髪のシャンクス

異名:赤髪のシャンクス
年齢:37歳 → 39歳
身長:199cm
懸賞金:40億4890万ベリー
肩書き:四皇
所属:ロジャー海賊団見習い→赤髪海賊団大頭
所属船:オーロ・ジャクソン号→レッド・フォース号
覇気:覇王色、武装色、見聞色
出身地:西の海
誕生日:3月9日
血液型:XF型
好物:キムチ炒飯、ロブスター
武器:グリフォン
ルフィの命を救った恩人。
赤い髪と、左目の傷が特徴。海王類に襲われているルフィを救った時に左腕を失っている。自身が被っていた麦わら帽子をルフィに渡し、いつか返しに来るように伝えた。
かつては海賊王ゴール・D・ロジャーの船の見習いであった。現在は、四皇のうちの1人に名を連ねる大海賊となっている。
マリンフォード頂上戦争では、自身の海賊団を率いて姿を現し、戦争を止めた。
ポートガス・D・エース

異名:火拳のエース
年齢:享年20歳
身長:185cm
懸賞金:5億5000万ベリー
所属:スペード海賊団船長 → 白ひげ海賊団2番隊隊長
所属船:ピース・オブ・スパディル号 → モビー・ディック号
悪魔の実:メラメラの実(自然系)
覇気:覇王色、武装色(小説版で使用)
出身地:南の海 バテリラ
誕生日:1月1日
血液型:S型
好物:ブートジョロキアペペロンチーノ
ルフィの義兄弟。父親は海賊王であるゴール・D・ロジャーである。白ひげ海賊団の2番隊隊長を務めている。
ロジャーが海軍に捕まった時、ガープにエースを育てるように頼み、ガープがダダンに育てさせた。母親であるポートガス・D・ルージュはエースを生んだ時に死亡している。
ロジャーとその血族は死ぬべきである、と周囲の人物に言われ続けた事から、ロジャーの事を嫌っている。その後、白ひげと出会い、白ひげを父として慕っている。
ダダンの所で暮らしている時にルフィと出会う。そして友人であるサボとルフィとで義兄弟の契りを交わした。サボが天竜人から砲撃を受けて死亡した、という知らせを受ける。そこから悔いのない人生を送る事をルフィと誓った。
白ひげの事を心から慕っており、白ひげを侮辱する事を許さない。白ひげ海賊団の一員だった黒ひげが禁忌である仲間殺しを行った時には、白ひげの顔に泥を塗ったとして白ひげの静止も聞かずに黒ひげを追って船を出た。その後、黒ひげを見つけ出すも、決闘の末に敗北し、海軍に身柄を明け渡された。海軍はエースの処刑を宣言し、それにより白ひげ海賊団との全面戦争『マリンフォード頂上戦争』が勃発する。その戦争でルフィによって解放されて逃げ出そうとするが、海軍大将の赤イヌが白ひげを愚弄した事を許せず戦いを始める。その中で赤イヌはルフィに攻撃を仕掛け、エースはルフィを庇って胸を貫かれた。自身の死を悟ったエースは、自分を愛してくれた事を感謝して息を引き取った。
自然系の悪魔の実である『メラメラの実』の能力者。マリンフォード頂上戦争では、海軍大将青キジとも張り合っていた。この悪魔の実は、後にサボが手にする事になる。
ルフィと同じく覇王色の覇気の使い手である。
サボ

所属:革命軍参謀総長
所属船:ヴィント・グランマ号
懸賞金:6億200万ベリー
出身地:東の海 ドーン島 ゴア王国
年齢:22歳
誕生日:3月20日(「サボ」の超スロー再生→さ(3)ぁ〜ぶ(2) ぉ(0)〜)
身長:100cm(10歳時) → 187cm
星座:うお座
血液型:X型
好物:ラーメン
主な部下:コアラ、ハック
覇気:武装色、見聞色
能力:竜爪拳
悪魔の実:メラメラの実(自然系)
肩書き:元ゴア王国貴族
ルフィとエースの義兄弟。死亡したと思われたが、実は生きており、『ドレスローザ編』で姿を見せた。現在は革命軍のNo.2である参謀総長を務めている。
ゴア王国の貴族の息子だったが、貴族以外をゴミのように扱う周囲の人物に嫌気が差し、家出した。そしてエースと出会い、海賊として海に出る為の資金を貯めていた。その後、ルフィも仲間に加わり、3人で義兄弟の契りを交わした。
サボもダダンの所に移り住んで楽しく暮らしていたが、ある日、父親に見つかり家へ連れ戻される。その時、多くの人が住む『グレイステーション』を貴族たちが焼き払おうとしている事を知り、それを止める為に家を出る。しかし、その計画を止める事ができずに絶望する。その時、ルフィの父親であるモンキー・D・ドラゴンと遭遇し、自身にはずべき貴族の血が流れている、と打ち明けた。
その後、サボは1人で海賊として海へ出るが、ゴア王国へとやって来た天竜人の船を横切った事で怒りを買い、天竜人から砲撃を受けてしまう。それにより死亡したと思われていたが、実はドラゴンにより助け出されていた。意識を取り戻したサボは記憶をなくしており、そのまま革命軍に在籍する事になった。
マリンフォード頂上戦争が勃発し、エース死亡の知らせが報じられた新聞を見て記憶を取り戻す。そして『ドレスローザ編』でルフィの前に姿を現した。ドレスローザではメラメラの実を賭けた決闘が開催されており、ルフィの代わりにその決闘へと出場した。そして見事に優勝を果たし、メラメラの実の能力者となった。
モンキー・D・ガープ
通り名:ゲンコツのガープ、海軍の英雄
肩書き:海軍本部中将
年齢:76歳→78歳
身長:287cm
覇気:武装色、見聞色
出身地:東の海 ドーン島 ゴア王国
誕生日:5月2日
血液型:F型
好物:せんべい、カレー
主な部下:ボガード、コビー、ヘルメッポ
ルフィの祖父であり、海軍中将を務めている。『海軍の英雄』と呼ばれる程の人物であり、いくつもの伝説を持っている。ルフィとよく似て自由気ままで、型破りな性格をしている。エースやルフィを海兵にしようとしており、幼少の頃からジャングルや谷底で特訓させていた。
ゴール・D・ロジャーに執着しており、任務がなくてもロジャー討伐に赴いていた。それによりロジャーとは何度も殺し合いをしており、妙な信頼関係が生まれていた。ロジャーは処刑される前に「何度も殺し合いをしたお前なら仲間ほどに信頼できる。」と話し、生まれてくるエースを育てるように頼んだ。
エースとルフィの命が懸かったマリンフォード頂上戦争では、海軍中将と家族としての立場で苦しんでいた。
モンキー・D・ドラゴン

異名:世界最悪の犯罪者
年齢:53歳 → 55歳
身長:256cm
所属:革命軍総司令官
出身地:東の海 ドーン島 ゴア王国
誕生日:10月5日
血液型:F型
好物:ボカディート
ガープの息子であり、ルフィの父親。世界政府を倒そうとする革命軍の首領で『世界最悪の犯罪者』と呼ばれている。幼少の頃から故郷を離れており、ルフィは父の存在を知らなかった。命の危機にあったサボを救っている。
『ローグタウン』でスモーカーに捕まっていたルフィを助けている。
シルバーズ・レイリー

Related Articles関連記事
モンキー・D・ルフィ(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 夢への冒険のため、仲間のために、数々の敵の野望を打ち破り、海軍の包囲網を突破してきたのが、本作の主人公で、海賊麦わらの一味船長「モンキー・D・ルフィ」。 今回はルフィの技についてまとめてみた。
Read Article
『ONE PIECE』色々と引っ張るキャラクター、ジンベエとその人生(随時更新)
次から次へと怒涛の展開続く『ONE PIECE』。初期は展開も早く、新しい仲間の加入も割合すんなり進んでいたと思います。しかし作品に人気が出るにあたって、容易に先が見えなくなってきました。そんな中、登場及び「仲間になるかどうか」等、色々と先延ばしにされている感のある(敢えてでしょうが)ジンベエというキャラについてまとめました。
Read Article
光月おでん(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
光月おでんとは、『ONE PIECE』に登場するワノ国の侍で、重要人物の一人である。 破天荒だが、その大きすぎる器に多くの者が惹かれている。作品で重要な意味を持つ『歴史の本文(ポーネグリフ)』を作った『光月家』に生まれ、四皇"白ひげ"ことエドワード・ニューゲート率いる白ひげ海賊団、そして海賊王ゴール・D・ロジャー率いるロジャー海賊団に在籍した。ロジャーと共に『ラフテル』へと辿り着き、全ての真実を知った男である。
Read Article
トラファルガー・ロー(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
トラファルガー・ロー(本名:トラファルガー・D・ワーテル・ロー)とは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。ルフィと同じく『最悪の世代』の1人であり、『ハートの海賊団』の船長である。『王下七武海』にもなっている。 『新世界編』では、ルフィ率いる麦わらの一味と同盟を組み、強敵たちと激戦を繰り広げる。ルフィと同じく『D』を名に持つ人物である。
Read Article
ビッグ・マム/シャーロット・リンリン(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
シャーロット・リンリン(通称:ビッグ・マム)とは、ONE PIECEに登場する海賊である。 『偉大なる航路(グランドライン)』の後半の海『新世界』に皇帝のように君臨する4人の海賊『四皇』の1人。お菓子の為なら一国を滅ぼしてしまう凶悪な人物。 85人の子供を出産しており、その子供達とビッグ・マム海賊団を結成している。
Read Article
トニートニー・チョッパー(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
トニートニー・チョッパーとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の船医。人間ではなく、『ヒトヒトの実』を食べて人間の能力を得たトナカイである。 医療大国である『ドラム王国』の出身。自分自身がすべての病気を治せる『万能薬』になる事を夢見ている。
Read Article
ニコ・ロビン(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ニコ・ロビンとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の考古学者。ハナハナの実の能力者で、自由に身体の一部を咲かせる事ができる。 考古学の聖地『オハラ』の唯一の生き残り。8歳にして考古学者になり、ポーネグリフの解読を可能にした天才。現状、ポーネグリフを解読できる唯一の存在であり、物語の中で重要な役割を担っている。
Read Article
ゴール・D・ロジャー(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ゴール・D・ロジャーとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 『偉大なる航路(グランドライン)』を制覇して『海賊王』となった。処刑される事になるが、遺言で多くの人間を海へ駆り立て、『大海賊時代』を巻き起こした。主人公のルフィもその一人である。最後の島・ラフテルへとたどり着き、すべての謎を解き明かした重要人物である。
Read Article
白ひげ/エドワード・ニューゲート(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
エドワード・ニューゲート(通称:白ひげ)とは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 海賊王『ゴール・D・ロジャー』と渡り合った大海賊。『新世界』に皇帝のように君臨する4人の海賊『四皇』の1人。グラグラの実の能力者で『世界最強の男』と称されていた。 ロジャー、エース、おでんといった重要人物と大きく関わっている。『マリンフォード頂上戦争』の戦いで死亡した。
Read Article
ナミ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ナミとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の航海士。幼少から学んできた航海術と、身体で気候の変化を感じ取る才能で『偉大なる航路(グランドライン)』のデタラメな気候を乗り越える。 整った顔立ちと、魅力的なスタイルの持ち主。金には意地汚く、金銀財宝を目の前にすると、人が変わる。
Read Article
フランキー/カティ・フラム(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
フランキー(本名:カティ・フラム)とは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の船大工。一味が乗っているサウザンド・サニー号を造った。 身体の前半分を機械化したサイボーグで、様々な兵器を内蔵している。義理人情に厚く、兄貴肌な性格である。自他ともに認める変態であり、下半身は必ずビキニパンツ一丁という格好をしている。
Read Article
ヴィンスモーク・サンジ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ヴィンスモーク・サンジとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』のコック。麦わらの一味の主力の1人であり、強力な脚技を用いて戦闘を行う。大の女好きであり、綺麗な女性に対してはたとえ敵であっても目をハートにして優しく接する。幼少の頃に極度の飢餓を経験した事から、食べ物を粗末にする事を決して許さない。全ての海の魚が集うとされる『オールブルー』を夢見ている。
Read Article
黒ひげ/マーシャル・ D・ティーチ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
マーシャル・ D・ティーチ(通称:黒ひげ)とは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 かつては大海賊・白ひげ海賊団の船員であり、今では『新世界』に皇帝のように君臨する海賊『四皇』の1人に数えられている。ルフィの義兄弟・エースが死ぬことになった原因を作った、ルフィ宿敵の相手である。作中で唯一、悪魔の実の能力を2つ所持している人物である。
Read Article
カイドウ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
カイドウとは、ONE PIECEに登場する海賊である。 『偉大なる航路(グランドライン)』の後半の海『新世界』に皇帝のように君臨する4人の海賊『四皇』の1人。『世界最強の生物』と呼ばれる人物である。 ワノ国将軍・黒炭オロチと手を組み、ワノ国を牛耳っている。強大な軍勢を築いて世界を巻き込む戦争を引き起こそうとしている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のネタバレ解説まとめ
『ONE PIECE』は『週刊少年ジャンプ』にて連載されている尾田栄一郎による漫画作品。海賊王を目指して「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める主人公「モンキー・D・ルフィ」を中心に仲間との友情や夢、バトルなどの海洋冒険ロマンが描かれている。また、2015年に「最も多く発行された単一作家によるコミックシリーズ」としてギネスにも認定されているほど人気の高い作品である。
Read Article
ウソップ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ウソップとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の狙撃手。長く伸びたピノキオ鼻が特徴。 卓越した狙撃の腕前でパチンコを駆使して戦う。 臆病者で嘘つき。戦闘に関しては自信がなく、逃げ出そうとする事が多い。だが、仲間の為や誇りの為ならば身を切って戦おうとする一面もある。
Read Article
ブルック(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ブルックとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の音楽家。一度死んで『ヨミヨミの実』で蘇っている為、骸骨の姿をしている。 冗談が多く、女性にパンツを見せるようにせがむ事があるが、仲間との約束を大事にし、命を軽んじる者を許さない義理人情に厚い男である。
Read Article
ロロノア・ゾロ(ONE PIECE)の徹底解説まとめ
ゾロとは、『ONE PIECE』に登場する海賊である。 主人公・ルフィ率いる『麦わらの一味』の三刀流の剣豪。麦わらの一味の主力の1人であり、強力な剣術を用いて戦闘を行う。 黒い手ぬぐい、左目の傷、腹巻き、左耳のピアスが特徴。冷静沈着で、剣士としての誇りを持っている。一味の中では副船長のような立場にある。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の悪魔の実まとめ
『ONE PIECE』とは、週刊少年ジャンプにて長期連載中の大人気少年漫画。海賊王になることを夢見る少年モンキー・D・ルフィが、仲間とともに大海原を大冒険する。『悪魔の実』によって手に入れた能力で繰り広げられる数々のバトルは、この漫画をさらに面白くさせている。今回は、その『悪魔の実』についてまとめてみた。
Read Article
ウソップ・そげキング(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、臆病で口八丁な性格ながらも、機転を効かせ様々な敵を打ち負かして来た、海賊麦わらの一味の狙撃手ウソップの技についてまとめてみた。
Read Article
フランキー/カティ・フラム(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、サイボーグである自身の特性を活かした戦法で、数々の敵との戦闘を行なっているフランキーの技についてまとめてみた。
Read Article
ロロノア・ゾロ(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、船長ルフィと供に数々の強敵を倒し、世界一の剣豪を目指している三刀流の使い手「ロロノア・ゾロ」の技についてまとめてみた。
Read Article
ニコ・ロビン(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、悪魔の実の能力で、多岐にわたる技を駆使しての戦いや、仲間のサポートをしている、知的でミステリアスな雰囲気の美女、ニコ・ロビンの技についてまとめてみた。
Read Article
トニートニー・チョッパー(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、悪魔の実の能力で人間の能力を手に入れたトナカイで、多彩な力を発揮し数々の強敵を打ち負かしている、麦わらの一味の船医、トニートニー・チョッパーの技についてまとめてみた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の王下七武海まとめ
『ONE PIECE』とは尾田栄一郎の漫画及びそれを原作とするアニメ作品である。時は大海賊時代。ワンピースと呼ばれる宝と海賊王の名を巡り、主人公モンキー・D・ルフィと仲間たちが冒険をし、時に海軍や他海賊と戦闘する。王下七武海とは、海軍と手を組んだ大物海賊たちを示す。それぞれの野望や思いを胸に海賊行為を行う七武海は、その戦力や個性、バックボーンにより、物語に花を添える存在である。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)のロックス海賊団まとめ
『ロックス海賊団』とは、『ワンピース』に登場した伝説の海賊団である。 後に名を成す海賊たちが多数在籍しており、その当時は『最強の海賊団』として世界に名を轟かせていた。船長のロックス・D・ジーベックは、海賊王であるゴールド・ロジャーの『最初にして最強の敵』とされていた。 すでに壊滅しているが、船長を失っても力を増していると言われている。
Read Article
ヴィンスモーク・サンジ(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、海賊麦わらの一味のコックで、戦闘においても主力として一味を支えているサンジの技についてまとめてみた。
Read Article
ナミ(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、巧みな航海術で仲間達をサポートし、また天候を利用した戦闘で数々の危機を乗り越えてきたナミの技についてまとめてみた。
Read Article
ブルック(ONE PIECE)の必殺技まとめ
1997年から現在まで、週刊少年ジャンプにて大人気連載中の「ONE PIECE(ワンピース)」。 「海賊王」になることを夢見る少年が「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を求める海洋冒険ロマンである。 今回は、「ヨミヨミの実」の力で死後魂となり、黄泉の国から復活したガイコツで、素早い剣術から多くの敵を打ち負かしてきた音楽家、ブルックの技についてまとめてみた。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ
20年以上続く人気作品『ONE PIECE(ワンピース)』のテレビアニメ・劇場版アニメで使用されたオープニング・エンディング主題歌、挿入歌を一挙紹介。作品の世界観を彩り続けてきた数々の楽曲を初代から網羅し、キャラクターが歌う挿入歌もまとめて掲載する。
Read Article
【ONE PIECE】ジュエリー・ボニーとルフィ&エースの関係の徹底解説・考察まとめ【ワンピース】
『ONE PIECE(ワンピース)』に登場する女海賊、ジュエリー・ボニー。彼女は主人公モンキー・D・ルフィやその兄ポートガス・D・エースと深い関係にあるかもしれない。「大喰らい」の異名をもつ彼女。一見がさつに見える彼女は、物語の中で何か深い過去を想像させるような謎めいた行動を見せる。ストーリー上やキャラの元ネタなどから紐解いていく内容と解説。
Read Article
ジンベエ(ONE PIECE)の名言・名セリフまとめ
「週刊少年ジャンプ」で大人気連載中の海賊漫画「ONE PIECE」。 長い連載の中で、魅力的なキャラクターが多数登場しており、それらのキャラによる夢・絆・信念に基づくセリフは読者の心を震わせてきた。 今回は、その侠気ある性格から人気が高い「海峡のジンベエ」の名言について紹介する。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の名言・名セリフまとめ
『ONE PIECE』は、尾田栄一郎によって『週刊少年ジャンプ』に1997年34号より連載されている漫画作品。 時は大海賊時代。主人公「モンキー・D・ルフィ」は海賊王を夢見て、「ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)」を探しに海に出る、海洋冒険ロマン。夢への冒険、仲間たちとの友情といったテーマで展開される深いストーリー、心を動かす名言の数々は日本中のみならず海外でも高い評価を得ている。
Read Article
ONE PIECE(ワンピース)の人気格闘アクション、『グランドバトル』シリーズ作品まとめ
漫画『ONE PIECE(ワンピース)』のゲーム作品、 『グランドバトル』シリーズのまとめ。 シンプルな操作性の格闘アクションで人気を集めた初代、ワンダースワンで出たタイトルから、新たな援護システムを採用した『グラバトRUSH』から最新作までを紹介。
Read Article
目指せグランドライン!『ONE PIECE(ワンピース)』のRPGゲーム作品まとめ
マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』のRPG作品まとめ。 タイトルごとの特徴的な戦闘システムやストーリーなどを解説します。
Read Article
【海賊アクション】『ONE PIECE(ワンピース)』のゲーム作品、「アンリミテッド」シリーズまとめ
ONE PIECE(ワンピース)のゲームである「アンリミテッド」シリーズのまとめ。 アンリミテッドシリーズは格ゲー色の強いワンピースのゲームにおいて、初めて登場したアクションゲームです。 比較的新しいシリーズですが良作がそろっています。
Read Article
『ONE PIECE(ワンピース)』のゲーム作品まとめ ~パーティーゲーム編~
お宝をめぐってバトル! マンガ『ONE PIECE(ワンピース)』のゲームの内、パーティゲーム作品のまとめ。 アクション要素が強くなりがちなワンピースですが、ちょっと変わったボードゲームも存在します。
Read Article
『ONE PIECE』悪魔の実の食事シーン特集(随時更新)
『ONE PIECE』世界の重要アイテム「悪魔の実」。食べればカナヅチ体質と引き換えに、超人的能力が手に入る驚異の果実としてお馴染みですね。登場する「能力者」は既に実を食した後ですが、一部の能力者には「食する」シーンが存在します。そんなシーンをまとめました。
Read Article
死からの復活⁉死んだと思われて復活したキャラまとめ
結構ストーリーにグイーと食い込んで死んだはずなのに、なんかやんやで生きてて、何事もなかったように復活したキャラまとめ
Read Article
ベテランだらけのONE PIECE 声優陣!
ONE PIECEの声優さんはほとんどがベテランの方々なのでご存知の方も多いのでは? 今回は麦わらの一味・9人に加え、一味に深く関わってきたキャラクターを演じている声優陣を紹介していきます!
Read Article
内容と合わない残念なアニメOPまとめ
曲はまあまあ、アニメも良作! だけど内容に曲の雰囲気が全く合ってなくて、 悶々しちゃう残念なOPをまとめてます
Read Article
昔と今の「週刊少年ジャンプ」の表紙の変化まとめ
長い歴史を持つ「週刊少年ジャンプ」。ジャンプといえば、1968年に『少年 ジャンプ』として連載が開始され、少年少女たちに夢を与える熱血or白熱漫画の代表格としてとても有名でした。しかしながら、50年ほど経とうとしている今現在、その漫画や内容・ジャンルの扱いは、時代とともに大きく変わりました。そんな中、今回は「ジャンプの表紙」に注目して、その変遷や変わり様をまとめてみました。
Read Article
男性キャラよりかっこいい!?ナイスな熟女キャラ
時たま、「男のキャラよりかっこいいんじゃないか」と思わせる女性キャラがいますね。今回は「熟女」に焦点を当ててみたいと思います。「きれいなお姉さんの方が…」そうおっしゃらず、お聞きください。「熟女」には、「小娘」にはない魅力があるものです。
Read Article
『ケロロ軍曹』ケロロ小隊とアクが強くて愉快な関係者たち
地球侵略者との友情をコミカルに、鋭い突込みやパロディ、お色気を交えて描き人気を博した『ケロロ軍曹』。一時期は専門雑誌まで作られたこの作品を彩ったアクの強い主要人物をまとめました。
Read Article
日本刀を使うキャラ特集!
バトル漫画やアニメに日本刀を使うキャラって必ずではないですが、存在しますよね! キャラの強い弱いに関係なく、人気キャラが多いような気がします。日本刀ってカッコいいし、 特に男性には人気ですよね!そこで今回は日本刀を使うキャラをまとめてみました!
Read Article
死に際シーンが泣けました!滝ナミダで衝撃的なキャラまとめ
死に際の一瞬、めっちゃ輝き衝撃的なシーンをのこしたキャラたちをまとめてます
Read Article
これぞプロの仕事!アニメにおける、声優さんの職人技!
どの道にもいる、プロ。またの名を「職人」。妥協を許さないその仕事っぷりには、時に声が出なくなるほど感心させられます。声優さんたちの職人技を、いくつかご紹介。
Read Article
ワンピースの隠れ人気キャラ!ウルージさん!
どんな漫画にもかくれた人気キャラは存在する。当然あの大ヒット漫画「ワンピース」も然り。ということで最も人気があるような雰囲気の漂うウルージさんについて深く考察してみよう。ただし詳しくなっても誰にも自慢はできません。
Read Article
女体化したトラファルガ・ローだと?『ONE PIECE』フィギュアから新シリーズI.R.Oが発売!
大人気漫画の『ONE PIECE』からは、今まで多くのフィギュアが発売されてきました。特にナミやハンコックそしてロビンといった女性フィギュアは物凄い人気で、予約と同時に直ぐにも完売してしまうほど。そして再び『ONE PIECE』から魅力的な女性フィギュアが発売されるのですが、どうやら今回は男性キャラがセクシーな女性へと「女体化」したモノらしいのです!
Read Article
ブルックがいらない子扱いされている理由と、魅力について語る
大人気、『ONEPIECE』におけるアフロ骸骨「ソウルキング」ことブルック。結構魅力ありますし、ファンももちろんいます。が、一部では「いらない子」扱い…。何故なんでしょう。ということで、ブルックの魅力をおさらいしてみます。
Read Article
食欲そそる!『漫画メシ』まとめ
料理マンガかそうでないか問わず、やたらと食欲そそられる作中の料理ってありますよね。そんな『漫画メシ』10選をまとめました。
Read Article
ONE PIECE ~ドレスローザ編の登場人物
ギネス認定もされ2016年夏に新作映画公開が予定されている、大人気作品ONE PIECE! 麦わらの一味と、ドレスローザ編で一味たちとの絡みが多かったキャラクター達を紹介!!
Read Article
【黒ひげ】本物の海賊、マーシャル・D・ティーチの名言集。【絶対悪】
漫画、ワンピースに登場する黒ひげことマーシャル・D・ティーチの言葉。
Read Article
違和感のなかったタレント声優
ここ十数年、いやもっと前から「タレント声優」なる分野がありますね。別に批判じゃないんですけど、声だけの演技と全身での演技はやっぱり違います。何か違和感が出ちゃうんです。しかしたまにいるんですよね、プロ声優並にうまい方が…。
Read Article
中井和哉さんについてただただ語ります!
ワンピースに銀魂、青の祓魔師、血界戦線。その独特の声で、シリアスな役からちょっとふざけたキャラまで、勝呂からザップまで、見事に演じあげる、中井和哉さんについてまとめてみました。 私の大好きな中井和哉さんについて語ります!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- モンキー・D・ルフィの概要
- プロフィール・人物像
- 容姿
- 性格
- モンキー・D・ルフィの能力・悪魔の実
- 悪魔の実:ゴムゴムの実
- ギア2
- ギア3
- ギア4
- 覇気
- モンキー・D・ルフィの必殺技
- モンキー・D・ルフィの来歴・活躍
- 過去
- シャンクスとの出会い
- エース、サボと兄弟の契りを交わす
- 東の海編
- ゴート島編
- シェルズタウン編
- オレンジの町編
- シロップ村編
- バラティエ編
- ココヤシ村編
- ローグタウン編
- 偉大なる航路編
- 双子岬編
- ウイスキーピーク編
- リトルガーデン編
- ドラム王国編
- アラバスタ王国編
- ジャヤ編
- 空島編
- ロングリングロングランド編
- ウォーターセブン編
- エニエス・ロビー
- スリラーバーク編
- シャボンディ諸島編
- 女ヶ島編
- インペルダウン編
- マリンフォード頂上戦争編
- ルスカイナ編
- 新世界編
- 魚人島編
- パンクハザード編
- ドレスローザ編
- ゾウ編
- ホールケーキアイランド編
- モンキー・D・ルフィの関連人物
- 赤髪のシャンクス
- ポートガス・D・エース
- サボ
- モンキー・D・ガープ
- モンキー・D・ドラゴン
- シルバーズ・レイリー