バイオハザードV リトリビューション(映画)のネタバレ解説まとめ

『バイオハザードV リトリビューション』とは、2012年に公開されたホラーアクション映画であり、『バイオハザードシリーズ』の第5作目となる作品である。監督はポール・W・S・アンダーソン。今作では、シリーズ第1作に登場したアンブレラ社の特殊部隊レイン、ジル・バレンタインたちが再登場する他、レオン・S・ケネディ、エイダ・ウォンなどのゲームの人気キャラクターも続々登場する。
アリス・アバーナシーは謎の研究施設に囚われていた。多数のアンデッドからから追跡される中、研究施設から脱走しようとする。
『バイオハザードV リトリビューション』の登場人物・キャラクター
主要人物
アリス・アバーナシー(演:ミラ・ジョヴォヴィッチ)

映画オリジナルのキャラクターで、映画バイオハザードシリーズの主人公。
元アンブレラ社の特殊部隊工作員。アリス・アバーナシーは偽名であり、本名はジェイナス・プロスペローである。その正体はT-ウイルスの開発者の娘『アリシア・マーカス』のクローンである。
『アリス計画』と称されるアンブレラ社の実験によりT-ウイルスを注入された。T-ウイルスを注入される前から身体能力は高かったが、T-ウイルスに完全適合し、細胞レベルでウイルスを取り込んだことにより、常人離れした身体能力を手に入れた、また、テレキネシスも使用することができるようになった。しかし、前作でウェスカーにT-ウイルスの血清を撃ち込まれたために、それらの力は失われている。
アルバート・ウェスカー(演:ショーン・ロバーツ)

アンブレラ社の元幹部。前作でアリスと戦いを繰り広げ、倒されたように思われたが生存していた。
本作では、アンブレラを脱し、アンブレラ社の実権を握って人類を滅ぼそうとしているレッドクイーンと戦っていると話した。今ではホワイトハウスで大統領の代わりを務めており、レッドクイーンとの戦いを指揮している。しかし、その戦いの旗色が良くない為に、人間離れしたアリスの力を欲した。その為にレオン・S・ケネディをリーダーにアリス救出チームを結成して、救出に向かわせた。
アリス救出部隊
レオン・S・ケネディ(演:ヨハン・アーブ)

一番左の銃を持っている男がレオン
ゲームの『バイオハザード2』の主人公と同名の男性。映画とゲームのストーリーは違っているが、ゲームのレオンと似通っている点が多い。
元警察官であり、現在はアメリカの特別エージェントになっている。救出のプロフェッサーとしてウェスカーによりアリス救出部隊のリーダーに任命され、アンブレラ・プライムへと向かった。
ウェスカーの事は信用しているわけではないが、レッドクイーンとの戦いのために仕方なく任務を引き受けた。
エイダとは以前から交流があり、信頼している。
エイダ・ウォン(演:リー・ビンビン)

元アンブレラのスパイ。ショートカットにチョーカー、チャイナドレスが特徴である。
ウェスカーがアンブレラを抜けた時に引き抜かれた。元スパイのため、潜入・情報収集に優れている。その為、ウェスカーの命令によりアリス救出チームよりも先にアンブレラ・プライムへと向かった。
アリスと同じくらいに戦闘能力が高い。
ルーサー・ウエスト(演:ボリス・コジョー)

一番左の銃を構えている男がルーサー
アリス救出部隊の一員。スキンヘッドの黒人男性である。
前作にも登場しており、アリスと行動を共にしていた。マジニの襲撃を受けてアリスと離れ離れになり生死不明だったが、生きてアリス救出部隊の一人として登場した。クローレインとの戦いで心肺停止して死亡した。
バリー・バートン(演:ケヴィン・デュランド)

アリス救出部隊の一員。原作ゲームにも登場している。ゲームと同じくマグナムを武器にしている。
部隊の前衛を担っており、他のメンバーよりも先にバリーが突入することになっている。人質にされたエイダを助けるために、無抵抗で敵の銃弾を受けた。その後、執念でマグナムをクローワンに撃ち込み、一矢報いて死亡した。
アンブレラ社特殊部隊
ジル・バレンタイン(演:シエンナ・ギロリー)

Related Articles関連記事
バイオハザードIV アフターライフ(映画)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザードIV アフターライフ』とは、2010年に公開されたポール・W・S・アンダーソン監督によるホラーアクション映画。 カプコンから発売された大ヒットゲーム『バイオハザード』の実写映画の第4作目の作品となる。同シリーズ3作目から1年後の世界を描く『アフターライフ』では、原作ゲーム『バイオハザード5』からのオマージュ要素が多い。 ゾンビ映画の中でも世界的に影響を与え、スリル満点のアクションや、ストーリーの充実度が注目を集めている。
Read Article
バイオハザードIII(映画)のネタバレ解説まとめ
「バイオハザードIII(Resident Evil: Extinction)」は主演ミラ・ジョヴォビッチ、監督ポール・W・S・アンダーソンで2007年に公開されたホラー・アクション映画。文明が崩壊した世界を舞台に主人公アリスの戦いを描いている。アンデッドやクリーチャーなどこれまでのホラーらしい要素だけでなく、本作からはSF色も強い世界観となった。
Read Article
バイオハザード(映画)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード』 (Resident Evil) は、2002年に公開されたホラー・アクション映画。生物を死に至らしめ凶暴化させて蘇らせる生物兵器T-ウイルスが暴走した地下研究所で、主人公たち特殊部隊員が死闘を繰り広げる様を描く。日本の有名ホラーゲームを原作としている本作の大ヒットから、現在までに6作目まで続編が製作されている。
Read Article
バイオハザードII アポカリプス(映画)のネタバレ解説まとめ
バイオハザードII アポカリプス(Resident Evil: Apocalypse)は2004年のホラー・アクション映画。前作で猛威を振るったゾンビ化ウイルスが市街地へと広がり、生存者たちが決死のサバイバルを繰り広げる様を描く。前作の主演ミラ・ジョボビッチが続投しているほか、本作からはゲームキャラクターをモデルにした人物も登場する。
Read Article
バイオハザード6(Biohazard 6)のネタバレ解説まとめ
2012年にCAPCOMより発売された、バイオハザードシリーズのナンバリングタイトル6作目であり、前作の「バイオハザード5」以来、約3年ぶりの発売となった。進化を続けるバイオテロによって崩壊していく様子を描いた今作では、4つの異なるストーリーから成り、非常に内容の濃い作品となっている。 レオン、クリス、シェリーは新たなパートナーと共に世界各地で勃発するバイオテロを収束させるために命を懸けて戦う。
Read Article
バイオハザード3 LAST ESCAPE(Biohazard 3)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード3 LAST ESCAPE』は1999年カプコンよりplaystation用ソフトとして発売されたゲームである。バイオハザードシリーズの3作目にあたり、1作目の登場人物であるジル・バレンタインが中心になっている。1作目で起きた生物災害「洋館事件」の2ヵ月後のラクーンシティが舞台となり、圧倒的強さを誇るクリーチャー「追跡者(ネメシス)」からの逃亡と対峙が今作の主軸となっている。
Read Article
バイオハザード コード:ベロニカ(CODE: Veronica)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード コード:ベロニカ』とは、2000年2月3日にカプコンよりドリームキャスト用として発売された「バイオハザードシリーズ」第4作目のホラーアクションアドベンチャーゲームである。 今作は孤島ロックフォートに収容された妹のクレア・レッドフィールドと、クレアを救出しに来た兄のクリス・レッドフィールドの兄妹が主人公である。バイオハザードが起きた孤島からの脱出と救出が今作の主軸となっている。
Read Article
バイオハザード(Biohazard)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード』とはカプコンより1996年に発売されたサバイバルホラーゲーム。 タイトルの「BIO HAZARD」には「生物災害」という意味となりそれを筋としストーリーが展開される。日本国外のタイトルである「Resident Evil」は、「内に潜む悪(害悪)」という意味を持ち、後のサバイバルホラーとしてのジャンルを生み出した先駆品としても高く評価された作品である。
Read Article
ワイルド・スピード EURO MISSION(映画)のネタバレ解説まとめ
『ワイルド・スピード EURO MISSION』とはアメリカ合衆国で制作されたカーアクション映画である。『ワイルド・スピード』シリーズの第6作目。ブラジルの犯罪王から大金を手に入れたドミニク・トレットを含む仲間たちは自由気ままな暮らしをしていた。しかし、死んだはずのドミニク・トレットの元恋人であるレティ・オルティスが生きていることを知り、彼女が所属している国際的犯罪組織との闘いにドミニク・トレットとその仲間たちが突入していく。家族を守る為のドミニク・トレットの優しさと正義感が伝わる映画である。
Read Article
アメイジング・スパイダーマン2(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説まとめ
「アメイジング・スパイダーマン2」は、映画「スパイダーマン」のリブート(再始動)作品。 恋人「グウェン」を危険にさらさないという、彼女の亡き父との約束に悩む「スパイダーマン」こと「ピーター」は、両親の死に繋がる大きな陰謀に巻き込まれ、運命に翻弄されていく。
Read Article
バイオハザード2(Biohazard 2)のネタバレ解説まとめ
バイオハザード2とは、「バイオハザードシリーズ」の第2作目で、1998年にカプコンよりプレイステーション用として発売されたホラーアクションアドベンチャーゲーム。 今作は、1作目の「洋館事件」から2ヶ月たっており、新人警官のレオンと女子大生のクレアを操作して生物災害に見舞われたラクーンシティを脱出するのが目的となっている。
Read Article
バイオハザード7 レジデント イービル(BIOHAZARD 7)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード7 レジデント イービル』とは、2017年1月26日にカプコンよりPlayStation4、PlayStationVR、XboxOne、PC用に発売されたサバイバルホラーゲームである。 行方不明となった妻のミア・ウィンターズを探しているイーサン・ウィンターズを主人公とし、舞台であるバイオハザード化したベイカー邸からの脱出が今作の主軸となっている。
Read Article
バイオハザード RE:3(Biohazard RE:3)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード RE:3』とは、2020年4月にCAPCOMから発売されたサバイバルホラーゲーム作品で、1999年に発売された『バイオハザード3 LAST ESCAPE』のリメイクとなっている。そして2019年に発売された『バイオハザードRE:2』に続く「RE」シリーズ2作目となっている。ラクーンシティで起きた生物災害(バイオハザード)の真相を明らかにすべく、原作ゲーム1作目の主人公ジル・バレンタインが追跡者から逃げながらラクーンシティを脱出するというストーリーだ。
Read Article
トランスフォーマー/ロストエイジ(映画)のネタバレ解説まとめ
『トランスフォーマー/ロストエイジ』とは、2014年に公開されたアメリカ合衆国のSFアクション映画。実写映画『トランスフォーマー』シリーズの4作目であり、前作『トランスフォーマー/ダークサイド・ムーン』から5年後を描いた作品でもある。シカゴ惨劇から5年後、オートボットを排除しようとする組織によって、オートボットたちが次々と消されていってしまう。そんな中、廃品回収業を営む発明家・ケイドは、映画館の中で眠っていたオプティマス・プライムと出会い、戦いに巻き込まれていく。
Read Article
バイオハザード5(Biohazard 5)のネタバレ解説まとめ
バイオハザード5とは、1996年に第1作目がカプコンより開発・発売されてから続いているシリーズの第7作目(ナンバリング外含む)。 TPS(三人称)視点のバイオアクションゲーム。 今作の舞台は、バイオテロの恐怖に晒されているアフリカ。 闇取引があるとの情報を手に入れた主人公クリスは、新たな相棒シェバと共に、密売人リカルドを確保しようとするが、新たな生物兵器「ウロボロス」との戦いが待っていた。
Read Article
バイオハザード リベレーションズ(バイオリベ1)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード リベレーションズ』とは、2012年1月26日にカプコンより発売されたホラーアクションゲーム。今作は、「バイオハザード4」と「バイオハザード5」の間に起きた事件で、外伝的な位置づけである。捜査中に消息を絶ったクリス・レッドフィールドを救出するために、ジル・バレンタインは地中海上に漂流する豪華客船「クイーン・ゼノビア」に潜入するが、そこで新たな陰謀に巻き込まれていく。
Read Article
バイオハザード リベレーションズ2(バイオリベ2)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザードリベレーションズ2』とは、2015年3月19日にカプコンより発売されたサバイバルホラーゲーム。 スパイ容疑で孤島に収監されたクレアは脱出するために、単身孤島にやって来たバリーはクレアと同じく収監された娘のモイラを救出するために、それぞれを操作して孤島からの脱出と捜索が今作の目的となっている。
Read Article
バイオハザード4(Biohazard 4)のネタバレ解説まとめ
『バイオハザード4』は2005年カプコンよりニンテンドーゲームキューブ用ソフトとして発売されたゲームである。バイオハザードシリーズ第6作目にあたり、2作目の登場人物であるレオン・S・ケネディが中心になっている。ラクーンシティ崩壊から6年後のヨーロッパにある辺境の村が舞台となり、合衆国エージェントになったレオンが行方不明になった大統領の娘アシュリーの捜索と脱出が今作の主軸となっている。
Read Article
ワイルド・スピード MAX(映画)のネタバレ解説まとめ
『ワイルド・スピード MAX』とはアメリカ合衆国で制作されたカーアクション映画である。『ワイルド・スピード』シリーズの第4作目。仲間と石油強盗をしながら生計を立てるドミニク・トレットは警察に追われていた。警察から守る為に仲間の元を去ったが、恋人のレティ・オルティスが殺されたことを知る。友人であるブライアン・オコナーたちと協力し犯人であるアウトゥーロ・ブラガへの復讐を果たす。カーチェイスアクションも多く、スリル満点だが、その中でも友情や恋人への愛などを感じる映画となっている。
Read Article
BLOOD+(ブラッドプラス、ブラプラ)のネタバレ解説まとめ
BLOOD+とは、Production I.G制作のアニメ作品である。それ以外にも漫画、小説、パチンコに移植されている。主人公の音無小夜は沖縄に住む普通の女子高生。学校を襲った怪物「翼手」との遭遇をきっかけに自分が150年以上前から生きる不老不死の存在「翼手の女王」であることを思い出し、全ての翼手を殲滅させるために戦う物語である。
Read Article
バイオシリーズ番外編!バイオハザードリベレーション2まとめ
全世界で大ヒットのバイオシリーズ! 絶海の孤島からの通信にて娘のモイラバートン、クレア 彼女達の行方を知ったバリーは単独で向かうが…? バリー初主人公のリベレーション2についてまとめ!
Read Article
《ゾンビ好き必見!》面白い家庭用ゾンビゲームまとめ
人間およびその他動物がゾンビ化するネタは、もはや定番ではあるこんにちですが、今回は面白い家庭用ゾンビゲームをご紹介・まとめてみました。ゾンビならではのスリルや緊張感を味わえるものから、汚らわしいゾンビ共を一掃するものから、中にはとんでもない発想やネタを体験することもできます!初心者必見!ですが、心臓の悪い方にはオススメできませんのでご注意を!
Read Article
これだけはやっておけ!絶対にプレイしたいPS4超大作タイトル(FPS、RPG、オープンワールド)
発売当初の価格から現在は1万円引きの定価となったPS4。近年では有名メーカーから海外のカンパニーなどから、様々なジャンルのゲームが制作・発売されており、その画像の綺麗さや操作性の良さなど、納得のできるものばかりです。そんな数多く存在するPS4タイトルの中から、ゲーム好きなら絶対にプレイしておきたいオススメタイトルをまとめてみました。
Read Article
『バイオハザード』のウイルスと感染・変異後のクリーチャーまとめ
『バイオハザード』に登場する各種ウイルスと、そのウイルスに感染したときに起こる変異のまとめ。 生きたままゾンビ化するのが生易しく感じるほど、まがまがしい姿に変貌してしまうようです。
Read Article
じっくり楽しむオススメホラーゲーム選
国内でプレイ可能なホラーゲームの数々。 どれも素敵な作品ばかりです。 その中でもアクション要素があるホラーゲームを中心にご紹介していきたいと思います。
Read Article
「バイオハザード」別シリーズ内容まとめ
大人気ホラーアクションゲーム「バイオハザード」では、現在発売されている1〜6がメインではありますが。様々なアフターストーリーや裏設定、異なるゲーム性により新アクションなどなど、たくさんの別シリーズも登場しています。しかしながら実際、どれがどのポイント・裏要素なのかわかりづらいものです。今回はそんな別シリーズの「バイオハザード」の特徴をわかりやすくまとめてみました。
Read Article
バイオハザード7怖すぎ!!! クリア不可能? 現在明らかになっているエンディング
2016/06/14 バイオハザード7の無料体験版がPlayStation®Plus会員限定でダウンロード開始となりました。 かなり怖い!と話題の本作ですが、どうやらクリアは不可能とSNS上で話題を呼んでいます。 プレーステーションの新作ハード、PlayStation®VRにも対応する本作、 クリア不可能は本当なのか、現在明らかになっているエンディングをご紹介します!
Read Article
「バイオハザード」に魅了された大物芸能人まとめ
シリーズ作品は10本を超える人気ゲーム「バイオハザード」。その面白さに一般のゲームファンは勿論、なんと大物芸能人すらも魅了されていたのでした。 今回は「バイオハザード」ファンを公言する芸能人の中から大物4名をピックアップしてみました。
Read Article
《閲覧注意》Youtuber兄者弟者さん「極限の緊張感を味わえる《でも笑える》ホラー動画集」
チャンネル登録者数が100万人を突破するなど、大人気Youtuberである兄者弟者さん。今回はそんな兄者弟者さんの数多くある動画の中でも人気のある、ホラー動画に注目。このホラー動画は他の方とは異なり「極限の緊張感を味わえ、そしてなぜか笑えてしまう」のです。それは何十年も前のゲームから最新のものまで、プレイ人数も単身から複数人と、まさに多種多様です。※ホラー動画などが苦手な方は、ご注意ください。
Read Article
タグ - Tags
- Biohazard series
- Boris Kodjoe
- Colin Salmon
- Johann Urb
- Michelle Rodriguez
- Mika Nakashima
- Milla Jovovich
- Oded Fehr
- Paul W. S. Anderson
- Resident Evil series
- Resident Evil: Retribution
- Shawn Roberts
- Sienna Guillory
- オデッド・フェール
- コリン・サーモン
- シエンナ・ギロリー
- ショーン・ロバーツ
- バイオハザードV リトリビューション
- バイオハザードシリーズ
- ボリス・コジョー
- ポール・W・S・アンダーソン
- ミシェル・ロドリゲス
- ミラ・ジョヴォヴィッチ
- ヨハン・アーブ
- リー・ビンビン
- 中島美嘉
- 李冰冰
目次 - Contents
- 『バイオハザードV リトリビューション』の概要
- 『バイオハザードV リトリビューション』のあらすじ・ストーリー
- 『バイオハザードV リトリビューション』の登場人物・キャラクター
- 主要人物
- アリス・アバーナシー(演:ミラ・ジョヴォヴィッチ)
- アルバート・ウェスカー(演:ショーン・ロバーツ)
- アリス救出部隊
- レオン・S・ケネディ(演:ヨハン・アーブ)
- エイダ・ウォン(演:リー・ビンビン)
- ルーサー・ウエスト(演:ボリス・コジョー)
- バリー・バートン(演:ケヴィン・デュランド)
- アンブレラ社特殊部隊
- ジル・バレンタイン(演:シエンナ・ギロリー)
- クローンレイン/プラーガ・レイン(演:ミシェル・ロドリゲス)
- クローンカルロス(演:オデット・フェール)
- クローンワン(演:コリン・サーモン)
- 実験用クローン(民間人)
- クローンアリス(演:ミラ・ジョヴォヴィッチ)
- トッド(演:オデッド・フェール)
- ベッキー(演:アリアーナ・エンジニア)
- クローンレイン(演:ミシェル・ロドリゲス)
- クリーチャー
- マジニ・アンデット
- 処刑マジニ
- プラーガ寄生体
- プラーガ・アンデッド
- チェーンソー男
- 巨大リッカー
- キキペオ
- 『バイオハザードV リトリビューション』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- アリス:「正式に招待してもらいたい?」
- レイン:「どこでこんな奴らを見つけてきたの?」
- 『バイオハザードV リトリビューション』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- ジル役のシエンナ・ギロリーは降板するはずだった
- 現場で事故が起きた際、ゾンビメイクのせいで混乱が起きた
- エイダ役のリー・ビンビンが政治的問題で東京の試写会を拒否した
- 『バイオハザードV リトリビューション』の主題歌・挿入歌
- 中島美嘉:「明日世界が終わるなら」