色づく世界の明日から(第13話『色づく世界の明日から』)のあらすじと感想・考察まとめ

時間魔法の儀式の準備が整い、魔法写真美術部は1人1人瞳美にお別れの挨拶をした。最後に葵の順番になり、葵は自分の想いを告げることなく瞳美を未来へ送り出そうとする。その時、琥珀の時間魔法とは違う魔法が発動し、葵と瞳美は2人だけの空間に閉じ込められ、お互いの想いを告げた。すると、瞳美が見る景色に色が戻り、瞳美は無事に未来への帰還を果たした。
今回は「色づく世界の明日から」第13話『色づく世界の明日から』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
色づく世界の明日から最終回視聴。
— そーた@マイファス×さユり (@k115souta) December 29, 2018
もうほんとに感動しました😭背景美術、ストーリー、伏線回収とさすが凪あすスタッフでした!ラストのお墓のシーンとかもう...
フライ先生の絵最高でした!そして主題歌!凪あす見たことない人はぜひ凪あすも!!
#色づく世界の明日から pic.twitter.com/d9M0QqwlfG
今期一番好きな作品は『色づく世界の明日から』 誰かとの出会いが少しずつ自分に色をつけていって、受け継がれていく「あなたがくれた色」 自分も誰かに、未来に色をつけれる様に頑張ろうと思える温かい作品でした。#iroduku pic.twitter.com/1aLMGTDFjl
— ルミアT.T@もちょ (@takumystery1107) December 29, 2018
最終話「色づく世界の明日から」を視聴!
— たつたつ@鍵っ子 (@tatu_sacredtree) December 30, 2018
もう、コメントはいらないね! ボロボロ泣いたわ。
中盤、挿入歌シーンは演出も含めて最高で、めちゃくちゃ感動。
終盤のEDの入り方とかも含めて、
色づくの最終話にふさわしい、とても感動的な内容だった!#色づく世界の明日から #iroduku pic.twitter.com/TA6DOdWdge
色づく世界の明日からの最終回感動した、、、💗
— らら(◍•ᴗ•◍)♡ (@KsmyzLkkR22bj1h) December 30, 2018
結翔と瞳美、結ばれてほしかったな〜#色づく世界の明日から#最終回#共感する人いいねorRT#いいねした人全員フォローする #RTした人全員フォローする pic.twitter.com/zioLlhMdeS
色づく世界の明日から最終話観ました!
— めぐ実 (@6megu2mi9) December 31, 2018
ほんと泣きそうなぐらいいい話で瞳美と唯翔には幸せになってほしいと思った。色を取り戻していくシーンは感動しました。最後のお墓はきっと唯翔のなんだろうなぁ。女の子2人はきっとあの2組の孫なんだろうね。ほんと最高でした。#色づく世界の明日から pic.twitter.com/4jPhZCCdEP
2018年最後に見たアニメは「色づく世界の明日から」
— 🐒noʎ uɐɥɔ🐒 (@chaaaaaaaan_you) December 31, 2018
それなりの数のアニメを見てるけど、久しぶりに心が洗われるようなアニメでした。
作画も綺麗なんだけど、色彩描写が群を抜いていた。
切ないけれど、色々な愛を感じる事が出来る素晴らしいアニメでした。
アニメを見ない人にもオススメできる作品。 pic.twitter.com/FOSMkoSBSN
色づく世界の明日から
— なつみつ@ 働かない (@natsumitsus) January 4, 2019
最終回は涙がボロボロ止まらなかった
最後らへんに出てきた2人組はあの4人の子供なのかな
絵本の最後に虹色のペンギンが出てきたのも唯翔の君はどんな色にもなれるんだよって言葉を表してるんだろうなって2度目の号泣
琥珀の許してねの言葉も思いが詰まっていて涙腺がだめだった pic.twitter.com/24WSvQXecW
色づく世界の明日からの第1話冒頭を見たら「母と見た花火」「大事な人は遠く離れて」とか言っていてあああってなるやつだし、最終回で話してた子たち1話に出てた子だよな思ってたけど1話から顔めっちゃ描かれてるううってなってオリジナルアニメの第1話の重要性を実感しました#iroduku pic.twitter.com/RUK82TZwZP
— あしだもも (@animereal_htn) January 4, 2019
「色づく世界の明日から」最終話視聴。おばあちゃんが真意を告げず瞳美を送り出した理由が分かった。瞳美にとって写真部の彼らが必要であったように、逆もまた然り。彼らの変革も瞳美抜きには成し得なかった。色を取り戻した彼女には何色にも染まれる輝かしい未来があるに違いない。#irozuku pic.twitter.com/AvP9YKbgtc
— ヘンリエッタ (@Henrietta_P90GG) December 29, 2018
色づく世界の明日から最終回、あんな終わり方なのか
— KuLuKuRu (@KuLuKuRu1) December 29, 2018
未来に戻ったら60年後の部員の姿見れるのかなと思ったら、
将×あさぎと千草×胡桃の孫らしき人物と唯翔のだと思われる墓が映って
これハッピーエンドなの?と思ってしまった
≪色づく世界の明日から≫
— カキカミ (@aiseri_NL) December 29, 2018
最終回最高でした!
何もかも表現、言葉、行動が綺麗で涙が止まりませんでした…
素敵な作品をありがとうございました! pic.twitter.com/90kCpInWPB
『special thanks「色づく世界の明日から」ファンの皆様』
— こひすてふ (@kohisutefu) December 30, 2018
こういうのって『色づく〜』ファンの一人としてうれしくなります!笑
こちらこそありがとうございましたって感謝の気持ちでいっぱいです!#iroduku pic.twitter.com/RnshEfcXxc
色づく世界の明日から最終回見てきました(*´∇`*)
— sefan@ぶたやろうまん (@sefan0524) December 29, 2018
最初から最後まで涙が止まりませんでした(´;ω;`)
今期でも上位に入るぐらい面白いアニメでした。とてもオススメです!! pic.twitter.com/3S9Zb06J4u
『色づく世界の明日から』最終回見ました!瞳美に色が戻って良かった!
— サブharuki [アニメ垢] (@haruki4232) December 29, 2018
OPとEDがほんとに好き!始まり方からめっちゃいい!初めて聞いた時鳥肌すごかった!
共感してくれる人いいね#色づく世界の明日から pic.twitter.com/phYURtEEMa
色づく世界の明日から13話
— hosanna1980 (@alpha_omega1980) December 29, 2018
墓参りをする場面を見せるという事は特別な意味があるわけで、やはり唯翔くんのものなんだろう⭐
瞳美にとっても唯翔くんにとっても、この出会いは必然だったんだな。切ないけどさ( ノД`)
最後の瞳美の笑顔、凄く良い笑顔だ✨#色づく世界の明日から pic.twitter.com/brh1OKfyjK
《色づく世界の明日から/cos》
— Belt❄ (@yunagi_belt) December 29, 2018
キラキラした世界が本当に素敵でした。
素敵な作品をありがとうございました!
彼らの未来に幸がありますように。
月白瞳美:冷凍とれこ
Photo:Belt pic.twitter.com/jhCaKphzI5
第十三話『色づく世界の明日から』
— こひすてふ (@kohisutefu) December 30, 2018
涙が頰を伝うまま観ました
伝えた想いと届いた想い。あの人が贈ってくれた絵本。17才の瑞々しく希望に彩られたラストシーン…
今までのストーリのすべてがこの最終話に繋がってたんですね#iroduku
たくさんの色が見えました
永く想い出に残る、幸せな物語でした🌈 pic.twitter.com/aG5GzS59eK
色づく世界の明日から やっと完走した…
— 葡萄 (@JusBeco_hachima) January 3, 2019
久々にアニメでマジ泣きしそうになった(´;ω;`)
色っていう題材とhttps://t.co/vQ0xZajMRSの綺麗な作画がマッチしすぎ…
それにキャラ達の成長とかストーリーがもう…素敵や…
こんな素晴らしいアニメに出会えたことに感謝します…!
色づく世界の明日からにでてくるこの子達好き。将 あさぎと千草 胡桃の孫かな #色づく世界の明日から pic.twitter.com/jtUbXI6RvV
— 月乃瀬 (@tukinose283) January 4, 2019
「色づく世界の明日から」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
色づく世界の明日から(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ | RENOTE [リノート]
renote.jp
『色づく世界の明日から』とは、P.A.WORKS制作のオリジナルアニメである。 2078年の長崎県に住む少女・月白瞳美は、魔法使いの家系でありながら魔法を嫌悪しており、幼い時に色が視えなくなったことで、他人に心を閉ざしていた。ある日、祖母の琥珀の魔法によって、突然60年前の2018年に送られ、月白家に居候しながら同い年の祖母と共に高校生活を過ごすことになる。 心を閉ざした魔法少女が仲間たちとの交流で変わっていく学園青春ファンタジー作品。
Related Articles関連記事
色づく世界の明日から(第1話『キミノイクベキトコロ』)のあらすじと感想・考察まとめ
幼い頃に色覚を失ってしまった高校2年生の少女・月白瞳美は、魔法使いである祖母から「高校2年生の私に会いに行きなさい。」と突然伝えられ、時を遡る魔法をかけられる。瞳美が辿り着いたのは、瞳美が生きていた時代から60年前に当たる西暦2018年の長崎だった。長崎の街を迷っていた瞳美は、南ヶ丘高校の生徒に偶然出会い、当時の祖母の実家に行くことができた。 今回は「色づく世界の明日から」第1話『キミノイクベキトコロ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第4話『おばあちゃんはヤメテ!』)のあらすじと感想・考察まとめ
琥珀が留学先から帰国し、写真美術部に入部した瞳美と同じクラスになった。琥珀も写真美術部に興味を持ち、部活のミーティングに着いてきた。魔法を見事に使いこなし、部員のみんなとも、たちまち仲良くなる琥珀。瞳美は自分と正反対な琥珀の姿に圧倒されるばかりだった。そんな中行われた夜景の撮影会では、瞳美と部活メンバーとの距離が一気に縮まる出来事が起きる。 今回は「色づく世界の明日から」第4話『おばあちゃんはヤメテ!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第7話『ヴィーナスの重荷』)のあらすじと感想・考察まとめ
再び色が見えなくなった瞳美は、葵とぎくしゃくしたまま夏休みに入った。一方、胡桃は将来について悩みを抱えていた。そんな中、魔法写真美術部は毎年恒例のキャンプ合宿の準備に取り掛かる。そしてキャンプ合宿当日、胡桃は元気づけられる言葉を千草にかけられて元気を取り戻し、瞳美も葵との心理的距離が縮まってあることを決意する。 今回は「色づく世界の明日から」第7話『ヴィーナスの重荷』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第10話『モノクロのクレヨン』)のあらすじと感想・考察まとめ
あさぎは将に告白された瞳美を避けてしまっていたが、瞳美が勇気を出して話しかけたことで仲直りをする。一方、魔法写真美術部は文化祭に向けてイベントの準備を進めており、琥珀は魔法で人を絵の中に送り込む企画を提案した。試しに、瞳美と琥珀は協力して葵が描いた絵の中に部員たちを送り込んだ。その絵の中で、葵は瞳美の辛い過去の光景を見てしまう。 今回は「色づく世界の明日から」第10話『モノクロのクレヨン』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第2話『魔法なんて大キライ』)のあらすじと感想・考察まとめ
瞳美は失くしてしまったアズライトを見つけたが、元の時代に帰る方法はまだ分からず、高校生の祖母・琥珀が留学先から帰国するまで待つことになった。その間、琥珀の両親の提案で瞳美は地元の高校に通うことになる。戸惑いながら高校に初登校した瞳美が出会ったのは、2018年に来た時に迷い込んでしまった家の少年・葵だった。 今回は「色づく世界の明日から」第2話『魔法なんて大キライ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第5話『ささやかなレシピ』)のあらすじと感想・考察まとめ
琥珀が参加して発足した「魔法写真美術部」の懇親会が行われることになった。その準備に追われていたある日、瞳美はまほう屋の店番を頼まれたことをきっかけに、積極的に魔法の練習をするようになる。瞳美が初めて作った星砂は、葵のために作った物だった。一方、あさぎが将へ抱く恋心にも変化が起きる。 今回は「色づく世界の明日から」第5話『ささやかなレシピ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第8話『ほころびのカケラ』)のあらすじと感想・考察まとめ
琥珀は瞳美が未来に帰らなくてはいけなくなった時のため、夏休みを通して時間魔法についての勉強と実践を重ねていた。また、どうしたら瞳美がまた色を見ることが出来るのかを考え、実験をした。しかし、琥珀の時間魔法は一向に上手くいかず、琥珀は失敗する度に落ち込む。 一方、瞳美は魔法写真美術部の部員たちとの時間を楽しく感じていて、60年後に帰りたくないと考えるようになっていた。 今回は「色づく世界の明日から」第8話『ほころびのカケラ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第11話『欠けていく月』)のあらすじと感想・考察まとめ
魔法写真美術部の部員たちが文化祭の準備に奔走する中、瞳美が少しの間だけ消失する事件が起きる。琥珀が調べた所、瞳美が未来に帰らなければいけない時が近づいており、早く未来へ戻らなければ瞳美は時のあわいに閉じ込められてしまうことが分かった。 瞳美は残された時間が少ないことを知り、葵に自分のある想いを打ち明けた。 今回は「色づく世界の明日から」第11話『欠けていく月』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ
『色づく世界の明日から』とは、P.A.WORKS制作のオリジナルアニメである。 2078年の長崎県に住む少女・月白瞳美は、魔法使いの家系でありながら魔法を嫌悪しており、幼い時に色が視えなくなったことで、他人に心を閉ざしていた。ある日、祖母の琥珀の魔法によって、突然60年前の2018年に送られ、月白家に居候しながら同い年の祖母と共に高校生活を過ごすことになる。 心を閉ざした魔法少女が仲間たちとの交流で変わっていく学園青春ファンタジー作品。
Read Article
色づく世界の明日から(第3話『No Rain, No Rainbow』)のあらすじと感想・考察まとめ
新入生が体験入部する部活を決めるための「クラブ活動紹介」の日、瞳美は葵の絵が忘れられずに写真美術部を訪れる。色が見えないことを隠したまま、瞳美は絵を書き、カメラを手にした。しかし、突然のハプニングで瞳美が写真撮影会のモデルを務めることになってしまった。戸惑いながらもモデルを引き受けた瞳美だが、思わぬトラブルに見舞われる。 今回は「色づく世界の明日から」第3話『No Rain, No Rainbow』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第6話『金色のサカナ』)のあらすじと感想・考察まとめ
瞳美は初めて作った星砂を葵にプレゼントとして贈り、葵が星砂を使ってみたところ、金色の魚が飛び出して周りを泳ぎ始めた。それは葵が小学生の時に賞を受賞した絵に描いた魚だったのだ。なぜ金色の魚が現れたのかが分からない中、瞳美と葵はグラバー園での撮影会に行くことになる。そこで瞳美は無意識に魔法を使ってしまい、葵の絵の中に入ってしまった。 今回は「色づく世界の明日から」第6話『金色のサカナ』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第9話『さまよう言葉』)のあらすじと感想・考察まとめ
写真の腕を上げるため、瞳美は将にアドバイスを求め、将は瞳美に一緒に撮影会に行くことを提案する。休日に様々な名所を巡った2人が帰り道につこうとした時、将は瞳美に大胆な告白をした。戸惑った瞳美はその場から逃げ出し、次の日から将を避けてしまう。将の告白をきっかけに瞳美と将、あさぎ、葵の間の恋模様には大きな変化が訪れる。 今回は「色づく世界の明日から」第9話『さまよう言葉』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
色づく世界の明日から(第12話『光る光る この一日が光る』)のあらすじと感想・考察まとめ
2日間の文化祭は無事に終わりそうだった。あさぎは葵と瞳美に思い出を作ってもらうために2人に自由時間を与えることをこっそり提案し、2人は文化祭の出し物を楽しむ。しかし、葵と瞳美はお互いに自分の想いを伝えることなく、後夜祭を迎えてしまった。 いよいよ夜の公園で、瞳美を未来へ帰すための時間魔法の儀式が始まる。 今回は「色づく世界の明日から」第12話『光る光る この一日が光る』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
SHIROBAKO(シロバコ)のネタバレ解説まとめ
2014年10月~2015年3月に放映された日本のオリジナルテレビアニメーション作品。P.A.WORKS制作、監督は水島努。同じ高校のアニメーション同好会でアニメを作っていた、あおい、絵麻、しずか、美沙、みどりが、いつか共にアニメを作るという夢を抱えながら、それぞれの道で懸命に奮闘するアニメーション業界の日常を描いた群像劇である。全24話。
Read Article
有頂天家族2(The Eccentric Family 2)のネタバレ解説まとめ
「有頂天家族2」とは、「森見登美彦」による小説作品「有頂天家族」シリーズ2作目をアニメ化した作品。2007年に小説「有頂天家族」が発売、2013年に第一期がアニメ化。2015年に小説「有頂天家族 二代目の帰朝」が発売、2017年に「有頂天家族2」としてアニメ化。主人公で狸の「下鴨矢三郎」は、天狗の息子「二代目」と出会う。二代目はヒロイン「弁天」と険悪な仲になり、矢三郎たち狸も巻き込まれていく。
Read Article
TARI TARI(アニメ)のネタバレ解説まとめ
『TARI TARI』とは、2012年にP.A.WORKS制作によって放送されたオリジナルテレビアニメ及びそれを原作とした漫画。神奈川県藤沢市や鎌倉市などの江ノ電沿線を舞台に、音楽科が有名な高校に通う男女5人の生徒が、それぞれ悩みを抱えながら自分の夢を叶えるために合唱部を発足し、高校生活最後の夏を笑って、悩んで、時には喧嘩をして、そして恋もしながら親友たちと共に成長していく物語である。彼らの青春に多くの感動や称賛を得て、発売されたBlu-rayは放送終了後の週間BDランキングの総合首位となった。
Read Article
花咲くいろは(花いろ)のネタバレ解説まとめ
『花咲くいろは』とは、P.A.WORKS制作による日本のオリジナルテレビアニメ作品、および、これを原作としたメディアミックス作品。舞台は石川県湯乃鷺温泉街。祖母が経営する温泉旅館「喜翆荘」に住み込みの仲居として働くことになった松前緒花が個性的な従業員に囲まれながらも、様々な経験を通して成長をしていく。
Read Article
有頂天家族(The Eccentric Family)のネタバレ解説まとめ
2013年に放映されたアニメ。 原作は『四畳半神話大系』、『夜は短し歩けよ乙女』の森見登美彦。3部作となる予定の「たぬきシリーズ」である。キャラクターデザインは『さよなら絶望先生』の久米田康治。 2013年には漫画化、2014年には舞台化された。 豪華なキャストと丁寧な描写で根強いファンがついており、2017年4月9日より第2期である『有頂天家族2』が放送開始する。
Read Article
Charlotte(シャーロット)のネタバレ解説まとめ
「Angel Beats!」に続く、Keyにより制作されたオリジナルアニメ作品。 主人公「乙坂 有宇」の成長と人間模様に焦点があてられており、思春期の真っただ中にいる「完全ではない特殊能力」を持つ仲間とともに、彼らの前に立ちふさがる残酷な運命に対して抗っていく物語である。 2015年に全13話が放送され、翌年にOVAがリリースされた。
Read Article
Angel Beats!(エンジェル ビーツ)のネタバレ解説まとめ
『Angel Beats!』とは、Key所属のシナリオライター「麻枝准」が原作・脚本を手掛けたオリジナルアニメ作品である。全13話で、2010年にTBS系で放送された。 死後の世界の学園を舞台とし、「人生」をテーマとした青春アニメ。 テストや球技大会などの日常的な学園生活、銃火器や刀剣を用いた戦いを描く非日常な生活、登場人物の送った生前の理不尽な人生、この3つを柱にストーリーが展開されていく。
Read Article
Angel Beats!(エンジェル ビーツ)の名言・名セリフまとめ
「Angel Beats!」は、P.A.WORKS制作によるテレビアニメ作品。 主人公「音無結弦」が目覚めると、そこは死後の世界だった。そこで出会った「仲村ゆり」に理不尽な人生を強いた神への復讐を目的とする「死んだ世界戦線」へと誘われる。音無は戦線の一員として、「天使」と呼ばれる少女と戦いを繰り広げる日々が始まる。 青春コメディ要素もありながら、人生に言及する重みのある名言を多く残す。
Read Article
これを見ればもっとアニメが面白く見える!「SHIROBAKO」
「SHIROBAKO」を見ればアニメの見方が変わる!? アニメ制作現場を描いた話題作「SHIROBAKO」を紹介させていただきます。
Read Article
P.A.WORKSが今年で15周年!それを記念した企画とは…?
今年で創業15周年のP.A.WORKS、おめでたいですね。 そこで今回は、そんなP.A.WORKSの作品やそれを記念した企画の詳細についてご紹介していきます!
Read Article
さあ始動「Charlotte」の魅力をたっぷりまとめています
2015年夏からスタートするテレビアニメ「Charlotte」。キャラや世界観などバッチリまとめています。
Read Article