平家物語(アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『平家物語』は、鎌倉時代の軍記物語である『平家物語』を古川日出男が現代語訳した版を底本として、サイエンスSARUが制作した2022年1月から放送されたテレビアニメ。物語の語り部となる琵琶法師の「びわ」がアニメオリジナルキャラクターとして主人公に据えられている。未来が見える力を持つ琵琶法師の娘「びわ」が平家の屋敷で暮らすようになり、滅びゆく一族の栄華と衰退をその目で見つめていく。平家の人々と「びわ」の交流を軸に、時代に翻弄されながらも懸命に生きた人々の群像物語。

以仁王(もちひとおう)

出典: www.tyoshiki.com

声:藤原大智
高倉上皇の異母兄で、後白河法皇の息子。平家に恨みを持つものの思いに押され、源氏の兵を集めようとするがすぐに明るみになり殺害される。

その他の登場人物

妓王(ぎおう)

声:井上喜久子
白拍子で清盛の寵愛を受けていた。自分の代わりに寵愛を受けるようになった仏御前のために、清盛邸で話し相手をしていた。色素の薄い髪に、切長の目の美しい女性。後に、同じく白拍子だった妹と母とともに出家している。

浅葱の方(あさぎのかた)

声:大原さやか
びわの母親で、元白拍子。びわと同じように片目が薄い青緑の色をしていた。時が経って次第に視力を失い、びわが訪ねてきたときはどちらの目も見えなくなっていた。

びわの父

声:杉村憲司
びわが平家の文句を言った事で罰せられるのをかばい、その場で斬られた。盲目で、琵琶法師をしており、びわには未来を見ないように言っていた。また娘の将来を案じて、男児の格好をさせていた。

藤原成親(ふじわらのなりちか)

声:森宮隆
重盛の義理の兄で、維盛の義父。鹿ヶ谷の陰謀では、現場に居合わせてしまったため島流しにされる。

俊寛(しゅんかん)

声:土田大
自分の邸宅で開いた宴で、平家を倒す密議を行ったため鬼界ヶ島に流された。恩赦で解放される事もなく、その地で命を終える。

『平家物語』の用語

琵琶(びわ)

琵琶は東アジアの弦楽器の一つ。日本には7・8世紀ごろ伝わり、半開の扇もしくはイチョウの葉の形に似た撥で弦を弾奏するのが特徴。『平家物語』を語る時に用いられる平家琵琶といわれる種類の琵琶もある。平家琵琶は小型で、撥は大きく先端の開きも大きいものが好まれている。

琵琶法師(びわほうし)

琵琶を弾奏しながら物語などを語った僧形(そうぎょう)の芸能者。ほとんどが盲人であった。鎌倉時代に入ると『平家物語』を生仏(しょうぶつ)という盲僧が語ったといわれ、その系譜は平曲(へいきょく)とよばれる。一方(いちかた)流、八坂(やさか)流(城方流)の平曲は15世紀に全盛時代を迎えた。

禿(かぶろ・かむろ)

頭に髪のないことを指し、肩まで切りそろえた児童期の髪型、或いはその髪型をした子供をさす。『平家物語』では平安京に放たれる、平家方の密偵として描かれている。この時の禿は市井の情報、特に平氏に対する批判や、謀議の情報などを集めて清盛に密告した。

棟梁(とうりょう)

0zseiryuuruki
0zseiryuuruki
@0zseiryuuruki

目次 - Contents