NARUTO(ナルト)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『NARUTO』とは、岸本斉史による大人気の忍者アクション漫画である。週刊少年ジャンプにて1999年43号~2014年50号まで連載されていた。またアニメ化もされた作品。主人公は木ノ葉隠れの里に住む少年のうずまきナルトで、ナルトの夢は木ノ葉隠れの里のトップである火影になることだ。孤独な幼少期を過ごしてきたナルトが、友達や先生との交流を通して愛を知っていく展開や、心に染みる熱いセリフは少年だけに留まらず、世界中の人々に評価されている。

『NARUTO』の概要

『NARUTO』とは岸本斉史による少年漫画。1999年43号~2014年50号まで、週刊少年ジャンプで連載されていた作品である。全700話、単行本は全72話。2002年からアニメ化を果たし、小説化や映画化、更には実写舞台や歌舞伎化など、多数のメディアミックスが展開されている。日本国内のみならず世界各国で人気があり、単行本は約40カ国で販売されている。アニメはなんと、約80カ国で放映された。アニメ化をキッカケとして、海外では空前の忍者ブームが巻き起される。

『NARUTO』の主人公は、里で1番の忍者である火影を目指す、うずまきナルトだ。ナルトが住む忍者の隠れ里である木ノ葉の里では、数年前に九尾という化け物が暴れて甚大な被害をもたらした。その後、九尾は赤子だったナルトの体内に封印されることとなる。ナルトは、九尾が体内に封印されていることが原因で、里の大人たちからひどい迫害を受けて孤独な幼少期を過ごす。ナルトを救ったのは、忍者学校の先生である海野イルカ(うみのいるか)だった。イルカはナルトに対して父親のように接し、孤独から救う。その後、見習いの忍者の下忍として任務に挑むナルトは、大勢の人たちと関わり、友情や師弟愛を築き上げる事となる。

この物語は、様々な出来事を通して他人と関わり合うことで成長を見せるナルトの姿が印象的となっている。派手な忍者アクションと、繊細な人間ドラマが評価され、世界中で人気の作品となった。

出会いと別れ、そして裏切り、抜け忍が集まる組織「暁」との戦いなど、色んな試練がナルトを待っている。作中に登場するキャラクターが残した名言や名セリフの中から、より印象に残ったものを紹介する。

ナルト、忍者学校卒業&第7班結成編(NARUTO 1巻〜2巻)の名言・名セリフ

出典: ch.ani.tv

第七班のメンバーとして一緒に戦うメンバーで左からサクラ、カカシ先生、ナルト、サスケだ。

出典: sokuyomi.jp

一巻で登場する海野イルカ(ナルトの右隣にいる黒髪の青年)は、天涯孤独の身でかつ里の人に疎まれ、孤独だったナルトに対して別け隔てなく接する兄代わりのような存在だ。

⋯努力家で、一途で⋯そのくせ不器用で誰からも認めてもらえなくて⋯⋯あいつはもう人の心の苦しみを知っている⋯⋯今はもうバケ狐じゃない。あいつは木ノ葉隠れの里の⋯⋯うずまきナルトだ。

出典: twitter.com

イルカはナルトを庇って手裏剣攻撃を受ける

里を壊滅状態に追い込み、ナルトの体内に封印された『九尾』の姿

1巻でイルカ先生がナルトを殺そうとするミズキに対して言ったセリフだ。主人公のうずまきナルトは誕生した際、自身の体に強大な力を持つ化け物である『九尾』を入れられている。『九尾』は尻尾が9本ある狐の姿をした化け物で、過去にはナルトやイルカたちが住む忍者の里である木ノ葉隠れの里を襲い、甚大な被害をもたらした。そのため、九尾を体に宿しているナルトは「バケ狐」と呼ばれ、里の人間から激しく疎まれていた。だが、『九尾』の話は禁句扱いとなっているためナルト自身には何も知らされず、ナルトの視点から見ると訳も分からないまま里の人間から憎まれていた事となる。

ある日、ナルトが通う忍者を養成する学校で卒業試験が行われる事となった。試験の内容は人間を分身させる『分身の術』のテストだった。ナルトは『分身の術』が苦手で、教師の海野イルカはナルトに「不合格」を言い渡す。イルカ先生は生徒たちを厳しくも優しく見守る人で、親がいないナルトにとっては兄代わりとなる人だった。
一人不合格となったナルトは、忍者学校を卒業して親に褒められる子供たちの姿を見て激しく落ち込む。そんなナルトを見て、親たちは「フン!!いい気味だわ⋯⋯。」「あんなのが忍びになったら大変よ。」と、心ない言葉をいう。

忍者学校を卒業できずに一人で落ち込むナルトを見た教師のミズキ先生は、ナルトに「仕方がない。君にとっておきの秘密を教えよう。」といって『封印の書』の存在を教えた。『封印の書』とは危険な忍術が沢山書かれた巻物のことで、普段は木ノ葉隠れの里を収める首相的な存在である『火影』の屋敷に保管されている。ミズキに教えられた通りにナルトは『封印の書』を持ち出す。しかし、これはミズキの罠でナルトに『封印の書』を盗ませてから自身がナルトを殺して奪い取ることで、全てを思いのままにしようとしていた。

一方、『封印の書』を持ち出したナルトを探すために、イルカ先生は森の中を探索する。ナルトは森の中で、卒業試験の術を練習していた。イルカはナルトを見つけた後、『封印の書』を持ち出した理由を聞くと、ナルトからは「ミズキ先生がこの巻物のことを教えてくれたんだってばよ。この巻物の術を見せれば卒業間違いないってよ!!」と、返ってきた。その話を聞いたイルカは、ミズキがナルトを利用して巻物を奪う計画を立てたことに気がつく。そこに、ミズキが現れた。ミズキはナルトとイルカを攻撃して、『封印の書』を渡すように言った。当然巻物を渡すのを渋ったナルトとイルカに対して、ミズキはナルトの体に封じ込められた『九尾』の秘密のことを話して揺さぶりをかける。ミズキからなぜ自分が里の人間から恨まれているのかを聞いたナルトはショックを受けるが、ミズキはナルトが茫然自失となっている隙をついてナルトを攻撃した。その時にイルカはナルトを庇って、自分がミズキの攻撃を受ける。
イルカもナルトと同じく両親を早くに亡くしており、ナルトと同じくらいの歳の時には人の気を引くためにイタズラをよくしていた。ナルトも同じで、誰にも認めてもらえない寂しさからイタズラを繰り返していた。イルカはミズキの攻撃からナルトを庇いつつ、「そうだよなぁ⋯ナルト⋯さみしかったんだいなぁ⋯苦しかったんだよなぁ⋯ごめんなァ⋯ナルト。オレがもっとしっかりしてりゃ、こんな思いさせずにすんだのによ⋯」と伝える。ナルトを庇うイルカの様子を見たミズキは「あの巻物の術を使えば何だって思いのままだ。あのバケ狐が力を利用しないわけがない。あいつはお前が思っているような⋯」と言う。このセリフはそんなミズキに対して言ったもので、忍者学校の先生として、ナルトの兄のような存在として、ずっと近くで見守ってきたイルカがナルトを一人前だと認めた際の名台詞である。

その後、イルカのセリフに感銘を受けたナルトは、『封印の書』に書いてあった『影分身の術』を使ってミズキを倒す。『影分身の術』とは、残像を見せる普通の分身の術とは違い、実態の人物を増やす技である。ミズキを倒した後、イルカ先生はナルトに忍者学校卒業の証である額当てをプレゼントした。こうして、ナルトは晴れて忍者学校を卒業することとなる。

みんながみんな、認めてくれる、火影ってスゲー名前を語るのによーお!ぜってェー!近道なんかねェーってことはよ!!

出典: www.youtube.com

木ノ葉丸は左にいる小さな少年だ。

1巻でナルトが木ノ葉丸に言ったセリフである。木ノ葉丸は、木ノ葉隠れの里の三代目火影である猿飛ヒルゼンの孫の少年のことである。ナルトよりも歳は幼い。火影とは、木ノ葉隠れの里の忍者のトップに立つ存在で、里を守る首相のような立場の人間だ。

木ノ葉丸は、三代目火影にいつも、勝負を挑んでいた。ある日、ナルトは書類を渡しに三代目火影のいる屋敷に行くと、そこで三代目火影に勝負を挑む木ノ葉丸に出会った。木ノ葉丸は生意気そうなナルトの態度が気に入らなかったのか、ナルトに対して掴みかかるような態度を取る。訳も分からず喧嘩を売ってきた態度をとる木ノ葉丸に対して、ナルトは木ノ葉と取っ組み合いの喧嘩になるが、木ノ葉丸の家庭教師のエビスは「コラ!!ナルト!!手を離さんか。その方は三代目火影のお孫さんだぞ!!」といって喧嘩を制止させようとした。
実は、木ノ葉丸は自分が火影の孫と分かった途端、手の平を返して媚びるような態度を取ってくる人たちのことを苦手視していた。そのため、ナルトにも「殴れるもんなら殴ってみろ!」と挑発しつつ、心の中では「火影の孫って分かった途端コレだもんな。フン⋯こいつもしょせん、めがね教師(エビスのこと)やみんなと同じに決まってるんだ⋯」と独白する。ところが、ナルトは「ンなの知るかってばよボケ!!!」と、木ノ葉丸の頭を叩く。

このことがキッカケで、木ノ葉は自分を特別扱いしないナルトの事が気になるようになった。そこで、木ノ葉丸はナルトに近づき、自分を子分にするように頼み込む。ナルトの子分となった木ノ葉丸は、ナルトと共に忍術の修行をするが、ナルトは何故木ノ葉丸が火影に毎回勝負を挑むのか気になっていた。その事尋ねてみると、木ノ葉丸からは「⋯⋯木ノ葉丸って名前⋯⋯じいちゃんがつけてくれたんだ。この里の名前にあやかって⋯。でも、これだけ里で聞きなれた響きの名前なのに⋯誰一人その名前で呼んでくんない!みんなオレを見るときやオレを呼ぶとき、ただ火影の孫として見やがんだ。誰も俺自身を認めてくんない。もうやなんだそんなの!!だから今すぐにでも火影の名前がほしーんだ!!」と返ってきた。それを聞いたナルトは、「バーカ!!お前みたいなやつ誰が認めるか!火影はガキが語るほど簡単な名前じゃねェんだよ!簡単じゃねーんだバーカ!⋯⋯⋯⋯火影火影って⋯そんなに火影の名前が欲しけりゃな⋯このオレをぶっ倒してからにしろ!」と答える。

一方、木ノ葉丸の家庭教師であるエビスは、木ノ葉丸のことを探していた。エビスはナルトと一緒にいる木ノ葉丸を見つけ出すと、ナルトに対して憎しみの籠った視線を向ける。ナルトは赤ちゃんの頃、里を襲って大勢の犠牲を出した『九尾』という狐の妖怪を父親によって体内に封印された。その為、エビスを含めた里の大人はナルトを九尾の化け物扱いして激しい憎悪をぶつけている。
そんなエビスに対してナルトは、自身を美人な女性に変化させる『おいろけの術』と、自身の分身を作り出す『分身の術』を複合した『ハーレムの術』を使い、エビスを卒倒させる。エビスを倒した後、ナルトは木ノ葉丸に「里の誰もが認める最高の忍者、火影って名前を奪うってんだからよ。色々やなことだらけで、色々迷う事ばっかだろーし。オレだってオレのこと認めてくれる人が一人できたけど、それでもスッゲー大変だったんだぞ!!」と語りかける。この時、ナルトは家族がいない寂しさや自分が九尾を体内に封印されたことで里の大人から一斉に敵意を向けられた悲しみ、自分のことを認めてくれた忍者学校の教師であるイルカ先生のことなどを思い浮かべながら話した。このセリフはその後に木ノ葉丸に言ったもので、大きな夢を叶えるのに楽な道なんかないことを示す名台詞だ。
それを聞いた木ノ葉丸は、「オレもう子分なんかやーめた!⋯これからは⋯⋯ライバルだ!」と笑顔で宣言する。それに対してナルトは「お前にゃ悪りーが、俺ってば明日から一足先に忍者だ!でも⋯ま!いつか火影の名をかけてお前とは勝負してやんよ。⋯それまで楽しみにしとけよ、木ノ葉丸!」と彼を名前で呼んだ。

お前、うざいよ。

出典: naruto.upwiki.net

1巻でサスケがサクラに言ったセリフだ。ある日、忍者学校を卒業した生徒たちが集められ、今後の説明会が行われた。忍者学校を卒業した生徒たちは、これから新米の見習い忍者である『下忍』としてたくさんの任務に挑む事となる。その際、3人1組の班を作り、そこに3人を指導する先生を加えた4人で任務に励む。3人1組の班は、それぞれの班の能力を均等にするために、忍者学校が決める。その結果、ナルトは忍者学校を首席で卒業した他人と馴れ合わない性格のうちはサスケと、ナルトの事が嫌いでサスケに恋をする春野サクラと共に第七班としてチームが組まれた。ナルトはサスケをライバル視をしていて、サクラに対しては恋心を抱いている。

班が分けられた後、午後から各班につく先生と顔を合わせる時間が設けられていた。それまでの時間、サスケのことが好きなサクラはサスケに振り向いてもらうために話しかける。サスケは「そろそろ集合だ、ナルトのヤローはどこ⋯」と答えるが、サクラはサスケの質問を遮って「まーたまたぁ!話そらしちゃってーナルトなんてほっときゃいいじゃない!サスケ君にいつもからむばっかでさ!」と返す。更にサクラは、「やっぱりまともな育ち方してないからよ、アイツ!⋯ホラ!アイツ、両親いないじゃない!?いつも一人でワガママしほーだい!!私なんかそんなことしたら親に怒られちゃうけどさ!いーわねーホラ!一人ってさ!ガミガミ親に言われることないしさ。だからいろんなとこでワガママが出ちゃうのよ。」と続ける。サクラの話を聞くサスケは、興味無さげだった雰囲気が怒りに満ちたものに変化する。サスケは、「⋯孤独⋯親に叱られて悲しいなんてレベルじゃねーぞ。」とサクラに言った。このセリフは、この時にサクラに対していったものだ。サスケのセリフを聞いたサクラはショックを受け、自身のナルトに対する態度を見つめ直す。

実はサスケは、幼い頃に自分の一族や両親を実の兄の手によって皆殺しにされてしまった。その後、サスケは両親や一族の仇を討ち、兄に対して復讐を成し遂げるために忍者を志す。一方、ナルトも両親を亡くし、大人たちからは九尾が原因で疎まれるという孤独な幼少期を過ごした。ナルトは一人ぼっちの寂しさや大人たちから敵意を向けられる苦しさから目を逸らすために、悪戯という手段を選んで大人たちの気を引こうとする。そんなナルトに対して、同じく一人ぼっちの寂しさや苦しさを知っているサスケはシンパシーを抱いていた。このセリフは、無神経なサクラに対して嫌悪感を示すとともにナルトに対する理解や優しさが現れた名台詞である。サスケがナルトに対して抱く気持ちが分かるのは最終巻の72巻なので、1巻の時点では深くこのセリフの意味を読み取ることは出来ない。
ちなみに、ナルトも自分と似た様な幼少期を過ごすサスケのことを気にかけていて友達になりたいと考えていたが、その一方で成績優秀で周りの人たちからちやほやされるサスケに対してライバル心を抱くようにもなる。

忍者の世界でルールや掟を守らないものはクズ呼ばわりされる。⋯⋯けどな!仲間を大切にしない奴はそれ以上のクズだ!

出典: naruto.upwiki.net

2巻で木ノ葉の上忍であるカカシ先生が第7班のメンバーであるナルト、サスケ、サクラに言ったセリフだ。忍者を育成する学校を卒業したナルト達三人は、晴れて同じチームで木ノ葉隠れの里の下忍として任務をする事となった。下忍である三人を指導するのは、木ノ葉隠れの忍者の上忍であるはたけカカシだ。忍者にはいくつかの階級があり、ナルト達のように忍者学校を卒業して間もない人や、忍者としての実力がまだ足りていない人は『下忍』となる。全ての忍者が『下忍』からスタートして簡単な任務から経験を積み、やがて『中忍選抜試験』というテストを経て一人前の忍者である『中忍』となる。ナルト達の先生であるカカシは『上忍』で、忍者の中でも特にエリートな人だけがその位に就くことが出来る。『上忍』となるためのテストは存在せず、周囲からの推薦が必要だ。

ある日、ナルト達は初めてチームを組んだ際に行われる演習をする。各班の演習は上忍の先生が定める事となっている。カカシは鈴を二個用意し、「自分から鈴を取れたものだけが下忍として任務に励める。鈴は二個しかないので、一人脱落することは決まっており、鈴を取れなかったものは忍者学校に強制的に戻される。」という内容の演習をすると三人に伝えた。

演習が始まった後、ナルト、サスケ、サクラはそれぞれ鈴をとるためにカカシに挑む。ナルトは自分の実態を増やす『影分身の術』を駆使して戦うが、カカシに軽く躱されてしまう。サクラは片思いの相手であるサスケの心配ばかりするが、カカシによって相手に幻を見せる幻術を掛けられて意識を失う。ナルトとサクラを当てにせず、一人でカカシと戦うサスケもカカシに軽くあしらわれてしまい、誰もカカシには通用しなかった。

演習を見かねたカカシは三人に対して、「⋯⋯三人とも、忍者をやめろ!」と伝える。驚愕する三人に対して、カカシは「お前ら忍者なめてんのか、あ!?何の為に班ごとのチームに分けて演習やってると思ってる?」「お前らはこの試験の答えをまるで理解していない⋯⋯」と語りかける。この試験に何を求められているか分からない三人はカカシに問いかけると、カカシは「それは、チームワークだ。3人でくれば⋯スズを取れたかもな⋯。」と返した。それに対し、サクラは「なんでスズ二つしかないのにチームワークなわけェ?3人で必死にスズをとったとしても一人我慢しなきゃなんないなんて、チームワークどころか仲間割れよ!」と反発する。カカシは「当たり前だ!これはわざと仲間割れするように仕組んだ試練だ。この仕組まれた試験内容の状況下でもなお、自分の利害に関係なくチームワークを優先できる者を選抜するのが目的だった。それなのにお前らときたら⋯⋯サクラ⋯お前は目の前のナルトじゃなく、どこに居るのかもわからないサスケのことばかり。ナルト!お前は一人で独走するだけ。サスケ!お前は二人を足手まといだと決めつけ、個人プレイ。任務は班で行う!たしかに忍者にとって卓越した個人技能は必要だ。が、それ以上に重視されるのは”チームワーク”。チームワークを乱す個人プレイは仲間を危険に陥れ、殺すことになる。」と、チームワークの必要性を語った。

その後、カカシは三人に最後のチャンスを与える。カカシは昼から演習を再開するというが、休憩時間の際、ナルトにはお弁当を食べさせるなと語った。そして、食べさせた人は試験を失格にすると続る。実は、3人ともカカシの言いつけで朝ごはんを食べておらず、お腹が減っていた。サスケとサクラは黙々とお弁当を食べるが、お腹を空かせているナルトを見たサスケは、ナルトに弁当を渡す。そして、そんなサスケの行動を見たサクラもまた、ナルトにお弁当を渡した。
その様子を見ていたカカシは、三人に「お前らあああ!ごーかっく♡」と言い渡す。なぜ合格したのか驚く三人に対して、カカシはお弁当の件も試験の内だったと明かす。このセリフは、カカシがこの時のもので、チームワークの大切さを語った名台詞だ。

波の国の任務編(NARUTO2巻〜4巻)の名言・名セリフ

出典: ameblo.jp

「波の国での任務編」は、橋職人のタズナを守るために強敵の再不斬や白に挑む長編だ。大剣を持つのが再不斬で、仮面を持つのが白。

オレの仲間は絶対殺させやしなーいよ!

出典: twitter.com

2巻でカカシ先生が教え子であるナルト、サスケ、サクラの三人に言ったセリフだ。カカシが用意した演習を乗り越え、無事第七班として任務に専念することになったナルトとサスケとサクラとカカシは、子守や迷ったペットの捜索などの簡単な任務を重ねることで忍者としての経験を積んでいく。

ある日、第七班の4人はタズナという橋職人の護衛任務に就くことになった。今回の任務は、タズナがナルト達が住む『火の国』からタズナの母国である『波の国』まで無事送り届けることが目的だ。タズナ曰く、波の国に到着するまでギャングや盗賊団などの普通の人間からタズナを護衛してほしいとの事だった。しかし、カカシはタズナを追うものが、地面の水たまりの様子からただの人間ではないことに気がつく。その後、タズナの命を狙う忍者が姿を現してカカシたちを襲うが、実力者であるカカシが忍者を追い払った。

タズナからの依頼は「人間からタズナを守る事」で、「タズナの命を狙う者の中に忍者がいる」という事を聞かされていなかった。任務は通常、その忍者の実力に合わせてAランクからDランクまでに振り分けられていた。ランクが高くなるほど、依頼者の依頼料や忍者の報酬も高くなる。ナルトたちが行ったペットの捜索やおつかいなどの簡単な任務は、Dランクとなっている。今回の忍者が関わらない要人警護はCランクの任務に当たるが、「敵の忍者からタズナを守る」という任務ならばBランクに相当する。カカシは「これだとBランク以上の任務だ⋯。依頼は橋を作るまでの護衛任務という名目だったはずです。敵が忍者であるならば⋯迷わず(依頼料が)高額な”Bランク”任務に設定されていたはず⋯。なにか訳ありみたいですが、依頼に嘘をつかれると困ります。これだと我々の任務外ということになりますね。」と、その事をタズナに指摘する。
すると、タズナからは「⋯実はわしは超恐ろしい男に命を狙われている⋯⋯。海運会社の大富豪、ガトーという男だ!」と返ってきた。ガトーとは、表向きは世界有数の大金持ちと呼ばれる『ガトーカンパニー』の社長をしている男だ。しかし、裏向きではギャングや忍びを使って麻薬や禁制品の密造や企業や国の乗っ取りをするなど、悪どい商売をしている。ガトーは波の国の交通手段を独占し、国の富を全て独占していた。そんな時、タズナは波の国に橋を建設しようとしていたが、橋がかかることでガトーは国の富を独占するのが難しくなってしまう。そこで、ガトーはタズナに忍者を差し向け、橋が建設し終える前にタズナを暗殺してしまおうと計画する。
タズナが依頼内容を偽っていた理由は、波の国の住人は富裕層以外は貧しく、高額な依頼料を払えないためだ。「まあ⋯お前らがこの任務をやめれば、ワシは確実に殺されるじゃろう⋯が⋯なーに!お前らが気にすることはない!ワシが死んでも10歳になるかわいい孫が一日中泣くだけじゃ!!あっ!!それにわしの娘も木ノ葉の忍者を一生恨んで寂しく生きていくだけじゃ!いや、なに!お前たちのせいじゃない!」とタズナがカカシたちにぶつけると、カカシはタズナの事情を組んで波の国に送る間だけでも任務を続行すると決める。

一方、ガトーはカカシと同じ上忍クラスに価する霧隠れの里の抜け忍、桃地再不斬(ももちざぶざ)をタズナたちの元に差し向ける。抜け忍とは、里を裏切って単独行動をとる忍者のことだ。霧隠れの里は、『水の国』の中にある忍者の里の事である。再不斬は早速、ナルト達第七班のメンバーを襲う。カカシは下忍のナルトやサスケ、サクラでは再不斬の相手は無理だと判断し、「タズナさんを守れ⋯。お前たちは戦いには加わるな。それがここでのチームワークだ。」と三人に指示を出した。
カカシはいつもは額当てで隠している左目を出す。カカシが披露した左目は普通の目とは違い、黒目の部分が赤くなっていて、模様がついていた。この目は『写輪眼』といい、忍術や体術、幻術をすべて見切り、跳ね返すという力を持つ。さらに、写輪眼で相手が放った忍術や幻術を、コピーできるという力も持っている。カカシは、写輪眼を用いた忍術で、『コピー忍者のカカシ』という二つ名を他国に轟かせた。サスケは写輪眼を発動したカカシを見て、「⋯⋯どういうことだ⋯?写輪眼は⋯うちは一族の中でも一部の家系にだけ現れる特異体質だぞ⋯?」と、疑問を呈する。うちは一族は、サスケの兄によってサスケを除いて皆殺しにされている。そのため、サスケはカカシが写輪眼を発動できる理由を疑問に思った。

カカシと再不斬の戦いが始まった。上忍同士の凄まじい戦いっぷりを目の当たりにした3人は、怖じ気付いて固まってしまう。特にサスケは、「ス⋯スゲェ殺気だ!⋯眼球の動き一つでさえ気取られ、殺される。そんな空気だ。⋯小一時間もこんなところに居たら気がどうにかなっちまう!上忍の殺意⋯自分の命を握られている感覚⋯ダメだ⋯。これならいっそ死んで楽になりたいくらいだ⋯」と、独白した。そんなサスケに対し、カカシは「サスケ⋯安心しろ。お前たちはオレが死んでも守ってやる。」と伝える。このセリフは、この場面で3人に言ったもので、仲間を大切にするカカシの信念が現れた名台詞だ。その後、カカシは再不斬を追い詰めるが、霧隠れの追い忍である白(はく)という少年が再不斬を殺害する。追い忍とは、里を裏切って抜け忍となった者を追う忍者のことである。

人は⋯大切な何かを守りたいと思った時に、本当に強くなれるものなんです。

makoto9
makoto9
@makoto9

Related Articles関連記事

NARUTO(ナルト)の術・必殺技まとめ

NARUTO(ナルト)の術・必殺技まとめ

『NARUTO(ナルト)』は、1999年から2014年まで、『週刊少年ジャンプ』にて15年もの間連載された、大人気忍者アクションバトル少年漫画である。作者は岸本斉史氏。友情、愛、復讐、戦争など多くのテーマを持つ大傑作漫画。作中では様々なキャラクターが多様な術を使用し、作品を盛り上げた。今回は作中で使用される術についてまとめてみた。

Read Article

NARUTO(ナルト)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

NARUTO(ナルト)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『NARUTO』とは、日本の漫画家の岸本斉史による作品。1999年43号から『週刊少年ジャンプ』(集英社)で連載が開始され、2014年50号で完結した。全700話あり単行本は全72巻。落ちこぼれの忍者「うずまきナルト」が強敵との戦いの中で、成長していく姿や仲間たちとの友情などが描かれている。全世界累計発行部数2億冊以上。日本国内に留まらず世界中の人々から愛されている。

Read Article

NARUTO(ナルト)の尾獣と人柱力まとめ

NARUTO(ナルト)の尾獣と人柱力まとめ

『NARUTO』とは、岸本斉史の漫画、およびそれを原作とするアニメや映画などのメディアミックス作品である。 木の葉隠れの里に住む少年・うずまきナルトは、里に甚大な被害を与えた九尾を封じられていた。それ故、ナルトは里の人間から忌み嫌われて育った。ナルトは里の人間を見返すために、里の長である『火影』を目指す。 『人柱力』とは、強大な力を持つ尾獣を封じられた人間の事である。戦争の抑止力ともなる人柱力は、作中で非常に重要な存在である。

Read Article

NARUTO(ナルト)におけるサクラ VS ヒナタのカップリング論争・伏線まとめ

NARUTO(ナルト)におけるサクラ VS ヒナタのカップリング論争・伏線まとめ

2014年に、主人公・うずまきナルトが夢をかなえるといった感動的な最終回を迎えた人気漫画「NARUTO」。ネット上の一部では完結後、ナルトがヒロインの春野サクラではなく日向ヒナタと結ばれたことに対して「メインヒロインのサクラと結ばれるべきだったのか、それともヒナタと結ばれたままでいいのか」という点での議論が行われているようである。サクラ派とヒナタ派双方の主張をまとめてみた。

Read Article

NARUTO(ナルト)の暁まとめ

NARUTO(ナルト)の暁まとめ

『NARUTO』とは、岸本斉史の漫画、およびそれを原作とするアニメや映画などのメディアミックス作品である。 木の葉隠れの里の少年・うずまきナルトは、かつて里に大きな被害をもたらした九尾を封印され、里の者から忌み嫌われていた。ナルトは逆境に負けずに、里の長である火影を目指す。 『暁』とは、S級指名手配されている忍たちが中心になった過激派集団であり、ナルト達と敵対する事になる。

Read Article

NARUTO(ナルト)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

NARUTO(ナルト)の歴代OP・ED主題歌・挿入歌まとめ

『NARUTO(ナルト)』とは岸本斉史による和風バトル漫画とそれを原作にしたアニメ・映画・ゲームなどのメディアミックス作品。テレビアニメはstudioぴえろの制作で2002年10月から始まり、2007年からは『NARUTO -ナルト- 疾風伝』とタイトルを変えて放送された。この記事では『NARUTO -ナルト-』と『NARUTO -ナルト- 疾風伝』、その他劇場版アニメで使用されたオープニング・エンディング主題歌、挿入歌を一挙に紹介していく。

Read Article

NARUTO-ナルト-外伝 ~渦の中のつむじ風~(波風ミナト読切)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

NARUTO-ナルト-外伝 ~渦の中のつむじ風~(波風ミナト読切)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『NARUTO-ナルト-外伝 ~渦の中のつむじ風~』とは、人気漫画『NARUTO』の主人公うずまきナルトの両親が結婚する前の交流を描いた読切作品。『週刊少年ジャンプ』創刊55周年を記念して掲載された。 『NARUTO』の物語が始まる20年ほど前のこと。木の葉隠れの里で人柱力として九尾を封じていたうずまきクシナは、恋人でもある里の若き忍び波風ミナトとの交流を楽しみにしていた。そのミナトが多忙を理由に自分を避けるようになると、クシナはこれを訝しんで密かに禁を破って彼の後を追いかけていく。

Read Article

NARUTO・BORUTOの回収済み・未回収の伏線・謎まとめ

NARUTO・BORUTOの回収済み・未回収の伏線・謎まとめ

『NARUTO -ナルト-』は岸本斉史による忍者を題材にしたバトル・アクション漫画。『週刊少年ジャンプ』にて1999年~2014年まで連載していた。2016年には『NARUTO』の主人公・うずまきナルトの息子・ボルトを主人公とする『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』が連載を開始している。なお、『BORUTO』については作画は小太刀右京が務めている。 連載中は物語が進む中で多くの伏線や謎が登場。回収されたものもあれば、連載終了後も未回収のものがある。

Read Article

NARUTO・BORUTOの恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

NARUTO・BORUTOの恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『NARUTO』は岸本斉史による漫画で、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』で1999年から2014年まで連載された。『BORUTO』は2016年から連載された『NARUTO』のスピンオフ作品で、主人公もうずまきナルトからその息子・うずまきボルトになっている。忍者を題材にした漫画でバトルシーンも多いが、ナルトを中心に登場人物・キャラクターたちの恋模様も描かれている。

Read Article

うちはオビト(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うちはオビト(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うちはオビトは『NARUTO』に登場するキャラクターで、木の葉隠れの忍であり、名門うちは一族の一人。また主人公・うずまきナルトの師であるはたけカカシの同期でライバルでもある。活発で仲間想いな少年であり、木の葉隠れの里の長・火影になることを夢にしていた。しかし、第三次忍界大戦の時に敵の術からカカシを庇い戦死。その後里の英雄として慰霊に刻まれるが、実際はかつてのうちは一族のリーダーであったうちはマダラによって命を救われていた。以降マダラの策略によって世界に仇なす存在となっていく。

Read Article

はたけカカシ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

はたけカカシ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

はたけカカシとは岸本斉史の『NARUTO-ナルトー』の登場人物であり、木ノ葉隠れの里の上忍。 「写輪眼(しゃりんがん)」という瞳術で相手の忍術を見切りそっくり真似てしまうことから「木ノ葉隠れのコピー忍者 写輪眼のカカシ」の通り名で各国に知られる。エリート忍者とされる上忍にわずか12歳でなった天才。冷静沈着で頭が切れ、戦闘中に敵を分析する能力では右に出る者はいない。本作の主人公うずまきナルトが所属する第七班の指導教官であり、ナルトの成長を見守った。

Read Article

日向ヒナタ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

日向ヒナタ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

日向ヒナタとは『NARUTO』の登場人物であり、第八班に所属するくノ一。 木の葉名門・日向一族宗家の跡取りとして生まれ、厳しい修行を課せられる。しかし、妹より劣るとされ、父に見放されてしまう。 そんな自分に劣等感を抱くが、周囲への重圧に負けず、前向きな主人公へ憧れを抱き想いを寄せていく。 己を変えようと挑んだ中忍試験。宗家を憎む従兄妹と対戦する。 主人公の声援を受け果敢に挑むも結果は敗北。けれどヒナタにとって価値のある一戦となった。 その後仲間や師との修行をへて成長していく。

Read Article

長門(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

長門(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

長門とは、岸本斉史の忍者漫画『NARUTO -ナルト-』の登場人物。主人公・うずまきナルトらの敵組織「暁(あかつき)」のリーダーである。性格は真面目で控えめ。かつてのうちは一族の長である「うちはマダラ」に、幼少期に最強の瞳術である「輪廻眼」を移植されているため、忍としての実力は最上位である。雨隠れの里の忍で、戦争中である自国の平和を目指すために仲間と共に戦っていたが、途中で親友を失ったことにより今までのやり方では平和は実現できないと悟り、新たな方法で平和を目指すようになる。

Read Article

うずまきナルト(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うずまきナルト(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うずまきナルトとは、岸本斉史の『NARUTO』の主人公であり、木ノ葉の里の忍だ。 かつて里を襲った怪物・九尾を体内に封印されているため、里の住人からは忌み嫌われていた。しかし里長である火影になって皆を見返すという目標のもと努力を重ね、徐々に信頼を勝ち取っていく。仲間思いで、自分の信念を曲げない性格。里を抜けたライバルで親友のうちはサスケを連れ戻すため奮闘する。物語終盤ではサスケと協力して最後の強敵を倒し、英雄となった。続編である『BORUTO』では七代目火影に就任し里の平和のために力を尽くす。

Read Article

我愛羅(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

我愛羅(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

我愛羅(があら)とは『NARUTO』に出てくる砂隠れの里の忍であり、後に砂隠れの里の長、五代目風影になる。砂を操る忍で、通称「砂瀑の我愛羅」。我愛羅が背負う瓢箪の中身も砂であり、我愛羅への攻撃を自動的に防御する性質を持つ。 まだ母のお腹にいた時、一尾を憑依させられ人柱力として誕生する。 その為、幼少期からの過酷な日常から周りの人を信じることができなかったが、『NARUTO』の主人公であるナルトと出会ったことで人を信じることができるようになる。

Read Article

自来也(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

自来也(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

自来也(じらいや)とは、『NARUTO』の登場人物であり、主人公うずまきナルトの師匠である。 「伝説の三忍」と呼ばれる最強の忍者の1人。口寄せの術でカエルを呼び寄せ、長い白髪が特徴的であることから、ガマ仙人と呼ばれている。師匠は三代目火影の猿飛ヒルゼンで、弟子は四代目火影の波風ミナトである程の実力者だが、女湯を覗くなどの女好きで、ナルトからは「エロ仙人」と呼ばれている。また、ナルトの名付け親でもある。

Read Article

マイト・ガイ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

マイト・ガイ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

マイト・ガイとは『NARUTO』に登場する木の葉隠れの忍で第三班(ロックリー、日向ネジ、テンテン)を率いる上忍。全身緑のタイツに額当てを腰に巻き、おかっぱ頭で激太眉毛と個性的な人物。木の葉の忍・カカシとは少年時代から友人であり、永遠のライバルであると自称し、頻繁にカカシに勝負を仕掛ける。忍者学校アカデミー時代、ガイは熱心に修行するが、入学試験に何度も落第し挫折の経験を持つ。しかし人並みを超えた熱い性格によるたゆまぬ努力の結果、木の葉の上忍になり最終章のラスボスを体術のみで致命傷を与え大健闘した。

Read Article

日向ネジ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

日向ネジ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

日向ネジ(ひゅうがねじ)は、岸本斉史の『NARUTO-ナルトー』の登場人物であり、木の葉の里最強の一族「日向一族」出身の天才忍者。分家の出であるネジは、宗家(本家)に対し憎しみを抱いていたが、主人公のうずまきナルトとの闘いを経て憎しみから解放されていく。ナルトが約2年半の修行から帰郷した後を描いた部分(アニメ版では第二部として『NARUTO-ナルト-疾風伝』と改題)では、ナルトに先んじて上忍に昇格しナルトのよき先輩として活躍する。

Read Article

猿飛ヒルゼン(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

猿飛ヒルゼン(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

猿飛ヒルゼンは、岸本斉史の『NARUTO-ナルトー』の登場人物であり、木ノ葉隠れの里の三代目火影(ほかげ)。里長として忍を束ねる火影は、能力・人格ともに優れていると認められた忍がなることができ、中でもヒルゼンは歴代最強の火影とされ、「忍の神」と称された。また木の葉の里にある忍術すべてを使いこなすことから、プロフェッサー(教授)の異名も持つ。

Read Article

波風ミナト(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

波風ミナト(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

波風ミナト(なみかぜ みなと)とは、『NARUTO』の主人公である「うずまきナルト」の父であり、木ノ葉隠れ四代目火影である。 高速戦闘を得意とし、木ノ葉の黄色い閃光と言われた。 戦闘中は周りに対し厳しい一面を見せるが、普段はおっとりとした性格で、爽やかな風貌の二枚目である。 物語が始まる15年前に木ノ葉隠れで九尾が暴走しその暴走を止める際に自らの命と引き換えに九尾を封印する。 ミナトの死後、九尾封印の話は木の葉の英雄として語り継がれている。

Read Article

千手綱手(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

千手綱手(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

千手綱手(せんじゅつなで)とは、『NARUTO』『BORUTO』に登場するキャラクターで、主人公のうずまきナルトが所属する「木ノ葉隠れの里」の長である”火影”の五代目を務めた人物。 医療忍術のスペシャリストなうえ、凄まじい怪力の持ち主で「伝説の三忍」の1人である。 賭け事が大好きで短気な性格だが情に厚く、得意の医療忍術と持ち前のたくましさで、里の住民を守る。 実年齢は50代だが、忍術で20~30代の姿になっている。

Read Article

うちはイタチ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うちはイタチ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うちはイタチとは、『NARUTO』に登場する木の葉の里の抜け忍で、主人公うずまきナルトのライバルであるうちはサスケの実兄。サスケが幼い頃にうちは一族を抹殺しており、里を抜けた後は「暁」という組織に所属する。 非常に強いとされるうちは一族の中でも抜きんでた実力者で、特に幻術を使った攻撃が得意。うちは一族に見られる特殊な眼「写輪眼」はもちろんのこと、その上位種である「万華鏡写輪眼」も開眼している。

Read Article

デイダラ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

デイダラ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

デイダラとは『NARUTO』に登場する敵キャラクターであり、10人で構成される忍組織「暁」のメンバーの一人。岩隠れの里の抜け忍で、ナルトやサスケといった主要人物たちと戦ったことがある。暁の中では屈指の人気キャラで、人気投票では3位を獲得したこともある。「芸術は爆発だ」というセリフが有名で、そのセリフ通りに爆発する粘土である起爆粘土を主に使い、相手を攻撃する。

Read Article

飛段(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

飛段(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

飛段(ひだん)とは『NARUTO』に登場する敵キャラクターであり、10人で構成される忍組織「暁」のメンバーの一人。湯隠れの里の抜け忍で、木の葉隠れの里の上忍・アスマや第十班のメンバー(シカマル、チョウジ、いの)たちと交戦した。暁のメンバーは特異な能力を持っており、飛段の場合は、殺戮をモットーとしたジャシン教の肉体実験で手に入れた不死身である。口が悪く粗雑だが、ジャシン教に対しては真摯であり、その教えを広め、不敬な無神論者に神の裁きを与えるために暁に属している。

Read Article

うちはサスケ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うちはサスケ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うちはサスケとは、『NARUTO』における主要なキャラクターの一人で、主人公・うずまきナルトと木の葉隠れの里の第七班に所属し、彼の親友でありライバルともいえる存在である。うちは一族という特殊な家系に生まれたが、幼いころに兄・うちはイタチによって一族は皆殺しにされる。それ以来、彼を憎み続け、復讐を果たすためだけに生きていくことになる。主人公のナルトは明るい性格だが、それとは対照的に闇の存在として描かれている。

Read Article

六道仙人(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

六道仙人(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

六道仙人(りくどうせんにん)とは、『NARUTO』において、チャクラの真理を解き明かした忍宗の開祖であり、荒廃した世界を救った救世主である伝説の僧侶である。 忍の神として崇められた全ての始まりの人物にして、乱れた世界に安寧と秩序を齎す創造神、世界を無に帰す破壊神とも伝えられている。三大瞳術の1つである血継限界・輪廻眼(けっけいげんかい・りんねがん)の最初の開眼者にして、体内に尾獣・十尾を宿した最初の人柱力である。

Read Article

うずまきクシナ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うずまきクシナ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

うずまきクシナとは『NARUTO』の主人公であるうずまきナルトの母であり、ナルトの父である波風ミナト(四代目火影)の妻である。 クシナは渦の国のくノ一であったが、幼少期に九尾の人柱力となるために木の葉の里に連れてこられた。 その後、四代目火影となる波風ミナトと結婚しナルトを出産。 しかし出産した日に木の葉の里が襲われ、クシナ自身に封印していた九尾の封印を解かれ九尾が暴走。 九尾暴走事件がきっかけで命を落とし、本編が始まる15年前に死亡している。

Read Article

山中いの(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

山中いの(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

山中いの(やまなかいの)とは『NARUTO-ナルト-』及び『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』の登場人物であり、「第十班」に所属する金髪のポニーテールが特徴のくノ一。初登場は漫画第34話、アニメ第1話。主人公・うずまきナルトの同期で、春野サクラとは親友であり、ライバル。奈良シカマル、秋道チョウジとは先代から続く“猪鹿蝶トリオ”として抜群のコンビネーションを発揮している。また、木ノ葉に伝わる山中一族の出身で、精神操作や情報収集に長けた忍術を得意とする。

Read Article

奈良シカマル(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

奈良シカマル(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

奈良シカマルは『NARUTO』の主人公であるうずまきナルトの同級生であり、奈良一族という代々忍をしている一族の生まれである。 自他共に認めんどくさがりで口癖は「めんどくせえ」で、同期と比べるとチャクラ量が多くなく、体力もある方ではないが、頭脳明晰で戦術を立てるのが得意。 頭脳をいかし、臨機応変、瞬時に作戦の変更を考えることができる。 大人になると戦の現場だけでなく、火影の側近として力を発揮する。

Read Article

角都(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

角都(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

角都(かくず)とは『NARUTO』に登場するキャラクターで主人公・うずまきナルトを含む尾獣を狙う組織暁に所属するメンバーの一人。暁は所属していた里を抜け各国に名を轟かせるS級犯罪者で構成される。角都も滝隠れを抜け賞金稼ぎを生業としていた。暁のサイフ役として財務を一手に担当している。信じられるのは金だけと明言しており、暁に所属したのもより高額な賞金首と出会う機会を得るためである。また、禁術により他人の心臓を奪うことで強さと寿命を手にしてきた。

Read Article

猿飛アスマ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

猿飛アスマ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

猿飛アスマとは、岸本斉史作の『NARUTO』に出てくる木ノ葉隠れの里の名門、猿飛一族の出身の忍である。 主人公・うずまきナルトの同級生である奈良シカマル・秋道チョウジ・山中いの3人の上司であり、木ノ葉隠れの里3代目火影である猿飛ヒルゼンの息子である。見た目はワイルドで、くわえタバコとアゴヒゲがトレードマークである。若い頃は木の葉の大名を守る「守護忍十二士」に所属しており、その証の黄色い布を、今も腰に巻いている。強大な力を持つ生命体・尾獣を狙う組織・暁との戦いの中で殉職した。

Read Article

桃地再不斬(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

桃地再不斬(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

桃地再不斬(ももちざぶざ)とは、『NARUTO』のキャラクターで、「霧隠れの鬼人」と恐れられた元霧隠れの里の忍である。重量30kgにも及ぶ「断刀・首斬り包丁」という巨大な刀を使い、口元を包帯で覆っている。霧の中に身を潜める霧隠れの術を使用し、霧で何も見えない相手を首斬り包丁で切りつける、無音殺人術(サイレントキリング)の天才である。主人公・うずまきナルトが所属する第七班の最初の敵キャラクターとして登場したが、忍らしい最期を迎えたことから、読者に人気がある。

Read Article

春野サクラ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

春野サクラ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

春野サクラ(はるのさくら)とは、『NARUTO』に登場する主要なキャラクターで、本作の主人公・うずまきナルトやうちはサスケとともに第七班に所属した木の葉隠れの里の忍である。本作のヒロインで、ナルトから好かれていたがサクラはナルトのライバルであるサスケのことが好きだった。一途な性格で、サスケが里を抜けてからも想い続け、物語の最後には長年の想いが実を結び、サスケと結婚した。

Read Article

ロック・リー(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

ロック・リー(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

ロック・リーとは『NARUTO-ナルト-』及び『BORUTO-ボルト- -NARUTO NEXT GENERATIONS-』の登場人物であり、木の葉隠れの里に所属する体術を得意とした忍者である。マイト・ガイ率いる第三班に所属しており、チームメイトは日向ネジとテンテン。リーはガイの愛弟子であり、尊敬するあまり、おかっぱ頭の髪型、濃ゆい眉毛、全身タイツの服装など、容姿を真似している。リーは自称「木の葉の美しき碧い野獣」と公言しているが、主人公のうずまきナルトからは「ゲジマユ」と呼ばれている。

Read Article

サソリ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

サソリ(NARUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

サソリとは、『NARUTO』に登場する砂隠れの里の抜け忍で、暁のメンバーの1人。 傀儡の術を使う人物であり、砂隠れの里に所属していた時は周囲の砂を赤い血で染めたことから"赤砂のサソリ"と呼ばれていた。 傀儡師としては超一流の技術を持ち、自身の身体を傀儡に改造している。 そのため、サソリは永遠に歳を取らない。普段は人傀儡のヒルコの中に入り、傀儡の身体を隠している。 暁のツーマンセル(2人1組)では、デイダラとパートナーを組む。

Read Article

テマリ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

テマリ(NARUTO・BORUTO)とは【徹底解説・考察まとめ】

テマリとは、『NARUTO』に登場する砂隠れの里のくノ一であり、三代目風影の娘で、四代目風影の姉である。 巨大な扇子を使って風を操る風遁使いである。 『NARUTO』の主人公であるナルトがいる木ノ葉隠れの里とは敵対していたが、第四次忍界大戦で連合を組み、大戦後はナルトの同級生である奈良シカマルと結婚し、木ノ葉隠れの里で暮らし、一人息子をもうける。

Read Article

目次 - Contents