シンデレラガールズ劇場(THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS Theater)のネタバレ解説まとめ

『シンデレラガールズ劇場』とは、ソーシャルゲーム『アイドルマスターシンデレラガールズ』内で連載されている5コマ漫画「シンデレラガールズ劇場」を原作としたショートアニメである。TOKYO MXなどで、1st SEASON(全13話)が2017年4月~6月、2nd SEASON(全13話)が2017年10月~12月に放送された。また、3rd SEASONが2018年7月から放送されている。『アイドルマスターシンデレラガールズ』に登場するアイドルの日常を描いたコミカルテイストのショートアニメ。

部屋着、普段着を着ているアイドルが登場する回。
「TOKIMEKIマイルーム」(原作・第71話)登場キャラクター:城ヶ崎美嘉、城ヶ崎莉嘉、プロデューサー
美嘉を自宅に送ったプロデューサーは、彼女の母親の好意で晩ご飯をいただくことになった。ご飯ができあがるまで自分の部屋でテレビを見て過ごす美嘉とプロデューサー。テレビに莉嘉が出ていたので、美嘉は部屋に二人きりしかいないのではないかとドキドキしたが、そこに当の莉嘉が現れた。莉嘉が出ていた番組は収録したものだったため、莉嘉は自宅にいたのである。
莉嘉が現れた時、美嘉はホッとしてがっかりしたのだった。
「オシャレは★じっくり」(原作・第546話)登場キャラクター:諸星きらり
お風呂あがりのきらりはポニーテールの髪型を試みる。しかし何かが足りず、さらに編み込みを入れたりアクセサリーで飾ったりしてオシャレするも、後は寝るだけなのを思い出したきらりだった。
「万全ですの♪」(原作・第305話)登場キャラクター:櫻井桃華、プロデューサー
夜遅くまでプロデューサーとお話ししたい桃華は、お昼寝をしたり、ブラックコーヒーを飲んだりするなど準備を整えた。桃華は結局寝てしまったが、5分以上はお話しできたようだ。
第8話「メイドの回」

メイドに扮したアイドル達が登場する回。
「メイドってこうでしょ?」(原作・第255話)登場キャラクター:小早川紗枝、神谷奈緒、十時愛梨
メイド服に身を包んだ奈緒、紗枝、愛梨の3人。奈緒のメイド姿は紗枝や愛梨から好評だが、当の奈緒は自分には似合わないと言う。奈緒はその根拠をアニメでのメイド像から挙げた。それを受けて愛梨は「アニメじゃないから大丈夫ですよ」とフォローするも、ナレーションに「アニメです」とツッコまれる。
「メイド教わりました」(原作・第555話)登場キャラクター:椎名法子、アナスタシア、プロデューサー
和装メイドに扮したアナスタシア。彼女はメイドについて様々な勉強をして法子は感心する。アナスタシアはさっそく勉強の成果を披露するも、「キャハ」や「にゃん」など、どことなく安部菜々や前川みくの影響を受けていた。法子はアナスタシアが勉強したメイド像をアリだと考えるが、プロデューサーに確認するのだった。
「最後の仕上げ」(原作・第566話)登場キャラクター:島村卯月、渋谷凛、本田未央、プロデューサー
メイド姿の卯月はプロデューサーに自分で焼いたクッキーを持ってきていた。その様子を同じくメイド姿の凛と未央が見守る。卯月は最後の仕上げとしてクッキーにおまじないをするが、そこに未央がやって来て、卯月に「以前教えたものといくらか違いがあり、ウサミン(=安部菜々)の要素が混ざっている」と指摘。卯月はアナスタシアと一緒にメイドについて菜々から教わり、彼女の影響を受けてしまったようだ。その後、改めて卯月は最後の仕上げに挑戦しようとする。
第9話「刑事(デカ)の回」

刑事ものをテーマにしたアニメオリジナル回。
「三姉妹刑事 第4話 SEXY & GUiLTY」(オリジナル)登場キャラクター:宮本フレデリカ、川島瑞樹、橘ありす、大和亜季、及川雫、片桐早苗、堀裕子
新寺町署の刑事である早苗と裕子は、リップス公国のフレデリカ第一王女が行方不明であるニュースを見ていた。しかし、同じく刑事である雫が実家で牛乳をフレデリカに飲ませてあげていた。
命を狙われているというフレデリカは新寺町署に保護されるが、署長のありすは本庁に報告すべきだとして、署で動くべきだという早苗と対立する。
ところがその時、いきなり砲弾が飛んできて新寺町署は爆発。王女の命を狙うエージェント・ミズキとコマンドー・アキが迫り、新寺町署の爆発は彼女達によるものだった。
ミズキ達の執拗な砲撃から逃げる早苗達。最終的に追い詰められるも、フレデリカが実は第一王女の影武者であることが本人の口から語られた。そして、第一王女も無事に保護されたことも分かる。
何だかんだで事件は一応の解決を見て、三姉妹刑事の活躍により、平和が守られたのである。
第10話「温泉の回②」

温泉をテーマにしたアニメオリジナル回。
「大人になったら」(オリジナル)登場キャラクター:乙倉悠貴、椎名法子、早坂美玲、川島瑞樹
温泉レポートの仕事を終えた瑞樹は温泉に一人浸かっていた。そこに、遊園地レポートの仕事だった法子、美玲、悠貴が入ってきて、4人で温泉に浸かる。
瑞樹は美玲達3人の肌がきれいなのを羨ましがる一方で、美玲達は瑞樹の大人っぽさに惹かれていた。そして風呂上がりに牛乳を全員で飲んで、温泉気分を最後まで満喫した。
第11話「ロボの回」

ロボットが登場するアニメオリジナル回。
「劇場版 鋼鉄公演きらりんロボ-決戦!グラッシー帝国- 予告篇」(オリジナル)登場キャラクター:佐久間まゆ、双葉杏、上条春菜、速水奏、浜口あやめ、日野茜、諸星きらり、(村松さくら、篠原礼、藤居朋、メアリー・コクラン)
「劇場版 鋼鉄公演きらりんロボ-決戦!グラッシー帝国- 予告篇」が公開。
全人類に眼鏡を掛けさせて地球征服を狙う「グラッシーハルナ」率いる「グラッシー帝国」が地球に襲来。
地球を守るために戦士達は奮戦するも敗れ、「バーニングヒーロー茜」も戦うも、「拘束のまゆ」や「グラスザニンジャあやめ」、「魅惑の奏」といったグラッシー帝国の幹部に追い詰められる。
バーニングヒーロー茜が敗れ彼女が助けを求めていたその時、「きらりんロボ」に乗った「キラリ博士」が登場。
同じく地球征服を考えるキラリ博士は、グラッシーハルナと戦うことになり、「きらりんロボ」とグラッシー帝国最終兵器「グラッシーロボ」のロボット対決となる。
途中、キラリ博士が抱える葛藤が描かれたり、「きらりんロボ」と「うさぎロボ」の合体シーンなども挿入される。
そして、宇宙空間において「きらりんロボ」と「グラッシーロボ」両機が決着をつけようとする場面で予告は終了する。
第12話「水着の回②」
水着姿のアイドル達が登場する回。
「カワイイは隠せない」(原作・第333話)登場キャラクター:輿水幸子
市民プールに泳ぎの練習に来た幸子。ゴーグル、帽子、スクール水着で正体を隠せると思っていたが、プールにいた人達から正体がバレてしまう。
幸子は自分の「カワイイオーラ」で正体がバレたと考えたが、ゼッケンには「幸子」と書いてあった。
「今は忘れよう」(原作・第747話)登場キャラクター:三村かな子、プロデューサー
かな子は南国をプロデューサーと共に過ごし、冷たいスイーツやジュース、お昼寝で楽園気分を満喫していた。しかし、楽園気分による身体の代謝やカロリー消費が気になって、それどころではなくなってしまう。
「...海辺の...バカンス」(原作・第354話)登場キャラクター:一ノ瀬志希、鷺沢文香、城ヶ崎美嘉
文香は美嘉や志希から海辺でビーチボールで遊ばないかと誘われる。運動の苦手な文香は断ろうとしたが、2人と遊ぶことに。その文香はボールを取り損ねて砂浜で転んだり、ボールを追いかけて海に入ったが一時沖に流されそうになったりした。
海辺に戻った文香は「こういう運動に疎い」と美嘉や志希に伝えるが、志希は「翻弄されている姿がかわいかった」とどこか文香のことで楽しんでいたのだった。
第13話「厨二の回」

いわゆる「厨二病」のアイドルにスポットを当てたアニメオリジナル回。
「無限の可能性」(オリジナル)登場キャラクター:神崎蘭子、二宮飛鳥
蘭子と飛鳥はファミレスで一緒に過ごしていた。蘭子は演出案を作り出し、その後飛鳥と演出案の世界観について語り合う。語り合いを通じて2人は共鳴していき、飛鳥は自分達の世界が広がっていく「無限の可能性」を感じるのだった。
1st SEASON・特別版
第1話「ピクニックライブ」

原作:第558話
登場キャラクター:相葉夕美、プロデューサー
ピクニックにやってきた夕美とプロデューサー。夕美は青空と花に囲まれ気分が良くなり、自分のソロ曲である「lilac time」を歌う。その後、夕美の歌声に気付いたファンが彼女の元に押し寄せて、ライブ会場のようになってしまった。
Related Articles関連記事
THE IDOLM@STER(アイドルマスター、アニマス、アイマス、IM@S)のネタバレ解説まとめ
弱小アイドル事務所に所属するアイドルたちが、成長しトップアイドルを目指していく過程を描くアニメ。ライバル事務所961プロの妨害を受けながらも、仲間と力を合わせ様々な困難に立ち向かっていく。 アーケードゲームが原作。アニメは2011年に放送された。
Read Article
アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)のネタバレ解説まとめ
『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』とは、『アイドルマスター シンデレラガールズ』のキャラクターが登場するAndroid/iOS端末向けリズムゲーム。 アイドルマスター シンデレラガールズの世界を舞台とし、プレーヤー自身がプロデューサーとして、個性豊かなアイドル達を自らの手でプロデュースしていくリズムゲーム。 100曲以上の楽曲で遊ぶことができる。
Read Article
アイドルマスター シンデレラガールズ(デレマス)のネタバレ解説まとめ
『アイドルマスター シンデレラガールズ』とは、同名の人気ソーシャルゲームを題材に2015年にアニメとして公開された作品。 アイドル事務所346プロを舞台に、まだ売れないアイドルたちがユニットの結成、初ライブなどを経験しながら成長していく。また、後半にはプロジェクトが解体され交流のなかった別プロジェクトのアイドルたちと交流を経て、自身のアイドルとしての在り方について考え始める。
Read Article
THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ!(劇場版アイドルマスター)のネタバレ解説まとめ
それぞれの場で活躍の場を広げている765プロのアイドルたち。そんな彼女たちにアリーナライブの企画が持ち出される。バックダンサーを使っての初めてのライブに困惑するアイドルたち。リーダーとして、先輩として様々な壁にぶつかりながら、ライブ成功のために奮闘する。 2014年に公開された「THE IDOLM@STER」の劇場版。
Read Article
アイドルマスター SideM(THE IDOLM@STER SideM)のネタバレ解説まとめ
「アイドルマスター SideM」とは「THE IDOLM@STER」の世界をモチーフとしたアニメ作品。 出来たばかりの小さな芸能事務所「315プロダクション」。そこにスカウトされて集まってきた男性アイドルたち。元・弁護士、元・外科医、元・パイロットなど、様々な前職を持ち、それぞれの想いを胸にアイドルに転職した彼らが、トップアイドルを目指し、夢に向かって紡ぐ新たな物語。
Read Article
アイドルマスター SideM(第1話『理由あって、アイドル!』)のあらすじと感想・考察まとめ
「アイドルマスター SideM」とは「THE IDOLM@STER」の世界をモチーフとしたアニメ作品。 弁護士の仕事に行き詰まっていた天道輝は、酔った勢いでアイドルになる契約を交わし、同じくスカウトされた元外科医・桜庭薫と元パイロット・柏木翼に出会う。 今回は「アイドルマスター SideM」第1話『理由あって、アイドル!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
アイドルマスター SideM(第5話『先生よ、大志を抱け!』)のあらすじと感想・考察まとめ
「アイドルマスター SideM」とは「THE IDOLM@STER」の世界を原作としたアニメ作品。予備校主催のステージに出演することになったS.E.Mだが、初披露する振り付けは3人にはハードだった。踊りを完璧なものにする為体力作りとして早朝ランニングに取り組む。 今回は「アイドルマスター SideM」第5話『先生よ、大志を抱け!』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
アイドルマスター如月千早ちゃんのイラストまとめ
アイドルマスターの登場人物である如月千早ちゃんのかわいいイラストをまとめてみました。
Read Article
【アイマス最高?】アイドルマスター10周年!その歴史を紐解いてみる!
アイマス?デレマス?ミリマス?エムマス? アイマスっていっぱいありすぎてよく分からない。 今からじゃどうせついていけないだろう……と思うあなたと一緒にアイマスの歴史を探求してみたいと思います。
Read Article
かわいい!アイドルマスターのキューポッシュの画像まとめ
大人気ゲームアイドルマスター。そこに登場するアイドルたちのかわいいキューポッシュの画像をまとめてみました!
Read Article
アイドルマスターSideMの女の子みたいなキャラまとめ
2015年に10周年を迎えたゲーム「アイドルマスター」シリーズ。 「アイドルマスターSideM」はシリーズ初の「男性アイドル」をテーマに据えたアイドル育成ゲームとして、大きな注目を集めました。 しかし、そんなSideMにも、まるで女の子みたいなかわいいキャラが、それも複数登場するって知ってましたか? この記事ではそんな、男子も女子も思わずかわいい! となってしまう男性アイドルを紹介します!
Read Article
如月千早ちゃんのかわいいフィギュア画像まとめ
大人気ゲームアイドルマスターの登場人物である如月千早ちゃんの、かわいいフィギュア画像をまとめてみました!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『シンデレラガールズ劇場』の概要
- 『シンデレラガールズ劇場』のあらすじ・ストーリー
- 1st SEASON・テレビ版
- 第1話「ネコミミの回」
- 第2話「水着の回」
- 第3話「ラジオの回」
- 第4話「ウェディングの回」
- 第5話「お花見の回」
- 第6話「温泉の回①」
- 第7話「部屋着の回」
- 第8話「メイドの回」
- 第9話「刑事(デカ)の回」
- 第10話「温泉の回②」
- 第11話「ロボの回」
- 第12話「水着の回②」
- 第13話「厨二の回」
- 1st SEASON・特別版
- 第1話「ピクニックライブ」
- 第2話「どんな衣装かなぁ」
- 第3話「いっしょに寝てます♪」
- 第4話「表情も眼鏡の一部です!」
- 第5話「七不思議…教えて」
- 第6話「海を見て想う」
- 第7話「天真爛漫なお誘い」
- 第8話「いい匂いで眠ろう」
- 第9話「杏プロデューサー」
- 第10話「加蓮の微熱」
- 第11話「なんでもできちゃいそう!」
- 第12話「あげて・もらって」
- 第13話「甘えていいですか」
- 1st SEASON・映像特典版
- 映像特典1「ボヨンの回」
- 映像特典2「お絵描きの回」
- 2nd SEASON・テレビ版
- 第14話「事務所の回」
- 第15話「秋の回」
- 第16話「ユニットの回」
- 第17話「仮装の回」
- 第18話「水着の回③」
- 第19話「蘭子クエスト」
- 第20話「ユニットの回②」
- 第21話「CDの回」
- 第22話「子供たちの回」
- 第23話「おやまの回」
- 第24話「雪の回」
- 第25話「クリスマスの回」
- 第26話「夜ふかしお泊まり会」
- 2nd SEASON・特別版
- 第14話「私の知らないズヴェズダ?」
- 第15話「歌鈴VS…!」
- 第16話「誰そ彼の予感」
- 第17話「魔球?」
- 第18話「心の声を伝えよう」
- 第19話「青春アトラクション」
- 第20話「陸上の時のクセで…」
- 第21話「ここは『アツい』だろ?」
- 第22話「6周年だよ!シンデレラクイズ!」
- 第23話「Pくん撮って☆」
- 第24話「お戯れをお嬢様♪」
- 第25話「かもふらーじゅ?」
- 第26話「卯月のプレゼント」
- 2nd SEASON・映像特典版
- 映像特典3「水着の回SP」
- 映像特典4「大正ロマンの回」
- 映像特典5「ニュージェネレーションの回」
- 3rd SEASON・テレビ版
- 第27話「本気の勝負だ!の回」
- 第28話「夏の始まりの回」
- 第29話「遊園地の回」
- 第30話「プールの回」
- 3rd SEASON・特別版
- 第27話「ゆびきりを優しく」
- 第29話「お古のゆくえ」
- 『シンデレラガールズ劇場』の登場人物・キャラクター
- Cute(キュート)
- 島村 卯月(しまむら うづき)
- 安部 菜々(あべ なな)
- 五十嵐 響子(いがらし きょうこ)
- 一ノ瀬 志希(いちのせ しき)
- 緒方 智絵里(おがた ちえり)
- 乙倉 悠貴(おとくら ゆうき)
- 輿水 幸子(こしみず さちこ)
- 小早川 紗枝(こばやかわ さえ)
- 小日向 美穂(こひなた みほ)
- 佐久間 まゆ(さくま まゆ)
- 櫻井 桃華(さくらい ももか)
- 椎名 法子(しいな のりこ)
- 関 裕美(せき ひろみ)
- 道明寺 歌鈴(どうみょうじ かりん)
- 中野 有香(なかの ゆか)
- 早坂 美玲(はやさか みれい)
- 藤本 里奈(ふじもと りな)
- 双葉 杏(ふたば あんず)
- 前川 みく(まえかわ みく)
- 水本 ゆかり(みずもと ゆかり)
- 三村 かな子(みむら かなこ)
- 宮本 フレデリカ(みやもと フレデリカ)
- 棟方 愛海(むなかた あつみ)
- Cool(クール)
- 渋谷 凛(しぶや りん)
- アナスタシア
- 荒木 比奈(あらき ひな)
- 上条 春菜(かみじょう はるな)
- 神谷 奈緒(かみや なお)
- 川島 瑞樹(かわしま みずき)
- 神崎 蘭子(かんざき らんこ)
- 鷺沢 文香(さぎさわ ふみか)
- 佐々木 千枝(ささき ちえ)
- 塩見 周子(しおみ しゅうこ)
- 白坂 小梅(しらさか こうめ)
- 高垣 楓(たかがき かえで)
- 多田 李衣菜(ただ りいな)
- 橘 ありす(たちばな ありす)
- 新田 美波(にった みなみ)
- 二宮 飛鳥(にのみや あすか)
- 速水 奏(はやみ かなで)
- 藤原 肇(ふじわら はじめ)
- 北条 加蓮(ほうじょう かれん)
- 松永 涼(まつなが りょう)
- 三船 美優(みふね みゆ)
- 森久保 乃々(もりくぼ のの)
- 大和 亜季(やまと あき)
- 結城 晴(ゆうき はる)
- 脇山 珠美(わきやま たまみ)
- Passion(パッション)
- 本田 未央(ほんだ みお)
- 相葉 夕美(あいば ゆみ)
- 赤城 みりあ(あかぎ みりあ)
- 市原 仁奈(いちはら にな)
- 上田 鈴帆(うえだ すずほ)
- 及川 雫(おいかわ しずく)
- 大槻 唯(おおつき ゆい)
- 片桐 早苗(かたぎり さなえ)
- 喜多見 柚(きたみ ゆず)
- 木村 夏樹(きむら なつき)
- 佐藤 心(さとう しん)
- 城ヶ崎 美嘉(じょうがさき みか)
- 城ヶ崎 莉嘉(じょうがさき りか)
- 高森 藍子(たかもり あいこ)
- 十時 愛梨(ととき あいり)
- 難波 笑美(なんば えみ)
- 浜口 あやめ(はまぐち あやめ)
- 日野 茜(ひの あかね)
- 姫川 友紀(ひめかわ ゆき)
- 星 輝子(ほし しょうこ)
- 堀 裕子(ほり ゆうこ)
- 向井 拓海(むかい たくみ)
- 村上 巴(むらかみ ともえ)
- 諸星 きらり(もろぼし きらり)
- 依田 芳乃(よりた よしの)
- 龍崎 薫(りゅうざき かおる)
- その他の登場人物・キャラクター
- プロデューサー
- 千川 ちひろ(せんかわ ちひろ)
- 『シンデレラガールズ劇場』の用語
- デレラジ
- 『シンデレラガールズ劇場』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- きらりんロボとグラッシーロボとのロボット対決
- 伝説の勇者ランコVSドラゴン
- 『シンデレラガールズ劇場』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『シンデレラガールズ劇場』制作に至るまで及び制作の裏側
- ゲームとリンクしたアニメオリジナル回
- テレビ版第5話「お花見の回」:「季節外れのお花見」
- テレビ版第9話「刑事(デカ)の回」:「三姉妹刑事 第4話 SEXY&GUiLTY」
- テレビ版第10話「温泉の回②」:「大人になったら」
- テレビ版第11話「ロボの回」:「劇場版 鋼鉄公演きらりんロボ-決戦!グラッシー帝国- 予告篇」
- テレビ版第19話「蘭子クエスト」
- 特別版第22話「6周年だよ!シンデレラクイズ!」
- アニメ化にあたり演出やセリフなどが変更・追加になったところ
- テレビ版第2話「水着の回」:「アンニュイ楓」
- テレビ版第8話「メイドの回」:「メイドってこうでしょ?」
- テレビ版第15話「秋の回」:「ポイントは...ここだよ」
- テレビ版第16話「ユニットの回」:「心のツッコミ」
- テレビ版第20話「ユニットの回②」:「(今もこんな感じっス)」
- 特別版第15話「歌鈴VS...!」
- 作中のぴにゃこら太
- テレビ版第9話「刑事(デカ)の回」:「三姉妹刑事 第4話 SEXY&GUiLTY」
- テレビ版第19話「蘭子クエスト」
- テレビ版第20話「ユニットの回②」:「(今もこんな感じっス)」
- 映像特典2「お絵描きの回」:「みんなでお絵描き」
- アニメ『シンデレラガールズ劇場』でボイスお披露目
- 『シンデレラガールズ劇場』の主題歌・挿入歌
- 1st SEASON エンディングテーマ
- 島村卯月、小日向美穂、佐久間まゆ、櫻井桃華、双葉杏『キラッ!満開スマイル』
- 渋谷凛、上条春菜、神谷奈緒、神崎蘭子、三船美優『エチュードは1曲だけ』
- 堀裕子、片桐早苗、及川雫『モーレツ★世直しギルティ!』
- 本田未央、片桐早苗、佐藤心、城ヶ崎美嘉、諸星きらり『SUN♡FLOWER』
- 諸星きらり『きらりんロボのテーマ』
- 2nd SEASON エンディングテーマ
- 安部菜々、五十嵐響子、緒方智絵里、道明寺歌鈴、早坂美玲『Blooming Days』
- アナスタシア、佐々木千枝、速水奏、新田美波、北条加蓮『秋めいて Ding Dong Dang!』
- 市原仁奈、及川雫、大槻唯、高森藍子、依田芳乃『Snow*Love』
- 3rd SEASON エンディングテーマ
- 輿水幸子、多田李衣菜、藤原肇、水本ゆかり、森久保乃々『いとしーさー♥』
- 挿入歌
- 相葉夕美『lilac time(ピクニックライブ Acoustic Ver.)』
- 神崎蘭子、二宮飛鳥『双翼の独奏歌』
- 神谷奈緒『ミラクルテレパシー』
- 星輝子『花簪 HANAKANZASHI』
- 小早川紗枝『薄荷 -ハッカ-』
- 堀裕子『2nd SIDE』
- 北条加蓮『毒茸伝説』