こみっくがーるず(第12話『いってらっしゃいませ、立派な漫画家さまたち』)のあらすじと感想・考察まとめ

退寮まで、あと十日。家へ帰るべく準備を進めていた小夢、琉姫、翼、怖浦。しかし薫子は、緊張とプレッシャーで身も心も弱ってしまい、まったく原稿が手につかない。そしてとうとう、ひとりぼっちになってしまったとき、母親が訪ねてくる。甘い声をかける母親に薫子は、寮にいるあいだに自分の力で原稿を終わらせたいと伝える。
今回は「こみっくがーるず」第12話『いってらっしゃいませ、立派な漫画家さまたち』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
「こみっくがーるず」第12話『いってらっしゃいませ、立派な漫画家さまたち』のあらすじ・ストーリー
薫子(かおす) 「このあいだの前編、評判いいんですか」
編沢 「はい。編集部では、レベルが上がったって好評ですよ。背景が上手い、モブ(群衆)カワイイと」
薫子は青ざめた。背景もモブも自分で描いたのではなく、小夢たちに手伝ってもらったのだ。
寮の前で、花園に記念写真を撮ってもらう寮生たち。
花園 「あと十日で、この寮ともお別れね。しばらく、みんなと会えなくなると思うと、さびしくなるわ」
翼 「また、ヤツの城にとらわれるのか」
琉姫 「実家でしょう」
小夢 「わたし、もうすぐパパの誕生日だから、みんなより先に寮を出ないとなんだ」
琉姫 「わたしも家族旅行の予定があって、早めに戻ることになりそうなのよね」
怖浦 「わたしも、お墓参りに。今日、もう実家に戻るの」
食堂に集まった薫子、小夢、琉姫、翼。
小夢 「かおすちゃん、だいじょうぶ?」
琉姫 「顔、真っ青よ」
翼 「もしかして後編、詰まってるの?」
薫子(かおす) 「またしても緊張とプレッシャーで、ペン入れ、ひとコマも進んでいません」
小夢 「ごはん食べて元気だそう」
薫子(かおす) 「ストレスで胃が弱っていて」
そんな薫子を心配した琉姫は、体操をすすめる。
琉姫 「原稿、煮詰まったときは、体を動かすのが一番。さ、真似してやってみて」
並んで同じ動きをする薫子。
琉姫 「どう? 緊張が、ほぐれるでしょう」
薫子(かおす) 「はい、そんな気がしてきました」

琉姫 「原稿、煮詰まったときは、体を動かすのが一番。さ、真似してやってみて」
夕食の時間、花園が薫子を気づかう。
花園 「胃にやさしいもの作ったから」
『みなさん、やさしいです。なんとか、わたしを元気づけようと』 と思いながら薫子は部屋でタブレットに向かった。しかし 『体の緊張はほぐれたのに、頭は真っ白です』 と、まだ描くことができない。
家へ帰る小夢、琉姫、翼を薫子は見送る。
翼 「かおすは、まだ家に戻らないの?」
薫子(かおす) 「わたしは、おかあさんが迎えにくるので」
電話で話す、薫子と編沢。
編沢 「そろそろ後編のチェックをしたいんですが」
薫子(かおす) 「すみません、まだ」
編沢 「そうですか、もうあんまり余裕ないですよ、しっかりしてください」
薫子(かおす) 「すみません、なんか心が。いえ、ペン入れが……。さみしい。みんないなくて、部屋にひとりで」
編沢 「みなさん、すでに寮を出られたんでしたね」
薫子(かおす) 「でも編沢さんとお話できて、だいぶ元気がでまじだ」
泣きじゃくる薫子の声を聞き、編沢は『かおす先生のメンタルで連続ゲストは、まだ無理だったか』と考えた。
薫子(かおす) 「つらいときも締め切りが待ってくれないって、まんが家さんバカって、ちょっと嬉しい」
苦境を楽しむ薫子の様子から、心配はないと編沢は判断する。
描こうという気持ちとは裏腹に、薫子は居眠りをしてしまう。そのとき、花園が来客を知らせた。居間で待っていたのは薫子の母だった。
薫子(かおす) 「お迎えの日、一週間後じゃ」
母 「間違えちゃった。他の先生方は、いらっしゃらないんですか」
薫子(かおす) 「みんな先に家に帰られたので、今はわたしひとりです」
母 「それは残念ですね。みなさんにお見せしたくて、たくさん写真を持ってきたんですが」
花園 「見たいです」
母 「縄跳びが跳べなくて、からまってしまった、かおす先生。豆まきの鬼がコワくて、保育園から逃げてきてしまった、かおす先生」
なぜか娘のことを、かおす先生と呼ぶ母。どの写真の薫子も、泣きべそをかいている。
花園 「ずっと泣いてたのね」
母 「お絵描きするときだけは、泣きやんだんですよね。嬉しかったな、好きなこと見付けてくれて。すごく没頭して描いてて、しかもこれが本当に上手で、まんがも世界一面白いし、わたしはとんでもない天才を生んでしまったのだと」
薫子(かおす) 「わたしより上手い人は星の数ほどいるんです。その上で、みなさんすごく努力されてて、どんどん置いていかれ、運良くデビューできただけで」
母 「お絵描きも、つらくなっちゃったんですか? 苦しいなら帰ってきてもいいんですよ」
薫子(かおす) 「もう少し、ここにいます。まだ、やり終えてない原稿があるんです。ここにいるあいだに、自分の力で終わらせたいんです」
母 「では、お家で待っていますね」

薫子(かおす) 「お迎えの日、一週間後じゃ」 母 「間違えちゃった」
タブレットに向かう薫子。
薫子(かおす) 「やっぱり手が動きません。この前は、みんながいてくれたから。そうだ、こういうときは前編の原稿を見直して」
データを開き、まんがをながめた薫子の目から涙が落ちる。
薫子(かおす) 「幸せが、あふれています。こんな夢みたいな世界を、無意識のうちに描いていたなんて」
『自分を受け入れてくれる友だちが、まわりにいること、当たり前じゃないんです。みんな一緒にまんがを描ける日々は、一日一日、奇跡なんです』と薫子は心の中で力説した。
スマホの着信音が鳴る。小夢や翼からのメールだ。
小夢 『さっき本屋さんで、かおすちゃんの載ってるきらら(まんが雑誌)買ったよ』
翼 『私もさっき、るっきーとコンビニいったから本買った』
薫子(かおす) 「みんなの顔が見えました。だいじょうぶ、一緒にいます」
笑顔を取り戻した薫子は、原稿を描き上げる。

小夢 『さっき本屋さんで、かおすちゃんの載ってるきらら(まんが雑誌)買ったよ』
家へ帰る日がきた。
薫子(かおす) 「寮母さん、本当にお世話になりました」
花園 「無事に終わって良かったわ。これから提出にいくの?」
薫子(かおす) 「いえ、メールで送りました」
花園 「たいへんだったでしょう。ひとりでやりきって偉いわ」
薫子(かおす) 「でも、売れっ子まんが家さんの気分が味わえた気がして、ちょっと楽しかったです」
花園 「そう」
薫子(かおす) 「じゃあ、いってきます」
花園 「いってらっしゃい」
電話で話す、薫子と編沢。
編沢 「原稿いただきました。またギリギリでしたね。締め切りがあるときに限って遅れるクセ、直してくださいね」
薫子(かおす) 「たいへん申し訳ありませんでした」
スマホを地面に置いた薫子は、その前に正座して頭を下げる。
編沢 「でも、とても良かったです。すごく、いいまんがでしたよ。今までより絵が上手で、話も面白い。かおす先生らしさが出ていて、今までで一番いい原稿になったと思います」
驚きと嬉しさで、言葉も出ない薫子。
重い荷物を手からぶら下げヨロヨロと坂道を上る薫子は、寮につながる階段の前で立ち止まると、その新しい建物を見上げた。
小夢 「ピカピカだねえ」
いつのまにか、小夢がとなりに。
薫子(かおす) 「小夢ちゃん、会いたかったです」
小夢 「わたしもだよ。また一緒に、がんばろう」
階段から、琉姫と翼が姿を現す。
琉姫 「かおすちゃん、元気そうで良かったわ」
翼 「これでみんな、そろったな」
小夢 「かおすちゃん、まんがは順調?」
薫子(かおす) 「実は、その後またネームがボツ続きで、連載への道は、まだまだ遠いです」
翼 「道は遠いほど、がんばりがいがある。道は、けわしければ、けわしいほど」
小夢 「さあ、まんが描こう」
薫子(かおす) 「はい」

小夢 「さあ、まんが描こう」 薫子(かおす) 「はい」
「こみっくがーるず」第12話『いってらっしゃいませ、立派な漫画家さまたち』の感想・考察
こみっくがーるず12話 感想
— いまりな! (@imarina_27) June 23, 2018
この1年で手に入れたもの 今回はひたすらカオス先生の涙が輝いていて、もらい泣きしそうでしょうがなかったです。連載までの道のりはまだまだ険しそうだけれど仲間と乗り越えていくような終わり方で感動しました。新しい寮ではどうなるのかな?#こみっくがーるず pic.twitter.com/IORBgjCU3i
こみっくがーるず12話(最終回)視聴。
— ゆうき (@0319yuuki) June 23, 2018
みんなが立派になっていく中で自分1人だけ成長していないと思っているかおす先生
仲間がいたから漫画も楽しく描けるってことに気づかせてくれたのは遠回しに言ってしまうとカオス母
寮母さんも素敵すぎて泣きそうなった😂 pic.twitter.com/8OINP9H7Lf
こみっくがーるず12話(最終話)視聴しましたー!
— クリニカ (@curinicahobby) June 23, 2018
最初はじまった瞬間から泣きそうになってしまいましたw
ところどころ泣けるシーンがあって結局泣いてしまいましたwww
アニメは大切なことを教えてくれると改めて実感しました!
こみっくがーるず二期!期待しています!!#こみっくがーるず pic.twitter.com/djvtREUWhc
こみっくがーるず12話(最終回)
— さむすん【RSP】@ガルスタ祭(6/8午後、6/9終日) (@gcress1101) June 22, 2018
素晴らしい最終回でした(* ^ ω ^ )b
1人になって寂しさのあまりに泣きだしてしまうかおすの頑張る姿にとても心を打たれました(;ω;)
こみっくがーるずあっという間の3ヶ月でしたが、最高の作品でした! 続編期待してます!#こみっくがーるず pic.twitter.com/teYDaATBgo
こみっくがーるず12話感想
— tas04 (@BanG_Dreamer_) June 22, 2018
いい最終回だった
かおす先生が喋るだけで面白いアニメ
離れていても、一緒にいる
EDの歌詞"大丈夫だよね、きっと一人じゃない"がこの回とリンクしてて良かった!
放送前は日常アニメなのに4人も脚本家いるのか?って思ったんだけどこういうことね、と納得した👏 pic.twitter.com/CQARjwJeMP
【こみっくがーるず 12話(最終話)】
— ルミアT.T@もちょ (@takumystery1107) June 22, 2018
いつもと違う静かな寮... かおすはいつも誰かに助けて貰ってたけど、今となっては原稿を一人で仕上げれるくらいに成長していた所に感動しました。そして昔とは違う新たな寮で、また漫画を描く日々が始まる良い最終話でした!#こみっくがーるず#comiga_anime pic.twitter.com/YpZMCQSk6v
「こみっくがーるず」12話
— ルイス (@rgm41c) June 22, 2018
かおす先生の漫画前編、好評なのはかおす先生が描いてない所とかw 近づく退寮と後編の締め切り、皆との日々を思い出しつつ最後は1人でやりきったかおす先生の確かな成長には只々感動。またいつか先生方の日常が見られる日を期待しています。#こみっくがーるず pic.twitter.com/2d8dh2NSKI
「こみっくがーるず」第12話。危うく2期の希望が潰えるとこだった…。るっきー妹が出るまで終われないですよね?きららアニメだから最後はみんなが駆けつけてかおすちゃんのピンチを救う展開でも良さそうなのに、かおすちゃんが一人で乗り切る成長を描いてくれたのが何より嬉しい。#こみっくがーるず pic.twitter.com/gYBKjdL1Da
— 鳴神 (@seimei7777) June 21, 2018
こみっくがーるず第12話 最終回
— との。 (@000_tono) June 21, 2018
側に居なくても心は皆んな同じ場所!自らの幸せに気づくかおす先生。
それって簡単に気付けそうで気付けない事だと思うから、先生は日々成長してるんだ..!
ネガティブな部分をコミカルにする事で暗くなり過ぎず、オタクなかおす先生には共感!楽しく観れましたっ pic.twitter.com/Evq8RfnJ2w
『こみっくがーるず』12話。かおすちゃん涙を流しながら最後までよく頑張った。もうゴールしても良い!(笑)久しぶりに背中押したくなる主人公だったので見てて気持ち良かったです。ありがとうかおす先生!
— ほのぼの (@honobonosky) June 23, 2018
『こみっくがーるず』第12話観ました。かおす先生の姿と、自分の今の姿にどこか重なるものがあって、常に涙腺が緩んでいた作品だったんですが、このエピソードは卑怯なまでにストレートで自分に突き刺さって……本当にありがとうございました。感動しました。
— 羽海野 渉🖋 (@WataruUmino) June 23, 2018
こみっくがーるず12話、いい最終回だった…という感想がすっと出てくるぐらい綺麗な締めくくり方でしたね。ラストでかおすちゃんと小夢ちゃんが再会するシーンはかなり涙腺が緩んでしまいました
— ちりも (@crm_kynai) June 23, 2018
「こみっくがーるず」アニメ全話のネタバレ解説まとめ
こみっくがーるず(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ | RENOTE [リノート]
renote.jp
『こみっくがーるず』とは、はんざわかおりによる4コマ漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品である。15歳の女子高校生・萌田薫子、ペンネーム 『かおす』 は、文芳社のまんが雑誌で4コマまんがを描きながら、ルームメイトの恋塚小夢、先輩まんが家の色川琉姫や勝木翼と一緒に、寮生活をおくるのであった。カワイイ女の子たちの織りなす日常を覗き見ることができる、ガールズ・シチュエーション・コメディ。
Related Articles関連記事

こみっくがーるず(漫画・アニメ)のネタバレ解説・考察まとめ
『こみっくがーるず』とは、はんざわかおりによる4コマ漫画作品、及びそれを原作としたアニメ作品である。15歳の女子高校生・萌田薫子、ペンネーム 『かおす』 は、文芳社のまんが雑誌で4コマまんがを描きながら、ルームメイトの恋塚小夢、先輩まんが家の色川琉姫や勝木翼と一緒に、寮生活をおくるのであった。カワイイ女の子たちの織りなす日常を覗き見ることができる、ガールズ・シチュエーション・コメディ。
Read Article

こみっくがーるず(第3話『プニプニポヨンですね』)のあらすじと感想・考察まとめ
薫子(かおす)は、担当編集者の編沢にネームの考え直しを要求される。まんが家寮の仲間たちに相談しダメ出しを受けながらも、寮母である花園のアドバイスで、画力を上げるためのスケッチ大会をはじめることにした。だが薫子は、ネーム作りに夢中になるあまり、身体をこわしてしまう。心配した花園は、薫子のためにある工夫をする。 今回は「こみっくがーるず」第3話『プニプニポヨンですね』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第1話『アンケート、ビリですか!?』)のあらすじと感想・考察まとめ
15歳の女子高校生・萌田薫子、ペンネーム 『かおす』 は、文芳社のまんが雑誌で4コマまんがを描いている。評判が思わしくなく気の弱い薫子のことを心配した、担当編集者である編沢まゆは、まんが家ばかりが集まる女子寮を勧める。ルームメイトの恋塚小夢、先輩まんが家の色川琉姫や勝木翼と一緒に、まんが家生活をはじめる薫子であった。 今回は「こみっくがーるず」第1話『アンケート、ビリですか!?』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第7話『ここは天国ですか!?』)のあらすじと感想・考察まとめ
アシスタントをするため怖浦の部屋にきた薫子は、怖浦も自分と同じ東北出身であることを知る。メガネをかけた大人の女性にあこがれる薫子は、メガネを買いに、ひとりで秋葉原を訪れた。しかし、警官に声をかけられ、すっかりおじけづいてしまう。そこへ小夢たちが現われ、立ちなおる薫子。メガネ店に到着した四人は、偶然、編沢と虹野に出会う。 今回は「こみっくがーるず」第7話『ここは天国ですか!?』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第5話『編沢さんコスプレするんですか?』)のあらすじと感想・考察まとめ
夏がやってきた。海水浴に訪れた薫子たちは、水着で盛り上がる。次の日、部屋にこもってゲームに熱中する薫子と翼。小夢と琉姫は、ショッピングだ。翼に対する気持ちの正体と、連載まんがを描くための経験不足について悩んでいた小夢は、翼と遊園地デートすることになるが、そこで意外な人物に出会う。 今回は「こみっくがーるず」第5話『編沢さんコスプレするんですか?』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第2話『今日から学校でした』)のあらすじと感想・考察まとめ
薫子(かおす)は、寮の仲間たちと新宿にある画材屋へ行くことにした。そこで、普段はクールな翼のいつもと違う一面を見せられる。翌日、転校生として新しい学校へ入学した薫子と小夢。社交的な小夢に比べ、内気でクラスに馴染めない薫子を自分の妹のように気遣う琉姫であった。新人まんが家たちの学校生活が、いよいよスタートする。 今回は「こみっくがーるず」第2話『今日から学校でした』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第4話『くんずほぐれつランデヴー』)のあらすじと感想・考察まとめ
あいかわらず、手書き原稿の作業が苦手な薫子(かおす)。ある日、琉姫の部屋の隅で放ったらかしになっていたパソコンに気付くと、機械オンチな琉姫の代わりに、セッティングをしてあげることに。ティーンズラブまんが家の琉姫は、間違った道を歩んでいるのではないかと思い悩んでいた。そんなとき、サイン会の依頼がきてしまう。 今回は「こみっくがーるず」第4話『くんずほぐれつランデヴー』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第9話『かおスパイラル』)のあらすじと感想・考察まとめ
小夢のまんがが、カラーで雑誌に掲載された。自分との違いは、お出かけすることだと考えた薫子は、小夢について街へくり出す。ヒロイン像である小夢を信用しきる翼に、小夢は翼自身の女の子らしさを取り戻してもらおうとする。太ってしまった小夢は、お菓子をがまんしてやせようとするが、それがまんがに影響してしまう。学校で原稿をなくしてしまった翼。そこへ知らない女の子が現われる。 今回は「こみっくがーるず」第9話『かおスパイラル』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第6話『丸刈りにしてきます』)のあらすじと感想・考察まとめ
幽霊を見てしまう薫子。しかしその正体は、先輩まんが家の怖浦だった。どうしても怖浦がコワイ薫子のために、琉姫たちは、なんとかしようと部屋にこもる。担任の虹野は、コスプレのことが薫子たちに、ばれていないか心配でならなかった。そんなとき、翼がノートに描いた暗黒勇者の絵を見てしまう。問いただす虹野に、翼は暗黒勇者のどこが好きなのかと切りかえす。 今回は「こみっくがーるず」第6話『丸刈りにしてきます』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第10話『みちるばっかり愛されてずるい』)のあらすじと感想・考察まとめ
クリスマス、彼氏がいないことを気にする琉姫は、原稿が手につかない。その上、自分の誕生日も忘れてしまう。年末、帰郷の準備をする四人だが、薫子だけ母親への連絡ミスで帰れないことに。代わりに翼の家へ行く。そこで薫子はいつもと違う翼の姿を見る。初詣から戻った四人は、焼きイモをするため、ボツネームの原稿を燃やす。 今回は「こみっくがーるず」第10話『みちるばっかり愛されてずるい』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第8話『わんにゃんにゃんわんまつり』)のあらすじと感想・考察まとめ
またネームがボツになった薫子。落ち込んでいる間もなく、学校のテスト勉強をしなければならない。しかし、小夢ともども勉強の仕方が分からないため、琉姫と翼に助けを求める。元まんが研究部の編沢、虹野、花園は、寮にある花園の家で飲み会をすることに。薫子の様子が気になった編沢は、コッソリ彼女の部屋をのぞく。すると、苦しんでいる薫子の姿があった。 今回は「こみっくがーるず」第8話『わんにゃんにゃんわんまつり』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article

こみっくがーるず(第11話『人生のピークがきたんです』)のあらすじと感想・考察まとめ
学校の進路希望調査票に、なんと書こうか悩む薫子。そんな中、退寮の日が迫るまんが家寮では、倉庫の整理がはじめられた。みんなで片付けているとき、柱の落書きを目にした薫子は、そこにあった先輩たちの言葉に励まされ、ネームを描きまくる。薫子の原稿を読んだ編沢は、掲載が決まったことを薫子に伝えた。 今回は「こみっくがーるず」第11話『人生のピークがきたんです』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article