バケモノの子(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『バケモノの子』とは、2015年に公開され、400万人を動員した大ヒット作といえるアニメーション映画である。監督は『時をかける少女』『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』を手がけた細田守。ひとりぼっちの人間の子供と、天涯孤独のバケモノが、奇妙な師弟関係からともに成長し、親子の絆を築く新冒険活劇。

『バケモノの子』の概要

『バケモノの子』とは、細田守による日本のアニメーション映画。公開は2015年7月11日で、公開から10日間で約140万人を動員し大ヒットとなった。製作会社はスタジオ地図で、キャッチコピーは『キミとなら、強くなれる』。

主人公の九太は幼い頃に母親を交通事故で亡くし、育ててくれると申し出た親戚からも逃げ出してしまう。ひとりぼっちで夜の渋谷でうずくまっていると、バケモノである熊徹に「一緒に来るか」と声を掛けられる。熊徹の後を追って、迷い込んだバケモノの世界で九太の『強くなる』ための物語が始まる。

前作同様、原作・脚本も監督が自ら手掛け、今回はキャラクターデザインにも参加している。声優を務める俳優陣も豪華で、当時の渋谷を緻密に再現していることでも話題となった。細田守作品は実際の街を入念に調べて作品が作られることで有名であり、『サマーウォーズ』では監督の奥様の出身地である長野県上田市を、『おおかみこどもの雨と雪』では監督の出身地である富山県中新川郡上市町を舞台にしている。今作は東京都渋谷区の協力のもとの制作となった。代々木公園やセンター街、図書館に至るまで、緻密に再現されている。今回の舞台が渋谷となった背景には、子どもが大人に成長するという変化を肯定する街こそが、多様な価値観があり、常に変化をいとわない渋谷であると考えたからだそうだ。バケモノの子の公式ホームページで監督は、現代社会での家族の在り方の変化と、子どもと大人がそれぞれ考えられるような作品を目指したと語っている。

『バケモノの子』のあらすじ・ストーリー

両親との決別とバケモノとの出会い

「父さん今どこにいるの、どうしてこんな時に来てくれないの」

9歳で母親を交通事故で亡くした蓮(れん)は、親戚の大人たちが引越しの手続きをしているアパートの部屋でつぶやく。親戚たちは、「あいつのことは忘れろ」「もう赤の他人なんだから」と言うばかり。父親は母親と離婚しており、すでに絶縁状態にあるのだ。唯一の肉親である父親が迎えに来てはくれず、父親のことを聞いても答えてくれない親戚も信用できない蓮は「一人で生きていく」と言い放ち、失踪する。

蓮は夜の渋谷の街をさまよい、スクランブル交差点を行く人々の中、立ちすくむ。そして警察官が少女たちを補導する様子を見てまた逃げ出す。駐輪場なのか、放置された自転車なのか、行く当てもなくその中でうずくまっていると、「やい!」と声をかけられる。声の主は人間界へ来ていた、熊のバケモノの熊徹(くまてつ)と、その悪友である猿のバケモノの多々良(たたら)だった。
熊徹に両親はどこにいるのか、と聞かれたことに反発する蓮だが、熊徹の「一緒に来るか」という言葉に、ハッとする。思わず後を追いかけるが見失ってしまい茫然としていると、ついに警察官に補導されそうになってしまう。必死で逃げるが、追いつかれそうになった蓮は、熊徹と多々良を追う決心をする。

バケモノの世界

何かと言い争いになる熊徹(左)と九太(右)

ビルの間を抜けると、そこにはバケモノだらけの見知らぬ世界が広がっていた。バケモノ界の街、渋天街(じゅうてんがい)だ。蓮は急に怖気づいて出口を探すも見つからず、渋天街をめちゃくちゃに駆ける。しかし狼のバケモノにつかまり「皮を剥いで三味線屋に売るか?」「削り節にするか?」と脅されていると、熊徹の友人である豚のバケモノ・百秋坊(ひゃくしゅうぼう)に助けてもらう。そして熊徹と再会し、「弟子にする」と聞かされるのだ。
熊徹はバケモノ界で、宗師(そうし)という、バケモノの街の長老のようなものの跡目争いに名乗りを上げていた。現在の宗師がだいぶ高齢となったため、座を次代に譲り、引退して神様に転生することを決めたためだ。そして跡目を継ぐには強さ・品格ともに一流であることが求められる。しかし、熊徹は粗暴で弟子が一人も居なかった。跡目を継ぐためには弟子の一人くらいは居なければならないと、宗師に弟子とりを言いつけられていた。そのため蓮を弟子にしようとしていたのだった。そんな熊徹の思いとは裏腹に、弟子になることに了承せず反発する蓮だったが、断ったからといって行くところがない。熊徹もそんな蓮の状況を理解しており、うつむく蓮の様子に名前を聞く。だが、蓮は個人情報だからと名乗らず、年齢は9歳であると無言で返す。そこで熊徹は蓮に「これからお前は九太(きゅうた)だ!」と名付ける。

翌朝バケモノ界からの出口を探す九太は市場で、熊徹と渋天街の宗師の跡目を争っている、猪のバケモノの猪王山(いおうぜん)とその息子、一郎彦(いちろうひこ)と二郎丸(じろうまる)を見かける。猪王山は熊徹と話すうち、熊徹の新たな弟子が人間の子どもだと知り、弟子とりを猛反対する。人間はバケモノ界に住むと、心に闇を持ち、災いとなると信じられているのだ。口論となった二人は喧嘩を始めてしまう。
徐々に猪王山に押され始める熊徹を、群衆のなか様子を見守る九太だったが、乱暴者で礼節のない熊徹には誰ひとり応援する者がいないことに気が付く。そして誰も味方のいない熊徹の様子が、人間界でひとりぼっちだった自分と重なり「負けるな!」とつい応援してしまった。九太の不意の声援に驚いた熊徹は隙をつかれ、倒れてしまう。決着がつくと思われたが、現在の渋天街の長老であり跡目を探している、兎のバケモノの宗師が割って入ったことで跡目争いの決着はつかなかった。しかし負けは負け、傷だらけでふて寝する熊徹に九太は「あんた強いな」「弟子になってやってもいいぜ」と弟子入りすることを決める。

翌日から修行を開始する九太だったが、熊徹の教え方は感覚的で「ズバッ!」だの「ぎょぇ~!」だの「胸の中で剣を握るんだ」などとまったく分からない。熊徹は師匠と呼べる大人がいなかったため、九太にどう教えたらよいか分からなかったのだ。結局、自分の気持ちが相手にうまく伝わらない二人はお互いにそっぽを向いてしまう。熊徹の立ち去った後、多々良に「ここにはお前の居場所はない」と言われる九太。しかし人間界にも居場所はなく、何とかして自分の居場所を確保したい九太は「教えて、弟子は何をやるのか」と百秋坊へ教えを乞い、家事をするようになる。

しばらくして家事をこなせるようになった九太は、夕食の買い物をしに街に出る。すると猪王山の次男、二郎丸に「人間このやろ!怪獣このやろ!」と難癖をつけられる。二郎丸は父親の猪王山が「人間はそのうち手に負えなくなる」と話していたことを聞いて、九太をやっつけてやろうというのだ。二郎丸のとりまき達も一緒になって九太をいじめていると、長男の一郎彦が「こんなひ弱な奴が怪獣になどなるものか」と、止めに入る。一郎彦は二郎丸がまた九太にひどいことをしたら自分に教えるように言い、「いつか父上のようにやさしくて、立派な鼻と牙の剣士になる」と夢を語る。二郎丸はそんな強い兄にあこがれ「兄ちゃんは強ぇぜ!仙人みたいに触らずに物を浮かすんだ」と念動力が使える兄を自慢している。バケモノの中にはそんな特殊な能力を持った者も存在するのだ。一方、一郎彦の「ひ弱な奴」という言葉にショックを覚えた九太はその夜、熊徹に修行をちゃんとやってほしいと食ってかかり、また熊徹と喧嘩となってしまう。

その夜、熊徹のもとには宗師が現れ「真の強さを知る手がかりを見つける為、弟子とともに各地を巡る旅に出よ」と、紹介状を渡される。自分の努力する姿を弟子に見せるのもよいという狙いからだ。百秋坊と、宗師の言いつけでは仕方がないという多々良も共に旅に出ることになった。
旅先で各地の宗師から話を聞くうちに、九太は「いろんな強さがあるんだ」ということに感動し、熊徹の様子を見て自ら学ぶことを始める。熊徹の真似をする九太に「なにやってんだ」と呆れる多々良だが、百秋坊は「子鴨と親鴨のようだ」とほほ笑む。そしてついに九太は熊徹をあしらう事ができるようにまでになり、二郎丸との喧嘩にも勝てるようになる。「強いものが好きだ」という二郎丸は、これをきっかけに九太のことを友人と認めるようになるのだ。そこから熊徹と九太はともに稽古をし、まるで親子のように絆を深めていく。

父との再会

そして年月が経ち、九太が17歳になると、熊徹にはたくさんの若者が弟子入りをしたいと申し出るようになる。九太の強さが評判を呼ぶようになったのだ。その頃には二人の喧嘩はじゃれあいのようになっていた。そんな様子を見ていた猪王山の息子、一郎彦と二郎丸にも変化があった。立派な猪のバケモノに成長しつつある二郎丸は、弟子の増えた熊徹と、そんな熊徹のもとで強くなった友人の九太を素直に評価した。反対に一郎彦は「あんな半端者を父上と比べるな」と熊徹を見下すように話す。
いつもの喧嘩で熊徹に追いかけられていた九太は、逃げる過程で再び人間界への出口に迷い込む。九太は図書館に行き、本を手に取る。しかし小学校も途中までしか行っていない九太はまともに漢字が読めない。そこで偶然隣にいた進学校に通う女子高生である楓(かえで)に文字を聞く。その日、楓は図書館で騒ぐ同級生を注意したところ、外で待ち伏せされてしまった。それを九太が助けたことをきっかけに、楓は九太に勉強を教えることとなった。九太はそれ以降、熊徹たちには内緒で渋天街と渋谷を行き来することになる。メキメキと学力をつける九太に、楓は大学に行ってみないかと提案する。初めは無理だという九太だが、学ぶことに楽しさを感じた九太は、もっと他の世界を見たいと思うようになる。

そしてある日、高校卒業資格を得るため自分の戸籍を調べに行き、父親の現住所を知ることとなる。父親に会いに行った九太は「俺のこと覚えてますか」と問う。初めは分からなかった父親だが、「蓮?」と飛びついてくる。「どうしてたんだよ今まで」と涙ながらに聞く父は、母親が亡くなったことをしばらく後まで知らずにおり、警察が失踪した九太の捜索を打ち切った後も探してくれていたのだと知る。父親に捨てられていなかったことへの喜びと、人間界で普通の生き方をしたい、だがバケモノ界の熊徹のことも気になる、という葛藤のなか九太は迷う。人間界では「蓮」、バケモノ界では「九太」なのだ。
そんな気持ちではあったが、熊徹に人間界の学校へ行くことを相談するつもりで渋天街へ戻ると、寝床に隠していた教科書を発見されていた。「相談があるんだ」と切り出した九太だが、稽古をさぼっていた九太に熊徹は聞く耳を持たず、二人の関係はまた悪化してしまう。話を聞いてくれない熊徹に腹が立った九太は「父親が見つかった、そこへ行く。今決めた。」と熊徹のところから飛び出した。
そして九太は父親のところへ向かうが、元気のない九太の様子を思ってか、父は「辛かった過去は忘れて一緒に暮らそう」と言う。その言葉を聞いた九太は、二人が一緒にいなかった過去が「辛かった」と決めつけられたことに心を乱され、つい父親にあたってしまう。父親の元からも飛び出し、怒りを抑えられず、子どものころのように夜の渋谷をさまよう。そこで、九太は幼いのころの自分の影と遭遇する。
ショウウインドウに映る子どものころの自分の影には、胸に穴が開いていた。そして鏡に映った自分の胸にも穴が開いてた。九太は自分の中に得体のしれないもの潜んでいることに混乱し、自分が何者であるか分からなくなる。図書館まで走った九太は、そんな気持ちのまま楓に「俺はいったい何なんだ。人間かな、バケモノかな、それとも醜い怪物かな」と詰め寄る。楓は九太に「私も苦しくなることがある、誰でもそうだ、だから大丈夫」と諭し、自分もお守りにしていた、小さいころ好きだったという本のしおりを渡す。そして「分からなくなったら、思い出して」と彼女は九太に微笑んだ。

一郎彦との決闘

渋天街へ戻ると、街の様子が一変していた。宗師が引退の日を決め、熊徹と猪王山の試合が決まっていたのだ。試合当日、熊徹は九太が戻ってこないためかすっかり覇気をなくし、半ばやけくそな戦いをして、猪王山にやられっぱなしになる。ダウン寸前となったとき、観客席から様子を見ていた九太は、飛び出して熊徹に喝を入れる。九太の登場で熊徹は集中力を増し、九太と修行をしている時のように笑みを浮かべて猪王山を押し返し始める。その様子に一郎彦は焦り始め、「人間のくせに」と九太を睨みつける。試合の結果は熊徹の逆転勝利となった。

しかし熊徹の勝利に歓声が上がる中、異変が起きる。渋天街では、刀は鞘から抜かず戦うというルールがある。そんな刀が今、熊徹の背中に突き刺さっているのだ。一郎彦が念動力を使って、熊徹に猪王山の刀を突き立てたのだ。静まりかえる会場には一郎彦の高笑いが響く。「勝者はわが父、猪王山だ」と。
そんな一郎彦の胸には、九太が渋谷で見たものと同じ、人間にしか宿らないという闇が穴をあけていた。彼が子供のころから持っていた不思議な能力は、バケモノが使う念動力などではなく、人間の心の闇から生まれたものだった。一郎彦も人間であったのだ。

一郎彦は幼い頃から自分は弟の二郎丸のように猪のバケモノには成長していないと感じており、九太と出会ってからは、ずっと自分は人間なのではないかと疑って生きてきた。だからこそ、人間であると皆が知っているにもかかわらず、認められている九太が憎らしくなったのであった。熊徹を傷つけられた怒りから、九太の胸にも闇の穴が開いた。怒りに任せ、自らの刀を一郎彦へ飛ばす。しかし、チコと楓のお守りのおかげで冷静さを取り戻し、切っ先は一郎彦の鼻先で止まる。実際、傷は負わなかった一郎彦だが「許さない」と九太に恨みの言葉を残し、闇に飲み込まれて消えてしまった。もはや一郎彦の中には負の感情しかないのだ。一郎彦が消えた後、九太は力を使ったためか疲労困憊してその場で崩れ落ちてしまう。

その後、九太は眠っている熊徹のそばで目を覚ます。猪王山が宗師に、一郎彦は人間界で拾った人間の子どもだと打ち明けている場面に出くわし、刀を背負い一郎彦を追って人間界へ向かおうとする。そこを多々良と百秋坊にみつかり「かたき討ちのつもりか!」と一括される。しかし九太にかたき討ちというつもりはなく、一郎彦の問題は自分の問題でもあると、確かな信念のもと一郎彦を止めるため追いかけようとしていた。そんな成長した九太の様子を見た二人は、涙ながらに背中を押す。九太が立ち去った後、「誇らしいのう…」「誇らしいぜぇ…」と思い出話を語り合う二人もまた、九太の父親のような心境なのであった。

一郎彦と決着をつけるため、九太は勉強をするきっかけとなった本を楓に預けに行く。しかしそこで一郎彦と対峙することになった。一郎彦は周囲の人間には構いもせず、我を失い戦闘を続ける。ついには火の手が上がり、街は混乱し始める。
九太と一郎彦の戦いの影響が、人間界の出来事が響きあうというバケモノ界にも爆発となって現れ始めたとき、目を覚ました熊徹は、九太が闇に取り込まれた一郎彦と決着をつけに行ったと聞く。そして熊徹は瀕死の体を引きずりながら「九太は一人前のつもりでいるが、まだ誰かの助けが必要だ。九太の胸の中の足りないものを俺が埋めてやるんだ」と宗師に言う。熊徹は宗師の神になる権利を譲ってもらい、九太の「胸の中の剣」となるため、刀の付喪神(つくもがみ)になろうというのだ。

そのころ九太は一郎彦に追い詰められていた。九太は、自分にも開いた胸の穴に一郎彦の闇を取り込み、自分もその闇と共に胸を貫いて決着をつけようとしていた。もう方法はそれしないと思ったのだ。そして一郎彦の闇を胸に取り込み始めたその時、響いたのは自分を呼ぶ多々良の声だった。そして九太の目前には炎に包まれた太刀が突き刺さった。それは付喪神に転生し、九太を助けに来た熊徹だった。

多々良は九太に「そいつは熊徹だ!あの野郎、お前の胸の中の剣になるんだとよ!」と叫ぶ。その言葉に九太は熊徹がいつか稽古で「胸の中の剣が重要だ」と言っていたことを思い出す。そしてそれまでの熊徹との思い出が頭の中を駆け巡った。
熊徹は九太の胸の穴の中に静かに入り、九太の胸の穴はゆっくり閉じていく。胸を押さえて涙をこぼす九太に、熊徹は「何泣いてんだ!」と喝をいれる。そして向かい来る一郎彦に、熊徹とともに対峙する九太。熊徹の声は九太の胸の中から、九太に稽古をつけているかのように響く。熊徹と二人ならばもはや九太に敵はなく、渾身の一撃が闇を打ち砕き、一郎彦も倒れるのだった。

その後、目覚めた一郎彦は、一連の騒動を覚えておらず、手首には楓からもらった九太のお守りがあるのだった。それは九太が、倒れる一郎彦に「君は俺と同じだよ。バケモノに育てられた、バケモノの子だ」と結んだものだった。そんな一郎彦のベッドのそばには、疲れて眠ってしまっている猪王山とその妻、そして二郎丸が居た。

その後、渋天街も渋谷の街も平常を取り戻した。渋天街では九太の活躍を祝うために祝賀会が開かれ、九太はバケモノたちの間を、胸を張って歩いていく。そんな九太の前に現れたのは「お呼ばれしちゃった」と笑う楓だった。高校資格を得るための高認試験の願書を持って来たのだ。「まだ受ける気ある?どうするか、蓮君が選ぶんだよ」という楓に九太は試験を受けると決め、熊徹にもらった「胸の中の剣」を心に人間界で父親と暮らすことにしたのだった。

『バケモノの子』の登場人物・キャラクター

九太(きゅうた)※本名:蓮(れん)

「だいきらいだ!」

主人公で、9歳の人間の男の子。
母親を交通事故で亡くし、父親は離婚により絶縁状態だが、親戚に引き取られる際に父親が迎えに来てくれないかと期待する。親戚に引き取られることを拒否した九太は、全部大嫌いだ、強くなって一人で生きていくと言い放ち、失踪する。ひとりぼっちでうずくまっているところを、バケモノである熊徹に声をかけられ、バケモノ世界の街、渋天街に迷い込む。強くなりたいと熊徹に弟子入りをするが、粗暴な熊徹とはなかなか馬が合わず、日々喧嘩をしている。青年になっても自分の感情が抑えられない様子があり、素直ではない一面を持つ。熊徹に出会う前、渋谷の裏路地で不思議な生き物チコと出会い、チコだけには素直に心を開く。

【声のキャスト】
幼少期:宮崎あおい
青年期:染谷将太

熊徹(くまてつ)

「胸ん中の剣を握るんだ!胸ん中の剣が大事なんだ!」

もう一人の主人公。熊のバケモノで、九太の剣の師匠。粗暴な性格で自分勝手、子どものような大人だ。
小さいころから言うことを聞かない熊徹に、周りの大人は匙を投げていた。手本となる大人がいなかったため、天涯孤独で強くなってしまったと友人の百秋坊は語る。バケモノの街、渋天街で宗師の跡目を狙っており、現在の宗師に跡目を継ぐなら弟子の一人くらいは居なければならないと言われ、弟子を探している。同じく跡目争いをしている猪王山とは正反対の人物で、皆に認められる彼に対抗心を持っている。
九太に剣を教えるが、人に教えることが初めての経験である熊徹はいつも怒鳴ってばかりだ。

【声のキャスト】
役所広司

楓(かえで)

「忘れないで。私たち、いつだってたった一人で戦っているわけじゃないんだよ。」

青年になった九太が、再び人間界へ戻ったときに勉強を教えてくれる少女。
人間界での九太の師匠のような存在。

進学校に通っており、学校では「1年のころからずっとウザくて」という理由で、一部の同級生に無視されている。家庭でも「親と喧嘩したこともない」と寂しい心も持っているようだ。「時々どうしようもなく苦しくなる」という彼女は、子どもの頃に好きだったという本のしおりをミサンガのように手首に巻いてお守りにしている。

【声のキャスト】
広瀬すず

多々良(たたら)

iamkanocop0
iamkanocop0
@iamkanocop0

Related Articles関連記事

ハウルの動く城(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ハウルの動く城(ジブリ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ハウルの動く城」とは宮崎駿監督、スタジオジブリ製作の日本の長編アニメーション映画作品である。2004年11月20日に全国公開され、興行収入は196億円。スタジオジブリ製作アニメでは「もののけ姫」を抜き、「千と千尋の神隠し」に次ぐ第2位の記録を樹立した。 物語は魔法と機械が混在する架空の世界が舞台。呪いで老婆にされた少女ソフィーと魔法使いハウルの戦火の恋を描く。

Read Article

時をかける少女(時かけ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

時をかける少女(時かけ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『時をかける少女』とは、2006年に公開された、アニメーション映画である。監督は『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』などを手がけた細田守。筒井康隆の原作を元に作られており、原作の20年後が舞台となっている。時間を跳躍する力を手に入れた主人公が、その力を使いながら、本当に大切なものは何なのか気づいていく、青春SF作品。

Read Article

サマーウォーズ(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

サマーウォーズ(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

サマーウォーズ(Summer Wars)とは2009年8月1日から公開された日本のアニメ映画である。監督はアニメ映画版『時をかける少女』や『おおかみこどもの雨と雪』で知られる細田守であり、今作品は監督初の長編オリジナルアニメーション作品となっている。 仮想世界が発達した世界を舞台に主人公である小磯健二が先輩の篠原夏希とその家族らとともに仮想世界と現実世界の危機に立ち向かう物語である。

Read Article

未来のミライ(細田守)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

未来のミライ(細田守)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『未来のミライ』とは、スタジオ地図製作により2018年7月に公開された長編アニメーション映画である。監督は「時をかける少女」や「サマーウォーズ」を制作した細田守。 横浜の片隅で両親と暮らす「くんちゃん」は、「お兄ちゃん」になったばかり。妹が生まれてから両親は自分の要求を叶えてくれなくなり、ついにくんちゃんは「赤ちゃん返り」をしてしまう。「赤ちゃん好きくない!」を連発して駄々をこねるくんちゃんは、家の中庭から不思議な時間旅行をすることになる。そこで出会ったのは未来の妹だった。

Read Article

おおかみこどもの雨と雪(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

おおかみこどもの雨と雪(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『おおかみこどもの雨と雪』は2012年7月21日に公開されたアニメーション作品である。 アニメ映画版「時をかける少女」や「サマーウォーズ」を世に出した細田守監督の長編オリジナルアニメーションであり、監督が立ち上げたアニメーションスタジオ「スタジオ地図」名義での記念すべき1作目である。主題歌はアン・サリーが歌う「おかあさんの唄」。

Read Article

NEW
ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(ワンピース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(ワンピース)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』(ワンピース ザ ムービー オマツリだんしゃくとひみつのしま)とは、少年漫画『ONE PIECE』を原作とした劇場版アニメ第6作品目。『時をかける少女』や『サマーウォーズ』で有名な細田守が監督を務めた。『ONE PIECE』らしからぬ作風や作画で波紋を読んだ作品であり、シリーズ屈指の異色さを放つ。物語終盤はホラー映画と見紛うストーリーや演出が満載で、その怖さがトラウマになっていると語る視聴者もいるほどだ。

Read Article

竜とそばかすの姫(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

竜とそばかすの姫(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『竜とそばかすの姫』とは、2021年の夏に公開されたスタジオ地図製作の細田守が監督を務める日本アニメーション映画。心に大きな傷を抱えた主人公の女子高校生が、仮想世界と現実世界での出会いを通して成長していく姿は見る人に勇気を与える。監督特有の空想と現実による2つの世界と2つのアニメーションによって紡ぎだされる物語は、かつてない圧倒的スケールとなる。SNSが当たり前になり目まぐるしく変化していく世界で、変わることの無い大切な物は何かを訴えかける作品となっている。

Read Article

Coo 遠い海から来たクー(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

Coo 遠い海から来たクー(アニメ映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『Coo 遠い海から来たクー』(クー とおいうみからきたクー)とは、景山民夫による小説『遠い海から来たCOO』を原作とした劇場版アニメ映画。1993年に東映洋画系で全国公開された。相次ぐ製作関係者の不祥事の影響か、公開から30年以上経ってもDVD・Blu-ray化されていない。 主人公の小畑洋助は、父・徹郎と共にフィジー諸島のパゴパゴ島で暮らす12歳の少年。ある時、洋助は海で生まれ落ちたばかりのプレシオサウルスの子供を拾いクーと名付けて育てることになった。この物語は洋助とクーの絆の物語である。

Read Article

【サマーウォーズ】都市伝説・小ネタまとめ!知っておくともっと面白い!【バケモノの子】

【サマーウォーズ】都市伝説・小ネタまとめ!知っておくともっと面白い!【バケモノの子】

細田守監督のアニメーション映画『サマーウォーズ』と『バケモノの子』。同じくアニメ映画界の巨匠・宮崎監督が手がけるスタジオジブリ作品とはまた違った良さがあって、ファンを魅了しています。この記事では、そんな2作品にまつわる都市伝説や小ネタについてまとめました。ネタバレを含むので、閲覧にはご注意ください。

Read Article

広瀬すずや宮崎あおいを起用!バケモノの子の声優陣がジブリ映画並みに豪華だと話題に

広瀬すずや宮崎あおいを起用!バケモノの子の声優陣がジブリ映画並みに豪華だと話題に

本記事では細田守監督作品『バケモノの子』の声優が、ジブリ映画並みに豪華だと話題になっていたという件についてまとめて紹介している。細田監督の『バケモノの子』では、宮崎あおいや広瀬すず、役所広司といった豪華俳優を声優として起用したことで話題を集めた。一方『ハウルの動く城』で声優としてデビューを果たした木村拓哉を筆頭に、ジブリ映画は有名俳優を声優に起用していることが多く、ファンからは「ジブリより豪華じゃないか」といった好意的な反応がみられている。

Read Article

細田守監督作品『バケモノの子』が公開前に高い注目を集めていた理由を解説!ジブリ映画以上の期待値!?

細田守監督作品『バケモノの子』が公開前に高い注目を集めていた理由を解説!ジブリ映画以上の期待値!?

本記事では2015年に公開された細田守監督作品『バケモノの子』が、公開前に非常に注目されていたという話題について、まとめて紹介している。細田守はジブリ映画の大ファンとして知られており、ジブリによく似た作風の映画を作っていることから、一部では「宮崎駿の後継」と目されていた。『バケモノの子』では役所広司や広瀬すずなどジブリ作品以上に豪華な俳優陣を声優として起用しており、業界内外から大きな期待がかけられていたのである。

Read Article

『金曜ロードSHOW!』の企画「夏のスーパーアニメ祭り」の内容を紹介!細田守・ジブリ・スタジオポノックの映画全6作品が連続放送

『金曜ロードSHOW!』の企画「夏のスーパーアニメ祭り」の内容を紹介!細田守・ジブリ・スタジオポノックの映画全6作品が連続放送

本記事では2018年に日本テレビ『金曜ロードSHOW!』にて、『時をかける少女』『バケモノの子』『となりのトトロ』『猫の恩返し』『ハウルの動く城』『メアリと魔女の花』が6週に渡って放映することが決定した際のファンのツイートを、まとめて紹介している。これは「夏のスーパーアニメ祭り」という企画によるもので、細田守・スタジオジブリ・スタジオポノックによる名作映画の放映にファンは歓喜の声をあげていた。

Read Article

人気アニメーターのレイアウト・絵コンテ・原画まとめ!宮崎駿や細田守の凄さが分かる貴重な資料も!

人気アニメーターのレイアウト・絵コンテ・原画まとめ!宮崎駿や細田守の凄さが分かる貴重な資料も!

この記事では、人気アニメーターのレイアウト・絵コンテ・原画などの画像をまとめた。宮崎駿、貞本義行、田中達之、今敏、沖浦、吉成曜、長濱博史、細田守といった、凄腕アニメーターたちの貴重な資料ばかりなので、ファンの方はぜひチェックしてみてほしい。

Read Article

『サマーウォーズ』『時をかける少女』『おおかみこどもの雨と雪』を一生楽しむための雑学・都市伝説まとめ!【細田守作品徹底解説】

『サマーウォーズ』『時をかける少女』『おおかみこどもの雨と雪』を一生楽しむための雑学・都市伝説まとめ!【細田守作品徹底解説】

細田守監督の作品「サマーウォーズ」「時をかける少女」「おおかみこどもの雨と雪」の雑学・都市伝説をまとめた。絵コンテや作品のキャッチコピー、鑑賞した人たちの感想など、細田守監督作品に関連する情報を徹底的に解説する。

Read Article

『ハウルの動く城』は細田守が撮るはずだった!? 宮崎駿との因縁について紹介【スタジオジブリ】

『ハウルの動く城』は細田守が撮るはずだった!? 宮崎駿との因縁について紹介【スタジオジブリ】

スタジオジブリの人気作『ハウルの動く城』。企画が立ち上がった当時は、「ポスト宮崎駿」とも称されるヒットメーカー・細田守がメガホンを取る予定でした。しかし企画はとん挫し、宮崎駿が監督を務めることになりました。ここでは企画が実現しなかった理由や、ショックを受けた細田守の心境を色濃く反映した監督作品『ONE PIECE THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島』についてを紹介。「細田版ハウルを見たかった」というファンの声も載せています。

Read Article

【サマーウォーズ】ラッパー宇多丸が「ウィークエンド・シャッフル」で語った細田守作品評一覧!【おおかみこどもの雨と雪】

【サマーウォーズ】ラッパー宇多丸が「ウィークエンド・シャッフル」で語った細田守作品評一覧!【おおかみこどもの雨と雪】

ラッパーとして知られる宇多丸が、自身のラジオ番組『ウィークエンド・シャッフル』で行った細田守監督作品評をまとめてみた。宇多丸は早くから細田の才能に注目し、これを応援してきた。宮崎駿が引退したことで細田の作品への期待はかつてなく高まっており、宇多丸の批評も再注目されている。

Read Article

【時をかける少女】細田守監督作品の厳選壁紙まとめ!100枚以上あるよ【サマーウォーズ】

【時をかける少女】細田守監督作品の厳選壁紙まとめ!100枚以上あるよ【サマーウォーズ】

細田守監督作品といえば、『時をかける少女』や『サマーウォーズ』、『バケモノの子』などが有名ですよね。細田作品はアニヲタなら必ず一度は通る道ですが、アニメファンではない方の間でも知名度が高いので、恐らく誰もが一度は観たことがあるのではないでしょうか。この記事では、そんな細田作品の壁紙画像を厳選してまとめています。

Read Article

【サマーウォーズ】「これだけは見てほしい」ジブリ以外のおすすめアニメ映画10タイトルを紹介!【ブレイブ ストーリー】

【サマーウォーズ】「これだけは見てほしい」ジブリ以外のおすすめアニメ映画10タイトルを紹介!【ブレイブ ストーリー】

本記事では「これだけは見てほしい」と自信を持っておすすめできる、ジブリ以外のアニメ映画作品10タイトルをまとめて紹介している。記事中では『時をかける少女』『サマーウォーズ』『イヴの時間』『秒速5センチメートル』『ブレイブ ストーリー』などを掲載した。ぜひ最後までチェックしてみてほしい。

Read Article

大人気のアニメ・漫画原作の映画をまとめて紹介!ジブリや細田守監督作品など

大人気のアニメ・漫画原作の映画をまとめて紹介!ジブリや細田守監督作品など

本記事では今敏や細田守、大友克洋、宮崎駿などが監督した大人気のアニメ・漫画原作の映画をまとめて紹介している。記事中では『ルパン三世 カリオストロの城』『サマーウォーズ』『パーフェクトブルー』『おおかみこどもの雨と雪』『風立ちぬ』などの有名作品を多数掲載した。

Read Article

アニメ・漫画に出てくる、見ているだけでよだれが出てくる美味しそうな食べ物たち

アニメ・漫画に出てくる、見ているだけでよだれが出てくる美味しそうな食べ物たち

アニメ・漫画で度々登場するのが、食べ物のシーン。しかし食べ物は現実、色のグラデーションや光の吸収率や反射率などがまちまちで、絵として表現するのは至難の技なのです。けれども、そんな中でもその独特な食べ物たちを極めて美味しそうに書いたアニメや漫画があるのです。今回はそんなシーンにこだわって、たくさんの美味しそうな食べ物をまとめてみました。

Read Article

ネットで話題になった「ジブリ映画のタイトルを組み合わせる」大喜利が面白い!秀逸なネタを多数紹介!

ネットで話題になった「ジブリ映画のタイトルを組み合わせる」大喜利が面白い!秀逸なネタを多数紹介!

本記事ではネットを中心に大人気となった大喜利企画「ジブリ映画のタイトルを組み合わせて面白い文章を作る」というネタについて、秀逸な作品の数々をまとめて紹介している。記事中では殿堂入りした歴代の優秀作品のほか、思わず笑ってしまう面白い文章を多数掲載した。

Read Article

ジブリ映画の「制作費」に関する情報をまとめて紹介!潤沢な予算は才能の証!?

ジブリ映画の「制作費」に関する情報をまとめて紹介!潤沢な予算は才能の証!?

本記事ではジブリ映画の「制作費」に関する情報をまとめて紹介している。アニメの1話当たりの制作費は作品によってばらつきはあるものの、高くても5000万円台である。一方でジブリ作品の制作費は最低でも億単位、『かぐや姫の物語』に至っては制作費の推定は50億円とも言われているのだ。ジブリのプロデューサーである鈴木敏夫はインタビューで「予算を使えることも才能だ」と表明している。

Read Article

【少女革命ウテナ】超マニアック!?外国人が選ぶ「見る価値のあるアニメ」まとめ【時をかける少女】

【少女革命ウテナ】超マニアック!?外国人が選ぶ「見る価値のあるアニメ」まとめ【時をかける少女】

日本の漫画・アニメなどの作品はクオリティの高いものもたくさんあり、日本人のみならず外国人からも高く評価されています。中には日本人でも知らないようなマニアックなやつを知っている人もいて、海外の方のジャパニメーションに対する熱烈な愛を感じますね。この記事では、外国人が「見る価値がある」と評価したアニメについて紹介しています。いやぁ、ほんとに、こんなに日本のアニメって世界で流行ってるんですね。日本人としては嬉しい限りです!

Read Article

ジブリ好きにおすすめのアニメ映画10選!『時をかける少女』や『サマーウォーズ』など

ジブリ好きにおすすめのアニメ映画10選!『時をかける少女』や『サマーウォーズ』など

この記事ではがジブリが好きな方に、ジブリ以外でおすすめのアニメ映画をまとめた。紹介する映画はどれも世界観がしっかり作りこまれており、登場人物・キャラクターがユニークである。そしてどことなくジブリ作品に似た映画ばかりなので、ジブリしか観ないという人も楽しめるだろう。

Read Article

ジブリキャラクターが大集合した創作イラストを紹介!「飲み会」や「子供会」ではしゃぐ姿が可愛い!

ジブリキャラクターが大集合した創作イラストを紹介!「飲み会」や「子供会」ではしゃぐ姿が可愛い!

本記事ではスタジオジブリ制作映画の登場キャラクターたちが、「飲み会」や「子供会」で楽しく遊んでいるという創作イラストをまとめて紹介している。『魔女の宅急便』『もののけ姫』『天空の城ラピュタ』『となりのトトロ』などの作品に登場した主人公たちが、ワイワイと雪の中で遊んでいるシーンや、年長のキャラクターたちが飲み会をしているシーンが描かれている。

Read Article

【タイバニコスプレ】NHKアナウンサー「松岡忠幸」のオタク伝説をまとめてみた!【縦読み】

【タイバニコスプレ】NHKアナウンサー「松岡忠幸」のオタク伝説をまとめてみた!【縦読み】

NHK長野放送局所属の松岡忠幸は、その端正な顔立ちと丁寧な語り口調で人気のアナウンサーの1人である。しかし同時にかなりのアニメオタクとしても知られており、放送中に人気アニメ『TIGER & BUNNY』のコスプレ姿で現れたことでアニメファンの間で一躍有名な人物となった。 そんな「長野のヨン様」ならぬ「長野のバーナビー」の数々のオタク伝説を紹介する。

Read Article

スタジオジブリ制作映画に登場する兵器まとめ!『風の谷のナウシカ』のメーヴェなど

スタジオジブリ制作映画に登場する兵器まとめ!『風の谷のナウシカ』のメーヴェなど

本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場した様々な兵器を、まとめて紹介している。ファンの間で「航空機マニア」として知られている宮崎駿がこだわりぬいた『紅の豚』や『風立ちぬ』の航空機、全長や最高速度など綿密な設計資料がある『天空の城ラピュタ』のゴリアテのほか、「巨神兵」や「ロボット兵」などについても掲載した。分かりやすい様作品ごとにまとめているので、是非チェックしてみてほしい。

Read Article

【スタジオジブリ】男性が選ぶ「結婚したいジブリの女性キャラ」TOP10まとめ!

【スタジオジブリ】男性が選ぶ「結婚したいジブリの女性キャラ」TOP10まとめ!

本記事では男性が選ぶ「結婚したいジブリの女性キャラクター」上位10名をランキング形式でまとめて紹介している。ひたむきな性格と民を思う優しさ、強さを併せ持っている『風の谷のナウシカ』のナウシカや、「子供から大人へ変わっていく過程がリアルで共感できる」として『魔女の宅急便』のキキが人気を集めた。

Read Article

【もののけ姫】ジブリ映画から学ぶ心に響く名言・名セリフ集!恋や人生に迷ったときにどうぞ【となりのトトロ】

【もののけ姫】ジブリ映画から学ぶ心に響く名言・名セリフ集!恋や人生に迷ったときにどうぞ【となりのトトロ】

本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場する、「心に響く」名言・名セリフをまとめて紹介している。記事中では「人生についての名言」「夢・目標を追う人への名言」「落ち込んでいる人を励ます名言」「恋愛・失恋に関する名言」「学習・仕事に関する名言」のカテゴリーに分けて、映画のセリフを画像とともに掲載した。

Read Article

【サマーウォーズ】映画版からカットされてしまったTV放映版の内容まとめ

【サマーウォーズ】映画版からカットされてしまったTV放映版の内容まとめ

細田守監督の名作アニメ映画として2009年に公開された『サマーウォーズ』。映画本編は115分でしたが、2010年のテレビ放映時には約80分の長さにカットされてしまいました。このカットされた部分に物語の重要なシーンがたくさん含まれており、初見の視聴者には理解しにくい内容になっていたそう。具体的にどのシーンが切られてしまったのか、この記事で解説しています。

Read Article

ジブリの名言・名セリフで作られたカルタを紹介!感動が蘇る!

ジブリの名言・名セリフで作られたカルタを紹介!感動が蘇る!

本記事ではスタジオジブリ制作映画に登場した各作品の名言・名セリフを集めて作られたカルタの内容を、まとめて紹介している。記事中では「あいうえお」順に並べて、様々な作品の名言・名セリフを掲載した。一部のセリフには該当のシーンの画像も併せて紹介しているので、ぜひ作品を振り返りつつカルタを楽しんでみてはいかがだろうか。

Read Article

「ジブリの世界」を再現できるおすすめのインテリアアイディアまとめ!ハウルの部屋や腐海を再現!?

「ジブリの世界」を再現できるおすすめのインテリアアイディアまとめ!ハウルの部屋や腐海を再現!?

本記事ではスタジオジブリ制作映画の独特な世界観を再現できる、おすすめのインテリアのアイディアをまとめて紹介している。ジブリ映画には雄大な自然と緑に囲まれた幻想的な風景が度々登場するなど、独特の世界観を持った作品が多い。記事中では「腐海」のような部屋を創り上げるためのグリーングッズや、ゴチャゴチャと雑多なハウルの部屋の再現にぴったりなランタン、モビールなどのインテリアグッズを掲載した。

Read Article

目次 - Contents