りゅうおうのおしごと!(ラノベ・漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『りゅうおうのおしごと!』とは、白鳥士郎によるライトノベル。将棋の世界で生きる若き棋士たちを題材としており、2018年にアニメ化された。アニメーション制作はproject No.9。監督は柳伸亮。
16歳で将棋界のタイトルの1つを持つ九頭竜八一の下に、突然小学3年生の雛鶴あいがやって来る。あいは「以前弟子入りさせてもらう約束をした」と言い張り、そのまま八一の押しかけ弟子となる。燃え尽き症候群気味だった八一は、あいを育てる中でその並外れた棋士としての才能を知り、自身も改めて将棋と向き合っていく。

最終話。竜王戦第四局を勝利した八一。対局後の疲れで廊下に膝をついた彼に、あいが水を差しだしながらつぶやいたセリフ。
それは二人の出会いで交わされた会話でもあった。
この言葉が八一とあいを繋いだのだ。
棋士として、竜王として、スランプに落ち込んだ彼に、将棋への思いを思い出させてくれたのは、あいとの出会いがあったからなのだろう。

『りゅうおうのおしごと!』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話

『りゅうおうのおしごと!』が出来るまで

この作品はGA文庫の10周年記念プロジェクト第6弾として制作が始まり、当初よりメディアミックスを想定したプロジェクトだと言われる。ライトノベルの発売一年後、漫画の連載が開始している。
将棋を題材としたのは、第一巻の作者のあとがきによると「高校時代の同級生である加藤幸男の影響」だと言う。
加藤幸男とは第17回アマチュア竜王であり、第29期・第30期朝日アマ名人である。

将棋界の現実と小説

原作は西遊棋(日本将棋連盟関西支部の若手棋士によるプロジェクト)の監修及び『将棋世界』誌の協力などを受けて制作されていて、作中のメインエピソードもその大半は将棋界に実際に有った出来事をモチーフにしていると言われている。
作品の軸となる女子小学生が弟子として棋士宅に住み込んでしまうと言う話も、林葉直子(元女流棋士)と米長邦雄(将棋棋士)が実際に経験した話である。

16歳の竜王という設定は、名人と違い制度上1年で獲得できることから選ばれている。
この設定をあり得ないと言う読者の評価に対し、作者の白鳥士郎氏は藤井聡太六段の名前を出して、現実は小説より奇なりを体現したと引き合いに出した。

作者が付けたかったタイトル

当初、作者が付けようと考えていたタイトルは「あいがかり」だったが、編集に反対され、編集に「りゅうおうのおしごと」とタイトルをつけられた。
ヒロイン二人が「あい」と「天衣」だったり、あいの得意な戦法が相掛かりだったのは、その名残だと言う。

八一の名前

名前を数字にすることで、段が付いた時、とんでもない数字の段になっているような錯覚が生まれるため「八一」となった。
八一が八段とすると「九頭竜八一八段」と表記される。
つい最近引退をし、テレビなどでも活躍する加藤一二三氏からヒントを得ていると言う。
ちなみに加藤氏は「加藤一二三九段」となる。

『りゅうおうのおしごと!』の主題歌

OP(オープニング):Machico「コレカラ」

作詞:森由里子
作曲・編曲:馬渕直純

ED(エンディング):伊藤美来「守りたいもののために」

作詞・作曲:金子麻友美
編曲:水口浩次

ED(エンディング):伊藤美来「あの日の夢」

作詞・作曲:金子麻友美
編曲:水口浩次

machi363
machi363
@machi363

目次 - Contents