ズートピア(Zootopia)のネタバレ解説まとめ

『ズートピア』とは、2016年2月7日にウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオより公開されたコメディ・アドベンチャー映画。
新米警察官であるウサギのジュディ・ホップスと、キツネの詐欺師ニック・ワイルドの2人が、肉食動物と草食動物が共に暮らす大都市ズートピアで起こっている連続行方不明事件を解決するために奮闘する。本作品では、人種問題などの社会問題も描かれている。

スイギュウの男性で、ズートピア警察署の署長。
動物種ごとの偏見や差別などの発言が目立つ。
ウサギの新米警察官であるジュディをぞんざいに扱い、行方不明事件の捜査には参加させず、駐車違反の取締を命じた。
行方不明事件が解決された後は、ジュディに対して態度を改め、尊重するようになる。
ガゼルのファンで、隠れて動画を見て踊るなど茶目っ気な一面もある(クロウハウザーに見られてしまうが、必死にファンであることを隠そうとしていた)。
ベンジャミン・クロウハウザー(Benjamin Clawhauser)(CV:ネイト・トレンス / 高橋茂雄(サバンナ))

ズートピア警察署で受付をしているチーターの男性。
人当たりが良く、新人のジュディにもフレンドリーに話しかけてくれる。
スイーツに目がなく、大好物はドーナツ。
常に甘い物を食べているため、チーターとは思えないほど肥満体である。
ガゼルの大ファンで、勤務中にも関わらず動画を見ている。
マクホーン(Officer McHorn)(CV:マーク・ライノ・スミス / 遠藤純一)

クロサイの男性で、ズートピア警察署の警察官。
他の警察官と同様に、ジュディを差別し、ぞんざいに扱う。
デュークを追跡している時も、「お前には無理だ、応援を待て!」と叫んでいた。
ズートピア警察学校の教官(Drill Instructor)(CV:トリシア・カンニングハム / 田村聖子)

ホッキョクグマの女性で警察学校の教官。
「命はない!」とジュディが失敗するたびに叱責していた。
その後、ジュディが猛特訓し、他の動物より上達した際は、褒め称えていた。
市役所
レオドア・ライオンハート市長(Mayor Leodore Lionheart)(CV:J. K. シモンズ / 玄田哲章)

ライオンの男性で、ズートピア市長。
楽園であるズートピアの維持を最優先に考え、「誰でも何にでもなれる」というズートピアのスローガンの発案者である。
小柄な草食動物が、社会で活躍する日がくるのを楽しみにしており、ジュディが警察官になった際は心から喜んでいた。
肉食動物が凶暴化した時は、住民に不安を与えないようにと、肉食動物である自身の保身のために肉食動物を監禁していた。
最後はジュディが撮影した動画が証拠となり逮捕された。
ドーン・ベルウェザー副市長(Assistant Mayor Dawn Bellwether)(CV:ジェニー・スレイト / 竹内順子)

ズートピアの副市長を務めるヒツジの女性。
副市長とは名ばかりで、扱いはライオンハート市長の秘書同然で、いつもこき使われ、肩身の狭い思いをしている。
ジュディを小さな動物の誇りと讃えて、何かと気遣う。
行方不明事件の元凶を作った人物である。
実は肉食動物(特に自分を虐げるライオンハート市長)に恨みを募らせており、肉食動物をズートピアから排除しようと、ヒツジのダグを利用して肉食動物を凶暴化させ、世間が肉食動物を嫌うように仕向けていた。
最後はジュディに真相を暴かれ、逮捕される。
バニーバロウ
スチュー・ホップス(Stu Hopps)(CV:ドン・レイク / 大川透)

ジュディの父親。
ウサギはウサギらしく、ニンジン農家をとして暮らすことが幸せだと考えており、バニーバロウでニンジン農家をしている。
そのため、ジュディが警察官になることを心配していた。
ジュディが幼少時にキツネのギデオンにいじめられていたことから、キツネを信用していなかったが、ジュディの影響で考え方を変え、心を入れ替えたギデオンと共同で商売もしている。
虫よけとして畑に植えられている青い花「ミドニカンパムホリシシアス」が、動物を凶暴化させる作用があることをジュディに教えた。
ボニー・ホップス(Bonnie Hopps)(CV:ボニー・ハント / 佐々木優子)

Related Articles関連記事
塔の上のラプンツェル(Tangled)のネタバレ解説まとめ
『塔の上のラプンツェル』とは、2010年11月24日にアメリカで公開された、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオが製作の第50作目の長編アニメーション映画である。バイロン・ハワードとネイサン・グレノが共同で監督を務めた。魔法の髪を持つ少女「ラプンツェル」は幼い頃、魔法の髪を独り占めしようとしたゴーテルにさらわれ、森の中の塔で育てられた。塔から出ることを許されず、誕生日にだけ空に浮かぶ灯りを間近で見るのが夢だった。そんな所に現れた青年フリン・ライダーとその灯りを見に行く旅に出る。
Read Article
シュガー・ラッシュ(映画)のネタバレ解説まとめ
『シュガー・ラッシュ』とは、アメリカ合衆国で2012年11月2日、日本で2013年3月23日に公開されたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作の第52作目のアニメーション映画である。監督はリッチ・ムーアが務めた。また、タイトルは作中に登場するアーケードゲームの名前でもある。ゲームの世界で悪役を演じるラルフは、ヒーローになる夢を叶えるため潜り込んだレースゲーム「シュガー・ラッシュ」の世界で少女ヴェネロペと出会い、二人は互いの夢のために協力することになる。
Read Article
シュガー・ラッシュ:オンライン(映画)のネタバレ解説まとめ
『シュガー・ラッシュ:オンライン』とは、2012年に公開された『シュガー・ラッシュ』の続編となる長編3DCGアニメーション映画。前作の舞台だったアーケードゲームの世界を飛び出し、おなじみのヴァネロペとラルフの仲良しコンビが広大なインターネットの世界で大冒険を繰り広げる。劇中にはGoogleやTwitterなど実在するIT企業のロゴが登場するなど、インターネット関連のネタが数多く散りばめられている。ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作。日本での公開は2018年12月。
Read Article
プリンセスと魔法のキス(映画)のネタバレ解説まとめ
『プリンセスと魔法のキス』とはウォルト・ディズニー・スタジオが制作した2Dアニメーション・ファンタジー・ミュージカル映画。原題は『The Princess and the Frog』。日本では2010年に公開され、ディズニー初のアフリカ系アメリカ人のプリンセス映画として知られる。アメリカ合衆国ニューオーリンズを舞台に、主人公ティアナと王子ナヴィーンを蛙に変えた魔法と、それを解く「プリンセスのキス」をめぐる冒険を描く。
Read Article
モンスターズ・インク(映画)のネタバレ解説まとめ
『モンスターズ・インク』とは、ディズニーとピクサー製作の長編3DCGアニメーション映画。公開前から、ユニークで愛らしいキャラクターが脚光を浴び、2001年、全米で記録的な大ヒットとなった。夜な夜な子どもたちを脅かすくせに実は子どもが大の苦手というモンスターたち。彼らの世界に小さな女の子が紛れ込んだことから巻き起こる騒動を友情と愛情を織り交ぜてコミカルに描く。ベテランアニメーター、ピート・ドクターの初監督作品。
Read Article
アナと雪の女王(アナ雪、Frozen)のネタバレ解説まとめ
「アナと雪の女王」はアメリカ合衆国の3Dコンピュータアニメーション・ミュージカル・ファンタジー映画。 日本ではアナ雪の略称でも呼ばれる。 王家の娘、2人の主人公アナとエルサを待ち受ける過酷な運命を描く。 大人から子供まで楽しめるウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオの名作。
Read Article
リメンバー・ミー(Coco)のネタバレ解説まとめ
「リメンバー・ミー(Coco)」とは2017年に公開されたアメリカのフルCGアニメーション映画作品。ピクサー・アニメーション・スタジオの劇場公開長編第19作目。家族に反対されながらもミュージシャンを志す少年が死者の世界に迷い込み、自身の先祖に関する秘密を知っていくストーリー。家族の絆をテーマとしている。
Read Article
ポカホンタス(映画)のネタバレ解説まとめ
『ポカホンタス』とは1995年に公開されたディズニーアニメ映画33番目の作品。ディズニー映画史上、初めて実在の人物を扱った歴史的映画である。映画中盤の挿入歌「カラー・オブ・ザ・ウィンド(Colors of the Wind)」はアカデミー賞で受賞するほど評判が高い。舞台は17世紀初頭のアメリカ、インディアンのポカホンタスが植民地開拓するためにアメリカ大陸に上陸したジョン・スミスに出会い、お互いに恋に落ちる。人種の壁を越えたロマンスは、ディズニーでは異例ともいえる作品だ。
Read Article
ムーラン2(ディズニー映画)のネタバレ解説まとめ
『ムーラン2(Mulan II)』とは、ウォルト・ディズニー・ピクチャーズ製作、ディズニーの人気作品『ムーラン』の続編である。『ムーラン』の物語から1ヵ月後、主人公のムーランとシャン将軍が新たな任務を受け、旅に出る物語である。そのため、前作とリンクする部分も多々見受けられる。2005年にアメリカで公開された。日本では劇場での公開は無かったが、2004年に先行してビデオで販売された。一方で、主要キャラクターの中には今回新たに登場する者もおり、新しい『ムーラン』を見せることにも成功している。
Read Article
アメイジング・スパイダーマン(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説まとめ
「アメイジング・スパイダーマン」は、映画「スパイダーマン」のリブート(再始動)作品。 幼いころ両親を亡くした青年「ピーター」は、ある時遺伝子操作された蜘蛛に噛まれ超人的な力を身につける。両親の死の真相を知るため、伯父を殺した犯人を探し出すため、彼は「スパイダーマン」となった。
Read Article
美女と野獣(Beauty and the Beast)のネタバレ解説まとめ
フランスの民話を元に1991年に制作されたディズニーの長編アニメーション映画作品。魔女の呪いによって醜い野獣に姿を変えられた古城の王子と美しく聡明な街の娘ベルとの奇跡の愛の物語。ロマンティックな音楽と美しい映像が全編を彩り、信じ合うことで起こる不思議な奇跡が深い感動を呼び起こすファンタジー・ラブストーリー。アニメ作品として初のアカデミー作品賞にノミネートされ、さらに作曲賞と歌曲賞を受賞した。
Read Article
魔法にかけられて(Enchanted)のネタバレ解説まとめ
『魔法にかけられて』とは、2007年にウォルト・ディズニー・ピクチャーズが製作したミュージカル映画。ディズニー伝統のアニメーションと実写を融合し、過去のディズニー作品からのセルフパロディや楽しいミュージカルナンバーを随所にちりばめて描いたファンタジック・ラブ・コメディ。王子との結婚式の日に魔女に騙されて現代のニューヨークへと送り込まれたおとぎの国のプリンセス・ジゼルは、見知らぬ世界の中で困り果てていた時、弁護士の男性・ロバートと出会い、やがて彼に惹かれていく。
Read Article
モンスターズ・ユニバーシティ(映画)のネタバレ解説まとめ
『モンスターズ・ユニバーシティ』とは、2013年にディズニーとピクサーによって制作された映画である。略称は『MU』。2001年に公開された『モンスターズ・インク(略称:MI)』の続編であり、怖がらせ屋のモンスター・マイクとサリーの大学時代を舞台にしている映画である。夢に向かってひたすら努力をするマイクと才能に頼り、努力を怠けるサリーの出会いから成長への冒険物語。
Read Article
アメイジング・スパイダーマン2(マーク・ウェブ版)のネタバレ解説まとめ
「アメイジング・スパイダーマン2」は、映画「スパイダーマン」のリブート(再始動)作品。 恋人「グウェン」を危険にさらさないという、彼女の亡き父との約束に悩む「スパイダーマン」こと「ピーター」は、両親の死に繋がる大きな陰謀に巻き込まれ、運命に翻弄されていく。
Read Article
アラジン(Aladdin)のネタバレ解説まとめ
ディズニー製作の大ヒットアニメ映画。 貧しい青年アラジンが王女ジャスミンと出会うことから話は始まる。 願いを三つ叶えてくれるランプの魔人・ジーニーは貧しいアラジンを王子に変身させ、ジャスミンとの恋の成就を後押しする。 しかし、最大の敵であるジャファーの魔の手が忍び寄るのであった。 アラジンとジャスミンが魔法の絨毯で空を舞う際に流れる「ホール・ニュー・ワールド」は珠玉の名曲として知られる。
Read Article
ムーラン(ディズニー映画)のネタバレ解説まとめ
『ムーラン(原題:Mulan)』とは、古代中国を舞台としたディズニー映画である。アニー賞作品賞を受賞。中国の伝説の人物である「花木蘭」をモデルに描かれている作品。2020年には実写映画化もされたが、こちらの作品は多くの波紋を呼んでいる。古くからのしきたりに従う周囲に求められる女性としての自分と、自分らしく振る舞いたいという気持ちを持つ自分とで葛藤をするムーランが、父の代わりに男装して出兵することをきっかけに多くの困難を乗り越える過程と成長する姿を描いた物語である。
Read Article
美女と野獣(実写映画)のネタバレ解説まとめ
美女と野獣(原題:Beauty and the Beast)は2017年にアメリカで制作された映画。 1991年に制作された、ディズニーアニメーション不朽の名作を完全実写化。 魔女の呪いによって醜い野獣の姿に変えられてしまった王子と、孤独を抱えながらも前向きに生きる美しい娘ベルが出会い次第に惹かれあっていく模様を描く。愛すること、信じ抜くことを描くファンタジーロマンス。
Read Article
【アナと雪の女王】歴代ディズニープリンセスと異なる新しい愛の形【比較考察まとめ】
『アナと雪の女王』とは、ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ製作による2013年公開のアメリカ合衆国の映画である。日本では『アナ雪』の略称でも呼ばれ、大ヒットを記録した。ディズニー史上初のダブルヒロインともなる今作で描かれるものは、従来のディズニープリンセスの映画では描かれてこなかった愛の形がある。アナ雪で描かれる愛の形について、他のディズニープリンセス作品と比較しつつまとめていく。
Read Article
ディズニー絵師ぺコスさんの描くディズニーキャラクターが可愛すぎる!
ディズニー絵師ペコスさんをご存知ですか?とってもキュートなディズニーキャラクターを描く絵師さんということでかなりの人気なんですよ♪今回は、ディズニーキャラクターへの愛がたくさん詰まった、ペコスさんのイラストをご紹介します!
Read Article
【キングダムハーツ】世界中の人が知る人気者!【王様について】
キングダムハーツシリーズに登場する、「王様」ことミッキーマウスについての説明です。当初は正体が明かされていませんでしたが、今は全面的に出ている世界的に人気な彼のこのゲームにおけるポジションなどについて紹介します。
Read Article
アメリカンだっていいじゃない?ディズニーの干支キャラまとめ
身内のディズニー好きが、よく年越しカウントダウンに行ってました。で、その時から思っていたこと。「ディズニーキャラで干支に当たるキャラって結構いるよなあ…」当たり前と言えば当たり前かもしれませんが、まとめてみました。
Read Article
ディズニー映画第一作目「白雪姫」はマジすごいぞ!
「アナと雪の女王」でプリンセス人気再燃のディズニー映画。その元祖と言えばやっぱり白雪姫。今回は女子を夢の世界に引き込んでやまない白雪姫についてまとめてます
Read Article
聞いた事ある?ディズニーの都市伝説
長い長い歴史があるディズニーランド。 当然、これだけ長い間運営されていれば様々な噂話が発生することは想像に難しくありません。 真しやかにささやかれている噂話や、本当のお話まで多岐にわたる都市伝説をご紹介します。
Read Article
思わず「あ」と叫んでしまった、ピクサーの「ピンチ」シーンまとめ(ネタバレあり)
映画でなくとも創作においてピンチシーンは必要不可欠。ピクサー作品の場合、それが顕著に思えます。「いや、どうやっても助からないっしょ、どうすんの!?」と思ってしまったシーンをまとめました。
Read Article
ディズニーならではのクオリティ! ディズニー短編集
ミッキーやアナ雪など今尚、色褪せることのない魅力を持ったディズニー作品。 今回はディズニーキャラクターが出演しないオリジナルショートフィルムをご紹介させていただきます。
Read Article
名作の宝庫、オールドディズニー短編映画コレクション。
アナユキやトイストーリーなどの最近の映画ができるもっともっと昔に作られたディズニー短編映画をご存じですか?蒸気船ウィリーを始め、名作揃いのディズニー短編映画をご紹介します。
Read Article
ウォルト・ディズニーの映画と音楽
永い時を渡って、世界中の子供たちに魔法をかけ続けるウォルト・ディズニー・カンパニーの映画たち。そこには必ず「音楽」がある。遠いあの日に見ていた夢の続きを、今。
Read Article
【スマホアプリ】キングダムハーツアンチェインドキーの魅力【KHUx】
リリースしてから爆発的な人気のスマホアプリ「キングダムハーツアンチェインドキー」は、次のキングダムハーツシリーズ最新作「キングダムハーツ3」へと続く物語を追うことができるんです。キングダムハーツシリーズのファンはもちろんのこと、キングダムハーツに初めて触れる人でも楽しむことができる「キングダムハーツアンチェインドキー」の魅力を、たっぷりご紹介します!
Read Article
物語ごとに違った顔を見せてくれる、バズ・ライトイヤーというキャラ
『トイ・ストーリー』シリーズの人気キャラ、バズ・ライトイヤー。リメイク作品で主役を張るほど人気の彼ですが、3部作では各々違った面を見せてくれてました。
Read Article
知らないなんて言わせない!ディズニー作品名曲集まとめ
ディズニー映画の名曲集。映画もおさらい!発見がたくさん!
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ズートピア(Zootopia)』の概要
- 『ズートピア(Zootopia)』のあらすじ・ストーリー
- 『ズートピア(Zootopia)』の登場人物・キャラクター
- 主人公
- ジュディ・ホップス(Judy Hopps)(CV:ジニファー・グッドウィン / 上戸彩、幼少期:デラ・サバ / 稲葉菜月)
- ニック・ワイルド(Nick Wilde)(CV:ジェイソン・ベイトマン / 森川智之、幼少期:キャス・スーシー / 長谷川斗輝)
- ズートピア警察署(ZPD)
- ボゴ署長(Chief Bogo)(CV:イドリス・エルバ / 三宅健太)
- ベンジャミン・クロウハウザー(Benjamin Clawhauser)(CV:ネイト・トレンス / 高橋茂雄(サバンナ))
- マクホーン(Officer McHorn)(CV:マーク・ライノ・スミス / 遠藤純一)
- ズートピア警察学校の教官(Drill Instructor)(CV:トリシア・カンニングハム / 田村聖子)
- 市役所
- レオドア・ライオンハート市長(Mayor Leodore Lionheart)(CV:J. K. シモンズ / 玄田哲章)
- ドーン・ベルウェザー副市長(Assistant Mayor Dawn Bellwether)(CV:ジェニー・スレイト / 竹内順子)
- バニーバロウ
- スチュー・ホップス(Stu Hopps)(CV:ドン・レイク / 大川透)
- ボニー・ホップス(Bonnie Hopps)(CV:ボニー・ハント / 佐々木優子)
- ギデオン・グレイ(Gideon Grey)(CV:フィル・ジョンストン / 武田幸史)
- ニックの知人
- フィニック(Finnick)(CV:トミー・タイニー・リスター / 白熊寛嗣)
- フラッシュ(Flash Slothmore)(CV:レイモンド・パーシ / 村治学)
- エミット・オッタートン(Emmitt Otterton)
- デューク・ウィーゼルトン(Duke Weaselton)(CV:アラン・テュディック / 多田野曜平)
- ミスター・ビッグ(Mr. Big)(CV:モーリス・ラマーシュ / 山路和弘)
- ケビンとレイモンド(Kevin / Raymond)
- ズートピアの住民
- ヤックス(Yax)(CV:トミー・チョン / 丸山壮史)
- オッタートン夫人(Mrs. Otterton)(CV:オクタヴィア・スペンサー / 根本圭子)
- フルー・フルー(Fru Fru)(CV:リー・レイサム / 近藤唯)
- ガゼル(Gazelle)(CV:シャキーラ / Dream Ami)
- マッジ・ハニー・バジャー(Dr. Madge Honey Badger)(CV:ケイティ・ロウズ / 槇原千夏)
- マンチャス(Mr. Manchas)(CV:ジェシー・コーティ/ 河本邦弘)
- ジェリー・ジャンボウ・ジュニア(Jerry Jumbeaux Jr.)(CV:ジョン・ディマジオ / 遠藤純一)
- ダグ(Doug)(CV:リッチ・ムーア / 岩城泰司)
- ピーター・ムースブリッジ(Peter Moosebridge)(CV:ピーター・マンスブリッジ)
- マイケル・狸山(Michael Tanuyama)(CV:芋洗坂係長)
- アパートの大家(Landlady)(CV:ジョシー・トリニダッド / 込山順子)
- バッキー・オリックス=アントラーソンとプロンク・オリックス=アントラーソン(Bucky / Pronk Orix-Antlerson)(バッキーのCV:バイロン・ハワード / 白熊寛嗣、プロンクのCV:ジャレド・ブッシュ / 河合みのる)
- プリシラ(Priscilla)(CV:クリステン・ベル / 近藤唯)
- アングリームース(Angry Mouse)(CV:メリッサ・グッドウィン・シェパード / 厚切りジェイソン)
- 『ズートピア(Zootopia)』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- ジュディの幼少期
- 過去を語るニック
- ジュディの記者会見
- ニックとの再会
- 警察官となったニック
- 『ズートピア(Zootopia)』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- デュークが販売している海賊版のDVD
- 隠れミッキー
- ミスタービッグ=ゴッドファーザー
- 劇中で出てくる人気有名ブランド
- 『ズートピア(Zootopia)』の主題歌
- Dream Ami『トライ・エヴリシング』
- Shakira『Try Everything』