続『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ全話)のネタバレ解説まとめ

続『刀剣乱舞-花丸-』とは、育成シミュレーションゲーム『刀剣乱舞-ONLINE-』を原案とするアニメである。2016年放映のアニメ『刀剣乱舞-花丸-』の続編。全12話。
肉体を与えられた刀剣の付喪神たちは、歴史修正主義者と死闘を繰り広げていた。出陣を待機する間は、それぞれ興味のおもむくまま日々を過ごしている。50振余の刀剣男士が暮らす本丸では、毎日騒ぎが絶えないのだった。
CV:木村良平
兼定作の打刀(歌仙兼定の刀工は同名の別人)。
旧主・土方歳三の趣味を反映して、句作をする(3話)。ノリがよく、水鉄砲の手合せでは、相棒の堀川国広を相手取り、派手なガンファイトを繰り広げた(9話)。
陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)

CV:濱健人
坂本竜馬愛用の打刀。
目新しいものが好き。撮影機材を次々に買い換え(1話、6話、12話)、刀剣男士の日常を記録したものを本丸の主に見せている。9話では水鉄砲で遊ぶことを思いつき、仲間を巻きこんだ。
花見では、梯子乗りを披露している(4話)。
続『刀剣乱舞-花丸-』で顕現した刀剣男士
髭切(ひげきり)

CV:花江夏樹
源氏の重宝。満仲が作らせたという古刀。罪人を試し斬りをしたときに、髭まで切ったことが名前の由来である。
持ち主や名前を変えながら長い年月を過ごしたため、細かいことを気にせず、弟の名前を忘れることもある。「大雑把にいこう」と戦場でものんびりした発言をする一方で、獅子王の相棒である鵺を害意ある妖怪と見なして即座に斬ろうとするほど、戦意は高い。
第1話で、48番目の刀剣男士として、弟とともに顕現した。
膝丸(ひざまる)

CV:岡本信彦
源氏の重宝。満仲が作らせたという伝承がある。試し斬りで罪人の膝まで斬ったことが、名前の由来である。兄とは別々に、持ち主と名前を転々としていた。義経の元にあったときは「薄緑」と呼ばれる。
第1話で、49番目の刀剣男士として顕現した。生真面目で、内規や序列を守ろうとする。髭切が名前を覚えないことにも、律儀につっこむ。
数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)

CV:緑川光
諸説あり、刀工青江恒次作、日蓮上人の護身刀で、破邪顕正の剣として柄に数珠を巻いていたというのが最も有力。天下五剣の一。
50番目に顕現した。同じ青江派のにっかり青江と同室。もの静かで、信仰心に厚く、自室では写経をしていた。山伏国広のハードな修行も楽々こなす。
太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね)

CV:高橋孝治
3話で顕現。
太鼓鍾という町人が持ち主だった。江戸時代以降、伊達家の所有となる。燭台切光忠や大倶利伽羅・鶴丸国永とは、伊達家で旧知であった。
「伊達者」のおしゃれで明るいイメージを体現したような姿である。かげりのない快活さで、馴れ合いを嫌う大倶利伽羅にも踏みこむ。金メダル目当てで運動会に出場するなど、派手なことが好き。
不動行光(ふどうゆきみつ)

CV:阪口大助
4話で顕現。
織田信長が森蘭丸に下賜した短刀。名は不動明王と矜羯羅童子、制多迦童子が浮彫されていたことに由来。
素行が悪く、酔態、偽悪的な言動が見られる。信長への想いが強く、本能寺の変で主人を助けられなかったことを悔やみ続けている。顕現後は新しい環境に馴染めず、へし切長谷部とはそりが合わず、トラブルを起こした。
9話では、ほろ酔いで内番を勤め、太郎太刀の布団を汚した。
小烏丸(こがらすまる)

CV:保志総一郎
4話で顕現。
神使八咫烏が桓武天皇に与えたという伝説がある。平安中期に平貞盛が与えられ、以降平家の重刀となる。
本丸の刀剣のなかではもっとも古いもので、刀剣男士たちには父親のようなふるまいを見せる。
9話では、太郎太刀や小夜左文字と出陣し、父親ぶって柿をとってやろうとした。
大典太光世(おおでんたみつよ)
Related Articles関連記事
続『刀剣乱舞-花丸-』(第4話『卯月「この本丸の仲間だからだ」』)のあらすじと感想・考察まとめ
織田信長に縁のある刀『不動行光』が顕現するが、へし切長谷部と言い合いをしてしまうなど、なかなか本丸に馴染めない。万葉桜の樹が満開になったので、みんなで花見の準備をしていたところ、『小烏丸』が顕現し、彼も花見に参加をすることになる。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第4話『卯月「この本丸の仲間だからだ」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第7話『文月「いざ、大勝負」』)のあらすじと感想・考察まとめ
新しい刀剣男士・物吉貞宗の行く先々で、不思議なことが起こる。博多藤四郎の株取引の成功を願って、兄弟たちが探していた四葉のクローバーも、物吉貞宗が通りがかるとたくさん見つけられた。兄弟の声援を受けて、博多藤四郎は勝負に出るが、乱高下に翻弄される。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第7話『文月「いざ、大勝負」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第10話『神無月「ね、大丈夫でしょう」』)のあらすじと感想・考察まとめ
兄の一期一振に叱られて家出した包丁藤四郎は、秋田藤四郎らに誘われて釣りに出かけるが、気がついたときには、海の真ん中に流されていた。一方、前田藤四郎は大典太光世を気にかけていた。自らの霊力で傷つけることをおそれて、大典太光世は仲間や動物から距離を取っている。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第10話『神無月「ね、大丈夫でしょう」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第1話『睦月「強くならなきゃ」』)のあらすじと感想・考察まとめ
12月に大和守安定が修行に旅立ち、髭切と膝丸の兄弟が本丸にやってくる。新入りの世話係に任命された加州清光は、兄弟に、正月準備で浮かれる本丸を案内する。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第1話『睦月「強くならなきゃ」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第2話『如月「明日もいい日になりますように」』)のあらすじと感想・考察まとめ
50振り目の刀剣男士・数珠丸恒次は、山伏国広と意気投合して修行に同行する。新入りの世話係・加州清光も巻き込まれる。一方、大坂城の埋蔵金探しを、一期一振らが任じられる。一期一振の弟・骨喰藤四郎は、大坂城とともに兄弟が燃える悪夢に苦しめられていた。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第2話『如月「明日もいい日になりますように」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第5話『皐月「俺だから、できること」』)のあらすじと感想・考察まとめ
刀剣男士にも悩みはある。浦島虎徹は兄弟仲良く暮らしたい。山姥切国広は写しである身に引け目を感じている。加州清光は、主に疎まれているのではないか、戦力として認められていないのではないかと不安が尽きない。厚藤四郎に負けた加州清光は、自分には価値がないと打ちのめされる。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第5話『皐月「俺だから、できること」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第8話『葉月「このことは秘密だからな」』)のあらすじと感想・考察まとめ
へし切長谷部は出不精な主のお世話係として、常に目を光らせている。遠征でへし切長谷部が留守の間、新参の亀甲貞宗と千子村正がお世話係に立候補する。どちらがお世話係にふさわしいか、二振りは勝負をはじめる。同じころ顕現した大包平は、生真面目で融通が利かないさまを、鶯丸に観察されていた。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第8話『葉月「このことは秘密だからな」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第11話『霜月「期待しているよ」』)のあらすじと感想・考察まとめ
冬が近付き、主の懐に入りたい気持ちが高まってきた信濃藤四郎は、人肌のぬくもりに似たものを求めて、本丸を探し回る。部屋にこもりきりの主は、時間遡行軍の動きを観測していた。江戸時代の細川・伊達家の事件に干渉すると見た主は、両家ゆかりの刀剣男士六振りに出陣の命を下す。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第11話『霜月「期待しているよ」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第3話『弥生「絶対負けねーッ!」』)のあらすじと感想・考察まとめ
鶴丸国永は、今ののんびりした本丸には、驚きが足りないと感じている。こんのすけと共謀し、大運動会を開催する。顕現したばかりの太鼓鐘貞宗は、金メダル欲しさに、旧知の燭台切光忠、大倶利伽羅とチームを組んで出場した。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第3話『弥生「絶対負けねーッ!」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第6話『水無月「これからもよろしく」』)のあらすじと感想・考察まとめ
手狭になった本丸を改築することになった。新しい本丸を楽しむ刀剣男士たちを、陸奥守吉行は主に見せるためにビデオ撮影する。同じころ、小夜左文字は悪夢に苦しめられていた。弟に心穏やかに過ごしてほしいと願う兄たちは、歌仙兼定らと相談し、花壇を作りはじめた。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第6話『水無月「これからもよろしく」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第9話『長月「たまにはいいですね…」』)のあらすじと感想・考察まとめ
陸奥守吉行は、主の荷物から水鉄砲を見つけた。道場にいた加州清光たちを誘い、水鉄砲を使った手合わせをはじめる。興に乗った長曽祢虎鉄は、敵になった弟に非情さを見せる。 その数日前、太郎太刀は小夜左文字たちと遠征に出た。小夜左文字たちは柿を兄の土産にしたいというが、背伸びをしても肩車をしても、髙い梢に手が届かない。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第9話『長月「たまにはいいですね…」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
続『刀剣乱舞-花丸-』(第12話『師走「花丸な日々の物語」』)のあらすじと感想・考察まとめ
江戸で劣勢になった大倶利伽羅たちの援護のために、加州清光たち三振りが出陣した。伊達宗村一行を守る大倶利伽羅たちを逃がすことはできたが、今度は加州清光らが窮地に追いこまれてしまう。あと一振りいればと助けを求める加州清光の前に、空から大和守安定が落ちてきた。 今回は続『刀剣乱舞-花丸-』第12話『師走「花丸な日々の物語」』の内容(あらすじ・ストーリー)と感想・考察を紹介。
Read Article
刀剣乱舞-花丸-(アニメ)のネタバレ解説まとめ
『刀剣乱舞-花丸-』とは、PC及びスマホ向けゲームとして配信されている『刀剣乱舞』をもとに製作されたアニメ作品である。2016年10月より全12話が放送された。2018年1月からは、第2期となる続編の放送が予定されている。その際には、1期では登場しなかった刀剣男士の登場も予想される。 刀剣男子達と歴史の改変を企む敵との戦いや、刀剣男子達の日常を描く。
Read Article
活撃 刀剣乱舞(アニメ)のネタバレ解説まとめ
「活撃 刀剣乱舞」とは、DMMゲームスの「刀剣乱舞」を原作に、ufotableが製作したアニメーション作品。西暦2205年、歴史を変えようとする歴史修正主義者を倒すために、物に眠る想いや心を目覚めさせる力を持った「審神者」が、刀剣の擬人化した姿である「刀剣男士」を呼び出し、歴史を守るために戦う。活撃では、かつて土方歳三の愛刀であった「和泉守兼定」を中心に、歴史修正主義者との戦いが描かれた。
Read Article
ミュージカル『刀剣乱舞』(刀ミュ)のネタバレ解説まとめ
ミュージカル『刀剣乱舞』とは、人気ゲーム「刀剣乱舞」を原作としたミュージカルシリーズのことである。 名立たる刀剣に宿る付喪神たちが戦士の姿となって、歴史を変えようと目論む歴史修正主義者と戦う物語を描く。 二部構成になっており第一部は激しい殺陣が見どころの物語パート、第二部はまるでアイドルのようなライブパフォーマンスを行うことが特徴。 2018年第69回NHK紅白歌合戦ではジャパンカルチャー特集企画として出場し、テレビでもその姿を披露した。
Read Article
刀剣乱舞-ONLINE-(とうらぶ)のネタバレ解説まとめ
角川ゲームスとニトロプラスが共同開発したブラウザゲーム。 2016年3月に正式サービス開始。 名刀を擬人化した「刀剣男士」を収集・強化し、合戦場の敵を討伐していく刀剣育成シミュレーション。 ゲームとしての正式名称は「刀剣乱舞-ONLINE-」(とうけんらんぶオンライン)、公式略称は「とうらぶ」。 2015年にミュージカル化、2016年10月にはアニメ化されている。
Read Article
刀剣乱舞を4歳児にも健康的なものにしようというファンたちの熱い思いまとめ
「刀剣乱舞」は、2016年1月に配信開始より一周年を迎えました。一年の間にミュージカル化、楽曲配信、さまざまなグッズ展開など数々の伝説をたたき出したとうらぶですが、ついにスマートフォン版アプリ配信の詳細が発表され、それに伴ってファンは「ある気遣い」を……?
Read Article
俳優 鈴木拡樹さんについてまとめてみた
まず鈴木さんのプロフィールからご紹介しましょう。 1985年6月4日生まれ大阪府出身のAB型。 2007年のテレビドラマ「風魔の小次郎」で俳優デビュー。 主に2.5次元の舞台で数多の女性を虜にしている気鋭の俳優です。 鈴木さんいわく、2.5次元とは2.3にも2.7にもなりえる舞台とのことです。 再販予定なしの完売DVDやブロマイドはヤフオクでも高額で売買されています。
Read Article
ミュージカル刀剣乱舞の映像が配信開始!その内容&感想は?
ミュージカル化が決定した段階で大きな話題となった「ミュージカル刀剣乱舞」ですが、「出演キャラ6名ってだれ?」「2部はアイドルライブってどういうこと!?」など、新しい情報が解禁されるたびにさらなる混乱(?)が発生。さて、実際の内容はどうだったのでしょうか?
Read Article
【刀新イベ】物吉貞宗を効率的に回収する方法
10月29日~11月17日までの限定イベント「秘宝の里」にて、新刀剣男子である物吉貞宗が先行登場しました。これまでのイベントとは異なるゲームルール&課題のため、そのもっとも効率のいい攻略法を模索する審神者たちの情報を集めてみました。
Read Article
刀剣乱舞二次創作自作ゲーム紹介
刀剣乱舞の二次創作ゲームはハイクオリティなものも多く、配布されているのもありますので紹介します。
Read Article
殿堂入り多数!刀剣乱舞の人気MMDまとめ
一時期より落ち着いた? いやいやまだまだ人気の衰えない刀剣乱舞。ニコニコ動画にアップされるやいなや、瞬く間に話題を呼んだとうらぶMMDの数々をご紹介いたします。「きれい」「かっこいい」と息を飲むものから、腹筋が死ぬほど笑いリピートの手を止められなくなるものまで。動画きっかけの推し変もあるかも!?
Read Article
【刀剣乱舞】靴と時計にお酒やハサミなど一風変わったグッズまとめ
2015年1月よりサービスが開始された『刀剣乱舞-ONLINE-』。登録数は130万人をも越えた、DMM.com人気コンテンツのひとつです。現在多くのコラボを展開し、沢山のグッズも発売されています。そこでこちらでは、少し風変わりな物を集めてみました。※2016年1月までの物を限定しまとめました。【修正及び加筆…4/1】
Read Article
刀剣乱舞サービス開始からついに1周年!刀剣乱舞のスペシャルイラストまとめ
大人気ゲーム『刀剣乱舞』がついにサービス開始から1年が経ちました! 1周年ということで刀剣乱舞の公式twitterが1月14日~1月29日までの間にスペシャルイラストはたくさん公開されました。 ここではそんな素敵なスペシャルイラストを全てご紹介していきます!
Read Article
刀女子が急増!刀剣乱舞のブームに迫る!
今、“オタク女子”に大人気の「刀剣乱舞」というゲームをご存知ですか?擬人化された「刀」の刀剣男子を育成して強化し、自分だけの部隊を結成してコレクションするゲームです。略して「とうらぶ」と呼ばれて親しまれるこのゲーム、いまやネット上を飛び出す一大ブームを巻き起こしているんです。そこで、とうらぶを知らない人にも分かりやすいように、入門として纏めてみました。
Read Article
刀剣乱舞に新たな刀剣男士実装!「物吉貞宗」はどんなキャラクター?
DMMで配信されている大人気ゲーム「刀剣乱舞」に、新たな刀剣男士が実装されることが公式より発表されました。新たなキャラクターはどのようなビジュアルで、どのような特徴があるのでしょうか?
Read Article
今流行のゲーム!刀剣乱舞ってどんなゲーム?
DMMとニトロプラスが制作を担当したことで話題となった、無料プラウザゲーム「刀剣乱舞」。 今回はその刀剣乱舞について特集してみました!
Read Article
アニメに男性ユニット擬人化と、サンリオから目が離せない!
サンリオと言えば、キティちゃんをはじめ可愛いキャラクターで一杯のメーカーですが。実は、ファンシーキャラ以外にも沢山のキャラクターを生み出し、アニメや擬人化そしてサンリオ独自の幾つもの男性グループなど「新たな展開」をしていたのをご存知でしょうか?
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 続『刀剣乱舞-花丸-』の概要
- 続『刀剣乱舞-花丸-』のあらすじ・ストーリー/感想・考察
- 第1話『睦月「強くならなきゃ」』
- 第2話『如月「明日もいい日になりますように」』
- 第3話『弥生「絶対負けねーッ!」』
- 第4話『卯月「この本丸の仲間だからだ」』
- 第5話『皐月「俺だから、できること」』
- 第6話『水無月「これからもよろしく」』
- 第7話『文月「いざ、大勝負」』
- 第8話『葉月「このことは秘密だからな」』
- 第9話『長月「たまにはいいですね…」』
- 第10話『神無月「ね、大丈夫でしょう」』
- 第11話『霜月「期待しているよ」』
- 第12話『師走「花丸な日々の物語」』
- 続『刀剣乱舞-花丸-』の登場人物・キャラクター
- 『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ1期)で顕現した刀剣男士
- 加州清光(かしゅうきよみつ)
- 大和守安定(やまとのかみやすさだ)
- へし切長谷部(へしきりはせべ)
- 鶯丸(うぐいすまる)
- 鶴丸国永(つるまるくになが)
- 来(らい)
- 愛染国俊(あいぜんくにとし)
- 蛍丸(ほたるまる)
- 明石国行(あかしくにゆき)
- 左文字源慶(さもんじ げんけい)
- 江雪左文字(こうせつさもんじ)
- 宗三左文字(そうざさもんじ)
- 小夜左文字(さよさもんじ)
- 大倶利伽羅(おおくりから)
- 燭台切光忠(しょくだいきりみつただ)
- 歌仙兼定(かせんかねさだ)
- 虎徹(こてつ)
- 長曽祢虎徹 (ながそねこてつ)
- 蜂須賀虎徹 (はちすかこてつ)
- 浦島虎徹(うらしまこてつ)
- 粟田口(あわたぐち)
- 一期一振(いちごひとふり)
- 鳴狐(なきぎつね)
- 乱藤四郎(みだれとうしろう)
- 五虎退(ごこたい)
- 厚藤四郎(あつしとうしろう)
- 博多藤四郎(はかたとうしろう)
- 秋田藤四郎(あきたとうしろう)
- 前田藤四郎(まえだとうしろう)
- 平野藤四郎(ひらのとうしろう)
- 薬研藤四郎(やげんとうしろう)
- 骨喰藤四郎(ほねばみとうしろう)
- 鯰尾藤四郎(なまずおとうしろう)
- 三条(さんじょう )
- 小狐丸(こぎつねまる)
- 三日月宗近(みかづきむねちか)
- 石切丸(いしきりまる)
- 岩融(いわとおし)
- 今剣(いまのつるぎ)
- 天下三名槍(にほんさんめいそう)
- 蜻蛉切(とんぼきり)
- 日本号(にほんごう)
- 御手杵(おてぎね)
- 太郎太刀(たろうたち)
- 次郎太刀(じろうたち)
- にっかり青江(あおえ)
- 獅子王(ししおう)
- 同田貫正国(どうだぬきまさくに)
- 堀川(ほりかわ)
- 山姥切国広(やまんばぎりくにひろ)
- 山伏国広(やまぶしくにひろ)
- 堀川国広(ほりかわくにひろ)
- 和泉守兼定(いずみのかみかねさだ)
- 陸奥守吉行(むつのかみよしゆき)
- 続『刀剣乱舞-花丸-』で顕現した刀剣男士
- 髭切(ひげきり)
- 膝丸(ひざまる)
- 数珠丸恒次(じゅずまるつねつぐ)
- 太鼓鐘貞宗(たいこがねさだむね)
- 不動行光(ふどうゆきみつ)
- 小烏丸(こがらすまる)
- 大典太光世(おおでんたみつよ)
- ソハヤノツルキ(そはやのつるぎ)
- 信濃藤四郎(しなのとうしろう)
- 後藤藤四郎(ごとうとうしろう)
- 包丁藤四郎(ほうちょうとうしろう)
- 物吉貞宗(ものよしさだむね)
- 亀甲貞宗(きっこうさだむね)
- 千子村正(せんごむらまさ)
- 大包平(おおかねひら)
- 刀剣男士以外のキャラクター
- こんのすけ
- 審神者(さにわ)
- 続『刀剣乱舞-花丸-』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 第1話「ここにいるからこそ、強くなれることがきっとある」(三日月宗近)
- 第2話「それに、記憶がないからこそ、今を大切にしようって思うんだ」(鯰尾藤四郎)
- 第5話「ミュージカル再び」
- 第5話「きっとおまえだからできることもあるはずだぜ」(ソハヤノツルキ)
- 第6話「それはお小夜をかたち作っているもの。否定するつもりはないのです」(江雪左文字)
- 第11話「遠征前の大倶利伽羅と歌仙兼定」
- 第12話「僕たち刀剣男士が守ってる歴史って、こんなにも尊いものなんだ」(大和守安定)
- 続『刀剣乱舞-花丸-』の用語
- お守り
- 携帯型時空転移装置(けいたいがたじくうてんいそうち)
- 検非違使(けびいし)
- 時間遡行軍(じかんそこうぐん)
- 時空転移装置(じくうてんいそうち)
- 時空門(じくうもん)
- 天下五剣(てんがごけん)
- 刀剣男士(とうけんだんし)
- 本丸(ほんまる)
- 続『刀剣乱舞-花丸-』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 『刀剣乱舞-花丸-』(アニメ1期)との関係
- アイテム
- エピソード
- 演出
- 食べ物
- 雑煮
- たまごふわふわ
- 源氏パイ
- はなまるうどん
- 燭台切光忠
- 続『刀犬乱舞-花丸-』
- 続『刀剣乱舞-花丸-』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):「花丸印の日のもとで」大和守安定(CV:市来光弘)加州清光(CV:増田俊樹)
- OPゲストボーカル
- ED(エンディング)
- 第1話ED:「天と暦」髭切(CV:花江夏樹)膝丸(CV:岡本信彦)
- 第2話ED:「明日天気になあれ」 鯰尾藤四郎(CV:斉藤壮馬) 骨喰藤四郎(CV:鈴木裕斗) 一期一振(CV:田丸篤志)
- 第3話ED:「奇しき巡りは粋な縁」燭台切光忠(CV:佐藤拓也)大倶利伽羅(CV:古川 慎)太鼓鐘貞宗(CV:髙橋孝治)
- 第4話ED:「めでたしつくりごと」山姥切国広(CV:前野智昭)獅子王(CV:逢坂良太)小烏丸(CV:保志総一郎)
- 第5話ED:「みちゆき、寄り合い」蜂須賀虎徹(CV:興津和幸)浦島虎徹(CV:福島潤)長曽祢虎徹(CV:新垣樽助)
- 第6話ED:「花色衣」宗三左文字(CV:泰 勇気)小夜左文字(CV:村瀬 歩)江雪左文字(CV:佐藤拓也)
- 第7話ED:「鈴生り時にて」前田藤四郎(CV:入江玲於奈)鯰尾藤四郎(CV:斉藤壮馬)薬研藤四郎(CV:山下誠一郎)五虎退(CV:粕谷雄太)秋田藤四郎(CV:山谷祥生)乱藤四郎(CV:山本和臣)平野藤四郎(CV:浅利遼太)骨喰藤四郎(CV:鈴木裕斗)厚藤四郎(CV:山下大輝)博多藤四郎(CV:大須賀純)一期一振(CV:田丸篤志)後藤藤四郎(CV:村田太志)信濃藤四郎(CV:小林裕介)包丁藤四郎(CV:宮田幸季)
- 第8話ED:「一対の火花、秘め事に触れ」亀甲貞宗(CV:山中千尋)千子村正(CV:諏訪部順一)
- 第9話ED:「刃生道」太郎太刀(CV:秦勇気)次郎太刀(CV:宮下栄治)
- 第10話ED:「閃の刻印」大典太光世(CV:浪川大輔)ソハヤノツルキ(CV:浅利遼太)
- 挿入歌
- 「繙く命」大和守安定(CV:市来光弘)加州清光(CV:増田俊樹)