ダンケルク(Dunkirk)のネタバレ解説・考察まとめ

クリストファー・ノーラン監督・脚本・製作による2017年の戦争映画。第二次世界大戦の「ダンケルクの戦い」における史上最大の救出作戦、通称「ダイナモ作戦」を題材に描かれている。ポーランドを侵攻しそこから北フランスまで勢力を広げたドイツ軍は、英仏連合軍をフランス北部のダンケルクへと追い詰めていく。
ノーラン監督にとって初の史実を基にした映画である。
『ダンケルク』の概要
クリストファー・ノーラン監督・脚本・製作による2017年の戦争映画で空、陸、海の3つの視点で語られる物語を執筆した。
第二次世界大戦のダンケルクの戦いが題材の今作は、相手を打ち負かす戦いではなく、生き残りをかけた撤退に焦点を当てた物語となっている。

物語りの空、陸、海3つの視点はそれぞれ1つの物語に焦点が当たっているが時間軸が異なる。
空陸海がそれぞれ同時進行しているように見えるが、実際は空は1時間、陸は1週間、海は1日という時間軸で描かれそれを交互に展開していく。時間軸を巧みに操作した作りになっている。
台詞はほとんど存在せずディテールのみでサスペンスが描かれている。
撮影は2016年5月より実際に戦闘のあったフランスのダンケルクで行われた。
2017年7月13日にロンドンのレスター・スクウェアでプレミア上映が行われ、映像・演出・音楽・音響効果などが絶賛された。
北米では2017年7月21日公開、日本では同年9月9日に封切られた。
ダンケルクの戦いとは
ダンケルクの戦いは、第二次世界大戦の戦闘の一つで、ドイツ軍によるフランス侵攻の1940年5月24日から6月4日の間に起こった戦闘である。

ドイツ軍はポーランド侵攻を皮切りにヨーロッパを西へ、オランダ、ベルギー、フランスの3カ国へと侵攻した。
対してイギリスも自国の本土が危険にさらされるのを防ぐために大規模な軍隊を派遣していた。
しかし、ドイツは空軍との息の合った連携の下に、オランダ、ベルギー、フランス、イギリスの軍隊は瞬く間に蹴散らされてく。
そして、ドイツ軍はオランダ、ベルギー、フランス各地の飛行場を爆撃し、空軍を麻痺させることに成功する。
これによってドイツ軍の空軍を用いた戦術は止める術を無くなり、イギリス・フランス軍は追い詰められてく結果となった。

ダンケルクとカレーの地へと追い込まれたイギリス・フランス軍はドイツ軍に完全に包囲される形となる。
追い詰められたイギリス・フランス軍は、この戦闘でドイツ軍の攻勢を防ぎながら輸送船の他に小型艇、駆逐艦、民間船などすべてを動員して、イギリス本国に向けて40万人の兵を脱出させる作戦を実行した。通称「ダイナモ作戦」。
ダイナモ作戦とは
ダイナモ作戦は、ダンケルクに包囲された35万人のイギリス・フランス連合軍を救出するためにチャーチル首相が発令した作戦のコードネームのことである。
このダイナモ作戦では輸送船の他に小型艇、駆逐艦、貨物船、漁船、遊覧船、病院の救命艇など民間の船舶が大量に徴用され、結果的に860隻もの民間船舶がダンケルクの地へと向かったとされている。

約1週間の作戦で、合計33万人ものイギリス・フランス連合軍兵士を救出することに成功。
作戦完了の前、チャーチルは作戦の展望に悲観的になり、「重く、厳しい知らせがくるかもしれない」と警告していたが作成完了後の成果を受けてチャーチルはそれを「奇跡」と呼んだ。
『ダンケルク』のあらすじ・ストーリー

舞台は、ドーバー海峡に面したフランス北部の港町ダンケルク。
第二次世界大戦中の1940年、フランスとイギリスの連合軍の兵士たち40万人は、ヒトラー率いるドイツ軍に追いつめられていた。
陸(1週間)

静まり返る町を歩く6人のイギリス兵。
すると突然、ドイツ軍からの攻撃を受ける6人は散り散りに逃げる。

6人のうち唯一、銃弾を逃れたトミーは命からがら海岸に辿り着いた。
海岸には救助船を待つ兵士の長蛇の列があり、待機している舟は負傷した兵士を乗せる船のみだった。
防波堤にも長蛇の列があるが、負傷した兵士に付き添うものは優先的に乗船できるようになっていた。

トミーは海岸で仲間の遺体を砂に埋葬する若い兵士・ギブソンと出会う。
ギブソンの埋葬を手伝い終わり、救助船を待つ兵士の列へと合流しようとしていたとき、ドイツ軍の戦闘機が海岸に爆弾を投下してきた。
Related Articles関連記事

ダークナイト ライジング(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2012年に公開された、アメリカ・イギリス共同制作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 ゴッサム・シティに平和が訪れ、ブルース・ウェインもバットマンを引退していた。しかしベインと名乗るテロリストが現れ、ゴッサムは再び壊滅の危機にさらされる。 バットマンとして復活したブルースが、窮地に陥りながらも、ゴッサムのために命を懸けて戦う姿が描かれる。
Read Article

バットマン ビギンズ(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2005年にアメリカで制作された実写映画。監督はクリストファー・ノーラン。 アメリカンコミック『バットマン』シリーズを原作としている。 実業家ブルース・ウェインが、闇の騎士「バットマン」として、世に蔓延る凶悪犯罪者たちと戦う決意をする様を描く。
Read Article

ダークナイト(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
2008年に公開された、アメリカ・イギリス共作の実写アクション映画。監督はクリストファー・ノーラン。 バットマンとして世の犯罪者と戦ってきたブルース・ウェインが、新たに現れた敵ジョーカーに翻弄されながら、ゴッサム・シティに必要なヒーローとは何かを模索する姿を描いた作品。
Read Article

インターステラー(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『インターステラー』とは鬼才クリストファー・ノーラン監督が世に放った壮大なSF映画である。最新技術と物理学者の協力によって映像化された、物理法則に忠実で当時最も本当の姿に近いといわれたブラックホール、ワームホールが話題となった。何年も雨が降らず、深刻な食糧問題を抱えた、人類滅亡の危機に瀕する近未来。元宇宙飛行士のジョセフ・クーパーは、居住可能な星を探す計画、「ラザロ計画」にスカウトされることになる。クーパーは娘に必ず戻ると約束し、広大な宇宙へと旅立った。果たして彼は人類を救うことができるのか。
Read Article

TENET テネット(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『TENET テネット』とはイギリスで公開されたスパイ映画で、時間を逆行する物語。文字通り逆再生で時間が進んでいく。リアルに作り上げていくべく、スタッフや俳優に伝える能力も過去に時系列トリックを駆使した作品を作ってきたノーラン監督ならではの作品。 主人公はCIAの名もなき男。ウクライナのオペラハウスで発生したテロ事件に突入する。任務を終えた後そこで"TENET"というワードを耳にする。テネットというのは謎の組織の名前で主人公は組織の目的を知るために女性科学者のところへ向かうことになる。
Read Article

マン・オブ・スティール(DCEU)のネタバレ解説・考察まとめ
『マン・オブ・スティール』とは、2013年に公開されたアメリカ合衆国のスーパーヒーロー映画。「DCコミックス」の人気アメリカン・コミック『スーパーマン』の実写映画作品である。『スーパーマン』シリーズを含めると、本作は通算第6作目の作品だ。科学や文明が発達して人工生育が常識である、地球から遠く離れた惑星「クリプトン」で、数百年ぶりに自然出産で「カル=エル」という子供が生まれた。のちに「スーパーマン」と呼ばれる彼は、子供のいなかった夫妻に育てられたのち、自分の出自を知るための旅にでる。
Read Article

インセプション(映画)のネタバレ解説・考察まとめ
『インセプション』( Inception)とは、2010年7月に公開されたクリストファー・ノーランが監督・脚本を務めるSFアクション映画である。他人の夢からアイデアを盗み出す企業スパイ・コブは、その才能から国際指名手配を受け、さらに妻の殺害容疑もかけられていた。そんなある日、サイトーと名乗る男が、彼に風変わりな依頼を持ちかける。サイトーのライバル会社を潰すため、息子に夢の中で会社を潰すアイディアを植え付ける(インセプション)依頼だった。夢の中ならではの壮絶なアクションが魅力の映画となっている。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『ダンケルク』の概要
- ダンケルクの戦いとは
- ダイナモ作戦とは
- 『ダンケルク』のあらすじ・ストーリー
- 陸(1週間)
- 海(1日)
- 空(1時間)
- 陸・海・空
- 『ダンケルク』の登場人物・キャラクター
- トミー(演:フィン・ホワイトヘッド、吹替:小野賢章)
- ギブソン(演:アナイリン・バーナード)
- アレックス(演:ハリー・スタイルズ、吹替:増田俊樹)
- ボルトン海軍中佐(演:ケネス・ブラナー、吹替:谷昌樹)
- ウィナント陸軍大佐(演:ジェームズ・ダーシー、吹替:山岸治雄)
- ドーソン(演:マーク・ライアンス、吹替:原康義)
- ピーター(演:トム・グリン=カーニー、吹替:布施川一寛)
- ジョージ(演:バリー・コーガン、吹替:新祐樹)
- 謎の英国兵(演:キリアン・マーフィー、吹替:内田夕夜)
- ファリア(演:トム・ハーディー、吹替:宮内敦士)
- コリンズ(演:ジャック・ロウデン、吹替:近藤隆)
- 『ダンケルク』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 戦闘ショック状態だよ。もしかしたら二度と元の彼に戻ることはないのかもしれない。
- だからこそ丁重に扱え
- 生きてるだけで十分だよ
- 『ダンケルク』の主題歌・挿入歌
- クリストファー・ノーラン×ハンス・ジマー
- The Mole
- Supermarine
- 『ダンケルク』の予告映像
- 映画『ダンケルク』ノーラン監督 来日メッセージ予告
- 『ダンケルク』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- CGに頼らない大迫力の映像
- 脚本には、台詞がほとんど存在しない
- 実際に戦闘があった場所で撮影を敢行
- メインキャストはほぼ新人俳優を起用
- 本作で人気アイドルグループ1Dのハリーが映画デビュー
- ノーラン映画に常連の俳優マイケル・ケインが声だけ出演
- クリストファー・ノーラン単独による脚本は3作目
- ノーラン監督は誰よりも早く来て最後に帰る
- 『ダンケルク』の関連リンク
- ダンケルク公式サイト
- ダンケルク公式Twitter