ファイナルファンタジー(FF)の歴代シドまとめ

シドは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する名物キャラである。シドという名前だけは共通だが、シリーズ毎にその外見や年齢、設定などは異なる。また、『FF』シリーズに頻繁に登場する乗り物「飛空艇(飛行船)」に関わることが多いことでも知られる。ここでは『FF』ナンバリングタイトルの各シリーズ毎に、シドという人物について紹介する。

FF8:シド・クレイマー (Cid Kramer)

職業・肩書:学園都市「バラムガーデン」の学園長。
外見:眼鏡をかけた恰幅のいいおじさん。

40代という設定で、いかにも校長先生という雰囲気。
主人公が所属している学園都市「バラムガーデン」の学園長。
昔は主人公のスコールたちのいた孤児院を、妻のイデアと共に営んでいた。

『FF8』の物語には、「魔女」という概念と、過去と未来を繋げる力である「時間圧縮」が深く関わっている。
『FF8』の世界において、強い力を持つ魔女は迫害され、人間たちに忌み嫌われてきた。
魔女たちは自分を迫害してきた人間たちに恨みを持ち、彼らを意のままに操り陰から恐怖で人間たちを支配しようとしてきたのである。

シドが学園長を務める「バラムガーデン」は、そんな世界を脅かす魔女に対抗する兵士を養成するための機関である。
孤児院を経営していた温厚なシドがなぜ傭兵を育成する機関を作ったかというと、時間圧縮により、時空を超えた主人公のスコールが過去に戻ってシドとイデアの孤児院を訪れ、これから起こるであろう悪い魔女との戦いに備えて「バラムガーデン」を作ってSeeDという傭兵を育成すべきという忠告を聞いたためである。
また、シドの妻のイデアが、ラスボスである未来の魔女アルティミシアの力を受け取り、悪い魔女になってしまったこともその一因である。
イデアは元々魔女の家系であり彼女自身も魔女であったが、他の魔女のように暴走しなかったのは、シドが彼女の騎士であったからだ。
魔女は騎士を得ると、魔女の力に流されずに平穏な人生を送ることができる。
魔女の騎士とは、いわゆるパートナーのことで、恋人や夫となる場合が多い。
シドは妻イデアの魔女の騎士として彼女を支えてきたのだった。
ところが、イデアが強い魔力を持つアルティミシアの力を継承してしまったことから、騎士であるシドの力も及ばずアルティミシアの力に操られてしまった。

アルティミシアに操られたイデアはスコールたちに敗れたが、イデアは魔力を失っただけで死んではおらず、エンディングではシドと共にパーティに参加している姿が確認できる。

FF9:シド・ファブール9世 (Cid Fabool IX)

ブリ虫バージョンのシド。

人間バージョンのシド。

職業・肩書:リンドブルム公国の大公
外見:ブーメランのようなヒゲが特徴で、人間の姿の時は君主らしい品格ある姿をしている。

シリーズ中初の人間以外の姿・「ブリ虫」という虫の姿で登場する。35歳。
実はシドの浮気に怒った彼の妻ヒルダガルデの魔法によって虫の姿に変えられていた。
しかも妻は、最新鋭の飛空艇「ヒルダガルデ1号」に乗って家出してしまった。
国民や臣下には、まさか夫婦喧嘩が原因とはいえず、侵入してきた賊に、魔法で姿を変えられ飛空艇も奪われた、などと嘘の報告をしていた。
妻のかけた魔法は妻にしか解けず、シドが元の姿に戻ろうとして国内で高名なトット先生の治療薬を使った時には、虫からカエルに姿が変わっただけだった。
魔法は妻のキスで解ける。

隣国アレクサンドリアの王女でヒロインのガーネットが、母親の異変をシドに相談するために主人公ジタンらと共にリンドブルム公国にやってきた。
パーティには参加しないが、ジタンたちを支援してくれる。
子供に恵まれておらず、物語の最後にはパーティメンバーで召喚士の生き残りであるエーコを養女にしている。

リンドブルム公国の大公という、歴代のシドの中では最も身分が高い。
飛空艇技師としての顔も持ち、政治はもっぱら臣下まかせで、機械いじりに没頭している。
愛妻の名を冠した飛空艇「ヒルダガルデ」は彼の指揮下で製作されたものである。

FF10・FF10-2:シド (Cid)(CV:坂口候一)

職業・肩書:アルベド族の族長
外見:シリーズ初のスキンヘッドのシド。

アルベド族の族長。リュックの父親でヒロイン・ユウナの叔父。
アルベド族は『FF10』の世界である「スピラ」に住む種族の1つで、金髪と瞳の中にらせん模様があるのが特徴。
ほとんどのアルベド族はヒトの共通語ではなく、彼ら独自のアルベド語を話す。
太古の遺跡から遺物や昔の技術を引き上げることを生業としており、機械を使うことを得意としている。
アルベド族は、スピラにおいて強大な影響力を持つエボン教から、言語が違うことや、禁忌とされている機械を使っていることで異端とされ、迫害されている。
そのため、住むところを追われたアルベド族たちを集め、ビーカネル島の奥地にアルベド族のための故郷・ホームを作った。
シドは族長として人望が厚く、統率力もある。

シドは、1000年前の機械文明時代の飛空艇を発掘して整備し、ホーム内に所有している。
ナンバリングタイトルでは初めて声がついた。

FF11:シド (Cid)

職業・肩書:バストゥーク共和国の大工房工房長
外見:筋骨逞しいが、上半身裸にエプロン姿というネタにされそうな服装で登場。

バストゥーク共和国大工房工房長。種族はヒューム。
ひそかに飛空艇を開発している天才技師。
現在のバストゥーク大統領を推挙した人物でもあり、「天賦の技師」と呼ばれる共和国の英雄の1人。

いかにも頑固な大工のオヤジという風貌だが、上半身裸にエプロンをつけていることから、プレイヤーからは「裸エプロン」と呼ばれている。
ノンプレイヤーキャラ(NPC)であるため、シドを操作することはできない。
だが、アップデートで「フェイス」というNPCキャラを召喚できる魔法が実装された際、フェイス「シド」を習得できるようになった。

FF12:シドルファス・デム・ブナンザ (Cidolfus Demen Bunansa)(CV:大塚周夫)

職業・肩書:アルケイディア帝国の科学者
外見:貴族っぽい服装で登場する。

シリーズ中、初めて主人公と完全に敵対するシド。通称ドクター・シド。
勝手に独り言をしゃべりまくるなど、マッドサイエンティストの雰囲気を持つ。
アルケイディア帝国の軍事兵器開発機関ドラクロア研究所の所長。
飛空艇も設計してはいるが、彼自身の発明ではなく、最初に飛空艇を発明したのはモーグリ族である。

シドは、この世界を統べる神オキューリアが自らの代行者として選んだ人間に契約の剣を与え、その人間を使って密かに人間たちを支配していたことを知る。
シドは、オキューリアがその代行者の人間に渡したと言われる、恐るべき力を秘めた「破魔石」を手に入れ、その力を制御しようとした。
彼の目的は、「破魔石」の力を操ることにより、オキューリアに対抗できるだけの力を手に入れ、この世界の神オキューリアの支配から脱却することであった。
その「破魔石」を手に入れるために、シドはアルケイディア帝国の皇帝の3男ヴェインと組んで、ヒロイン・アーシェの故郷ダルマスカ王国や、彼女の夫の故国ナブラディア王国を侵略した。
しかしシドは「破魔石」を手に入れたものの、制御することができずに暴発させてしまい、ナブラディア王国の王都ナブディスをまるごと吹っ飛ばし、一瞬にして廃墟にしてしまった。
それで今度は「破魔石」を人間の手で制御できるよう人工的に作り出そうと試みる。
それが「人造破魔石」の開発である。
彼の研究は、オキューリアから人々を自由にするための手段だったはずだが、徐々にその力に取りつかれてしまい、結果、多くの人々を死なせ、人々の故郷を奪い、苦しめることとなってしまった。

シドは、メインキャラクターのバルフレアの父親である。
バルフレアの本名はファムランと言い、シドの3男である。当初はファムランに、オキューリアに成り代わって人間の世界を治める英雄になるという自分の夢を託そうとした。
だがファムランはその夢の押し付けに耐え切れなくなり、出奔してしまった。
その息子の代わりに、彼の夢に付き合ってくれたのがヴェインであった。
シドは息子であるバルフレアと戦い、倒されることとなるが、2人が最期まで分かり合うことはなかった。

そもそも一般には秘匿されてきたオキューリアと「破魔石」の存在をシドに教えたのはオキューリアの異端者ヴェーネスである。
すべての発端はシドではなく、ヴェーネスのせいだと言っても過言ではない。

『FF12』のシドは終始悪役であったが、エンディングでは生まれたばかりのバルフレアを抱いて微笑む人間らしい姿も描かれた。

シドルファス・デム・ブナンザ の設定・裏話

シドルファス・デム・ブナンザという名前の由来は、FFシリーズの外伝にあたる『ファイナルファンタジータクティクス(FFT)』に登場するキャラクター「シドルファス・オルランドゥ」と、「ムスタディオ・ブナンザ」からそれぞれ名と姓を取ってつけられたものである。

『FFT』のシドである「シドルファス・オルランドゥ」は騎士団長にして伯爵という地位にあり、シドというよりは「オルランドゥ伯」と呼ばれることの方が多い。
さらに「ムスタディオ・ブナンザ」は、古代遺跡を発掘する「機工士」であり、これまでのシドの職業である科学者や技師に近い。

『FF12』と『FFT』は世界観が同じであり、設定上は『FFT』は『FF12』の未来の話ということになっている。
この設定があるため、「ムスタディオ・ブナンザ」はバルフレアの子孫だという説がある。
その根拠となる説のなかに、姓が同じと言う他に、ムスタディオがバルフレアと同じく銃を武器にしていることがあげられる。

FF13・LRFF13:シド・レインズ (Cid Raines)(CV:中村悠一)

職業・肩書:聖府軍の准将
外見:シド史上最年少の黒髪の男性キャラ。

おそらくはシリーズ中随一のイケメンのシド。身長が199cmもある。
FF12に続き、今作でも主人公と敵対する立場となる。
作中ではイベントボスとして変身した姿で主人公の前に立ちふさがる。

聖府軍とは、『FF13』の舞台となる浮遊都市コクーンを管理している「聖府」の所有する軍隊のこと。
聖府軍は、コクーンにおける警察的な仕事も兼ねている。
シド・レインズは、その聖府軍の遊撃部隊である騎兵隊を率いる若き准将である。
飛空艇リンドブルムの艦長でもある。
作中では姓である「レインズ」で呼ばれることが多いため、シドとしての意識が薄い。

コクーンと聖府軍はファルシ(後述)によって管理されていた。
レインズは、『FF13』の敵ボスであるファルシ・バルトアンデルスによって選ばれたルシ(後述)であり、その使命は主人公のライトニングたちを導き、彼女らがコクーンを破壊するための手助けをすることだった。
しかし彼は使命に背き、聖府軍を裏切って、コクーンを守るためにライトニングたちと戦い、敗れた。
レインズが聖府軍を裏切り、ライトニングたちと戦ったのは、コクーンの人々を守るためだった。
本来、使命に背いたルシはシガイとなってしまうのだが、バルトアンデルスの企みによりクリスタルとなってしまう。
そしてバルトアンデルスによって、再びクリスタルから蘇らせられ、無理やり裏切った筈の聖府代表に就任させられてしまった。
バルトアンデルスによって再び甦らされたレインズの運命は、もはやバルトアンデルスの手の中にしかなかった。
そんな自らを悲観し、部下のリグディに自分を撃つように言い、リグディの銃弾を受けて絶命した。

続編の『LRFF13』にも少しだけ登場する。
命を落とした魂が行きつく混沌で、ライトニングの前に現れる。

ルシとして変身したレインズ。

ファブラノヴァ神話

ファブラノヴァ神話とはFF13の中で伝えられる神話である。

全てのはじまりに「ムイン」という女神がいた。

世界は目に見える、可視の現実世界と目に見えない不可視の世界「ヴァルハラ」という2つの存在で成り立っていた。
そしてその世界を輪廻し、世界の循環を司っていたのが「魂」だった。

ムインには「ブーニベルゼ」という息子が出来た。
息子のブーニベルゼは母であるムインを迫害し不可視の世界であるヴァルハラへと追いやることで現実世界を手に入れた。

しかし、ムインが「ヴァルハラ」を閉じてしまったことで魂の循環が滞り、世界の均衡は崩れ始め、現実世界の崩壊が始まる。

世界の崩壊の原因がムインだと考えたブーニベルゼはさらに「パルス」「エトロ」「リンゼ」という新たな3人の神を生み出し、自らはクリスタルとなり眠りについた。
3人の神はムインのいる不可視世界の扉を探す使命を与えられた。
彼らは最初の「ファルシ」と言われている。

そしてその3人の中で、母ムインに似ているという理由から唯一力を与えられなかった「エトロ」は自らの存在を悲しみ消滅してしまう。
この消滅によって流れ出した血から「人間」という存在が生まれた。
エトロが消滅後にたどり着いたのはムインのいる「ヴァルハラ」だった。
自らの消滅によってヴァルハラに行き着いたエトロは「魂の循環」についてムインから教えを授かり、ムインに変わってヴァルハラの魂の「混沌」を管理する存在になった。

エトロは人間に「混沌」を分け与え、それが人間の心となる。
エトロが人間に心を与えたことによって世界の均衡はなんとか保たれることになった。

その後、現実世界で増えてきた人間達はパルスを「全能神」、リンゼを「守護神」として崇め、エトロを「死神」と呼んだ。

一方、大きな力を持ったパルスはグラン=パルスと呼ばれる新たな世界を創り出し、自らに従うファルシを生み出した。
ファルシの目的はヴァルハラへの扉を探すこと。

リンゼはパルスとは異なる方法で「ヴァルハラ」への門を探そうと、パルスの上空に「コクーン」を作り、コクーンのファルシを生み出した。
パルスとリンゼは「ヴァルハラ」の門を開けるには多くの人間の魂が必要だと考えるようになった。

パルスが生み出したのはタイタンやビスマルク、アトモスといったファルシであり、リンゼが生み出したのはコクーンを支配するファルシ=バルトアンデルスやオーファンなどの存在だった。

これらファルシの行動によって地上グラン=パルスと空中都市コクーンには多くの人間が存在することになった。
そしていつしか3人の神は何処かへ去ってしまい、世界にはファルシと人間だけが取り残された。

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の裏ボス・隠しボスまとめ

裏ボス・隠しボスとはストーリー展開上は倒す必要の無いボスモンスターのこと。基本的に、知らずに挑めば一瞬で壊滅する強さを持っており、倒すためには対策を講じたり、レベルカンストなどプレイヤーキャラクターを強化したりする必要がある。 歴代ファイナルファンタジーシリーズにも裏ボス・隠しボスにあたるボスモンスターは存在しており、そのどれもが強力なモンスターである。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のラスボスまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズの最後の敵として登場するラスボス。その姿は個性的で独特の異形のものが多く、時に名ゼリフを残したりもする。 単なる悪役としてだけではなく、その背景にある心情や物語も丁寧に描かれ、プレイヤーの心を捉えた。 ゲーム機の性能のアップとともに、そのグラフィックも進化していき、よりリアルなラスボスが描かれるようになった。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒロイン・女性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒロインたちは、強く美しく物語を彩ってくれる存在である。ヒロインたちは主役として、あるいはヒーローを支える存在として活躍する。時には恋をしたり、別離を経験したり、過酷な運命に立ち向かったりする。 作品ごとに様々な魅力を持つヒロインが登場し、プレイヤーを魅了する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のヒーロー・男性メインキャラクターまとめ

人気RPG『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズのヒーローたちは物語の鍵を握る人物として活躍するが、時には悲しい運命をたどる者や、裏切り者がいたりとその魅力は作品ごとに違う。美形が多いのも特徴である。 シリーズごとにリアルさを増していくそのビジュアルは他の追随を許さない。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のジョブまとめ

ファイナルファンタジーシリーズのジョブとは、プレイヤーが任意にキャラクターのジョブ(役割)を決定し、その能力をもってバトルやダンジョンを攻略していくシステムである。代表的なものにナイト、モンク、白魔道士、黒魔道士がいる。状況によってジョブを切り替えていくことをジョブチェンジといい、ジョブを取得、切り替えしていくゲームシステムをジョブシステムや、ジョブチェンジシステムなどと呼ぶ。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代チョコボまとめ

チョコボとは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する二足歩行の架空の鳥で、シリーズを代表するマスコットキャラクターである。ゲーム中では乗り物として扱われることが多く、騎乗時のBGMであるチョコボのテーマ曲は様々なアレンジver.が存在する。チョコボはシリーズ毎に様々な種類が登場し、仲間になったり、召喚獣として登場したり敵として戦ったりもする。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

ファイナルファンタジー(FF)の魔法まとめ

スクウェア・エニックスによって開発、発売されているファイナルファンタジーシリーズは2017年で30周年を迎える。タイトル数は合計87作品に及び、最多の作品数を有するRPGシリーズとして2017年にはギネス世界記録に認定されている。そんな長寿シリーズであるファイナルファンタジーには、数多の魔法が登場する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ファイナルファンタジー(FF)の歴代ビッグス&ウェッジまとめ

ビッグス&ウェッジ とは、『ファイナルファンタジー(FF)』シリーズに登場する2人組のサブキャラクター。『FF6』で初登場し、以降ほとんどのシリーズに脇役として登場している『FF』ファンにはおなじみのキャラクターである。ここではナンバリングタイトルごとのビッグス&ウェッジの活躍について紹介する。

Read Article

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジー(FF)のアビリティまとめ

ファイナルファンタジーのアビリティシステム(ability system)とは、日本産RPGであるファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に登場する、「コマンド」や「特性」をカスタマイズできる戦闘・育成システムである。 ファイナルファンタジーシリーズにおけるアビリティとは、そのジョブやキャラクターを特徴づける技のことを指し、アビリティによってキャラクターに個性を持たせることができる。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII(FF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXIII(FF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーXIII」(FF13)は、スクウェア・エニックスからPlayStation 3(PS3)及びXbox 360のマルチプラットフォーム向けに発売されたFFシリーズの第13作目。 「FABULA NOVA CRYSTALLIS」という神話世界を共有するプロジェクトの1つ。 パルスとコクーン、2つの世界を舞台にライトニングたちは「神」のような存在ファルシと戦う。

Read Article

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII(LRFF13)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ライトニング リターンズ ファイナルファンタジーXIII」(LRFF13)は、スクウェア・エニックスより2013年に発売されたPlayStation 3・Xbox 360向けゲームソフト。 「FF13-2」の続編にあたり、「FF13」から続く三部作の最終章となる。 前作から500年後の終末に向かう世界で、「FF13」の主人公ライトニングが再び主役となり人々を救うため戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXIII-2(FF13-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーXIII-2」(FF13-2)とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーション3・Xbox 360向けゲームソフトであり、「FF13」の続編である。 「FF13-2」は「FF13」のエンディング後から始まる。今作では「FF13」の主人公だったライトニングの妹セラが主人公となり、時空の歪みを正すために、未来から来たノエルと共に時空を超えた旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーX(FF10)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーX(FF10)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーX」(FF10)は、スクウェア・エニックスが2001年7月にプレイステーション2用ソフトとして発売したロールプレイングゲーム(RPG)。FFナンバリングタイトルの10作目。 ザナルカンドに住む青年ティーダはある時異世界「スピラ」に飛ばされてしまう。そこで出会った召喚士のユウナとともに、この世界の脅威である「シン」を倒すための旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売された、PlayStation 2専用ロールプレイングゲームで、FFシリーズの12作目。2017年7月13日にはリマスター版「ファイナルファンタジーXII ザ ゾディアック エイジ」がPS4版として販売される。 帝国の支配下となった小国に住む少年ヴァンは、物盗り目的で王宮に忍び込んだことから大国同士の戦乱に巻き込まれていく。

Read Article

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング(FF12RW)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング」(FF12RW) は、スクウェア・エニックスより2007年に発売されたニンテンドーDS用ゲームソフト。「ファイナルファンタジーXII」(FF12)の派生作品。 携帯ゲーム機としての今作では、タッチペンを使用し、手軽に遊べるロールプレイングゲーム(RPG)となった。 浮遊大陸レムレースを舞台に「FF12」の主人公、ヴァンの新たな冒険を描く。

Read Article

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2『カモメ団の情報担当シンラ君』とFF7『神羅カンパニー』の関係のネタバレ解説・考察まとめ

FFX-2内で、主人公ユウナやその仲間リュック・パインが所属しているスフィアハンター集団・カモメ団。その一人、情報担当のシンラ君とFF7の神羅カンパニーにはただならぬ関係があった。シンラ君は実は大きなことを成し遂げていた。それは長い長い年月をかけて、違う物語に関わっていた。名前が似ているだけではない、公式が明かした裏設定とは。その内容と解説。

Read Article

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ファイナルファンタジーXII(FF12)とは2006年に発売されたFFシリーズの12作目。ダルマスカのダウンタウンに住む少年ヴァンは、祖国を支配する帝国に一泡吹かせるため王宮に忍び込んだことから世界を揺るがす大きな運命に巻き込まれていく。イヴァリースというひとつの歴史の中で、登場するキャラクターたちはそれぞれ印象的な台詞を残している。

Read Article

ファイナルファンタジーVII(FF7)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVII(FF7)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ファイナルファンタジーVII』とは、1997年にスクウェア(現:スクウェア・エニックス)から発売された初のPlayStation(PS)用ロールプレイングゲーム(RPG)。シリーズの7作目。 シリーズでは初めて全マップ3Dとなり、CGムービーを演出に取り入れ、RPG新時代の先駆けとなった。 星を破滅させようとするセフィロスと、それを止めようとする主人公クラウドの戦いを描く物語。

Read Article

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジー 零式(FF零式)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジー 零式(れいしき)」 (FF零式) とは、2011年にスクウェア・エニックスより発売されたプレイステーションポータブル(PSP)用ロールプレイングゲーム(RPG)。戦争をテーマに、クリスタルと神、人間の命と死について描かれるFFシリーズの外伝的作品。舞台は「オリエンス」という世界で、主人公の14人の少年少女たちは、アギトと呼ばれる救世主になるために厳しい訓練をこなしながら戦争に身を投じていく。

Read Article

ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーX-2(FF10-2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーX-2」(FFX-2)はスクウェア・エニックスより2003年にPlayStation2用ソフトとして発売されたRPGで、「FFX」からの正当な続編。 世界観は「X」から引き継いているが、キャラクター演出などのノリはかなり軽い。ドレスアップなど新たなシステムを搭載している。 「FFX」から2年後、ユウナはティーダに似た青年が映ったスフィアを見て、再び旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVIII(FF8)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVIII(FF8)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVIII(FF8)はスクウェア(現スクウェア・エニックス)が1999年にPlayStation用に発売したロールプレイングゲーム(RPG)で、シリーズ8作目。 今作ではシリーズ初の主題歌が採用され、その主題歌「Eyes On Me」は50万枚を超えるセールスを記録した。 兵士養成学校に所属する青年スコールがその仲間たちと共に、世界の脅威となる魔女と戦う物語。

Read Article

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジータクティクス(FFT)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)から1997年にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションロールプレイングゲーム(RPG)である。 獅子戦争と呼ばれる内戦の最中、その裏で活躍した主人公ラムザと、その親友だったディリータの栄光と暗躍を描く物語。

Read Article

NEW
ファイナルファンタジーIX(FF9)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIX(FF9)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ファイナルファンタジーⅨ』(FF9)とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)より2000年に発売されたプレイステーション用ゲームソフト。FFシリーズ9作目。 今作のテーマは原点回帰。中世欧州風の王道ファンタジー的世界観に加え、過去のシリーズのオマージュ的な要素が盛り込まれている。 主人公ジタンと世界を滅ぼそうとするクジャとの闘いを通して、命と絆の大切さと生きる意味を問う物語。

Read Article

ファイナルファンタジーI(FF1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーI(FF1)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジー(FF)」とは、1987年に発売されたファミリーコンピュータ(FC)用ゲームソフト。ジャンルはロールプレイングゲーム(RPG)。以降、様々なゲーム機にリメイクされている。 FFシリーズの記念すべき第1作目。 闇に覆われた世界に、クリスタルを手にした4人の若者が現れる。 彼らは「光の戦士」として、この世界の闇を払い、平和を取り戻すために冒険の旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーVI(FF6)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーVI(FF6)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに1994年に発売したゲームソフト。FFシリーズ6作目。今作では、FF5までのシステムを踏襲しつつ、キャラクターによるストーリー性を重視した群像劇を描き出す。 失われた魔法と幻獣、機械文明世界が舞台となる。世界征服を企むガストラ帝国と、それに立ち向かう抵抗組織に属する者たちの戦いを描く群像劇。

Read Article

ファイナルファンタジーIV(FF4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIV(FF4)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIV(FF4)は1991年、スーパーファミコン(SFC)用ソフトとして発売されたシリーズ4作目。 「ATB」(アクティブタイムバトル)が初めて導入され、現在までの基本システムを形作った作品。 バロン王国飛空挺団隊長セシルは王の命令により、理不尽な任務を命じられる。王に疑念を抱いたセシルは隊長の任を解かれ、親友カインと共に新たな任務に赴くのだった。

Read Article

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-(FF4TA)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーIV ジ・アフター -月の帰還-」(FF4TA)とは、スクウェア・エニックスより配信・発売されたロールプレイングゲーム(RPG)。 元は携帯アプリとして配信され、その後スマホ版も配信され、携帯ゲーム機用ソフトとしても発売された。 FF4の主人公セシルの息子セオドアが主役となり、かつての仲間と共に世界の危機を救う旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーII(FF2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーII(FF2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIIは、FFシリーズの第2作目。 FF2は、従来のゲームにあったレベルや経験値という概念を無くし、戦闘中にとった行動によって、キャラクターを好きなように成長させられる新しいシステムを採用した意欲作である。 パラメキア帝国が世界を侵略しようとしている世界で、帝国軍と反乱軍との戦いを軸に、出会いと別れ、命の絆の物語が展開される。

Read Article

ファイナルファンタジーIII(FF3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーIII(FF3)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1990年にファミリーコンピュータ用ソフトとして発売されたシリーズ第3作。本作は、前2作から大幅に進化したグラフィック、広大なマップ、さらにキャラの職業(ジョブ)を増やし、当時の最大限のシステムを盛り込んだ、やり込み要素満載のゲームである。また、シリーズの名物となった「召喚魔法」が初登場した記念すべき作品でもある。4人の孤児達はクリスタルの啓示を受け、世界の闇を払う為に「光の戦士」として旅に出る。

Read Article

ファイナルファンタジーXIV(FF14)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXIV(FF14)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ファイナルファンタジーXIV(FF14)』とは、スクウェア・エニックスが開発・販売したオンラインゲーム。FFシリーズ14作目。 2010年に発売された最初のFF14はゲームの不備により、2年でサービスが終了した。その後2013年に、ストーリーや世界観を引き継ぎつつ、大幅リニューアルし、新生FF14として発売。 プレイヤーはエオルゼアという世界を自由に冒険し、世界を侵略しようとする帝国と戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーV(FF5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーV(FF5)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

「ファイナルファンタジーV(FF5)」とは、スクウェア(現スクウェア・エニックス)がスーパーファミコン(SFC)向けに発売したゲームソフトで、シリーズ5作目となる。 FF4から採用されたアクティブタイムバトル(ATB)をさらに進化させ、新ジョブも追加された。 風・水・火・土の4つのクリスタルを守るため、クリスタルの心と力を受け継いだ光の戦士達は暗黒魔道士エクスデスと戦う。

Read Article

ファイナルファンタジーXI(FF11)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXI(FF11)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXI(FF11)とはスクウェア・エニックスが開発したPlayStation2、Xbox360、Windows向けのMMORPG(大規模多人数参加型ロールプレイングゲーム)である。 現在Windows版のみがサービス継続中。 プレイヤーはヴァナ・ディールと呼ばれる世界の冒険者となり、他のプレイヤーとコミュニケーションを取りながら様々なクエストをこなしていく。

Read Article

ファイナルファンタジーXV(FF15)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ファイナルファンタジーXV(FF15)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

人気ロールプレイングゲーム「ファイナルファンタジー」シリーズの15作目。 戦闘は従来のコマンドバトルではなく、シリーズ初のアクションバトル。 広大な世界を自由に探索、攻略ができる「オープンワールド」形式を採用し、よりリアルな世界観が楽しめる。 同盟国であった帝国の裏切りにより、崩壊した故国を取り戻すため若き王子ノクティスは仲間たちと共に旅に出る。彼を待つものは、神か、運命か。

Read Article

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-(CC FFVII)』とは、『ファイナルファンタジーVII』の外伝的なゲームで、『ビフォア クライシス ファイナルファンタジーVII』の前後から『ファイナルファンタジーVII』の直前までの時間軸を描いたものである。『ファイナルファンタジーVII』の回想シーンに登場するザックスを主人公とし、さまざまな登場人物との関係などが描かれている。最後は涙すること必須なストーリーである。

Read Article

目次 - Contents