雷火(Raika)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『雷火』とは、原作寺島優、作画藤原カムイによる日本の漫画作品。スコラの漫画雑誌『コミックバーガー』および『コミックバーズ』にて1987年から1997年まで連載された。舞台は紀元3世紀ごろの邪馬台国。日本を乗っ取ろうと企む魏からの外交官・張政を相手に戦うライカたちの活躍を描く。邪馬台国卑弥呼の後継者、壱与を守ろうとするライカたちと壱与を利用して日本を乗っ取ろうとする張政たちの戦いは、周りの国をも巻き込む戦となっていく。

春霞の術(しゅんかのじゅつ)

風上から眠り花の花粉を飛ばし、相手を眠らせる。

蚊幕(かまく)

木の枝や草むらに仕掛けるもので、テグスに吊るした釣り針の先端に毒や痺れ薬を塗り、それに触れた外敵を動けなくさせる罠。公孫七人衆の一人、ムジンはこの蚊幕を自在に操り、武器として使用する。

発勁(はっけい)

体内エネルギーである「気」を対象に向けて発射する。神仙術を使う者だけでなく、巫女である卑弥呼、壱与も使うことができる。手の平をかざしたり、掛け声をかけたり、個人により独特の発現方法がある。気の発射と伴に周囲の石や、クナイを浴びせかける場合は「射弾つぶて」と呼ぶ。

飛行仙(ひこうせん)

自在に空中を移動する技。老師、ラトウが使用した。古代インドに伝わる十行仙(十の神通力)の一つで、使用者が限られる非常に高度な術と思われる。

空蝉の術(うつせみのじゅつ)

自分がいるところとは全く別な場所に気配を立てて、敵を誘導する。

忍び香(しのびこう)

緊急連絡用の特殊香。球状の物体を燃やし、立ち上った煙や匂いで仲間を呼び寄せる。張政、公孫一族が使用していた。

ライカが使用する特殊な神仙術

竜炎の剣(リュウノホムラノ)

剣に、龍が吐くような炎を纏わせて、敵を斬りつける。

以心雷鳴剣(いしんらいめいけん)

剣を敵に投げつけ、その剣に雷を落とす。

火輪の術(かりんのじゅつ)

渦巻く炎を発し、敵を燃やす。燃える水に引火させて使用する場合もある。

蚊幕返し火輪の術(かまくがえしかりんのじゅつ)

火輪の術の応用。蚊幕に捕まったとき、テグスを這わせて攻撃者を引火させると同時に焼き切って捕縛を逃れた。

しころ飛魚の術(しころとびうおのじゅつ)

複数のクナイを、水の石切りのように水面を飛ばす。張政の左目を奪った術。

無空殺風陣(むくうさっぷうじん)

maccarone
maccarone
@maccarone

目次 - Contents