ハイキュー!!の名言・名セリフまとめ

「ハイキュー!!」は、古舘春一による漫画作品。
烏野高校バレー部のエース「小さな巨人」に憧れてバレーボールを始めた主人公「日向翔陽」は烏野高校に入学し、排球(バレー)部に入部する。そこでチームメイトとなった中学時代の宿敵「影山飛雄」や、個性的な同級生や先輩達と共に、全国大会を目指していく高校バレー漫画である。青春の熱が強い数々の名言が存在する。
『ハイキュー!!』概要
「ハイキュー!!」は、2012年より、古舘春一によって「週刊少年ジャンプ」に連載されている、高校バレーボールを題材にした漫画作品。
スピンオフ作品や映画化、舞台化、小説も発売されており人気は高く、週刊少年ジャンプの看板作品の一つと言える。
宮城県立烏野高校排球部、そのエースであった「小さな巨人」に憧れ、小柄な主人公、日向翔陽はバレーボールを始める。運動神経や跳躍力に恵まれた日向だったが、中学時代のバレー部では人員に恵まれなかった。助っ人を借りてやっとのことで出場した中学最初で最後の公式戦で、「コート上の王様」と異名を持つ天才セッター影山飛雄のチームに惨敗してしまう。影山へのリベンジを果たそうと決意した日向だったが、入部した烏野高校の排球部にはなんと、その影山の姿があったのだった。
最初は反発していた二人だったが、徐々にチームメイトとしての自覚が芽生えていき、それぞれの持ち味を生かしたコンビネーション技を編み出す。
日向はボールを意識から外してその運動神経とバネで全力で飛び回り、日向のスパイクの手の平に合わせて、影山が寸分の狂いなく超スピードでトスを持っていく神業である。「神業速攻」や「変人速攻」などと呼ばれるその速攻を武器に、個性豊かなチームメイト達と共に高校バレーの全国大会を目指していく物語。バレーに対する熱や青春の色が濃い数々の名言が存在する。
『ハイキュー!!』の名言・名セリフ
お前が!!! コートに君臨する“王様”なら! そいつを倒しておれが一番長くコートに立ってやる…!!!

中学最後の大会の一回戦で敗れた日向が、相手チームの影山へ向けた宣言。
中学では三年間ずっと部員に恵まれず、助っ人を借りてようやく出場できた、日向にとっては中学最初で最後の試合である。様々な苦労の末にようやく出れた試合だったが、「コート上の王様」と異名を持つ影山率いる優勝候補校と一回戦で当たってしまい、圧倒的実力差ですぐに終わってしまう。その悔しさから、試合後の影山に出会ったときに思わず日向の口から出た、「いつか倒す」という決意のセリフである。
もう一度あそこへ行く。もう“飛べない烏”なんて呼ばせない。

日向たちの入部時に、部長である澤村大地が言ったセリフ。
烏野高校は数年前に全国大会に出て以来、弱体化し続けていた。その変化を揶揄して、「落ちた強豪、飛べない烏」と烏野高校は他校から呼ばれていた。
特別強くも弱くも無いという烏野高校の現状を脱出し、もう一度全国大会へ行き、不名誉な呼び名を払拭するというのが部長澤村の強い決意である。
“最強の敵”だったならさ、今度は“最強の味方”じゃん。

日向は「影山を倒す」という目標のもと烏野高校に入学したのだが、影山は同じ部のチームメイトとなってしまった。敵対心故に影山と衝突する日向を見て、三年生の菅原孝支が言ったセリフ。考え方によって物事の見え方は変わってくる。日向にとって中学時代で最強の存在が影山だったが、考え方を変えれば、日向にとって影山ほど頼もしい存在もいないだろう。
お前の1番のスピード、1番のジャンプで、とべ。ボールは俺が持って行く!

入部して早々、日向と影山がチームとなって部内で試合することになった。しかし二人は全くかみ合わず、ミスを連発する。天才の影山に対し、日向は素人に近いレベルだが運動神経とバネは目を見張るものがある。どうにかうまいこと活かしてやれないものかと考えた結果、コンビネーション速攻を思い付いた影山のセリフ。
運動神経とバネが長所の日向が走り回り飛び回り、日向のアタックに合わせて、トス回しの天才である影山が日向の手の平めがけて寸分の狂いなく超高速トスを放つというもの。
後にこの技を主力武器として烏野高校は成長していくことになる。「変人速攻」と他校から呼ばれ畏れられる武器の、始まりの瞬間である。
目の前に立ちはだかる高い高い壁。その向こうはどんな眺めだろうか。どんな風に見えるのだろうか。おれ独りでは決してみることのできない、これが、頂の景色。

日向は背が低いため、多少ジャンプ力が高いとはいえ攻撃はずっとブロックという壁に防がれ続けてきた。
そして高校に入り、影山というセッターと組んで試合することになり、二人の長所を生かした、「変人速攻」を生み出す。
日向の全力の動きで相手ブロックを躱すため、相手ブロックはそう簡単についていけない。日向がアタックの瞬間に見た景色は、初めて見た「壁の向こう側」の景色だった。そのときの日向の感動を表す、日向の心中である。
…烏野を…あんまナメてっと…喰い散らかすぞ。

青葉城西高校と烏野高校の練習試合が組まれた。「落ちた強豪、飛べない烏」の呼び名を持つ烏野を見下している青葉城西のバレー部員の、後ろから迫った烏野二年の田中が言ったセリフ。この後、烏野はその力を見せつけ青葉城西に勝利する。
コートの“こっちっ側”にいる全員! もれなく“味方”なんだよ!! 下手糞上等!! 迷惑上等!! 足引っ張れ!! それを補ってやるための! “チーム”であり“センパイ” だ!!!!

青葉城西高校との練習試合に赴くことになった烏野高校だったが、高校初の他校との試合で、日向はガチガチに緊張していた。ミスを連発する日向に、田中が言ったセリフ。これをきっかけに日向は立ち直った。
Related Articles関連記事
ハイキュー!!(アニメ・漫画)のネタバレ解説まとめ
『ハイキュー!!』は、古舘春一による、高校バレーボールを題材にした漫画作品、及びそれを原作とした小説、アニメ、舞台作品である。漫画は『週刊少年ジャンプ』にて連載している。アニメは2014年4月から9月まで第1期、2015年10月から2016年3月までセカンドシーズンとして第2期が、そして2016年10月から12月までは第3期として『烏野高校VS白鳥沢学園高校』が放送された。
Read Article
えっ!こんなのがあったの?『ハイキュー!!』裏話・トリビア・小ネタを集めてみた。
現在少年ジャンプにて連載中の『ハイキュー!!』。アニメ二期放映も大好評で、ミュージカルの続演も決定しました。そんな『ハイキュー!!』から、最近見付けた意外なものや裏話・トリビア・小ネタ、そして古舘先生が出されたクイズ(?)の答えなどを探し、そのいくつかをまとめてみました。
Read Article
排球男子にぴったりのイメソンは?勝手にイメソン付けちゃいました。
週刊少年ジャンプで大人気連載中の『ハイキュー!!』に登場するキャラに、勝手にイメソンを付けてみました。かなり偏った曲選考になっておるのでごめんなさいね…。
Read Article
お兄ちゃんに欲しい!排球男子まとめ♡
週刊少年ジャンプにて大人気連載中の『ハイキュー!!』より、お兄ちゃんにオススメなキャラクターとその理由、そしてこんな事してくれそう!という想像を織り交ぜた意見を書いていきます♡
Read Article
弟にしたい排球男子は?♡
さて、ハイキューばっかり取り上げていますが、今回もハイキューです(真顔) 今回は、"弟にしたい排球男子"を取り上げていきます! 今回も私の偏見と独断に溢れているのでごめんなさい…!
Read Article
気になる声優さん!内山昂輝さん編
好きなアニメのあのキャラの声優さんは他にどんな役をやっているのでしょう? そんな疑問を晴らすべくググって調べてまとめてみました! 今回は内山昂輝さん編!では、どうぞ!
Read Article
ハイキュー!! 烏野高校メンバーの紹介とアニメ版の声優さんまとめ
週刊少年ジャンプで連載が開始されたバレーボールマンガ『ハイキュー!!』。2014年からアニメが放送され、翌年には映画公開や舞台にもなった人気作品です。今回は、主人公を含む烏野メンバーを、キャラクターの声を担当している声優さんたちと一緒に紹介します。
Read Article
夏フェス×排球男子♡
夏と言えば…音楽の祭典・夏フェスですよ!毎年全国で様々なフェスが開催されていますが、今回はこのキャラとフェスに行ったら楽しそう!という完全妄想デートをお伝えしていこうと思います♡
Read Article
今流行りのつなぎ男子!伊達工の魅力について♡
伊達工とは、週刊少年ジャンプで連載中の『ハイキュー!!』に登場する、『鉄壁』の異名で恐れられる伊達工業高校の事を指します。 登場時から、作中でも群を抜いた身長の高さと、作者さんの描いたつなぎ姿でのキャラ紹介で一躍大人気となった高校なのです!
Read Article
祝映画公開!『ハイキュー!!』排球男子の魅力について♡
『ハイキュー!!』とは、主人公・日向翔陽が幼い頃にバレーをするには恵まれない体格ながら、長身の選手に引けを取らず戦い抜いた烏野高校の当時のエース"小さな巨人"に憧れて、男子バレーの道へと進む事から始まる、少年達の葛藤や成長を描いた青春漫画です。
Read Article
彼氏にするなら?排球男子のすゝめ♡
週刊少年ジャンプで大人気連載中の『ハイキュー!!』男子バレーの舞台で葛藤や挫折を味わいながらも、仲間と共に成長していく少年達を描いた青春ストーリー。そんな彼らの中で、彼氏にするならこの人!という妄想全開で書かせて頂きました♡(セッターばっかりなのは気にしないでください…)
Read Article
『ハイキュー!!』涙腺崩壊の名言をピックアップ!(ネタバレ注意)
週刊少年ジャンプで連載中の大人気漫画『ハイキュー!!』その中でも、私が涙腺崩壊したお話をピックアップして紹介していこうと思います。必ずハンカチを持って読まれて下さいね!(笑)(注意:ネタバレを含みます)
Read Article
indigo la End×排球男子♡その3
今回は大好きなindigo la Endさんの曲にぴったりなキャラを紹介していこうと思います!…偏っていたらごめんなさいね。
Read Article
ライバル校は温泉地だった?『ハイキュー!!』登場キャラの名前を調べてみた!
現在アニメや漫画にゲームそして演劇にと、その勢いは増すばかりの『ハイキュー!!』ですが。こちらでは以前から少しづつ囁かれていた、登場人物の「名前」についての考察を、ザックリとですが検証し、まとめてみました。
Read Article
[Alexandros]×排球男子♡その1
好きなものは掛け合わせよう!という勝手な掛け算で、この場面にはこの曲だ!という勝手な妄想が生んだイメージソングとその場面を紹介していこうと思います!
Read Article
ハイキュー!日向翔陽&影山飛雄の馴れ初めから県予選までのまとめ
週刊少年ジャンプにて、大人気連載中のハイキュー!アニメ化もし、原画展が京都で開かれるなど、ますます人気絶好調!そんな漫画の主人公にあたる日向&影山の『変人コンビ』。この二人の出会いから、県予選準決勝の経緯についてまとめてみました。
Read Article
パーツ萌♡排球男子のパーツ別オススメキャラ
今回は週刊少年ジャンプで大人気連載中『ハイキュー!!』排球男子の(勝手に)パーツ別オススメキャラを紹介していこうと思います♡ かなり自分の趣味で選んでますんで…偏ってたりむかついたらごめんなさい…。
Read Article
排球男子爆笑名場面まとめ♡
週刊少年ジャンプで大人気連載中の『ハイキュー!!』の中で、涙溢れる青春スポ根漫画…な場面では無く、今回は敢えて腹を抱えて笑っちゃう爆笑場面を紹介していこうと思います…!好きな人が増えるとイイネ!
Read Article
脇役も素敵♡排球男子まとめ
週刊少年ジャンプで大人気連載中の『ハイキュー!!』ですが、実は目立っているのはメインキャラ達だけじゃないんですよ!今回は登場回数が少ないながらもイケメンと話題の方々を紹介していこうと思います。
Read Article
セッターとの強い絆!排球男子について♡
『ハイキュー!!』では、セッターのキャラに対して必ず対になるキャラが登場しています。 そこで今回は、コンビにピッタリのイメソンを書いて行こうと思います。 (あくまで私の主観です…!)
Read Article
クリープハイプ×排球男子 その4
最近話題で今年のフェスに出まくってる大人気バンド・クリープハイプ。彼らの奏でる独特な曲や、可愛らしいボーカルさんの声にメロメロになる女性も後を絶ちません…!今回はそんなクリープハイプさんの名曲と、排球男子を重ね合わせてみました第三弾♡
Read Article
夏だ!誰と海に行きたい?排球男子♡
夏です、海です!もう皆さんは海に行かれました?私は二回行きました!(どうでもいい報告) 今回はこの人と海に行ったら楽しそうだなってキャラを片っ端から紹介していきます!私の趣向なので、不快になった人がいたらごめんなさい…。
Read Article
「ハイキュー!!」ファンがお気に入りに登録しているYouTubeの3曲!
2015年10月期のアニメでは「おそ松さん」が圧倒的な人気で話題になっているため見逃されがちですが、堅実に人気を積み上げているアニメが「ハイキュー!!セカンドシーズン」です。一部のランキングサイトでは「おそ松さん」以外では実質1位の人気を獲得しているとまで言われている「ハイキュー!!」のオープニング3曲を、YouTubeの公式動画からご紹介します!
Read Article
目次 - Contents
- 『ハイキュー!!』概要
- 『ハイキュー!!』の名言・名セリフ
- お前が!!! コートに君臨する“王様”なら! そいつを倒しておれが一番長くコートに立ってやる…!!!
- もう一度あそこへ行く。もう“飛べない烏”なんて呼ばせない。
- “最強の敵”だったならさ、今度は“最強の味方”じゃん。
- お前の1番のスピード、1番のジャンプで、とべ。ボールは俺が持って行く!
- 目の前に立ちはだかる高い高い壁。その向こうはどんな眺めだろうか。どんな風に見えるのだろうか。おれ独りでは決してみることのできない、これが、頂の景色。
- …烏野を…あんまナメてっと…喰い散らかすぞ。
- コートの“こっちっ側”にいる全員! もれなく“味方”なんだよ!! 下手糞上等!! 迷惑上等!! 足引っ張れ!! それを補ってやるための! “チーム”であり“センパイ” だ!!!!
- 俺はこの身長だからリベロやってるワケじゃねえ。たとえ身長が2mあったって俺はリベロをやる。
- 壁に跳ね返れたボールも、今度こそ繋いでみせるから。だから、だからもう1回、トスを呼んでくれ!! エース!!!
- 今のお前はただの「ちょっとジャンプ力があって素早いだけの下手くそ」だ。大黒柱のエースになんかなれねえ。でも俺がいればお前は最強だ!
- 俺達は血液だ。滞り無く流れろ。酸素を回せ。“脳”が正常に働くために。
- 勝とうとしなきゃ勝てないよ。
- 皆は強いです。烏野は強いです。“飛べない烏”がまた飛ぶところ、会場中に見せてあげましょう!! “見よっ”“古兵烏野の復活だ!!”と!!!
- 心配することなんか何も無え!! 皆、前だけみてけよォ!! 背中は俺が護ってやるぜ。
- 苦しい場面でボールが集まるのが“エース”。たとえ“鉄壁”相手だろうがブチ抜く!!!
- それじゃあ今日も――信じてるよ、お前ら。
- ほんの一瞬でもスピードを緩めれば“取り返せない遅れ”になる。おれの身長でほんの少しジャンプの力を抜けば、高い壁に一瞬で叩き落とされる。走れ。走れ。跳べ。跳べ。ここに居たければ!!!
- “負け”は弱さの証明ですか? 君達にとって“負け”は試練なんじゃないですか? 地に這いつくばった後、また立って歩けるのかという。君達がそこに這いつくばったままならば それこそが弱さの証明です。
- 走ったりとか跳んだりとか、筋肉に負荷がかかれば筋繊維が切れる。試合後の今なんか筋繊維ブッチブチだ。それを飯食って修復する。そうやって筋肉がつく。そうやって強くなる。だから食え。ちゃんとした飯をな。
- 負けたくないことに理由っている?
- コンクリート出身、日向翔陽です。あなたをブッ倒して全国へ行きます。
- そんなモンッ、プライド以外に何が要るんだ!!!
- ただ、もしもその瞬間が来たら、それが、お前がバレーにハマる瞬間だ。
- 俺は自分の選択が間違いだと思った事は一度も無いし、俺のバレーは、何ひとつ終わっていない。取るに足らないこのプライド、絶対に、覚えておけよ。
- “100点の1点”、だな!!
- 下を向くんじゃねえええええ!!! バレーは!! 常に上を向くスポーツだ!
- 五色、頼むぞ。