シャーマンキング(Shaman King)のネタバレ解説まとめ

『シャーマンキング』とは1998年から2004年にわたって週刊少年ジャンプで連載された武井宏之の作品。一度は打ち切りになったが完全版が発売され、約380Pの描き下ろしが追加され完結した。シャーマンの少年が修行を経て、全てのシャーマンの頂点「シャーマンキング」を目指し、それを決めるシャーマンファイトに参加し、成長していく。
霊を物体に憑依させた時に具現化される霊本体のイメージのこと。
これができないとシャーマンファイトに参加できない。
大きいものを作ればそれだけ巫力は減る。
シャーマンファイト(SF)
500年に一度行われるシャーマンキングを決定するための戦い。
パッチ族が主宰する。
シャーマンキング
グレートスピリッツを持ち霊としたあらゆるもの、森羅万象の王。
釈迦やイエス・キリストも各時代のシャーマンキングだったとされる。
パッチ族
ネイティヴアメリカンの一部族であり、不思議な伝統工芸と技術によりSFを開催してきた。
グレートスピリッツ(GS)
全知全能の霊で、パッチ族の信仰の対象。
ありとあらゆる霊が生まれる源であり、あらゆる霊の最終的な行き場でもある魂の集合体。
その内部には様々な地域や人々の記憶が刻まれている。
五大精霊
火の精霊スピリット・オブ・ファイア、水の精霊スピリット・オブ・レイン、雷の精霊スピリット・オブ・サンダー、風の精霊スピリット・オブ・ウィンド、大地の精霊スピリット・オブ・アースの五つを指す言葉。
そのうち火の精霊であるスピリット・オブ・ファイアはハオの持ち霊となっている。
超・占事略決(ちょう・せんじりゃっけつ)
麻倉家に伝わる、大陰陽師麻倉葉王が残した巫術を記した書物。
これによって巫力が増大し、精霊の姿を変化させることができる。
ゴーレム
ルドセブとセイラームの父であるカメル・ミュンツァー博士が作り出した人造人間。
内部に人を乗せて戦うことができる。
『シャーマンキング』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
作者である武井半から公認されたボカロ曲「恐山ル・ヴォワール」
シャーマンキング復活おめでとうございます!本人に歌っていただいた→sm1594777110/27追記 OP風新曲うp!→sm15997352詞 武井宏之氏曲/編曲 かぴたろうtwitter→http://twitter.com/capitaroうp主のマイリス→mylist/17305626 素敵なイラストはmeolaさんからお借りしました→http://piapro.jp/meolamp3、オケはピアプロからどうぞ →http://piapro.jp/capipara
2010年に「かぴたろう」というボカロ曲作者が、シャーマンキングの葉とアンナが出会う過去編で使用されている「恐山ル・ヴォワール」という劇伴歌イメージの詩に曲をつけてニコニコ動画に投稿した。
それを事後承諾という形で、かぴたろう本人が作者である武井半公認ツイッターにリプライで報告。
その後スタッフ全員でその曲を聴き、返ってきた答えが
「武井とともにスタッフで動画を拝見しましたが、非常にすばらしい作品で感動いたしました・武井曰く、『もし何かの機会に恐山ル・ヴォワールが映像化されたときには、ぜひエンディングに』とのことです。」
という内容で、かぴたろう氏のファンだけでなく、ボカロ業界もシャーマンキングファンも嬉しい「公認曲」となった。
なお、武井本人が歌詞に「ブロマイド」を使用した当時の気持ちを語っており、「“ふるまえど”に合わせて韻をふんだはずだが、なぜブロマイドという言葉を選んだかは謎」と述べている。
2011年9月にジャンプ改でシャーマンキングが復活するというニュースが流れたのち、10月21日に「イタコ騒動」というものが起きる。
これはその日付で投稿された作品が「どう聴いてもアンナ役の林原めぐみが歌っている」というもので、関わった人間、聴いた人間すべてが、「これで本人でなければイタコだ」と波紋が広がった。
11月8日に正式発表があり、林原めぐみ本人が歌っているものと確定された。
2017年7月の段階では、オリジナル曲である「【初音ミク】恐山ル・ヴォワール【オリジナル】」は690万再生、イタコ騒動の発端である林原めぐみ歌唱バージョンの「【恐山アンナ】恐山ル・ヴォワールを歌ってみた【マンキン復活】」は300万再生を超えている。
かぴたろう氏はその後、アニメのOP曲風のボカロ曲「【OP風オリジナル】オモイヲコエル【初音ミク】」を投稿しており、こちらも2017年7月で1万8000再生を記録している。
『シャーマンキング』の主題歌・挿入歌
OP(オープニング):林原めぐみ『Over Soul』(第1話~第34話)
OP(オープニング):林原めぐみ『Northern lights』(第35話~第63話)
Related Articles関連記事
シャーマンキングの持霊まとめ
『シャーマンキング』とは、武井宏之による漫画、及びそれを原作としたアニメ作品である。 平凡な中学生、小山田まん太のクラスに転校してきた不思議な少年麻倉葉。彼は霊と心を通わせることのできる霊能力者、「シャーマン」だった。500年に一度開催されるというシャーマンの王を決める戦い、「シャーマンファイト」に参加するべく上京してきたのだ。 葉は伝説の侍、阿弥陀丸を自らの“持霊”にし、シャーマンファイトに挑む。シャーマンは皆それぞれ持霊がおり、霊を物体に憑依させ具現化させて戦う。
Read Article
[このキャラどっかで見たかも!]スターシステムのあるマンガまとめ
マンガを読んでいて、自分の思入れのあるキャラが同じ作者の違う作品に出ていたらテンションあがりますよね。 そこでそんな「スターシステム」が使われている作品をまとめました。
Read Article
ジョジョの奇妙な冒険を愛してやまない漫画家まとめ
独特のセリフまわし、「能力バトル」という概念、個性的なキャラクターなど、ジョジョの奇妙な冒険にまつわる魅力はつきる所がありません。やはりそんな作品に影響された漫画家さんも多いようです。そこで、ジョジョを愛してやまない漫画家をまとめてみました。
Read Article
タグ - Tags
目次 - Contents
- 『シャーマンキング』の概要
- 『シャーマンキング』のあらすじ・ストーリー
- 葉とまん太の出会い
- 葉と道蓮(タオレン)の出会い
- シャーマンファイトへの参加、その予選
- 蓮の救出、道家との和解
- シャーマンファイト本戦開幕
- シャーマンファイト第一トーナメント
- 葉とアンナの出会い〜青森・恐山〜
- 蓮の復活と「神クラス」のシャーマンが行なえる治癒
- 葉のシャーマンファイトへの復帰
- 「五人の戦士」と地獄での修行
- まん太の父親の妨害、ハオの底知れぬ強さ
- シャーマンキングの誕生とパッチ十祭司との戦い
- シャーマンキングのハオを「救済」するための戦い
- 『シャーマンキング』の登場人物・キャラクター
- 麻倉葉とその仲間
- 麻倉葉(あさくらよう)
- 阿弥陀丸(あみだまる)
- 小山田まん太(おやまだまんた)
- 恐山アンナ(きょうやまあんな)
- ふんばり温泉チーム
- 梅宮竜之介(うめみやりゅうのすけ)
- 蜥蜴郎(とかげろう)
- ファウストVIII世(ふぁうすとはっせい)
- ハオ / 麻倉葉王
- ハオ
- 麻倉葉王(あさくらはお)
- チーム・THE蓮
- 道蓮(たおれん)
- 武孫(ぶそん)
- ホロホロ / 碓氷ホロケウ(うすいほろけう)
- コロロ
- チョコラブ・マグダネル
- X-LAWS
- アイアンメイデン・ジャンヌ
- マルコ・ラッソ
- リゼルグ・ダイゼル
- 麻倉家関連
- 麻倉葉明(あさくらようめい)
- 麻倉木乃(あさくらきの)
- 麻倉幹久(あさくらみきひさ)
- 麻倉茎子(あさくらけいこ)
- マタムネ
- 玉村たまお(たまむらたまお)
- 麻倉花(あさくらはな)
- 道家
- 道潤(たおじゅん)
- 李白竜(りーぱいろん)
- 道円(たおえん)
- 道黽(たおめん)
- その他
- シルバ
- ルドセブ・ミュンツァー
- セイラーム・ミュンツァー
- 『シャーマンキング』の名言・名セリフ/名シーン・名場面
- 「オイラのじいちゃんが言ってた 霊を見ることが出来る人間に悪い奴はいないって」
- 「毎日好きな音楽聴いて のんびり暮らせればそれでいい」
- 「それでもあいつを信じてるから あたしはここにいるんだけどね」
- 「だからぼくも助けなきゃ 友達だもんね」
- 「この世に救えない奴なんかいねえ」
- 「オレ達 仲間じゃねェか…」
- 「知恵とは閃き 無から有を生み出す力 それはつまりこの世に新たな可能性を見出す光」
- 「お前の夢をかなえてやればいいんだ オイラがシャーマンキングになってな!!」
- 「そ…それじゃ競争して負けてく“夢”はどうなるんだ?少なくとも負けたみんなの“夢”はだめになっちまうじゃないか」
- 「負けてこんなにくやしい気持ちになるなんて…!生まれて初めてだ…!!」
- 「帰れよ もうお前とは友達じゃねえっつってんだ」
- 「おめえが葉のダンナのとこにいたのは そこにやりてえ事があったからだろ」
- 「今は手探りでもただ前に進むしかない いずれなんとかなるだろってな」
- 「真正面から蓮を受け止める」
- 「力では風や水は壊せないのだな」
- 「人間はそれほど汚くはない」「だがオレは――それに気づくまで あまりに多くの人間を殺しすぎた」
- 「オレは本当はそんなダンナにあこがれてシャーマンになりてえと思ったんだよなァ」
- 「何が大事かは人の勝手だ そいつが本気でやってりゃ上も下もねえだろ」
- 「だがそれでいいんだ リゼルグ・ダイゼル 君の優しさこそ我らの正義に一番必要な事なんだから」
- 「これは心が決めた事故に」
- 「信じる事をやめた小生のこの行いこそ 人の闇そのものだったのです」
- 「ならばオレは!!! 奴を行かせる道を選ぶ!!!」
- 「やったらやり返される」
- 「たとえどんな悪人でさえ心に罪悪感を覚えない者はおらん」
- 「だってあいつ友達いねえだろ」
- 『シャーマンキング』の用語
- シャーマン
- 巫力
- 憑依合体
- オーバーソウル(OS)
- シャーマンファイト(SF)
- シャーマンキング
- パッチ族
- グレートスピリッツ(GS)
- 五大精霊
- 超・占事略決(ちょう・せんじりゃっけつ)
- ゴーレム
- 『シャーマンキング』の裏話・トリビア・小ネタ/エピソード・逸話
- 作者である武井半から公認されたボカロ曲「恐山ル・ヴォワール」
- 『シャーマンキング』の主題歌・挿入歌
- OP(オープニング):林原めぐみ『Over Soul』(第1話~第34話)
- OP(オープニング):林原めぐみ『Northern lights』(第35話~第63話)
- ED(エンディング):林原めぐみ『trust you』(第1話~第34話)
- ED(エンディング):林原めぐみ『おもかげ』(第35話~第63話)
- ED(エンディング):麻倉葉(CV:佐藤ゆうこ)『魂魄重ねて』(第64話)
- 挿入歌:林原めぐみ『brave heart』
- 挿入歌:麻倉葉(CV:佐藤ゆうこ)『SILENT WEAPON(ASAKURA-YOH VER.)』
- 挿入歌:道蓮(CV:朴璐美)『流露(TAO-REN VER.)』
- 『シャーマンキング』の関連リンク