銀と金(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『銀と金』(ぎんときん)とは、1992年~1996年に『アクションピザッツ』(双葉社)において連載された福本伸行による漫画、及びそれを原作とするテレビドラマ、Vシネマである。銀王と呼ばれる裏経済界を牛耳る男・平井銀二との出会いをきっかけに裏社会に飛び込んだ森田鉄雄。株の仕手戦や巨額なギャンブルなど、バブル崩壊後の時代にうごめく闇の金脈を求めて繰り広げられる彼らの命を賭けたマネーウォーズが描かれる。

『銀と金』の概要

『銀と金』(ぎんときん)とは、1992年~1996年に『アクションピザッツ』(双葉社)において連載された福本伸行による漫画、及びそれを原作とするテレビドラマ、Vシネマである。
銀王と呼ばれる裏経済界を牛耳る男・平井銀二との出会いをきっかけに裏社会に飛び込んだ森田鉄雄。株の仕手戦や巨額なギャンブルなど、バブル崩壊後の時代にうごめく闇の金脈を求めて繰り広げられる彼らの命を賭けたマネーウォーズが描かれる。
『カイジ』の連載が決まり多忙を極めた末に、単行本11巻の時点でストーリー途中のまま休載という形をとり現在に至る。今日においても連載再開の予定はない。

『銀と金』のあらすじ・ストーリー

仕手株編

日雇い労働やギャンブルに日々を費やす森田鉄雄。彼は競馬場で声をかけてきた男・平井銀二の仕事を手伝ったことをきっかけに、金を求めて悪党たちが跋扈する裏世界に足を踏み入れることになる。
銀二一派の仲間となった森田が関わる初の大仕事は株の「仕手戦」。仕手戦とは株を大量に購入し意図的に株価を吊り上げた所で売り抜けようとする黒幕サイドと、株を守ろうとする企業サイドとの戦いのことである。
機械製造大手・日本旭の株をめぐる仕手戦の黒幕が丸宝グループのトップ・梅谷哲であることをつかんだ銀二たちは、すでに資金が底を尽きかけている梅谷にかわり仕手戦に参戦することになる。狙いは日本旭のメインバンクである帝日銀行頭取・土門猛が義理の息子である国会議員・海堂正行に不正に金を流しているという弱みを突いて日本旭への融資を凍結させること。狙い通り銀二たちは不正を裏付ける会話テープを入手するが、そのテープを材料に交渉中海堂が呼び寄せた暴力団により拉致されてしまう。
何とかテープを持ち出し逃げおおせた森田は銀二たちの救出を画策。梅谷の紹介で民生党議員・伊沢敦志と面会・交渉の末、会話テープを伊沢に渡す事を条件に銀二たちの解放を約束させる。ほどなくして銀二らは解放されたが、実はこれは森田の手柄ではなく銀二が土門らを説得し、協働で日本旭を「喰う」体制を築くことに成功したことによるもの。当初予定していたように帝日銀行の資金提供を寸断することで日本旭の弱体化を目論むのでなく、むしろ帝日銀行の融資のもとほどほどの価格で銀二たちが保有する大量の株を買い取らせることで、(日本旭を除く)双方ともに利益の出る方向で話をまとまらせたのだった。森田の救出作戦は徒労に終わったと思われたが、伊沢に渡したはずの密会テープはカセットデッキを二台使った森田のトリックにより手元に残っていることが判明。株で得た金の他に、帝日銀行と大物政治家の弱みにつながる物証を手元に残すという大成功のもと仕手戦は幕を閉じるのだった。

画商・中条編

仕手戦後、ある暴力団がらみの仕事で対峙する羽目になった殺人鬼・有賀研二との死闘を何とか切り抜けた森田のもとに銀二が訪れおもむろにしばしの別れを告げる。今度会うときは部下としてではなくパートナーとして。森田が一人前になった時の再会を約束し、銀二は森田のもとを去る。
一人になった森田は、餞別代りに受け取ったわずかな金を増やすため、何か糸口をつかもうと一流ホテルのロビーに入り浸り財界人たちの会話に聞き耳を立てる日々を繰り返す。そんな中、画商と思しき男が芽の出ない画家を前にして彼の作品を思うままネチネチと酷評する光景を目にしたことである作戦をひらめく。画商の名前は中条明夫。彼をはめ、大金をせしめるため森田は作戦を開始する。
中条とは何のつながりもない森田は顔見知りになることからはじめ、機を見て帝日銀行頭取である土門と懇意にしていることをアピールしつつ距離を縮めていく。心を許したかに見えた中条が打ってきた探りの一手も、その一件以降仲間となる川田三成の助けによって切り抜けると、二人は作戦を続行、三枚の絵画を調達することに成功する。一枚は本作戦の肝である土門の頭取室から偽者と摩り替え手に入れた時価6億円と言われる正真正銘セザンヌの作品「ジャ・ド・ブッファンの眺め」、もう一枚はプロの贋作作りに依頼した贋作、そして最後の一枚は中条に自身の作品を酷評されていた画家である青木が描いた質の劣る贋作である。
準備は整い森田は中条に勝負を持ちかける。内容は、森田たちが用意した三枚の絵画の中から選択した一枚の絵画を5000万円で買い上げてもらうというもの。本物を選択すれば、時価6億円の絵画を5000万円で買うことができる破格の勝負である。ただしそこにはいくつかの条件が付与される。まず、三枚のうち一枚は布で覆われ全く絵が見えないこと、目利きするとき5メートルの距離から行うこと、そしてもし5メートルの距離よりも近づきたいときは、自身が用意した金で1センチの距離を100万円で買い、札束で橋を作るというものだった。
当初はセザンヌをライフワークの画家とまで言い圧倒的な自信を持っていた中条だったが、独特の緊張感と己の持つ猜疑心から自身の観察眼を信じられなくなり、有り金全てを距離の購入に費やしてしまう。しかしそれでも自身の眼力に決断を委ねることができない中条は、初見時の「直感」ではなく、何十年とセザンヌを見続けてきた自分の眼に本物のセザンヌの作品をさらせるはずがない、という「理屈」によって布で隠された作品をチョイスする。しかしその作品は青木が描いた最も質の劣る贋作。森田は贋作への支払い5000万円と、距離などへ支払った3億5000万円を川田と分け合い、2億円もの大金を手に入れるのだった。

ポーカー編

勝負に対する方針の違いから森田は川田とコンビを解消、再び一人になってしまう。そんな中行きつけの喫茶店で働く女性店員、伊藤美緒からとあるバーで行われる高レートギャンブルの話を聞きつける。種目はポーカー。おそらくはイカサマを駆使しながら連戦連勝する金持ち御曹司三人組がいるという。興味のわいた森田は、その夜彼らと勝負するという美緒とその友達に同行することになる。
当初は勝ったり負けたりのいたって健全な勝負だったが、程なくして雰囲気が変わる。勝負手が入ったと見られる両者はレイズを重ね、ついに賭け金は美緒らの持ち金の上限である32万円に。当然のコールと思いきや、三人組のリーダー格西条進也はさらにレイズを宣言。1000万円を上乗せする。そして、そんな金のない彼女らに借用書代わりに一晩付き合うことを約束するかドロップするかの二択を迫る。戸惑う美緒らを尻目に、レートで圧殺するそのやり方に森田が反応。中条からせしめた2億円の一部をバッグから取り出し、おもむろに積み始める。予想外の金額にその場では対応することができず、西条らは思いがけず逆にレートで潰されることになる。プライドを傷つけられた西条は再戦の約束を取り付けその場は森田サイドの勝ちでいったんの幕引きとなる。
日を改め双方準備を整えて迎えたリベンジ戦。勝負を進めるうちに相手のイカサマの手口が分かり始める森田。からくりは透けて見える仕掛けが施してあるバーカウンター。店のバーテンが足元の鏡でカウンターを透かして森田のカードの内容をグラスの配置など事前に取り決めてあるサインで西条の仲間に伝える。そして仲間はその情報を西条の背中に指で伝えることで不信な挙動を見せることなく森田のカードを知ることができるというものだった。
イカサマを見抜いた森田は機を待ち、ついにチャンス手が入る。ストレートかフラッシュ、一枚チェンジでどちらかが狙える手で森田がつかんだカードはストレート狙いのスペードの「J」。が、ディールされたのはスペードの「Q」。フラッシュを逃す致命的な裏目だったが、突如レイズを宣言する森田。これにより、場はカード云々ではなく相手よりいくら多く積めるかの勝負に移行する。西条は親の会社と付き合いの深い地元信用金庫の支店長の、森田は平井一派の先輩である安田の資金援助のもと次々に現金を積んでいくが、度重なるレイズで賭け金が9億円を超えたところでついに西条の心が折れる。これ以上は一円も積まない、ここでコールする。もしこのコールを受けたくないなら、違約金として1億円払うから勝負を終了してほしい。そしてそれすら受けないなら、警察に通報することになる。森田の手がブタであることを伝えられている西条からすると違約金1億円での決着以外ありえないはずだったが、ここで森田はまさかのコール宣言。勝負は再びカード内容の土俵に戻ってくる。西条は森田のカードすり替えに神経を尖らせつつカードをオープンする。2ペア。役が何であれブタよりは強いはず。けれども森田が開いた手は捨てたはずのスペードの「J」が手におさまって成立しているフラッシュ。真っ先にチェンジしたカードを確認する西条。そこにもやはりスペードの「J」。2枚のスペードの「J」にイカサマを糾弾する西条にもまるで動じない森田。それよりも、なぜチェンジしたカードがフラッシュ成立のために必要なスペードの「J」と分かったのか。その追及に逆に言葉を詰まらせる西条。透かし見ることができるカウンターを利用したイカサマを見抜いた森田がチェンジしたカードを見誤らせるため、自身の用意したトランプと正規の捨てカードを手汗によってくっつけることで、カードの偽装をしていたのだった。イカサマとぎりぎりの行為だが、チェンジしたカードを覗かれることさえなければ基本的に誰にとっても損も得もない行為。そして西条が恐る恐る確かめたカードには、スペードの「J」の後ろから正規の捨てカードが顔を出す。これにより森田の勝利が確定。一晩で9億円もの大金を稼ぎ出すのだった。

誠京麻雀編

画商の中条、そしてボンボンの西条たちとの対決に連勝し成長を認められた森田のもとに銀二が姿を現し、次なる勝負の場を持ってくる。相手は日本を代表する一大企業グループ「誠京」の会長・蔵前仁。森田たちは負ければ蔵前に檻の中で動物のように「飼われる」ことを賭けた勝負をすることになる。
種目はオリジナルルールが付加された「誠京麻雀」。基本的なルールは通常の麻雀と変わらないが、特徴はツモるごとに参加料として場に支払わなければならない供託のチップ。局ごとに100万円から始まり、親にツモ順が回って来るたびに倍に上げるかどうかの選択権が発生する。そしてその半荘が終わった時点でたまった供託金はトップの総取りになるという麻雀。また、特殊ルールとして付加されているのが1000万円を基準の1として、参加料と供託金を掛け算で算出する役満祝儀。例えば参加料のチップが400万円でそこまでの供託金が12億円の場合0.4×12億円で、4億8千万円の祝儀が供託金とは別に発生することになる。
前半は誠京麻雀に精通した蔵前の圧倒的な実力の前に自分を見失い連敗を喫する森田だったが、しばしのインターバルの後気持ちを入れ直して臨んだ三回戦目の南4局決定的な手が入る。蔵前の先制リーチを受けた状況で重ねたトイツ三組「白」「発」「中」。リーチに敢然と立ち向かい、不要牌をツモ切るしかない蔵前から出た「白」をポン、次いでサポート役の銀二から「発」をポンし、瞬く間に森田は役満大三元をテンパイする。跳ね上がった供託金と参加料のチップにより、最終的に役満祝儀は3兆円もの天文学的な金額になることが判明。しかも森田、そして銀二に立て続けに和了牌を暗槓され、自身の和了り目が完全になくなってしまった蔵前は、「中」のありかを知るためチップを追加して王牌(終局まで進んでも使用しない部分の牌)を見ようとする暴挙に出る。が、銀二はこれを許容し開示(全てではなく下段部分のみ)。そこに「中」はなく、さらに銀二は既に場にさらしている暗槓の「8筒」4枚を除き自らの手牌も(下半分を隠した状態で)オープン。その中にも「中」はなく、蔵前の危機的状況が決定的になる。部下に役満ではない方の安目を差込ませるも、森田はその半荘逆転トップが確定する三倍満を和了拒否。大三元のみを目指し、あくまで蔵前の息の根を止めることを見据える森田の決意により、突如として生き死にのギャンブルに直面することになった蔵前は「降り」を申し出る。これに対し大三元と心中する覚悟だった森田は断固拒否するが、銀二の説得により最終的には蔵前の要求を呑む形で勝負に幕を引く。しばし納得がいかない森田だったが、勝負が終わり手牌を崩す際銀二が見せた暗槓の4枚に息を呑む。全て「8筒」であるはずの4牌は、裏返された両端の2枚がともに「中」だったのだ。わざわざ自身の手配を蔵前にさらしたのは既に「中」が山に残っていない事を知る銀二の策略であったこと、そして下半分を隠したのは半分だけでは「8筒」と特定できない筒子のデザイン上の特性を利用したためだったことが明らかになる。森田の「覚悟」が蔵前の勝負熱を引かせることを見抜いた銀二の策略によって、違約金として3000億円(現金500億円+蔵前が保有している議員の債権2500億円分)を勝ち取るのだった。

神威編

銀二が伊沢らとともに政変をめぐって暗躍する一方で、森田はあるお家騒動に絡んだ一人の老人を救出するというミッションを依頼される。きっかけは家電メーカー大手「カムイ」の会長である神威秀峰の検査入院。結果は特に異常なく2~3日で退院する手はずだったが、秀峰の息子たちが医者を抱きこみ病院に幽閉。「家長権を彼ら以外の誰かに譲るらしい」という噂が現実味を帯びてきたことで、家長権を秀峰もろとも葬り去ろうとしたことが原因だった。外部との接触を絶たれた秀峰が、院内の看護師である田中沙織を通じてようやく外部にSOSを発するに至ったというのが事の経緯だという。
小火騒ぎの混乱に乗じて脱出に成功した三人が向かったのはオープンを一ヵ月後に控えたホテル「スカイパレス神威」。到着後お抱えの暴力団「松井組」を呼び兵隊を確保した後、秀峰は計画に参加した三人の息子たちを呼び出す。家長権の相続人はまだ決めかねており、今回のことを猛省すればまだ三人にもチャンスはあると話し始める秀峰に、もううんざりだと言い放つ長男の勝輝。そして一丁の拳銃を差し出し秀峰に自殺をするように申し出る。秀峰は激怒しながら人を呼ぶが、実は寝返っていた松井組の兵隊たちは動かない。森田が一瞬の隙を突いていったんは秀峰、沙織とともに逃げ出すことに成功するが、実は勝輝たちと通じていた沙織の裏切り行為により秀峰は再び確保されることに。お家騒動に直接手を下すことできないという事情から松井組の手出しはないが、拳銃を持った三人による森田狩りが始まる。
しかし、まずは沙織のハンカチとポケベルを使いおびき出した三男の勝幸を狙いの部屋に閉じ込め確保、次いで勝輝や勝幸と比べ修羅場に入る覚悟のできていない次男の勝信をその甘さに付け込んで殴倒、残った勝輝には隙をつかれ足に銃弾をくらうが、逆にその血痕とポケベルを使ったトリックにより制圧、事は一応の決着を見たかに思えた。しかし事態は意外な展開を迎える。
事態の収束を伝え、脱出の手はずを整えさせた松井組の人間が乗っているはずのエレベーターには死体と血で書かれた「神威家鏖(みなごろし)」の文字。犯人は優秀な三人の兄たちに比べ出来の悪かった四男の勝広と腹違いの五男・吉住邦男。生まれたときから優秀な兄たちと比べられ、そして勝利を至上とする秀峰の教育方針から差別・虐待を受け続けてきた彼らが、積年の恨みを晴らべく決行した復讐劇だった。勝幸を射殺した後、秀峰と勝輝に殺し合いを命じる勝広。しかし彼らの境遇を知った森田は勝広らを救おうと説得にかかる。そうした説得に取り合おうとしない勝広は森田に銃口を向けるが、森田を背後から抑えている邦男を誤射してしまう可能性から発砲を躊躇。その隙を突かれ、勝広は秀峰にのどを刺され死亡する。共に苦境を歩んできた最愛の兄を亡くし、我を忘れて激昂する邦男は拳銃を手にした秀峰を絞め殺そうとする。しかし、森田の制止により一瞬ひるんだところを秀峰が銃撃。「…差別されたんだ…」との言葉を残しこと切れる。勝輝たちの秀峰殺しの計画で始まったこの夜の事件は、こうして意外な形で幕を閉じる。
自身の働きで秀峰のような人間が生き残ってしまったことにやりきれなくなった森田は、銀二たちに「悪党のお守りがいやになった」と言い残しこの夜を境に裏社会から引退するのだった。

サシ競馬編

森田が引退してから一年以上。銀二たちは競馬場でとある競馬狂の一人の若者・川松良平を仲間に引き込んでいた。今回の勝負の布石になる人物である。勝負はJSA(日本中央優駿会)の監督官庁である農業水産省トップの河野洋一とのサシ競馬。ルールはシンプルで、年の暮れに行われるGⅡレース・農業水産省賞典東京杯において互いの陣営から6頭ずつの競走馬を出し合い、一着を出した陣営の方に300億円が渡るというもの。
人脈、財力、権力、あらゆる手を使って有力馬を押さえる河野。前の年の皐月賞、ダービー、菊花賞に加え有馬記念まで制した絶対王者ナリタブライオンをはじめ、そのまま2週後の有馬記念の出走メンバーになっておかしくない面々が並ぶ。一方で銀二が陣営に加えることができた中で唯一対抗できそうな馬はその年のダービー馬タヤスタケシのみ。実力不均衡は明らかだったが、逆にその男気、蛮勇に共感した現役日本最強の騎手、岡部幸範を陣営に引き込むことに成功する。表向きの戦力はこの二つのみ。しかし銀二の戦略の肝はまったく別のところにあった。
迎えたレース当日。互いに300億円を積んだトラックのキーを出し合ったところで、パドックへ向かおうとする河野に銀二が声をかける。双眼鏡で確認することを勧めたのは、河野の四男と思われる男が銀二の仲間の手によって確保されるところだった。河野は勝ち目がないと見た銀二が人質を使って勝負の無効を主張することを警戒するが、出された要求は思いがけず取り巻きの用心棒たちの武装解除。勝ちが確定した後に暴力によって勝負の結果を反故にされることを防ぐためだという。そして解放された男は河野の息子に似てはいるが明確に別人の良平だった。釈然としないこの一幕を演じているうちにパドックの顔見せも終えいよいよレースが開始する。
序盤は双方が警戒する注目馬をマークする穏やかな展開。レースが第三コーナーに差し掛かったところから岡部が持ち前の技術を発揮しマークをかいくぐって前に出る。最後の直線を迎えた時点で先頭に立つが、ナリタブライオンの本領発揮に加え河野陣営が事前に仕込んでいた細工により岡部のあぶみが切れタヤスタケシは後退、勝負の大勢は決したかに見えた。しかし最後の最後、これまで息を潜めていた銀二の切り札が顔を出す。オープンとは名ばかりの駄馬と見られていたアーネスエイジ、正確にはすり替えられたアーネスエイジに似た体躯の馬が先頭に並びかける。銀二の人脈を駆使して河野の権力の届かない国外から呼び寄せた欧州三大レースの勝ち馬、ラムタルだった。わざわざ人質を装ってまで武装解除をめぐる騒動を起こしたのは間近で馬を確認することが出来る最後の機会、パドックを河野やお抱えの調教師から遠ざけるためだったことが明らかにされる。写真判定にまでもつれ込む激闘の末、鼻差で差し切ったラムタルによって銀二は勝利を手にするのだった。

主な登場人物・キャラクター

平井 銀二(ひらい ぎんじ)

本作品の主人公の一人。行動力、人心掌握、洞察力等、あらゆる面で卓越した能力を持つ「銀王」の異名を持つ裏社会のフィクサー。「巨悪を征するのはそれより大きな巨悪」という思想を持ち、政治家をはじめ各界有力者を使い国の経済界を支配することを最大の野望としている。森田を裏社会へと引き込み後継者として育てようとしていたが、彼の引退と共に「自分の中の何か」が失われ引退を決意していた。しかし河野とのサシ競馬勝負に勝ったことで勝負へと引き戻す見えざる意志のようなものを感じ、継続を決意する。だが、ここで作品自体が連載休止となったため、その後のことは描かれていない。

森田 鉄雄(もりた てつお)

本作品のもう一人の主人公。初回登場時は単なるギャンブル中毒のいわゆる「ダメな若者」だったが、銀二に誘われ裏社会で生きていくことを決意してからは、随所で相手の虚を突く才覚を発揮しはじめ、銀二の相棒として信頼を得るまでに至る。しかし、神威家の騒動をめぐる戦いで救おうとした
勝広と邦男を救うことが出来ず、結果的にではあるが、逆に彼らの不遇の人生の元凶である秀峰の手助けをしてしまったことにやりきれなくなり、裏の仕事から足を洗うことを決意する。

梅谷 哲(うめや てつ)

7trie05051986
7trie05051986
@7trie05051986

Related Articles関連記事

賭博黙示録カイジ(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

賭博黙示録カイジ(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1996年~ 1999年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。働きもせず、しょぼい酒と博打に明け暮れる自堕落で最悪な毎日を送る若者カイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ足を踏み入れ、その後様々なギャンブルに挑んでいく様が描かれる。

Read Article

賭博破戒録カイジ(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

賭博破戒録カイジ(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

2001年~2004年に「週刊ヤングマガジン」で連載された福本伸行によるギャンブル漫画、及びそれを原作とするアニメ、映画のこと。自堕落でどうしようもない毎日を送るカイジが、保証人としてかつてのバイト仲間の借金を返済するためギャンブルの世界へ身を投じていく様を描いた前作「賭博黙示録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する様子が描かれる。

Read Article

賭博堕天録カイジ(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

賭博堕天録カイジ(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

2004年から「週刊ヤングマガジン」にて連載されている福本伸行によるギャンブル漫画。保証人としてかつてのバイト仲間の借金を肩代わりさせられたことをきっかけにギャンブルの世界へのめりこんでいく様が描かれた「賭博黙示録カイジ」、そして膨れ上がった借金の代償として地下労働を強いられ、そこから地上へと戻ってくるまでが描かれた「賭博破壊録カイジ」の続編として、再びカイジが勝負の世界で奮闘する模様が描かれる。

Read Article

アカギ〜闇に降り立った天才〜(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

アカギ〜闇に降り立った天才〜(福本伸行)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

福本伸行による麻雀漫画。「別冊近代麻雀」(1991年7月号)にて連載開始。その後「近代麻雀」に移行した。「天 天和通りの快男児」に登場する「伝説の雀士」赤木しげるを主人公とするスピンオフ作品。若き日のアカギが不良グループ同士の抗争事件の後、身を隠すためまぎれ込んだ雀荘で麻雀と出会い、幾多の名だたる代打ち雀士たちとの勝負を経て、究極の敵、鷲巣巌との決戦に至るまでが描かれる。

Read Article

1日外出録ハンチョウ(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1日外出録ハンチョウ(漫画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『1日外出録ハンチョウ 』とは原作・萩原天晴、漫画・上原求、新井和也、協力・福本伸行による漫画。福本の代表作『賭博破戒録カイジ』の主人公とチンチロ博奕で合間見えるハンチョウこと大槻太郎(おおつきたろう)を主人公としたスピンオフ作品である。消費者金融を主とする帝愛グループは多くの劣悪債務者を地下強制労働施設に収容する。そこで勤労意欲を促す最高価勤労奨励オプションが“1日外出券”である。この作品は“1日外出券”を頻繁に購入する大槻が限られた1日をいかに謳歌するかが描かれているギャグ漫画である。

Read Article

目次 - Contents