ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscar

『ベルサイユのばら』とは、1972年21号から1973年52号まで『週刊マーガレット』(集英社)で連載された、池田理代子による少女漫画である。物語はルイ15世末期からフランス革命でマリー・アントワネットが処刑されるまでのフランス史を、男装の麗人オスカルとその従卒アンドレを中心に描いている。
本作は、作者がオーストリアの作家シュテファン・ツヴァイクの小説『マリー・アントワネット』に感銘を受けたことをきっかけに、同小説を参考にして執筆された。
コミックスは単行版が全14巻、文庫版が「集英社漫画文庫」で全10巻、「集英社文庫」で全5巻が刊行された。他に『愛蔵版 ベルサイユのばら』(中央公論社)全2巻、『ベルサイユのばら 完全版』(集英社)全9巻が刊行され、廉価版『ベルサイユのばら』(講談社)全6巻、『ベルサイユのばら 豪華限定版』などこれまでに多くのコミックスが刊行された。累計発行部数は、2013年12月時点で2,000万部を超えた。
テレビアニメは1979年10月から1980年9月まで放送され、2014年と2015年にはデジタルリマスター版が放送された。劇場版アニメは、フランス革命200周年にあたる1990年に公開された。宝塚歌劇団では1974年の初公演以来再演を繰り返し、2014年6月には通算観客動員数500万人を記録し宝塚歌劇団史上最大のヒット作となった。

ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscarの関連記事

ベルサイユのばら(ベルばら)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

ベルサイユのばら(ベルばら)の名言・名セリフ/名シーン・名場面まとめ

『ベルサイユのばら』とは、池田理代子が描いた少女漫画で、1770年から17789年頃のフランスを舞台とした物語である。週刊マーガレットで連載以来、少女たちを中心に人気に火が付き、アニメ化や宝塚化などを果たした。 ロマンチックな恋のセリフや、時代の波に飲まれながらも必死に生き抜こうとする格好良いセリフの数々は、読者に長年愛され続けている。

Read Article

ベルサイユのばら(ベルばら)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ベルサイユのばら(ベルばら)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ベルサイユのばら』とは、池田理代子原作の漫画作品である。通称「ベルばら」。1972年から1973年にかけて、『週刊マーガレット』(集英社)で連載された。フランス王妃マリー・アントワネット、男装の麗人オスカル、スウェーデンの貴族フェルゼンの三人を中心に、ルイ15世末期からアントワネット処刑の頃までを描いている。1974年に宝塚歌劇団でミュージカル版が上映されると、続々とテレビアニメ化・劇場版アニメ化され、爆発的な人気となった。発行部数2,000万部を突破するなど、愛され続ける作品である。

Read Article

ベルサイユのばら(ベルばら)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

ベルサイユのばら(ベルばら)の恋愛関係・カップル・カップリング・夫婦・恋人まとめ

『ベルサイユのばら(ベルばら)』とは、池田理代子による漫画である。1972年から漫画雑誌『週刊マーガレット』で連載され、アニメや宝塚歌劇団による舞台、映画などが展開された。フランス・パリを舞台に、時代が革命へと突き進んでいく中でフランス王妃マリー・アントワネットと「男装の麗人」オスカルらの人生を描く。史実に基づくマリー・アントワネットの恋模様や、オスカルをめぐる恋の駆け引きが見どころである。

Read Article

40年ぶりに新しいオスカル様に会える!「ベルサイユのばら」が再始動

40年ぶりに新しいオスカル様に会える!「ベルサイユのばら」が再始動

『ベルサイユのばら』は、池田理代子によって描かれた国民的ともいっていいほど有名な少女マンガです。フランス王妃マリー・アントワネットとフェルゼンの恋と、男装の麗人オスカルとその恋人アンドレの悲劇的な運命は日本だけでなく、世界中の少女たちの涙を誘いました。40年以上も前に連載が終了していた「ベルばら」ですが、2014年から今年にかけて再び新作が発表され、マンガ界に衝撃を与えました。

Read Article

【ONE PIECE】黒子のバスケの「喪服の死神」騒動だけじゃなかった!漫画・アニメ関連の脅迫事件まとめ【ベルサイユのばら】

【ONE PIECE】黒子のバスケの「喪服の死神」騒動だけじゃなかった!漫画・アニメ関連の脅迫事件まとめ【ベルサイユのばら】

漫画・アニメに関する脅迫事件といえば、2012年にあった『黒子のバスケ』の「喪服の死神」騒動が記憶に新しいですよね。実は、これ以外にも脅迫などの被害に遭っていた作品や関係者がいるので、この記事でまとめました。その中には、あの『ONE PIECE』も…。変なヤツが現われるのは人気作の宿命とはいえ、あまりにもやり方が卑怯です。言いたいことがあるなら、隠れてないで面と向かって言いなよ!

Read Article

奇抜な仮装が名物の京都大学卒業式!2020年は式典自体が中止に…【京大】

奇抜な仮装が名物の京都大学卒業式!2020年は式典自体が中止に…【京大】

京都大学の名物行事、コスプレ卒業式についてまとめました。新型コロナ感染拡大の影響で2020年は卒業式自体が中止になり、地元の記事やネットでは奇抜な仮装を見られないことを嘆く声が上がりました。ここでは式典中止を残念がるネットの反応や、カオスっぷりがすごい過去の卒業式の様子を紹介していきます。

Read Article

金沢美術工芸大学の仮装卒業式について紹介!ハイクオリティ&ユニークなコスプレがいっぱい!

金沢美術工芸大学の仮装卒業式について紹介!ハイクオリティ&ユニークなコスプレがいっぱい!

2015年の金沢美術工芸大学の仮装卒業式についてまとめました。ユニークな人材を輩出する名門校とあって、コスプレ・仮装のクオリティや着眼点も、他とはちょっと違うと感じさせるものばかりです。『ベルサイユのばら』のオスカルとマリーのハイクオリティなコスプレや、スマホや酒瓶になりきった卒業生の姿など、おもしろ画像をたっぷり紹介していきます。

Read Article

少女漫画『ベルサイユのばら』のスマホ待ち受け画面&PCデスクトップ壁紙まとめ!

少女漫画『ベルサイユのばら』のスマホ待ち受け画面&PCデスクトップ壁紙まとめ!

「ベルばら」の愛称でお馴染みの少女漫画『ベルサイユのばら』のスマホ壁紙とPCデスクトップ壁紙をまとめて紹介する。主人公のマリー・アントワネットやオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェなど、キラキラとした世界観の登場人物・キャラクターたちを壁紙として楽しもう。

Read Article

今年で25周年の1991年のアニメ作品10本

今年で25周年の1991年のアニメ作品10本

今年2016年は、「きんぎょ注意報!」「新世紀GPXサイバーフォーミュラ」などの作品の、25周年、四半世紀にあたる。1991年は、サンライズのロボットアニメが活況な年だった。エルドランシリーズの「ライジンオー」、勇者シリーズの「ファイバード」のほか、ガンダムシリーズも「F91」「0083」が競い合うかのように作られた。そんな時代を代表する、10本の作品を選んでみた。

Read Article

ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscarのレビュー・評価・感想

New Review
ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscar
9

ベルばら、美しき薔薇

宝塚が好きな方ならご存知かもしれません。漫画家・池田理代子の代表作「ベルサイユのばら」。大輪の花マリー・アントワネットがフランス王太子妃となり、その後、波乱の革命、大いなる嵐を迎える大スペクタクル超大作。
男装の麗人オスカル。貴族ジャルジェ家の末娘で、この家は代々フランス軍を統率し、由緒正しき家柄であった。産声をあげたその日から女性として生きる選択肢はオスカルには与えられなかった。フランス王家を守る運命背負い、男として育ち、成長したオスカルは近衛兵として軍に勤めていた。スウェーデンの貴族フェルゼンへの淡い片思い。幼馴染のアンドレへの友情からの愛。フェルゼンとアントワネットの秘めた恋。少女漫画として、様々な事件が絶え間なく起こり、人間の醜悪、葛藤、運命がフランスを舞台に繰り広げられる。宮殿のきらびやかな世界だけでなく、庶民の辛く厳しい世界も描かれている。貧困、反乱、そこから人々の怒りはアントワネットへと向かっていく。陰謀と罠、生きているうちに何故ここまで苦しい道なのか?危険な道をオスカル、アントワネットはそれぞれしっかりと確実に進んで行く。薔薇は美しくヴェルサイユに咲く。自分自身をどちらに重ねても楽しめる漫画です。

ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscar
10

この漫画を知らない人はいないと思います

ベルサイユのばらは、日本の少女漫画の中では不滅の地位を保っていますよね。この漫画の内容は原作者がいなくて、全て池田理代子先生がお考えになった内容だと言うのには驚きます。アニメのほうもなかなかきれいな絵柄と、優れた声優さんの演技で大変魅力があるものに仕上がっています。アニメの登場人物の年齢がほとんど取らないと言う現象がしょっちゅう見受けられますが、ベルサイユのばらの登場人物はまるで当たり前のようにどんどん年をとっていくのもとても面白いですね。この作品が連載される前までは、日本人の中ではあまり一般的ではなかったフランス革命が世間的に認知され、マリーアントワネットや16世が誰かと言うことを日本人の誰もが知るようになったと言うのはすごい話だと思います。登場人物の中でマリーアントワネットやルイ16世、フェルゼン伯爵は実在の人物ですが、メインパーソナリティーのオスカルやアンドレは架空の人物です。意外なことにオスカルが妹のように可愛がっているロザリーは実在の人物で、マリーアントワネットが革命派に投獄されて、死刑になる直前まで監獄の中部マリアントワネットの面倒を見た実在の女性をモデルにしているとのことです。そのロザリーを実在の人物であるポリニャック伯爵夫人の隠し子にしている設定も面白いですね。

ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscar
8

フランスの歴史に興味を持てます

ベルサイユのばらは、フランス最後の王妃となったマリー・アントワネット(実在の人物)、スウェーデンの貴族でマリー・アントワネットの愛人であったハンス・アクセル・フェルゼン伯(実在の人物)、男装の麗人でフランス人貴族のオスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ(架空の人物)の3人の主人公の人生を描いた物語です。
時代考証がとても緻密になされており、歴史上に実在した人物がたくさん出てきます。主人公の一人であるオスカルは架空の人物ですが、とても魅力的に描かれています。
14歳でフランス王太子の妃として嫁いできたマリー・アントワネットに仕えていたオスカルですが、徐々にフランス王制の在り方に疑問を持ち始め、最後には伯爵である身分を捨て、フランス革命に身を投じて散ってゆきます。
フランス衛兵の隊長であったオスカルが市民側に寝返るわけですが、これは実際にフランス革命のバスティーユ牢獄陥落の際にあった史実です。主人公3人がそれぞれ悩み、葛藤しながら、成長してゆく様が魅力的に描かれています。
幾度となく宝塚歌劇で舞台化されている理由がこのマンガを読めばすぐに分かるはずです。ベルサイユのばらは、単なる少女マンガの域を超え、歴史マンガともいえる傑作です。

ベルサイユのばら / ベルばら / The Rose of Versailles / Lady Oscar
10

40年を経て本当の完結を見た

「ベルサイユのばら」というと40年も前に描かれた少女マンガであり、宝塚歌劇やアニメ、映画と様々なメディアミックスが展開された原点です。
作者の池田理代子氏がどうしても描いて残したいとの意向で、原作の隙間を埋めるようなスピンアウトや「ベルばら」リアルタイムより後に様々な研究から解明された新しい事実を盛り込んで、より一層物語の世界を膨らめたものを描いてくださいました。14巻にして「ベルばら」は本当に終わったのです。本編9巻の結末はさらりとその事実のみを描いていたものでしたが。いかにしてそこに辿り着いたのか、というところをある人物を通して描いているのです。池田理代子氏は、「ベルばら」のあとで「栄光のナポレオン(旧題:エロイカ)」を描いていましたが、「ベルばら」からの流れをくむキャラクターたちが登場します。市民としてフランス革命をつぶさに見て、その大嵐のような世界を生き抜いたのはロザリーとその息子フランソワでした。ロザリーは、実在の人物から名前を取っています。本編の最後でマリー・アントワネットが投獄されたコンシェルジェリー牢獄で彼女の世話をした女性がロザリーというのだと、池田氏が参考にしたツヴァイク作のマリー・アントワネットの伝記に記述があったのです。池田氏はロザリーという名の少女を登場させ、ポリニャック伯爵夫人や首飾り事件のジャンヌと見事な絡みを描き、そして、息子にオスカルのミドルネームからフランソワと名付け、その彼女らがたどりついたスウェーデンで見た時代の終焉と未来とは、どんなものだったのか。「ベルばら」を知っている方には是非ご一読いただきたいし、これまで読んだことのない方には是非最初から一気読みして頂きたいです。最近話題になった中野京子さんの『怖い絵』などとご一緒に楽しむとより一層リアルに浮かび上がるものがありますよ。

親タグ