青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcist

『青の祓魔師』とは、加藤和恵による少年漫画。略称は「青エク」「青祓」。『ジャンプスクエア』(集英社)にて2009年5月から連載開始。2021年9月より休載していたが、2022年6月より連載を再開した。累計発行部数は1700万部を突破。『ジャンプスクエア』にて2008年9月号に発行された読み切り漫画『深山鶯亭事件』が原案。
内容は、奥村燐(おくむらりん)を主人公とするダークファンタジー。悪魔サタンの血を引く奥村燐が、サタンを倒すために祓魔師を目指す。祓魔塾に訓練生として通い、仲間とともに悪魔と戦う。
『JUMP j-BOOKS』(集英社)より、矢島綾による小説『青の祓魔師』シリーズ4巻が2011~2017年に発行され、2012年に小説『青の祓魔師―劇場版―』が発行された。テレビアニメ化されており、2011年4月~10月に第1期をMBS・TBS系列にて放送。単行本1~4巻の内容にオリジナルストーリーを加えたものが放送された。2017年1月~3月に第2期『青の祓魔師 京都不浄王篇』がMBSほか「アニメイズム」にて単行本5~9巻の内容を放送。2012年にオリジナルアニメーション映画『青の祓魔師―劇場版―』が全国東宝系にて放映された。興行収入は5億6000万円。劇場版公開を記念して、大江戸温泉物語とコラボレーション企画を開催。2012年、2014年、2016年、2017年に舞台化された。

青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcistの関連記事

青の祓魔師(青エク)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

青の祓魔師(青エク)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『青の祓魔師』(あおのエクソシスト)とは、加藤和恵による漫画作品、及びそこから派生したアニメ、舞台、小説作品。 漫画は雑誌『ジャンプスクエア』にて2009年5月から連載中。 悪魔の血を引く主人公の成長と仲間との絆を描いたダーク・ファンタジー。 アニメが初めて放送されたのは2011年4月から10月であり、2017年1月から3月まではその続きが放送された。

Read Article

青の祓魔師(青エク)の悪魔まとめ

青の祓魔師(青エク)の悪魔まとめ

「青の祓魔師」(あおのエクソシスト、青エク、Blue Exorcist)とは、ジャンプスクエアで連載している加藤和恵による漫画作品。アニメ化、映画化、舞台化、ゲーム化され、多くのファンから人気を集めている。悪魔を倒す祓魔師(エクソシスト)たちが活躍する物語であり、登場する悪魔は東洋・西洋両方の要素が入ったオリジナルのキャラクターになっている。

Read Article

青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcistのレビュー・評価・感想

New Review
青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcist
7

世界はある日一変する

今回紹介したい作品は加藤和恵さん作の「青の祓魔師 リマスター版」という作品についてです。
あらすじになります。
主人公の奥村燐は双子の弟である奥村雪男と修道院で暮らしていた。二人に両親はいなかったが、修道院の仲間や神父の獅郎の元で幸せに暮らしていた。弟の雪男が名門校・正十字学園への進学を決めたのにもかかわらず、自分の進路が決まらずに焦っていた燐は面接に行ったバイト先で悪魔の存在に触れることになる。そこで、自分が魔神・サタンの息子であることを知り、それを機にどんどん燐の日常は壊されて、神父の獅郎さえも失ってしまう。現実を受け入れ、神父の仇を取るためにサタン討伐を掲げて祓魔師(エクソシスト)になるために修道院を離れる。しかし、待っていたのは実の弟である雪男がもうすで祓魔師であったという事実と正十字学園は全寮制の普通科高校であるのと同時に祓魔師を育成するための学校であったということ。そして雪男がそこで教師という立場だという衝撃の事実であった。戸惑いながらも燐は祓魔師を目指すクラスメイトや教師などと力を合わせ一人前の祓魔師になるべく学んでゆく。
という物語になります。この作品はまず自分が日常だと思っていた世界が突然終わるというところから始まります。普通だと思っていた幸せや人々を失うことにより、初めて自分がどんなに恵まれており周りに支えられてきたかを主人公が知るのです。急に今いる世界がすべて変わったとしたらあなたならどうしますか?自分に置き換えてみてこの作品を一度読んでみてはいかかでしょうか。

青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcist
9

青の祓魔師

「青の祓魔師(あおのエクソシスト)」は加藤和恵さんが描いた漫画です。また、この方は「ロボとうさ吉」という漫画も書いています。
「青の祓魔師」は主人公、奥村燐とその弟、奥村雪男がサタンの息子というのが衝撃的で面白いです。
そして、この2人を育てたのが藤本獅郎という神父兼最強のエストシストでした。兄の奥村燐だけがサタンの血を強く継いでいるという話で、兄のサタンの力が覚醒しないようにと面倒を見ていました。藤本獅郎から兄がサタンの息子だと教えられていた弟は小さい頃から兄を守るためにエクソシストを目指していました。そんなある日、父のように育ててくれた藤本獅郎がサタンに体を乗っ取られてしまいます。そこで、奥村燐のサタンの力を封印していた降魔剣を抜いて覚醒して迎撃します。サタンに体を乗っ取られた藤本獅郎は自決し、サタンを撃退してその場は幕を閉じます。このシーンの藤本獅郎がサタンから奥村燐を守るために自決したというところが本当にグッときました!
なんとここまでが最初の部分で初めから展開が面白くて飽きないと思います。覚醒した奥村燐もすごくかっこよく、泣けてしまいます。
藤本獅郎の死を受けて、「サタンをぶん殴る」と言い奥村燐がエクソシストを目指すことになります。ただし、人間として(サタンの力を使わず)、覚醒しないという条件で弟の奥村雪男がいる名門私立正十字学園に入学させてもらえます。そして、悪魔に困る人たちをサタンの息子の奥村燐がどんどん助けていくという話です。
サタンの血を受け継がなかったと言われていた奥村雪男が覚醒するシーンも突拍子もなく面白いので是非みて欲しいです。

青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcist
10

忘れていい記憶なんてない(青の祓魔師 ―劇場版―)

大人気漫画の「青の祓魔師」の劇場版です。
劇場版で鑑賞したのですが、本当にアニメなのかと目を疑うほどの、ため息が漏れてしまうようなダイナミックで美しい背景が素敵です。
原作もテレビシリーズも見てないという方も、背景だけでもこの作品を見る価値は十分にあると思います。
作品は、原作やアニメの長編と長編の隙間にスッと入るような時系列の話で、導入までがとても自然です。
悪魔の王・サタンの息子でありながら、その悪魔を戦うべく毎日修行に勉強に大忙しな主人公の少年・奥村燐はひょんなことから、時を操ったり、人の記憶を食べてしまう能力を持つ悪魔・うさ麻呂の面倒をみることになってしまいます。
とにかくワガママで見た目通り子供っぽいうさ麻呂に手を焼きながらも、だんだんと兄弟のように心を通わせていくのは仲睦まじく、とても微笑ましいものでした。
しかし、重い過去をもつ燐が、寝ていた際に過去の夢にうなされているのを見かねたうさ麻呂は、良かれと思って燐の辛い記憶を食べてしまおうとするのですが、映画としてはまだ途中なのに、クライマックスかな?と思うほどに大泣きしてしまいました。
「燐、うさ麻呂は忘れないぞ」というセリフを最後に存在ごと消滅してしまううさ麻呂ですが、燐の心の奥底にはずっとうさ麻呂が残っている、というラストはまさに号泣ものです。

青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcist
10

隠れた名作

ジャンプ漫画の中でも、そこまで知名度がないのが驚くほどの名作だと思う。
悪魔の王、サタンの子として産まれた主人公と、双子の弟を中心としたエクソシストバトルがメインとなるが、
バトルがとにかく熱い。銃や剣、そして悪魔の召還等で戦うのだが、
キリシタン系の技や、仏教の文言を参考にされており、見たこと、聞いたことある、と思うともうそこで沼にハマっている。
主人公は学生だから、もちろん学園での青春もある。笑いや涙もの。いろいろ試されているから、面白い話しかない。
しかし、兎に角注目してほしいのは第1話。
初見の人で泣かなかった人は一体何人居るのだろう。
悪魔の子だと分かった主人公が、育ての親である神父と喧嘩をする。
それが1話のだいたいのあらすじだが、そのまま仲直りしてさあ前向きに!と思いきや、
神父は喧嘩した矢先でサタンに乗っ取られ、主人公を悪魔の世界へと引きずり込もうとする。
だが神父は自我を何とか保ち、大事な息子を生かすために自ら自殺してサタンを追い出す、という流れ。
いやもう感動的すぎる。
そしてその姿に心打たれた主人公の、最後の言葉。
これはぜひ漫画で読んでもらいたいのだけれど、この一言にすべての感情が詰まっていると思う。
この主人公の言葉を聞いた時、絶対に続きが読みたくなると思う。

青の祓魔師 / 青エク / Blue Exorcist
8

読み進めていくうちにだんだんと引き込まれます!

この作品を知ったきかっけは友人で、暇つぶしにでもなるかなーと思い読みはじめたはずが、気がつけば続きが気になってページをめくる手が止まらなくなっていました。
私は基本的にスポーツ漫画を読むことが多いのですが、この作品はとても面白く、初めは友達から借りていたのですがすぐに自分で全巻揃えてしまいました(笑)
この作品はダークファンタジーで主人公は悪魔とのハーフなのですが、とても真っ直ぐで人間味があります。そんな主人公を見ているとこちらまで熱くなってきてしまいます。
読み進めていくとシリアスなシーンも多く、読んでいてドキドキハラハラすることも多いのですが、面白いギャグっぽいシーンもちょいちょい挟んであるのでバランスが良く、とても読みやすいと思います。
それに加えて登場人物一人一人の個性が生かされていて、ただの日常を描いているシーンも面白いです。
一人一人が自分の大切なもの、守りたいものがはっきりとしていて、それを守るためにひたむきに頑張っている姿は見ていて心を打たれます。その中でも、出雲がイルミナティから妹や、母を守るために戦っているシーンや、主人公の燐が育ての父である獅郎のために剣を抜くシーンはとても感動しました。

親タグ