ドラえもん(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

1969年から藤子・F・不二雄が小学館の学習雑誌(『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』から『小学四年生』)にて連載を開始したマンガ及びアニメ化、ゲーム化された作品。
悲惨な人生を送り、玄孫の代まで借金を残した野比のび太を助けるために22世紀の未来からやってきたロボット・ドラえもんと、ドラえもんが持ち出す未来の道具・ひみつ道具が起こす騒動を描く。
1996年、藤子・F・不二雄の死去に伴い絶筆。

『ドラえもん』の概要

藤子・F・不二雄のライフワーク的作品。1969年に小学館の学習雑誌(『よいこ』『幼稚園』『小学一年生』~『小学四年生』)にて掲載開始。一番多いときには8誌で新作が掲載され、その話数は短編・中編・長編あわせて1345話にのぼる。
大きく分けてドラえもんが持ち込んだ未来の道具「ひみつ道具」の引き起こす騒動を描く短編(ただし話数が膨大なため、例外も数多い)と、様々なきっかけからのび太たちが大冒険を繰り広げる大長編の二種類の作品がある。
1973年及び1979年にアニメ化され、人気を不動のものとした。後者のアニメはスタッフを変え、30年以上に渡る長寿アニメとなった。
1980年以降、年に一度のペースで劇場用映画が公開されている。藤子・F・不二雄の生前は脚本執筆や構成を氏が担い、自ら漫画化。映画は脚本を元にした映像化となっていた。没後は藤子プロ主導で映画を元にしたコミカライズが行われた。

『ドラえもん』のあらすじ・ストーリー

ガキ大将のジャイアンやスネ夫に殴られ、ヘマをしては周りに笑われる駄目な少年、野比のび太。彼の前に現れたのは、未来から来た青くて丸っこいロボットだった。そのロボット・ドラえもんは「のび太は将来不運の連続にあう」と告げる。のび太は22世紀の玄孫・野比セワシの代まで返せない大量の借金を残したというのだ。
自身の悲惨な将来を知り、嘆くのび太を励ますドラえもん。ドラえもんは22世紀の不思議な道具「ひみつ道具」をたくさん持ってきているのだ。ドラえもんとのび太は将来を変えるため、大騒動を何度も起こしながらも奮闘する。
やがてのび太の性格も少しずつ前向きになり、ドラえもんも現代の生活に慣れ、町内を巻き込む騒動は減っていく。のび太の未来も、想い人の源静香と結ばれ、普通のサラリーマンとして人並みの生活を送れるように変わった。
ドラえもんは、突然未来に帰るとのび太に明かす。のび太は泣いて引き止めるが、撤回は不可能だった。のび太とドラえもんは最後の時間を慈しみながらも、不安や心配、寂しさを隠せなかった。
最後の夜、どうしても眠れないのび太は夜中に出歩き、寝ぼけて街をさまようジャイアンとばったり遭遇する。いつものとおりに殴られるのび太だが、今日ばっかりは泣いて帰ってドラえもんを心配させる訳にはいかない。懸命にこらえ、岩にかじりつくようにジャイアンに飛びかかっていくのび太。
のび太が出歩いているのに気づき、探しに出たドラえもんは、のび太がボロ雑巾のようにボコボコに殴られながらも、ジャイアンを根負けさせる様子を見て、これなら大丈夫だと、未来へ帰っていった。
ドラえもんがいなくなり、寂しいながらも一人で頑張ろうとするのび太。しかし4月1日、ジャイアンとスネ夫に「ドラえもんが帰ってきた」と嘘をつかれ、こればっかりはひどいと泣いて家へ帰る。
のび太はドラえもんが寝室に使っていた押し入れから、ドラえもん型の箱を取り出す。ドラえもんが去り際に、何かあったら開けるように言って残したものだ。中からはその時必要なひみつ道具が出てくるという。
箱の中から出てきた道具は「ウソ800(エイトオーオー)」。飲めば言ったことが全て「嘘」になるという道具だった。のび太はこれを飲んでジャイアンやスネ夫に仕返しをするが、それでもドラえもんが帰ってくるわけではない。一抹の虚しさを抱えたまま、のび太は「ドラえもんはもう帰ってこない」とつぶやく。
しかし、ウソ800の効き目はまだ解けていなかった。のび太の言葉は「嘘」になり、ドラえもんが突然帰ってくる。二人は再開を喜びながら、抱き合うのだった。
ドラえもんの目的はすでに達成されている。のび太もまた、十分に成長している。一緒に笑い、一緒に泣き、時に世界の命運を握る大冒険を繰り広げながら、二人はずっと一緒に暮らしていく。

『ドラえもん』の登場人物・キャラクター

声優の欄はテレビアニメ第1作/テレビアニメ第2作リニューアル前/テレビアニメ第2作リニューアル後の順で記載し、病気による代役等は省く。

ドラえもん

声優:富田耕生/野沢雅子/大山のぶ代/水田わさび

22世紀から来た猫型ロボット。2112年9月3日生まれ。のび太の世話をするために未来の世界からやってきて、のび太の部屋の押し入れに居候している。お腹の部分につけた「四次元ポケット」から22世紀のふしぎな道具を取り出し、のび太を助けたりトラブルを巻き起こしたりする。
青くて丸っこく、耳のない体型をしているが、22世紀にいた頃には耳があり、体色も黄色かった。ネズミに齧られた耳を医療ミスで失い、一晩中大声で泣いた結果メッキが剥がれ青い地金が出てしまったのだ。
この一件からねずみを忌み嫌い、出会うとパニックを起こし、ひどい時には「地球破壊爆弾」で無理やり葬ろうとしたことさえある。
22世紀の野比家が貧乏という設定もあり、ひみつ道具は壊れていたりメンテナンスに出ていたりすることも多い。短編では新たな道具を登場させる理由付けとして、「以前に使用した道具はメンテナンス中である」とされた話も多い。
教育者、あるいは保護者的なキャラクターに見られる事が多いが、意外にものび太たちと同じ目線に立っていることが多く、連載初期には毎回のように騒動を起こしていた他、のび太たちとともに悪ノリする場面もよく見られる。
大長編においてはひみつ道具を用いての作戦立案やシンクタンク的立ち回りなど大活躍を見せるが、道具の故障や紛失を多発させるなど短編以上のおっちょこちょいっぷりを見せる。また、ひみつ道具次第で万能な活躍を見せてしまうため、ポケットの紛失や故障、ドラえもん自身が機能を停止するなどのピンチに多々見舞われる不憫なキャラでもある。

野比のび太

声優:太田淑子/小原乃梨子/大原めぐみ

小学生。ドラえもんとともに『ドラえもん』の主人公とされる。年齢を明示する作品や、コミックに纏められる際の改稿などでは小学四年生に統一される事が多いが、学年ごとに読者が違うという学習雑誌の特性に合わせ、掲載時には掲載誌の想定年齢と同年齢として描かれる場合も多い。アニメでは多数のスタッフが関わる都合上、小学五年生に統一されている。
何をやっても駄目な少年で、特にテストの成績は悲惨の一言。「0点のテストの山」は彼を象徴するアイテムの一つである。
掲載初期は弱気な一面が多数見えたものの、後半では自身の成長を見出して前向きに祝うなど、人間的な成長も見られるキャラクター。
得意技は昼寝とあやとりと射撃。昼寝は直立状態から入眠まで0.93秒を記録し、あやとりにおいてはプロが存在するパラレルワールドにおいて高額契約のスカウトを受け、射撃の腕は大長編ドラえもんにおいて数多の活躍を支えた。
大長編ドラえもんにおいても主人公を務め、全作のタイトルに「のび太」の文言が入るのが慣例。短編とは比べ物にならないほどの勇敢さを見せ、上述の射撃の腕などもあり八面六臂の大活躍を見せる。その変わり様は作中でキャラクターから指摘を受けるほど。

源静香

声優:恵比寿まさ子/野村道子/かかずゆみ

のび太のクラスメイト。本作のヒロインであり、紆余曲折の末にのび太と結婚することになる。成績がよく才色兼備な美少女。
性格は初期はお転婆で乱暴な一面が目立っていたが、徐々におしとやかな一面が増えていき、連載10年目頃には非常にやさしいマドンナのようなキャラクターになった。
しかし、決してお転婆さがなくなったわけではなく、木登りがしたいからとひみつ道具の力でのび太と体を交換したこともある。運動神経が抜群であり、同話では巨木を登りきった他、野球でも大活躍を見せた。
ピアノを習っているが、先生の厳しさに辟易している。ヴァイオリンも嗜んでいるが、聞くものにもんどりを打たせる程の下手さである。
お風呂が大好きであり、日に二回は入らないと落ち着かないという。昼間の入浴時間中にひみつ道具の引き起こした騒動に巻き込まれる展開がお約束。
藤子・F・不二雄にとっても非常に拘りのあるキャラクターらしく、コミックにおいて大幅加筆が行われたストーリーも多い。また、アニメスタッフに出された唯一の注文も「静香をかわいく描くこと」だったという。
大長編においてはヒロイン然とした役回りの他、頭の良さから核心に至る指摘をすることも多い。先述の運動神経を活かし力強く活躍することも。『のび太の夢幻三剣士』においては夢の世界で知り合いにも正体がわからないという設定を活かし、男装の麗人として活躍を見せた。

ジャイアン

声優:肝付兼太/たてかべ和也/木村昴

本名・剛田武。のび太のクラスメイトでガキ大将。力が強い乱暴者で、その粗暴かつ強烈な考えが数々の名言を産んでいる。彼の言動や主義主張はふしぎな魅力にあふれており「ジャイアニズム」として愛されている。
書いたとおりの乱暴者だが、決して根っからの悪人気質ではない。街のみんなのために隣町の中学生に喧嘩を挑むなど、男気にあふれる一面を見せることがある。ガキ大将として皆をまとめる責任があると語る場面もあり、乱暴ながらもリーダーシップを発揮するキャラクターである。
歌手を目指しており、度々街の子どもを集めてコンサートを開くが、その歌声は殺人級の酷さを誇る。ふぐの毒に例えられた他、窓ガラスを割る、害虫駆除に使用する音波の素材に利用される等の直接的な破壊力まで発揮している。
野球が大好きで、街の小学生を集めた草野球チーム「ジャイアンズ」を監督兼エースとして率いてリーグ戦に参加している。
実家は商店。扱うものは様々で、店の配達や店番を扠せられることが多々ある。マンガではあくまでも小売店以上の具体的な描写がなされていないため、スタッフ間での共通認識が必要なアニメ版では制作上の都合から何でも屋として扱われ、ジャイアンが店をついでからはスーパーマーケットへと業態を変えたと語られている。
大長編では短編以上に男らしさを見せる場面が多い他、身体能力でも驚異的な一面を見せる。『のび太の魔界大冒険』では歌声で魔獣を退け、切り札となる銀の矢を正確に的へと投げるなど、特に顕著な活躍を見せている。

骨川スネ夫

声優:八代駿/肝付兼太/関智一

のび太のクラスメイト。父親が社長であり、交友関係の広さや金持ち自慢が多い。原作初期はジャイアンを手下にしているような描写が多かったが、中期以降はむしろ率先してジャイアンの腰巾着として動く場面が多い。悪知恵が周り、口も立つためおべっかや気の利いた言葉で周囲の評価を高めるのが得意。手先も器用で、プラモデルなどを上手に作り上げたり、機械をいじることも多い。
何かにつけてはのび太をのけ者にする描写も多い。「この○○は3人用なんだ」という口実(あるいは意地悪)は使おうと思えば何にでも使え、無理のある理屈であるほどギャグとしての面白さが上がるという汎用性の高さ(作中でもビデオの鑑賞人数が3人という屁理屈のような使われ方がされている)からネットミーム的に知られている。
独特な髪型は立体的に捉えられない事で有名であり、ミュージシャンの「スネオヘアー」の名前の由来ともなった。身長が低いことがコンプレックス。
多数の趣味を持っており、実家が裕福なことも手伝って本格的に打ち込んでいる描写が多い。自宅の庭にアニメスタジオを誂えたことさえある。特に絵は専門家に激賞されるほどで、将来の夢はファッションデザイナー。
若干ひねくれ者の気があり、シニカルな言動や天邪鬼な態度をよく見せる。
大長編では気弱な面が強調され、何かにつけて「ママー!」と泣き叫ぶことが知られている。これは現状の悲惨さ、困難さを説明する役回りのためのキャラ付けであり、この前後には具体的かつわかりやすい状況の説明が入る。
多趣味や頭の良さ、器用さが発揮される場面も多く、彼の作ったラジコンがドラえもんたちの主兵装となったこともある。
『のび太の宇宙小戦争』では気弱な部分とそれを克服する場面が入れ込まれ、身長コンプレックスにも切り込まれるなど出番が多くなっている。

出来杉英才

声優:未登場/白川澄子/萩野志保子

のび太のクラスメイト。容姿から学力、運動神経といった常識的なものはもちろん、天運に至るまで何から何まで持ち合わせた完璧な男。
初登場時のみ「明智」と呼ばれていた。これがあだ名のたぐいなのか、設定が固まっていなかったのかは不明だが、明らかに以降の出木杉と同一人物であるため、作者の没後でありながら文庫本等への収録の際に「明智」と呼ばれている台詞が全て「出来杉」に変更された。また、名前の読みが作者の生前は「えいさい」没後は「ひでとし」とされるなど、作者のあずかり知らぬところでの設定変更が非常に多いキャラである。
のび太の恋のライバルとして、アニメ第2作が放送開始された1979年に初登場。その後は瞬く間に出番が増え、レギュラーキャラの1人となる。
特に勉強関係では枚挙にいとまがないほどの秀才ぶりを発揮し、他のキャラが手間取る宿題を10分で片付け、テストでは100点を取れないことを心配されるほど。幅広い知識を持ちながらなお知的好奇心が旺盛で、ドラえもんがやってきた「未来の世界」が見られるという条件に釣られ、「本になる」という無茶苦茶な願いを受け入れたこともある。
のび太とのライバル関係では特に人格者としての一面が目立ち、ひみつ道具の効果で静香に惚れられた際には「機械で人の心を変えてはいけない」ときっぱり言い切り、のび太を改心させたことさえある。
大長編への出演回数も多いが、多くの場合冒険前にのび太(と大長編を見ている読者・視聴者)に難しい問題や疑問点を解説する役割にとどまる。これはその万能さ故に作品のスリルや他キャラクターの出番が失われる可能性があるためとされるが、当初は冒険への同行が検討されていた。実際に大長編第1作『のび太の恐竜』の脚本初稿では旅に同行しており、主に知識面での活躍を見込まれていたことが知られている。彼が担った知識面での活躍は完成稿においては主にドラえもんに割り振られ、以降の作品では上記の役割に固定される。例外といえるのが『のび太の宇宙小戦争』で、同作では彼の科学的見地が事件の発覚に大きな役割を果たしている。また、本人が登場したわけではないが、パラレルワールドを重要な舞台とする『のび太の創世日記』では彼をモデルとした科学者が重要な役割をになっている。

a_ong825
a_ong825
@a_ong825

Related Articles関連記事

ザ・ドラえもんズ(ドラズ・ドラドラ7)とは【徹底解説・考察まとめ】

ザ・ドラえもんズ(ドラズ・ドラドラ7)とは【徹底解説・考察まとめ】

『ザ・ドラえもんズ』は、永遠の友情を誓い合った、ドラえもんたちネコ型ロボット7人が繰り広げていく物語。それは時に感動を呼び、時にアクロバティックであり、時にドタバタコメディとなる。それらの冒険活劇は時にはメンバーの特殊能力で、時には機転で、そして何よりも、特別なひみつ道具「親友テレカ」に象徴される7人の友情によって解決されていく。

Read Article

ドラえもん のび太の大魔境(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の大魔境(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の大魔境』は、1982年3月公開の藤子・F・不二雄原作『ドラえもん』の長編アニメ化第3作目作品である。本作品は犬の王国で独裁政権の配下にあるバウワンコ王国を舞台に、そこに住む犬の住民とドラえもん達との交流や戦いが展開する。本作品からオープニング曲として「ドラえもんのうた」が使用された事や、ジャイアンがいじめっ子からドラえもんやのび太達に協力し冒険に挑むというスタイルが定番化していった。

Read Article

ドラえもん のび太の創世日記(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の創世日記(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の創世日記』とは、1995年に公開されたシリーズ第16作目となるアニメ映画である。 小学5年生の野比のび太は、ネコ型ロボットのドラえもんが22世紀の未来デパートで購入した創世セットを用いて新しい宇宙を作り、夏休みの自由研究として観察絵日記を書き始める。その宇宙に存在する新地球内では、新たな生物や人類が生まれていた。 『ドラえもん』原作者の藤子・F・不二雄が手掛けた「創世」がテーマの作品の決定版。興行収入13億円を記録し、宇宙や生命誕生に触れたと高評価を獲得した。

Read Article

ドラえもん のび太とブリキの迷宮(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太とブリキの迷宮(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太とブリキの迷宮』とは、1993年に公開されたシリーズ第14作目となるアニメ映画である。 小学校5年生の野比のび太のもとへ、ブリキでできたオモチャの島であるブリキン島へ繋がる門が開くトランクが届けられる。のび太やドラえもんはブリキン島でのひとときを楽しむが、突然ドラえもんがブリキの兵隊にさらわれてしまう。 本作品は、主役のドラえもんが故障し中盤不在となり、のび太達が自分たちだけの力で活躍する異色の展開となっている。

Read Article

ドラえもん のび太の南海大冒険(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の南海大冒険(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の南海大冒険』とは、1998年に公開されたアニメ映画である。ドラえもんとのび太はジャイアン達も誘いつつ、宝島を目指す海の冒険に向かう。道中で時空間の変動により17世紀のカリブ海にタイムスリップする。その際にドラえもん達とのび太ははぐれてしまう。ドラえもん達は本物の海賊と出会い彼等と行動を共にする。のび太はある島へ漂着し、そこで一人の少年ジャックと出会う。映画シリーズ第19作であり、配給収入は前作『のび太のねじ巻き都市冒険記』を超え、1998年公開当時に歴代最高額を記録した。

Read Article

ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記』とは、1997年に公開されたアニメ映画である。 ドラえもんが22世紀の福引で入手した小惑星引換券で、のび太は偶然にも広大な惑星を見つける。スネ夫やジャイアン達も呼び、惑星でねじ巻き都市開拓を試みるも思いも寄らぬトラブルが発生する。『ドラえもん』原作者である藤子・F・不二雄が手掛けた劇場版としては、最後の作品となる。また、のび太達と同じ地球に住む人間が悪役として登場したり、環境問題について取り上げるといった印象深い作品となっている。

Read Article

ドラえもん のび太の宇宙漂流記(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の宇宙漂流記(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の宇宙漂流記』とは、1999年に公開されたアニメ映画である。ドラえもんのひみつ道具・宇宙探検ゲームを楽しむのび太達だが、スネ夫とジャイアンがゲーム世界に閉じ込められ、ゲームの箱も謎の宇宙船に持ち去られる。スネ夫達を救う為に宇宙に飛び出したのび太達は、地球を狙う侵略軍にも立ち向かっていく。本作品では、SFロボットアニメ「マクロス」シリーズのメカニックデザイナーの宮武一貴とスタジオぬえをスタッフに迎えた。また、ゲストキャラクターにタレント芸能人は起用せず、声優のみで固めている。

Read Article

ドラえもん のび太と夢幻三剣士(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太と夢幻三剣士(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太と夢幻三剣士』とは、1994年に公開されたシリーズ第15作目となるアニメ映画である。小学5年生野比のび太は、ネコ型ロボットのドラえもんが22世紀から取り寄せた気ままに夢見る機で様々な夢を経験する。やがて、妖霊大帝オドロームが支配する「夢幻三剣士」の夢世界に挑む。ドラえもんやのび太以外の登場キャラクターがゲスト扱いとなる異色作品である。

Read Article

ドラえもん のび太とアニマル惑星(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太とアニマル惑星(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太とアニマル惑星』とは、1990年に公開されたシリーズ第11作目となるアニメ映画で、藤子・F・不二雄により執筆された漫画が原作である。小学5年生の野比のび太(のびのびた)やネコ型ロボットのドラえもん達は、不思議なピンクのもやを通り動物達が暮らすアニマル星に辿り着く。侵略の魔の手が忍び寄るアニマル星を救おうとドラえもん達が立ち上がる。本作品は、ドラえもん達とアニマル星で動物達が侵略を行うニムゲとの戦いを描いた作品だが、環境破壊といった現実における社会問題も大きく描かれている。

Read Article

ドラえもん のび太と雲の王国(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太と雲の王国(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太と雲の王国』とは、1992年に公開されたシリーズ第13作目となるアニメ映画であり、藤子・F・不二雄により執筆された漫画を原作としている。小学5年生の野比のび太(のびのびた)が雲の上に天国があると信じるのに対し、ネコ型ロボットのドラえもんがのび太の為に四次元ポケットの道具で雲の王国を作る。しかし、雲の上には既に天上世界というものが存在していた。本作品では、映画版としては初めてドラえもんが故障したり、大洪水により人類が滅亡する展開が描かれる異例の作品である。

Read Article

ドラえもん のび太と銀河超特急(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太と銀河超特急(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太と銀河超特急』とは、1996年に公開されたシリーズ第17作目となるアニメ映画である。22世紀からやって来たネコ型ロボットのドラえもんが宇宙の空を走る銀河超特急のチケットを購入し、小学5年生の野比のび太(のびのびた)は同級生の剛田武(ごうだたけし)達も誘い宇宙の旅に出る。しかし、その宇宙旅行にて思わぬハプニングが発生し、謎の生命体にも襲撃される。『ドラえもん』原作者である藤子・F・不二雄が原作執筆、及び本作品上映まで見届けた最後の作品となった。

Read Article

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太のドラビアンナイト』とは、1991年に公開されたシリーズ第12作目となるアニメ映画で、藤子・F・不二雄により執筆された漫画が原作である。小学5年生の野比のび太(のびのびた)はネコ型ロボットのドラえもんの四次元ポケットの道具で絵本の世界に入る。しかし、同じく絵本の世界を楽しんでいた源静香(みなもとしずか)が行方不明となってしまう。本作品は794年のバグダッドを舞台とし、絵本『アラビアンナイト』がモチーフとされている。

Read Article

ドラえもん のび太の恐竜(1980年の映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の恐竜(1980年の映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の恐竜』は、1980年3月15日に公開された『ドラえもん』映画作品である。 小学5年生の野比のび太(のびのびた)は、骨川スネ夫(ほねかわすねお)ら同級生に恐竜の化石を見つけ出すと約束し、ある崖下から恐竜の卵らしきものを発見する。ネコ型ロボットのドラえもんの協力のもと、卵から恐竜のピー助を誕生させ育てるが、それが波乱の幕開けとなる。ミュージカル舞台版、リメイク映画作品が作られる等、評価が高い『ドラえもん』映画記念第1作品である。

Read Article

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の海底鬼岩城(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の海底鬼岩城』は、藤子・F・不二雄が手掛けた漫画『ドラえもん』の長編アニメ化第4作目作品である。1983年3月12日に公開された。小学校5年生の野比のび太(のびのびた)はネコ型ロボットのドラえもんの協力で、同級生数人と共に夏休みの海底キャンプへ向かい深海魚散策を楽しんだりする。その矢先に海底地底国のムー連邦に遭遇し大きな展開を迎える。本作品は、深海や海底についての知識が物語を通して語られる一方、ムー連邦の非情な姿やバギーの自爆等とシビアな展開も描かれている。

Read Article

NEW
映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)』とは、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』を原作とした劇場版映画作品の一つ。2024年3月に公開された。「映画ドラえもん」シリーズ通算43作目。 音楽会を控えた主人公のび太達は、美しい歌声を持つミッカという少女と出会う。ミッカは惑星ムシーカという音楽が栄えた星の生き残りだった。ムシーカを滅ぼしたのはノイズという宇宙生物。のび太達はノイズに狙われた地球を救うために音楽を使って戦うのだった。

Read Article

ドラえもんのひみつ道具まとめ

ドラえもんのひみつ道具まとめ

『ドラえもん』とは、藤子・F・不二雄による漫画、及びそれを原作とするアニメ作品である。22世紀で作られたネコ型ロボットのドラえもんが、持ち主の少年セワシの先祖である野比のび太(のび のびた)を不思議な道具で手助けする。1979年のTVアニメ化以降、国民的作品として親しまれてきた。「ひみつ道具」とは、主にのび太を助けるためにドラえもんが四次元ポケットから出すアイテムで、作品の目玉でもある。毎年公開される劇場作品『大長編ドラえもん』でも、ひみつ道具は大いに活躍する。

Read Article

ドラえもんのゲストヒロインまとめ

ドラえもんのゲストヒロインまとめ

藤子・F・不二雄によるSFギャグ漫画『ドラえもん』は国民的人気を誇る日本を代表する漫画だ。”児童向け”であるにも関わらず、老若男女幅広い世代から支持を受けており、日本だけでなく世界中から愛されている。 『ドラえもん』のTVアニメや劇場版アニメには、ふだん登場しないゲストキャラクターも登場することがある。中でもゲストがヒロイン(女性)である作品は、ラブコメ要素が入ることもあり、友情にフォーカスが当たる男性ゲストキャラクターが登場する作品とはまた違った面白さが楽しめる。

Read Article

野比のび太のクラスメイト・同級生まとめ

野比のび太のクラスメイト・同級生まとめ

野比のび太(のび のびた)は、藤子・F・不二雄によるSFギャグ漫画『ドラえもん』の登場人物。『ドラえもん』の副主人公であり、主人公のドラえもんとS(少し)F(不思議)な日常を送る小学生である。学校では5年3組(漫画では小学4年生)に所属しており、クラスメイトや同級生と日々勉学や遊びに励んでいる。源静香、剛田武(通称:ジャイアン)、骨川スネ夫など、いつも行動を共にするキャラクターの他、たくさんのクラスメイトが作中には登場する。

Read Article

ドラえもんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

ドラえもんの料理・食事・食べ物・お菓子・飲み物まとめ

『ドラえもん』は藤子・F・不二雄による漫画およびそれを原作とするアニメ・映画である。1969年から児童向け漫画雑誌『小学館』で連載が始まり、国民的作品として知られている。猫型ロボットのドラえもんとスポーツも勉強も苦手な小学生・野比のび太らの日常を描くギャグ漫画で、ドラえもんがお腹のポケットから取り出すひみつ道具でのび太の災難を解決するのがメインストーリー。ドラえもんの大好物であるどら焼きのほか、ひみつ道具にも食べ物や飲み物がたくさん登場する。

Read Article

ドラえもんのガールフレンド・恋人まとめ

ドラえもんのガールフレンド・恋人まとめ

ドラえもんは、藤子・F・不二雄の児童向けSF漫画『ドラえもん』の主人公。22世紀のネコ型ロボットで、ある日20世紀に住む小学生・野比のび太(のび のびた)の元にやってきた。勉強もスポーツも、何をやってもダメなのび太を立派な人間にするために、22世紀に住むのび太の子孫に言われてやってきたのだ。ドラえもんはのび太の家に一緒に住み、共に穏やかな日常を送る。その中でドラえもんの交友関係も広がり、時には恋人・ガールフレンドとデートに出かける姿も描かれている。

Read Article

野比のび太のおばあちゃん登場回まとめ

野比のび太のおばあちゃん登場回まとめ

のび太のおばあちゃんとは、藤子・F・不二雄によるSFギャグ漫画『ドラえもん』の登場人物。『ドラえもん』の副主人公であるのび太の血の繋がった祖母のことであり、そのほとんどがのび太の父・のび助の母(父方の祖母)のことを指す。母・玉子の母(母方の祖母)はほとんど登場しない。のび太のおばあちゃんの愛称で親しまれ、のび太とのび太のおばあちゃんのエピソードを描いた「おばあちゃんのおもいで」は、『ドラえもん』シリーズを代表する感動エピソードとして知られている。

Read Article

STAND BY ME ドラえもん(スタンドバイミー)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

STAND BY ME ドラえもん(スタンドバイミー)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

国民的アニメのドラえもん。漫画家の藤子・F・不二雄の作品で、1969年に漫画の連載が始まり、1973年に初のテレビアニメが放送される。1980年に初めて映画化され、これまでに37作品が公開されている。映画「STAND BY ME ドラえもん」は初めての3D映像で作成され2014年に映画公開されており、ストーリーは、ドラえもんとのび太の出会いや幻の最終話などの7種類の原作エピソードが描かれている。

Read Article

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)』とは、藤子・F・不二雄の漫画『ドラえもん』を原作とした劇場版映画作品の一つ。2023年3月に公開された。「映画ドラえもん」シリーズ通算第42作目。ユートピア(理想郷)に憧れを抱いた主人公ののび太は、空に浮かぶ三日月型の島を目撃する。しかしその島はすぐに消えてしまった。のび太はその島こそがユートピアだと信じ、ドラえもん達と共にユートピアを探しに、飛行艇「タイムツェッペリン」で時空移動の旅に出るのだった。

Read Article

ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太のワンニャン時空伝(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太のワンニャン時空伝』とは、2004年3月6日から公開された、漫画・アニメ『ドラえもん』映画化作品である。 ドラえもんやのび太達は、川で拾ってきた子犬のイチや捨てられていた多くの犬や猫をどうにかできないか考えた末、生物が存在する以前の3億年前の世界へ連れて行こうとする。 劇場版第25作であると同時に、長年ドラえもん等のキャラクターを務めた、大山のぶ代ら声優陣が演じた最終作でもある。

Read Article

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の宇宙開拓史(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の宇宙開拓史』は、1981年3月公開の、藤子・F・不二雄原作『ドラえもん』の長編アニメ化第2作目作品。小学5年生の野比のび太(のびのびた)や同居するネコ型ロボットのドラえもんの部屋と、開拓移民のロップルやチャミーが住むコーヤコーヤ星がつながったことから冒険が始まっていく。本作はベテラン声優がゲストキャラクターを演じたことで知られており、2009年にはリメイク作品となる『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』が公開された。

Read Article

ドラえもん のび太とロボット王国(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太とロボット王国(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太とロボット王国』とは、2002年3月9日に公開されたアニメ映画作品である。ドラえもんやのび太達は少年ロボットのポコと遭遇する。ポコを助ける事となったドラえもん達は、ロボットが支配する星へ向かう。人間とロボットの共存や、ロボット視点での描写があり、人間とロボットの関係が作品のテーマになっている。また一部シーンでのデジタル加工や、セル画制作が最後である等、制作面における変化が見られる。

Read Article

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太とふしぎ風使い(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』とは、2003年に公開されたドラえもん映画作品である。のび太やドラえもん達はある日、風の子供フー子と遭遇する。フー子を広い場所へ連れて行こうとどこでもドアで行き着いた先は風の民の村という草原地帯だった。てんとう虫コミックス『ドラえもん』第6巻に収録された短編作品が原案であるものの、本作品の舞台設定等は完全なオリジナルとなっている。また本作品から、絵コンテにおいてデジタル化やCGの起用があり、登場キャラクターや背景の動きが滑らかとなっている。

Read Article

映画ドラえもん のび太の月面探査記とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

映画ドラえもん のび太の月面探査記とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

映画ドラえもん『のび太の月面探査記』とは、2019年公開のアニメ映画。日本の国民的人気アニメ映画ドラえもんは今作で第39作品目。物語の舞台は月とカグヤ星。のび太はジャイアンたちクラスメイトを見返すために、月のクレーターにウサギ王国を建設する。そこで偶然月の地下に住む人工生命体エスパルのルカと出会う。ルカと交流を深めていたドラえもん達の前に、エスパルを狙うカグヤ軍が突如現れ、ルカたちをさらってしまう。のび太たちはエスパルたちを救うため、カグヤ星を目指してドラえもんが改造した宇宙船に乗り込む。

Read Article

ドラえもん のび太と翼の勇者たち(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太と翼の勇者たち(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太と翼の勇者たち』とは、2001年3月10日に公開されたアニメ映画作品である。 ドラえもんやのび太達は鳥人の少年グースケと出会い、彼が暮らすバードピアへ向かう。バードピアには大きな危険が迫っており、ドラえもん達はグースケや鳥人達を救う為に立ち上がる。 ギリシャ神話のイカロスの物語等、鳥人間に関する伝説から着想を得ており、鳥人に憧れたのび太が、ドラえもんの道具に頼らず自力で飛ぼうとする意欲な面を見せる。グースケ達との友情や心の痛みに向き合う事等、複雑な心理描写も描かれる。

Read Article

ドラえもん のび太の太陽王伝説(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ドラえもん のび太の太陽王伝説(映画)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『ドラえもん のび太の太陽王伝説』とは、2000年3月11日に公開されたアニメ映画である。 ドラえもんの四次元ポケットの道具であるタイムホールが不具合を生じ、時空間の乱れが生じ古代王国のマヤナ国へ通じる。マヤナ国の王子ティオと出会ったドラえもん達は、ティオの母親である女王やマヤナ国国民を苦しめる魔女レディナの陰謀に立ち向かう。 本作品はドラえもんやのび太、そして彼と瓜二つの少年ティオとの出会いが展開するといった、もう一人の自分がテーマに描かれている。

Read Article

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家を紹介!

トキワ荘とは?歴史・逸話・トリビア・暮らしていた漫画家を紹介!

トキワ荘(トキワそう)とは、かつて東京都豊島区南長崎三丁目にあった木造2階建アパート。1953年から1962年頃まで、手塚治虫や藤子不二雄などの日本の漫画界の黎明期を支えた超一流の漫画家たちが共同生活を送っていたことで知られる建築物である。1982年に老朽化により解体されるも、「漫画の聖地」として非常に知名度が高い。現在も「トキワ荘マンガミュージアム」や「トキワ荘プロジェクト」の形で漫画界にその名を残している。 本記事では、トキワ荘に関する情報と、ここで暮らしていた漫画家たちについて紹介する。

Read Article

キテレツ大百科(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

キテレツ大百科(漫画・アニメ)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

『キテレツ大百科』とは、発明好きの小学生が先祖が残した書物『奇天烈大百科』を基に発明道具を作り騒動を起こす、藤子・F・不二雄原作のSFコメディー漫画作品。1988年からフジテレビ系列でテレビアニメ化版(1987年にも特番アニメとして放送)が、2002年にはNHK総合・教育(現・Eテレ)にて実写ドラマ版が放送された。テレビアニメ版は日曜夜18~19時枠(現在は18時枠のみ)のアニメ放送時間枠を盛り上げ、本編やエンディングテーマを楽しみながらも、日曜日が終わる寂しさを感じた視聴者も多い。

Read Article

閲覧注意!『STAND BY MEドラえもん』みたいに泣けない!ドラえもん「bokete」秀逸ボケまとめ

閲覧注意!『STAND BY MEドラえもん』みたいに泣けない!ドラえもん「bokete」秀逸ボケまとめ

藤子・F・不二雄によって1970年から『よいこ』(小学館)への連載が開始された『ドラえもん』は、猫型ロボット「ドラえもん」と小学生の男の子「のび太」との交流を描いたSF漫画作品である。藤子・F・不二雄の逝去後も「泣ける」と毎回話題になる映画が創られ続ける『ドラえもん』だが、そんなドラえもんの世界観を打ち破るような衝撃の「bokete」をまとめた。

Read Article

意外と恋多きネコ型ロボット、ドラえもんの恋のお相手まとめ(ネタバレあり)

意外と恋多きネコ型ロボット、ドラえもんの恋のお相手まとめ(ネタバレあり)

ドラえもんと言えば頼れるのび太の保護者役。かと思いきや結構毒は吐く、のび太と一緒にいたずらもする、「ネコ」で「ロボット」なのに人間の女性アイドルに入れあげたりもします。もっとも聖人君子じゃありませんし、四六時中のび太のことを考えたりもしていられません。むしろのび太のお守りで苦労しているし恋くらいしたって許される、うん。ただお相手が多すぎる気もしますが。

Read Article

目次 - Contents