ハッキングゲーム!ウォッチドッグスまとめ

事故により姪を無くしたエイデン・ピアーズ
共に仕事をしていた師匠に騙され家族を人質に取られてしまう
復讐に燃えるエイデンが主役のストーリー
オンラインプレイがアツい!ハッキングゲームウォッチドックスのまとめ。

舞台はシカゴ丸々一つ!

ハッキング能力に優れ、それを生業として生きるエイデンピアーズは師のダミアンと共に仕事をしていたが謎の報復により6歳の姪レナを死なせてしまう、自警団(ビジランテ)として活動をし復讐の手がかりを見つけ出し報復を誓ったエイデンのストーリー

オープンワールドによりシカゴ丸々一つが舞台になっており、6つの都市を自由に移動できるのがウォッチドッグスのいい所、都市一つ一つ細かく設計されており、様々な箇所に監視カメラや妨害、ハッキングのギミックが多くエイデンはスマートフォン一つで自由に操作ができる!

ハッキング

エイデンピアーズは特殊なスマートフォンで自由にハッキングが出来る。
街中の人物の個人情報や盗聴に通信妨害が可能(何故か趣味嗜好に足フェチが多い?)
追手や警察に追われてる際に信号機をハッキングして信号を変え、追手の車両を故意的に事故らせたり、橋をハッキングして追手から逃走出来る
様々なハッキングがあり、ミッションによって敵グループを混乱させることも増援防止等が可能

マルチプレイ

ウォッチドッグスはオンライン要素があり他のプレイヤーに侵入やレースが出来るモードがある
オンラインハッキングではハッキングが100%に達するまでにカメラや通行人に紛れたハッカーを倒すモードでハッキングが25%50%75%とハッカーがいる円が縮まっていくのでハッカー側も下手な動きをすると見つかってしまうので手に汗握るオンラインプレイが出来る

他にもオンラインプレイがありますが私自身オンラインレースが好きで妨害何でもありなハチャメチャレースになっているのでモーターストームなどが好きだった人などはハマるかも!

【Watch_Dogs/PS4】天才ハカーが教える尾行の仕方wwwww【ゆっくり実況1】

ニコニコ動画にゆっくり実況でオンラインハッキングの指南しているお方
説明もわかりやすく面白いですw

グランドセフトシリーズをやった事がある人は同じ感覚で操作ができて慣れが早いかも?
運転中はハッキングのみで拳銃の操作は一切できないのが難点かもしれませんが、警察車両やギャングの車両をハッキングのみで妨害、破壊をするので作風が壊れないという形ではいいかもw

発売から1年以上たっていますがまだまだオンラインプレイの人数は多くウォッチドッグスをプレイしているユーザー多いのでこれから始める方でもまだまだ全然遊べます!ベスト盤が出てお安くなってるので是非プレイしてみて下さいー!

keeper
keeper
@keeper

Related Articles関連記事

ウォッチドッグス(Watch Dogs)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウォッチドッグス(Watch Dogs)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

Ubisoft開発のオープンワールド型アクションゲーム。 舞台は都市のインフラ機能がctOSという管理システムにより統制される近未来のシカゴ。 プレイヤーは優れたハッキング能力を持つ主人公「エイデン・ピアース」を操作し、姪であるレナを殺した相手に復讐するためにctOSのハッキングによるインフラ操作を駆使しながら、汚職にまみれたシカゴの街を奔走する。

Read Article

ウォッチドッグス2(Watch Dogs 2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウォッチドッグス2(Watch Dogs 2)とは【ネタバレ解説・考察まとめ】

ウォッチドッグス2(Watch Dogs 2)とは ユービーアイソフトが開発したオープンワールドアクションゲーム。舞台をシカゴからアメリカ西海岸のサンフランシスコへ移し、サンフランシスコ・デッドセックとブルーム社の戦いを描いている。前作以上にプレイの幅が広がったマルチプレイや、マップ上に点在するサイドミッション始めとした長く遊べるやり込み要素に高い評価が集まった。

Read Article

ウォッチドッグス(Watch Dogs)の攻略情報・Wikiまとめ!街をまるごとハッキングせよ!

ウォッチドッグス(Watch Dogs)の攻略情報・Wikiまとめ!街をまるごとハッキングせよ!

ウォッチドッグス(Watch Dogs)の攻略情報・Wikiをまとめて紹介する。本作は、ウォッチドッグスシリーズ1作目となり、オープンワールド型アクションゲームとして制作された。タイトルの直訳は「番犬」または「監視役」であり、古代ローマの風刺詩人・ユウェナリスの言葉「誰が見張りを見張るのか」という意味も含んでいる。

Read Article

目次 - Contents